笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2014.08.26
XML
ボンゴフレンディーが修理工場から1ヶ月振りに帰って来た。噴射ノズルから噴射される燃料が霧状になっていなかったので、先だけ4本とも交換して、EGR(Exhaust Gas Recirculation)を殺してみたとの事。EGRは排気ガスの一部を取り出し再度吸気させる技術で、窒素酸化物の低減や燃費向上が図れるという装置である。
取り敢えず乗って見てくれとの事なので、試乗してみた。アクセルを踏み込むともたつき感は全く無く、以前のようにディーゼル特有のトルク感と共にグイグイ加速する。あの酷かった黒煙も皆無だ。
10キロ程走ってみたが、低速から高速まで何の問題もない。逆に以前よりも加速が軽やかに、速くなったような感じさえ受ける。
やはり、問題はエンジンではなく、他の所にあったという事であるが、EGRの不調だった確率が高いようである。久し振りに乗ったフレンディーは目線が高くワゴンRよりも非常に運転し易い。これでもう暫くは乗れるだろう。
P1020327.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.07 16:17:45
コメント(2) | コメントを書く
[ボンゴフレンディー/KD-SGL5] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: