笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2015.09.16
XML
カテゴリ: MOTO GUZZI V7Racer
9月4日1,000km/4,000rpmの馴らし運転を終了させるべく、湯原での会議にMOTOGUZZIで出掛ける事にした。天気もまずまずだ。時間もあるし、高速は止めて藤さんに教えて貰った奥吉備街道を走ってみたくなった。
奥吉備街道を快調に走り、吉備中央町に着いたあたりで何だか雲行きが怪しい。黒い雲から逃げ切ろうと先を急ぐが方向が悪かった。突然の雨だ。脇道を探す為に速度を落とす。やっと見つけた脇道にバイクを突っ込み森の中に避難。急いでカッパを着て、シートバックにカバー被せたとたんに土砂降り。樹木の葉で耐えきれなくなった大粒の雨が車体を叩くとエキパイから湯気が上がる。暫く待ってみたが止みそうにないので、会議の時間が迫るので仕方なく出発する。あ〜あバイクが汚れてしまった。
北房まで出ると雨は上がり日が差して来た。30年前のカッパは継ぎ目から雨が浸入ズボンも濡れてしまった。勝山の木の駅で風圧で乾いたカッパを脱いでズボンを乾かしながらR313で湯原の会場へ、高速が出来たお蔭でこの道はガラガラだ快調に走ってコンビニで腹ごしらえして何とか間に合った。
帰りも同じ道を通ったので走行距離は1,100kmを少しまわった所となり、翌日は点検とオイル交換のためショップに持ち込む。今回は最初のオイル交換なので、エンジンオイル、オイルフィルター、ミッションオイル、カルダンシャフトオイル全ての交換となる。
エンジンオイルはKAWASAKIの10W-50をカルダンシャフトオイルはモリブデン入りを使用した。また、OHVエンジンのために、ヘッドを外してタペット調製を行ったようである。因みにヘッドガスケットは再使用。日本車のようにヘッドを外さなくて済むようにタペットカバーが付いていれば便利なのに.....。
今度の馴らしはは500km/5,000rpmである。ショップの帰りに5,000rpmまで引っ張ってみる。なかかな気持ちよい。ストレスが段々と解消されて行くようである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.16 06:35:47
コメント(0) | コメントを書く
[MOTO GUZZI V7Racer] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: