毎日の生活で感じたこと

毎日の生活で感じたこと

2024.05.22
XML
カテゴリ: 政治
​​ 昨日の「原口一博チャンネル」
​​『 核廃絶への道を進めよ 。​
核の傘でなく 、非核の傘を​ 。​​

 北東アジア非核兵器地帯国際条約議員連盟総会』
​日本のように ​核に囲まれた国​ は、世界でも珍しい。​

​​ ​​ 南半球は 全て非核兵器地帯 で、
北半球でも 7つの非核兵器地帯がある 。​​​​

​​『核支配』は『 力による支配 』​​
​「 北東アジア非核兵器地帯国際条約議員連盟総会 」は、​
第1回2年前の8月7日、長崎で開催。
第2回は昨年5月、韓国ソウルで開催。
第3回は昨年9月、アメリカで開催された。
​​
​​​​ ​これは ​1975年の本​ で、
日本に原爆を落とす マンハッタン 計画​ に関わった人や立案者、
アメリカの 資料を丹念に調べ 、原爆投下がどのように決定され、
なぜ日本が目標となったのか などについて書かれてる。​​​​​


​しかし ​​​その後 原爆・水爆実験 行われた​​​ 。​
​​​ ビキニ環礁の第五福竜丸 が有名ですが、
当初は 被爆が認められない だけでなく、​​​

​「なぜあんな所にいたんだ? スパイじゃないか ​?​ 」と言われた。​
​​ 原爆を落とす人たち は、人道に対する罪や
人間の尊厳と人間性に対する罪 を犯してる意識がほどんどない。
​​
​​
​ワシントン郊外のスミソニアン博物館には、
日本に原爆を落とした「 ​エノラゲイ​ 」が展示されてる。​

当初は地上何百mから落としたかも、明らかにされてなかった。
東京を焼夷弾で焼き尽くし、広島・長崎に原爆を投下…
​これも ​「 人体実験だった 」​ と言われています。
​​
​日本政府がまともにやった原爆投下への抗議は、 ​この時だけ​ 。​
​​ ​まだ 日本帝国政府があった 時​ に、 抗議してる。 ​​
​(つまり この時は ​国家としての主権が存在​ した。​
​ これを学校で教えないことが、 日本が独立してない証拠 。)​

​​『 隠された被爆者  髙橋博子先生との対談』​​
​「原子兵器の効果」では、 ​「 大したことない 」​ と説明してる。​

​1950年米原子力委員会​ は、​
​​​​「 ​特殊 状況下 でしか​ ​被爆 起こらない​ 」と言ってる。​​​​

​日本の姿勢もアメリカと同じ​ 。​
​​​​​原爆 落とした側 勢力 言ってること そのまま、​​​​​
​​​​落とされた側 日本政府 オウム返し 言ってる​​​​
​とんでもないこと。​

​2021年 首相談話もそう で、自公政権は敗訴した​ 。​
​敗訴を認めたことは評価するが、 ​​ ろくでもない 言い訳 ​​ をしてる。​
​裁判を批判してる​ が、何を言ってるのかと思う。​

​​​​当時線量計 日本 にはなく、 落とした側 計っていて ​​​​
​​それを ずっと隠していた 。​​

​​ 被爆地には米兵もいて 、彼らも被曝してる。​​
​​​ 『内部被ばく』を ​認めてない​ が、
放射性物質が少しでも体内に入れば、
それが 長時間放射線を出し続ける ので、​​​

​​ ​深刻な影響​ を体が受けるのが『内部被爆』 ​​
​​​ ​内部被爆をずっと無視​ してるのが、
自民党と、連立してる公明党 。​ ​​​

​​
​この状態『 ​ジェノサイド​ 』と言わず、なんと言うのか?

核による支配は、力による支配であることを認め、
​核を廃絶しなければならない 。​​


​私たちは 核のない世界 を早急に実現しなければならない。​
​​戦争は意図して起こるだけでなく、
ミスコミニケーション でも起こる。​​

​「相手が核を打っただろう」と ​間違った判断​ でも起こる。​
​長崎大学の鈴木たつじろう教授の、
レクナ研究レポートをぜひご覧ください。​


​​​( ​「 食べるものがなく 、​
​生活のため 戦争の傭兵 として働く。​
  そして多くの人が ​命を落としてる​ …」
​​​
​​​その現状を どうにかして変えよう と、
 現地の人々が 平和に暮らせるように と、​​​

​​  枯れた大地 を緑の肥沃な大地に変え、​
​人々が 食料を手に入れる生活 を手に入れ、​ ​​

​​  家族一緒に生活できる環境を
一緒に作り上げた中村哲先生。 ​​

​ 今こそ中村哲先生の行動に、 ​世界は注目​ すべきでは?​
​​​  世界平和は、
​​ ​一部の金持ちや権力者が考え​
強制するものではない ​​​
​​​

​  ​一般庶民の ささやかな生活 を維持​ する環境を​ 、​
​​みんなで ​力を合わせて作り上げる​ こと…​​
​  今世界が、そのことに目覚めてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 16:41:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

フィールドオブドリ… New! K爺さん

梅雨入り前のガーデ… New! ブルーミント555さん

kuma9205のブログ kuma9205さん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん
あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: