笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.09.03
XML
セローにチェーンスライダーとテンショナーを取り付けに掛かる。
リアサスを元に戻して、スイングアームにスライダーをはめ込み、サスのリンクは後からと思い、に車体に取り付けるが、これではリンクがスイングアーム取り付け不能。先にスイングアームに取り付けなければならなかった。
しかし、スイングアームへ取り付けボルトは両方とも奥まった所でセットするようになっているので、メガネもスパナも使えない。両方ともソケットでなければボルトを締める事ができないのだ。
ソケットレンチは1つしか持っていないので、片方は電動インパクトを使って何とか締めた。この辺りはもう少し整備性を良くして貰いたいもである。
リンク付きのスイングアームを取り付けると後は、リンクとサス、車体を取り付ければほぼ完成である。新品テンショナーもグリスを塗って取り付けると、スイングアーム回りが新車のようになってきた。
P1010171.JPG
スイングアームにセットされた新品のスライダー
P1010173.JPG
新品のテンショナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.03 06:42:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: