笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2020.02.04
XML
カテゴリ: ガレージ


ネットで調べていると木製ダボを使用している者がいた。更に調べると、市販のダボは径が6ミリ、8ミリ、10ミリ、12ミリで、5ミリは無いが、100均のCanDoには有孔ボード用の5ミリ径の木製ダボを置いているとの事。これは朗報だ。早速CanDoを探してみたら意外と近い所にあったので直ちに買い出しに走る。目的のブツは商品棚の一番端にひっそりと置かれていた。20本入りの木ダボと有孔ボードフックもあったので全部買い占めようと思ったが、いや待て待て。ここで喜び勇んで大量買いをしてしまって、またボードの穴に合わなかったら元も子もない。ここは慎重にならざるを得ないと言う事で、取り敢えずダボとフックを2袋ずつ計440円の出費に抑えた。
スキップをしながら家に帰り袋を破るのももどかしく、ダボを取り出しボードの穴に突っ込んでみる。どうだ!結果は…。ゆるゆるどころか、ダボが斜めになってポトリと落ちる始末であった。やっちまった。またやってもうた。一度失敗すると次も失敗する失敗の連鎖だ。ネット情報を鵜呑みした私が悪うございました。5ミリの穴に5ミリのダボでは僅か緩いとは思っていたがこれほど差が出るとはショックである。せめてもの救いは一緒に買ったフックもゆるゆるだがこいつは使えた。
そうなれば、ネットのクソ情報は当てにせず、何時ものホームセンターで径6ミリ長さ30ミリの木ダボ100ヶ入り428円を買って帰った。ボードに挿してみるとピッタリだ。長さが100均より10ミリ短いが問題はないだろう。2ヶ取り出してペンチを挟んでみた。強度的にも取り出し、設置も大丈夫そうだ。これで工具が50ヶ並べられるのだ。よしよし。

CanDoで買って来た木ダボと有孔ボードフック

ゆるゆるどころか使い物にならない木ダボ

ホームセンターで買った木ダボ(6ミリ×30ミリ)

ボードにキッチリ嵌まったダボ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.04 10:24:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: