笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2020.05.01
XML
カテゴリ: ガレージ


メンテナンス用のサブタンクが欲しいと思い考えたら、以前トイレを修理した時に不要になった給水タンクを何かに使えると思い保管しておいたのを思い出した。
早速探したら出て来た。白いポリ製でビニールホースも付いており、容量は2~3Lは入りそうだ。問題は耐ガソリン素材かどうかであるので、ガソリンを少し入れて半日ほど様子をみたが、溶けている箇所はない。全く大丈夫だった。
メンテ用のなので、ガソリンは200ccも入れば十分な事と、タンクの底が汚れていたので掃除もしたいので、1/3程残して切断し、残った部材で蓋も作った。
問題はタンクの下部から繋がるホースだ。このホースも耐ガソリンなのは良いのだが、内径が15ミリもあるのでバイクの燃料パイプには太すぎる。燃料パイプに接続できる適当な部品は無いかと探したら、壊れた燃料フィルターが出て来た。上部の一番太い部分のはめ込みを外しタンクのホースを無理矢理押し込むと5ミリ程入ったので、念のために接合部分をホットメルトでコーティングしておいた。
後は、ホイストを吊っている単管パイプから吊り下げるだけだが、バイクのキャブレター位置に応じてサブタンクが上下に移動できれば更に使いやすいと考え、代用品を探したら戸車が出て来た。余った木材でサブタンクを吊り下げる紐の「逃げ」を作り戸車滑車を単管パイプに取り付けた。これでタンクの反対側の紐を上下させればタンクの位置も細かく設定できるのだ。
紐を固定する場所がないので、鉄製角柱を留めているナットの頭からボルトが少し飛び出ていたので、ホームセンターからM16のアイナットを買って来て取り付けた。これで思う存分キャブが弄れるというものだ。

切断中のトイレの給水タンク

ホースの先に取り付けた燃料フィルターの部材

単管パイプに取り付けた戸車滑車

上下移動が可能なサブタンク

上下移動調節用のアイナット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.01 05:53:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: