笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2012.02.16
XML
カテゴリ: SUZUKI GAG
ガソリンタンクからガソリンコックに行く8φの汎用ゴムホースを以前買っておいた。gagのガソリンタンクからは外に向かってガソリンが落ちる短いパイプが出ている。ゴムホースをこれに挿そうとしてもささらない。ホースの穴が小さいのである。でもコック側はささる。むりやり挿さねばならないのか、と思いつつ部品を頼むときに純正を注文しておいた。果たして、袋を開けてよく見れば、なんと純正ホースはタンク側(写真左側)がコック側(写真右側)より太めに作られていた。(写真1)これでは汎用ホースは入らないわけだ。少し長めに作られているので切って使うように、と注意書きがあった。
いよいよフロントブレーキホースをつなぐ。ホースは中に詰まりがあり、外したときに掃除して通るようにしておいた。ひび割れなどはないので使えるだろう。キャリパーとマスターをホースでつなぎ、バンジョーボルトを締める。初め、下側を開けておいてフルードを入れたら落ちていくかな、と思ってやってみたが落ちなかった。ブリーダースクリューにパイプをつなぎ、セオリー通りレバーをコキコキしてもフルードは出てこない。しかたないからホースの解放端を口に咥えて吸いながらコキコキ。お、出てきた出てきた。ここまでくればしめたもの、フルードを足しながら締めたり緩めたり。まだ泡が出てるぞ。(写真2)泡が出なくなったのを確認して、フルードを満たし完了。(写真3)(藤)
P1000062(1).JPG
写真1
P1000085(1).JPG
写真2
P1000083(1).JPG
写真3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.16 08:00:48
コメント(2) | コメントを書く
[SUZUKI GAG] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: