笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2015.09.18
XML
カテゴリ: MOTO GUZZI V7Racer
MOTOGUZZI/V7は遅いのでdonkey/ドンキー(ろば)などと評されている。確かに加速がSSのように速い訳でもなく、エンジンが良く回る訳でもないのでドンキーとはよく言ったものだ。それでも何故か面白い。小さなエンジンで一生懸命仕事をしている状は健気なロバのようである。
V7ドンキーのテールランプはリフレクター機能がない。イタリアの保安基準では必要無いのかも知れないが、日本ではリフレクター機能がないテールランプの場合は別に10平方センチ以上のリフレクター(反射板)を取り付けないと車検に通らない。
そこで日本仕様のV7ドンキーはナンバープレートの下に丸いリフレクターが付いて納車されている。しかしである。このリフレクターがナンバープレートの遙か下に飛び出すように付けられているのである。人それぞれ感じ方が違うのは当然であるが、これは我慢出来なかったので、納車後その日の内に外してしまっていた。
そろそろ替わりのリフレクターを付けないと整備不良で切符を切られるかも知れないと思い、ネットで注文した。デイトナのシールタイプの一番小さなリフレクター(802円ナリ)であるが面積は基準をクリアしている。
ナンバープレートベースに強力両面テープで貼りつける。これで車検も大丈夫であろう。
P1030049.JPG
amazonで買ったリフレクター
P1030048.JPG
納車時にもれなく付いて来るリフレクター
P1030050.JPG
ナンバープレートベースに取り付けたリフレクター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.18 06:33:24
コメント(2) | コメントを書く
[MOTO GUZZI V7Racer] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: