笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2011.10.02
XML
カテゴリ: HONDA TLR200
このTLR200にはバックミラーがない。右側だけでも付けたいと思い探していたら、セローに付けていて壊れたTANAX NAPOLEON ラジカルミラー があった。このミラーは可倒式で、ボルトの締め具合によって倒れる力が加減できるので、山の中で障害物に当たった時などは、ミラーを壊さずに済む。また、左右共用なので、右側に付けられる。
壊れた箇所は、可倒部分の球状の箇所を締め込むナットの袋状になった箇所である。強く締めすぎたために、ひび割れているのだ。修理不能で捨てられる寸前であった。
先日、購入した溶接機を試すには丁度よい材料である。ミラーを分解してナットだけにして、アースクリップを繋ぎ、スイッチを入れる。火花が散った瞬間、溶接棒がナットにくっついてしまう。なかなか難しい。アークが持続しない。これはかなりコツがいりそうである。
ナットの袋全体を溶接したら、大きな玉があちこちに出来て、もはや原型をとどめていない。へたくそと言うよりはそれ以前の問題のような気がする。初めての溶接は無惨な結果に終わったが、ナットは直って再び使用できるようになった。それと、この溶岩のようなナットはゴムのブーツカバーで隠れるのが幸いである。
P1090670.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.02 09:12:30
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA TLR200] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: