笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2012.06.01
XML
カテゴリ: BMW R90/6
以前予備のプラグを、と思いフジイが付けたIRITOP8というプラグを探したが手に入れることができなかった。そこで同じイリジウムシリーズのIRIDIUM BPR7EIXとBPR8EIXをそれぞれ2本買っておいた。この2本、ネジ部分は同じだがIRITOPは細身のプラグ、BPRは普通に太い。このうち7番を付け、再び早朝試乗に出かけた。明日までは天気が良さそうであるが、その後は曇りがちの天気となる予報である。ぼちぼち梅雨に入ろうかという頃、梅雨に入ればバイクに乗れる日は少なくなる。今日のコースは岡山ICから奥吉備街道へ、北房ICから高速で帰路へという距離的に高速が多い道である。奥吉備街道は岡山県内をほぼ東西に走り、アップダウンとコーナーが続く快走路、40kmの間に信号が2つしかない。今まで何度往復したことだろう。
朝5時半に出発するつもりが少し寝過ぎて家を出たのが5時50分だった。果たして、新しいプラグの威力や如何に、といってもそんなに劇的に変わるわけもなく快調なエンジン音を響かせ、黒煙を吐くことなく奥吉備街道を気持ちよく走る。北房から高速での帰り道、エンジンがボコボコいいだした。前回ガソリンを入れてから320km走行の頃である。BMWのタンクは24L入り、残り6Lが予備である。以前よりは少し燃費が向上したかな、と思いつつコックをリザーブに替える。エンジンは再びブイーーンと回りだし無事帰着、ガソリンスタンドへ直行する。355km走行し20.1L給油、気になる燃費は17.7km/Lと出た。ニードル位置を下げてガソリンを絞ったけれど、思ったほど燃費は向上しない。気になるのはプラグの焼け具合。で、外してみると(写真1)の通りである。右のプラグが右シリンダ。新品プラグだからあまり汚れていないけど、やはり右シリンダの方が焼けがいいようだ。
早朝プチツーは電話などに邪魔されることがなく気持ちよく走れる。ナンダカンダで5月はひと月1,000kmも走ってしまった。
P1000921(1).JPG
写真1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.01 07:52:03
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: