笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.09.04
XML
セローのリアリム、東京までアルマイト加工の旅に出ていたが、やっと帰ってきた。
どんなゴールドに変わっているのだろう。アルミの腐食跡はどんな塩梅だろうか。期待に胸を膨らませて段ボール箱を開ける。梱包は基本的に送った時と同じ梱包で返送される。
いよいよご対面である。ゴールドの色はマズマズであるが、アルミの腐食跡はそのまま残ってる。「アルマイトは塗装と違って傷や腐食跡などはそのまま残るので、気になる方はサンドブラストをお勧めします。」と書いてあったのが理解できた。
これほどくっきり残るのなら、大まかにでもサンドブラストを掛けて、バフで磨けばよかったと思ったが、もう遅い。
まぁオフロード車なので、何れは汚れてしまうので、そんなに神経質になることはないだろう。後は、アルミの腐食の進行がどうなるのかのかが気になるところである。
P1010168.JPG
アルミの腐食跡1
P1010169.JPG
アルミの腐食跡2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.04 06:24:27
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: