全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年も、恒例の、"老人会と子供達との注連縄作り"をした。 注連縄に使うもち米の稲藁の束。これを、一本一本、藁のすそのほうの"藁そぶ"をそいで、茎をしっかりと出す。藁をそいだあとの藁のすその茎の長さを選別して、そろえる。 軽く水で湿らせて暫らく置いてから軽く槌で打って穂先の手前まで細い縄をない、めがねを作る。子供達は、ここから、注連縄を作り上げる。紺紙を巻き、ウラジロを取り付け、みかんを取り付け、紅白の水引を播くと、出来上がり。小学生のみんなは一生懸命に作ったので、上手に出来上がった。さ、自分の作品を持って記念写真をとろう。 ※ ※ ※藁そぶは捨てずにとっておく。藁をくくったり、注連縄を作る過程で仮締めに使ったりするのに必要である。また、ごぼう注連縄を作るときに、藁の中に挟んで膨らみを作るのに使うのだ。『藁そぶ』とは、刈り取って枯れた稲藁の茎の葉のことであるが、特に、刈り取る事により稲の茎とつながらなくなった、手で削げば簡単に茎からはがれる根元の藁の葉のことをいう。 ※ ※ ※ウラジロ(裏白)は毎年、老人会員が近くの神社で採取する。紺紙と紅白の熨斗・注連縄を守るための御幣を作る紙は老人会費で買い揃える。ハサミ・ペンチ・糊は、各自で持参する。公民館で、ワイワイ・ガヤガヤ賑やかに老若男女の交流のひと時をすごす行事である。注連縄は広辞苑によれば、しめなわ【標縄・注連縄・七五三縄】「内外の境界または出入禁止のしるしに引きわたす縄。特に神前または神事の場にひいて清浄な地を区画するに用い、また、新年に門戸に張って禍神(まがかみ)が内に入らぬようにとの意を示すもの。左捻りを定式とし、三筋・五筋・七筋と順次に藁の茎を捻り放して垂れ、その間に紙四手(しで)を下げる。輪じめ(輪飾り)は、これを結んだ形である。(写真は広辞苑より)また、字源(増補字源 簡野道明編集 角川書店発行)によれば、【注連】チュウレン ○水を注ぎ清めて連ね張る縄、出棺後に家の入り口に張りて亡鬼の再び家に還らざるようにするもの〔顔氏家訓〕 ○(日本国)シメナハ:しめくくり縄、しめかざり。=標縄・七五三縄。とある。したがって、年末大掃除で、家の中を清浄にしてから、注連縄を張るのがよさそうである。しかし、近頃では、掃除機に 禍神(まがかみ)閉じ込め 初詣 ―たいぞ~さん― でしょうか。注連縄:たいぞ~さん作品鏡餅飾りに使うために、余ったウラジロ(裏白)を少し頂いて帰った。よいお年をお迎え下さい。よろしければ『ポチーッ』とお願いします。豆腐パワーは優れもの 食が進まない時は 粥より豆腐 ♪豆腐は割り箸を使って『箸割り』がよい。 ♪割れ目がザラザラでかけた醤油が適度について、風味もよくなる。 ♪間違っても鉄の包丁では切り分けないように…豆腐の風味が鉄の匂いで台無しになる。冷蔵で長期保存可能な森永絹ごしとうふ森永絹ごしとうふ1ケ290g紙パックが24個で...価格:3,000円(税込、送料込)⇔冷暗所ならケースのまま常温でも長期保存出来るので、いつも紙パックで数個だけ冷蔵庫に入れて冷やしておいて、豆腐の紙パックを説明に従って3箇所キッチンハサミで切り取って、水を張ったボールなどに移してから器に盛れば、ハイ!冷や奴の出来上がり!具材はお好みで・・・♪(1)疲れてお粥が欲しいときにも、粥より豆腐を・・・(2)働きすぎた胃を癒すためには、粥より豆腐を・・・(3)消化吸収率は、豆腐が94%、納豆ほぼ100%。効率も優れていますね。(4)牛や豚の体温は人より高くて、牛が38.8℃、豚がは38℃… だから人の体内で固まって皮下脂肪や動脈硬化への近道…ですね。 これに対して、大豆に含まれている脂肪は人の体の中に入っても固まらないし、 その上コレステロールも殆どありません。(5)食品成分表で比べてみると、 凍り豆腐のタンパク質は牛や豚の肉の二倍以上 凍り豆腐や油揚げの脂質は肉より多い。
2010.12.28
コメント(11)
次女の婿が厄年を迎えるので、厄除けのお祝いを贈る事にした。長女の婿の時と同じように、「明珍風鈴火箸」を贈る事にした。男性の42歳、女性の33歳の厄年の前年には、身内の者が身に着ける長いものを贈って厄払いをする風習がある。私自身も、40歳から始まる成人病検診(現在の生活習慣病予防健診)を受診して、早期発見・早期治療のおかげで現在の健康を得ているので、この「厄年」はあながち単なる風習だといって、見過ごせないものだと思っている。厄年の年を「本厄」そして前年を「前厄」、翌年を「後厄」と呼ばれている。前厄の年の暮れに「厄除けお祝い」として祝い込み、本厄の年の厄払いに備えるわけである。原点は恵比寿様 ・大黒様の化身が 『蛇神』 であるという事からきており、長いものを 『蛇神』 に見立て、外から来る厄を払い除けようというのだそうである。マフラー、ネックレス、ベルトなどが、近頃は一般的なお祝い品のようである。私の場合は、私自身の厄除け祝いに、伯母から「明珍火箸」を贈ってもらったので、婿には「明珍風鈴火箸」を贈る事にしている。関西では、「明珍さんの火箸」として、知る人には昔から親しまれているものである。火箸は昔の生活では、日常で身近で年中使うものであり、家族こぞって日々忘れずに厄除けを祈ることができる、という意味が込められているようにも思える。明珍家 第52代当主明珍宗理が、刀剣に使われている「玉鋼」で火箸では初めての「明珍火箸」を制作し、その音色が『源氏物語幻想交響絵巻』(冨田 勲指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団演奏)で採用されている。また、「明珍火箸」の音色は2002年6月のFIFAワールドカップ決勝戦前夜祭での演奏、2005年の愛知万博、山田洋次監督の映画「たそがれ清兵衛」などはばひろい分野で活躍している。「明珍火箸風鈴」は、この火箸で作られた風鈴である。(この風鈴に使われている糸などが長年の使用で痛んだ場合には、「明珍本舗」で交換してもらえる)この「明珍火箸風鈴」で、無事に婿一家の厄年が無事に無病息災ですごせることを願うものである。よろしければ『ポチーッ』とお願いします。豆腐パワーは優れもの 食が進まない時は 粥より豆腐 ♪豆腐は割り箸を使って『箸割り』がよい。 ♪割れ目がザラザラでかけた醤油が適度について、風味もよくなる。 ♪間違っても鉄の包丁では切り分けないように…豆腐の風味が鉄の匂いで台無しになる。冷蔵で長期保存可能な森永絹ごしとうふ森永絹ごしとうふ1ケ290g紙パックが24個で...価格:3,000円(税込、送料込)⇔冷暗所ならケースのまま常温でも長期保存出来るので、いつも紙パックで数個だけ冷蔵庫に入れて冷やしておいて、豆腐の紙パックを説明に従って3箇所キッチンハサミで切り取って、水を張ったボールなどに移してから器に盛れば、ハイ!冷や奴の出来上がり!具材はお好みで・・・♪(1)疲れてお粥が欲しいときにも、粥より豆腐を・・・(2)働きすぎた胃を癒すためには、粥より豆腐を・・・(3)消化吸収率は、豆腐が94%、納豆ほぼ100%。効率も優れていますね。(4)牛や豚の体温は人より高くて、牛が38.8℃、豚がは38℃… だから人の体内で固まって皮下脂肪や動脈硬化への近道…ですね。 これに対して、大豆に含まれている脂肪は人の体の中に入っても固まらないし、 その上コレステロールも殆どありません。(5)食品成分表で比べてみると、 凍り豆腐のタンパク質は牛や豚の肉の二倍以上 凍り豆腐や油揚げの脂質は肉より多い。
2010.12.25
コメント(4)
古くなったセーターを腕・肩・胴体に解体しました。両腕の部分は、肩の側にゴムを入れて「うで抜き」にしました。市販の「腕抜き」とは違って腕の上部の方から手首まであり、袖口もしっかり細くなるので、市販のものとは一味ちがった、使い馴れた感じの「腕抜き」が出来上がりました。胴体の部分は、寝るときにパジャマの上に着用すると、暖かくてぐっすり眠る事が出来ます。肩の部分は、小さく切って「ホームウエス」として、使い捨て雑巾のように気軽に使います。また、かかとや底が磨り減ったり、古くなってもゴム部分がしっかりしている靴下を、足首のところから切り離し解体しました。足首の部分は、「足首ウオーマー」として使っています。磨り減った足の部分は、これもホームウエスとして、手にはめて細かいところの埃取りなどの、年末の大掃除グッズにもなりますね。よろしければ『ポチーッ』とお願いします。豆腐パワーは優れもの 食が進まない時は 粥より豆腐 ♪豆腐は割り箸を使って『箸割り』がよい。 ♪割れ目がザラザラでかけた醤油が適度について、風味もよくなる。 ♪間違っても鉄の包丁では切り分けないように…豆腐の風味が鉄の匂いで台無しになる。冷蔵で長期保存可能な森永絹ごしとうふ森永絹ごしとうふ1ケ290g紙パックが24個で...価格:3,000円(税込、送料込)⇔冷暗所ならケースのまま常温でも長期保存出来るので、いつも紙パックで数個だけ冷蔵庫に入れて冷やしておいて、豆腐の紙パックを説明に従って3箇所キッチンハサミで切り取って、水を張ったボールなどに移してから器に盛れば、ハイ!冷や奴の出来上がり!具材はお好みで・・・♪(1)疲れてお粥が欲しいときにも、粥より豆腐を・・・(2)働きすぎた胃を癒すためには、粥より豆腐を・・・(3)消化吸収率は、豆腐が94%、納豆ほぼ100%。効率も優れていますね。(4)牛や豚の体温は人より高くて、牛が38.8℃、豚がは38℃… だから人の体内で固まって皮下脂肪や動脈硬化への近道…ですね。 これに対して、大豆に含まれている脂肪は人の体の中に入っても固まらないし、 その上コレステロールも殆どありません。(5)食品成分表で比べてみると、 凍り豆腐のタンパク質は牛や豚の肉の二倍以上 凍り豆腐や油揚げの脂質は肉より多い。
2010.12.23
コメント(2)
たいぞ~さんは、NHKラジオの全国生放送番組に出演した事がある。昭和35,6年ごろであった。NHKといえば、当時は、「日本薄謝協会」と揶揄されていたほど、出演料が安いと言われていた。そのNHKが、「愛宕山開局以来の大判振る舞い」といわれる、一問正解するごとに500円の賞金がもらえる「東西対抗勝ち抜きクイズ合戦」という聴取者参加の生放送番組を4月から始めるので、その番組のデモンストレーション番組を春分の日に放送したいので、出場してくれないか、と打診があった。隣りのよしみ、である。と、いうことは、当時働いていた大阪市中央体育館でスポーツの大きな大会が開催され、よく、NHKのテレビ生中継が行われることがあった。当時の大阪市中央体育館は、大阪城公園・大阪府警そしてNHK大阪放送局を鋏む馬場町交差点の南西側にあった。勿論、民放テレビの生中継も沢山おこなわれていた。当時のテレビ中継には、集団検診のレントゲン車のような大きなバス2台がかりであった。一台は電源車、もう一台は撮った映像などの放送局との中継用のパラポラアンテナのついた制御車である。電波の状態が良くない放送局などは、中間に中継アンテナを設けることさえあった。まだまだ真空管全盛で、勿論、中継に使える人工衛星などない時代であったので、テレビの中継はなかなか大変な時代であった。当然、マラソンなどの移動しながらののテレビ中継など不可能であった。そのために、当時の体育館には、テレビ中継専用の電源盤の設備が設けられていた。そんなこんなで、お隣さん同士懇意な間柄であった。勿論、生中継中のカメラの遠方に写ることはしょっちゅうであった。 ※ ※ ※東京のJOAK局と大阪のJOBK局それぞれのスタジオに控えている一般の視聴者が一人ずつ順番に対抗でアナウンサが読み上げるクイズに早く答えたほうが勝ち残り続けられる、というクイズ番組であった。当時は、高卒・大卒の初任給が一万円前後のころである。クイズに一問正解で500円は、たしかに大金であった。喜んでオーケーして張り切った薄給のたいぞ~さんに出された問題は「皇室で"おかべ"と呼ばれているのは、なんという食べ物のことでしょうか?」という、今でも忘れる事が出来ない問題であった。勿論、たいぞ~さんが知っているわけがなく、あっけなく敗退、賞金を手にすることが出来なかった、という、苦くて懐かしい想い出がある。大阪市中央体育館の屋外テニスコート前にて職員有志と…(後ろの建物はNHK大阪中央放送局) ※ ※ ※今年も、ご近所から、大豆や黒豆をたくさん頂いた。豆腐、おから、納豆、油揚げ、高野豆腐、厚揚げ、畑の肉、黒豆の煮豆、豆じゃこ(寒中の川魚と大豆の煮物)、節分の豆まきの炒り大豆、大豆入りのおかきなどなど・・・古くから工夫された沢山の食べ方がある、豊富で良質な植物性蛋白質こそが、食の欧米化によるもろもろの病からわが身を守る大切な食品ではないかな、と、思い起す事ができた。よろしければ『ポチーッ』とお願いします。豆腐パワーは優れもの 食が進まない時は 粥より豆腐 ♪豆腐は割り箸を使って『箸割り』がよい。 ♪割れ目がザラザラでかけた醤油が適度について、風味もよくなる。 ♪間違っても鉄の包丁では切り分けないように…豆腐の風味が鉄の匂いで台無しになる。冷蔵で長期保存可能な森永絹ごしとうふ森永絹ごしとうふ1ケ290g紙パックが24個で...価格:3,000円(税込、送料込)⇔冷暗所ならケースのまま常温でも長期保存出来るので、いつも紙パックで数個だけ冷蔵庫に入れて冷やしておいて、豆腐の紙パックを説明に従って3箇所キッチンハサミで切り取って、水を張ったボールなどに移してから器に盛れば、ハイ!冷や奴の出来上がり!具材はお好みで・・・♪(1)疲れてお粥が欲しいときにも、粥より豆腐を・・・(2)働きすぎた胃を癒すためには、粥より豆腐を・・・(3)消化吸収率は、豆腐が94%、納豆ほぼ100%。効率も優れていますね。(4)牛や豚の体温は人より高くて、牛が38.8℃、豚がは38℃… だから人の体内で固まって皮下脂肪や動脈硬化への近道…ですね。 これに対して、大豆に含まれている脂肪は人の体の中に入っても固まらないし、 その上コレステロールも殆どありません。(5)食品成分表で比べてみると、 凍り豆腐のタンパク質は牛や豚の肉の二倍以上 凍り豆腐や油揚げの脂質は肉より多い。
2010.12.17
コメント(2)
寒い冬は脳卒中の発生しやすい季節です!●排便によるいきみに注意をしましょう。●発作の直前に腹を立てている人が多いそうです。●自分が正しくても、腹を立てると発作の引き金になるようですから、ご注意下さい。●クモ膜下出血を引きおこす原因は、そのほとんどが脳動脈瘤の破裂によるそうです。●代表的な危険因子は高血圧だそうです。●脳動脈瘤を増大させるリスクとして現在明らかなものはたばこの喫煙だそうです。●動脈瘤は破裂しない限り、ほとんど自覚症状がなく発見しにくいそうです。■脳卒中の医療情報はこちら脳卒中の危険性の高い動脈硬化の予防として忘れられやすいものに、トランス脂肪酸があります。トランス脂肪酸は、過剰摂取すると動脈硬化などの危険性を高める(血液中のLDLを増加、HDLを減少させる)と言われています。トランス脂肪酸は、日常、なにげなく食べているもののなかに沢山含まれている、ショートニングがあります。一つ一つの食べ物は少なくても、いろんなものに含まれているので、気をつけたいですね。●トランス脂肪酸を多く含む食品 過剰摂取すると動脈硬化などの危険性を高める(血液中のLDLを増加、HDLを減少させる)マーガリン・バターファットスプレッドショートニング・・・ファーストフード店での揚げ物にはからっとした食感が得られ、長持ちするショートニングが使われている場合がある。食感改善効果が高いため、ビスケット、パン、ケーキ、スナック菓子などの小麦粉加工食品にも多く使われている。食用油やそれを使った揚げ物などの食品食品中の脂質及びトランス脂肪酸含有量《農水省》よろしければ『ポチーッ』とお願いします。豆腐パワーは優れもの 食が進まない時は 粥より豆腐 ♪豆腐は割り箸を使って『箸割り』がよい。 ♪割れ目がザラザラでかけた醤油が適度について、風味もよくなる。 ♪間違っても鉄の包丁では切り分けないように…豆腐の風味が鉄の匂いで台無しになる。冷蔵で長期保存可能な森永絹ごしとうふ森永絹ごしとうふ1ケ290g紙パックが24個で...価格:3,000円(税込、送料込)⇔冷暗所ならケースのまま常温でも長期保存出来るので、いつも紙パックで数個だけ冷蔵庫に入れて冷やしておいて、豆腐の紙パックを説明に従って3箇所キッチンハサミで切り取って、水を張ったボールなどに移してから器に盛れば、ハイ!冷や奴の出来上がり!具材はお好みで・・・♪(1)疲れてお粥が欲しいときにも、粥より豆腐を・・・(2)働きすぎた胃を癒すためには、粥より豆腐を・・・(3)消化吸収率は、豆腐が94%、納豆ほぼ100%。効率も優れていますね。(4)牛や豚の体温は人より高くて、牛が38.8℃、豚がは38℃… だから人の体内で固まって皮下脂肪や動脈硬化への近道…ですね。 これに対して、大豆に含まれている脂肪は人の体の中に入っても固まらないし、 その上コレステロールも殆どありません。(5)食品成分表で比べてみると、 凍り豆腐のタンパク質は牛や豚の肉の二倍以上 凍り豆腐や油揚げの脂質は肉より多い。
2010.12.15
コメント(0)
わたくし、こと、たいぞ~さんは40歳代から50歳代にかけては、身長160Cmにもかかわらず、体重65Kg前後,ウエストは90Cm前後で推移していました。全くもって、典型的ないもむし型のいやらしい中年男の体型の生活習慣病体型でありました。幸運にも、40歳になった頃、現在は生活習慣病と呼ばれている「成人病検診」を受診したところ、ご多分にもれず、高血圧症・高脂血症・不整脈などが宣告されて、通院・治療を始めました。当時は、成人病に対する自覚も知識も全くありませんでしたが、肥満といういやらしい中年男の体型にはわれながら厭な気持をもっていましたので、兎に角、真面目に通院を続けました。同年代の同僚が肝炎で入院しており、通院時には病室を訪ねて、いろんな病気で入院している患者の話を、いろいろ聞くことが出来た事は、真面目に通院する大きな原動力になったことは否めない事実でありました。目から入る圧縮された情報は大切であるが、耳から入る冗長性の多い情報もまた、頭の中で立体的に組み立てて、所謂、"身体に覚えさせる"ことが出来るので、貴重であった、と今でも感じています。※ ※ ※で、喜寿を迎えるこのごろでは、身長は3Cmほど低くなっているが、このところ体重は50Kg前後、ウエストは80Cmを切っており、かってのズボンを履いてみると、一本のズボンを二本のズボンにリフォームできそうな位であります。ちなみに、モーニングサービスで出されたりするゆで卵などは、黄身を残して白身だけ食べる、というくらい、気をつけたこともありますよ。●食品のコレステロール含有量 単位mg 図説食品成分表(実教出版)より鶏卵(卵黄) 1310桜えび 899するめ 625うずら卵 628練りうに 564はぜ(佃煮) 480鶏卵(全卵) 428からすみ 420すじこ 400いか 312豚(肝臓) 309たらこ 295牛(肝臓) 277かずのこ 261車えび 228うに 219バター 210うなぎ 193マヨネーズ 190ししゃも 184芝えび 175さざえ 151ドレッシング 145どじょう 140しらうお 133鶏(鶏肉) 131鯨(ベーコン) 128豚脂 123サラミソーセージ 114ベーコン 110ラード 109さんま 108ほたて貝 100牛脂 95羊肉 93あわび 91牛(肩ロース) 90ぶり 90豚(焼豚) 89にしん 85豚(肩ロース) 84牛(バラ) 83まいわし 82まだい 82あゆ 81たらばがに 80豚(もも) 79ちくわ 76牛(もも) 76チーズ(チェダー)75豚(ロース) 74ハム(ロース) 74さけ 73わかさぎ 73牛(ひれ) 71あじ 71たら 71さば 70にじます 70豚(もも) 68まだこ 66ハム(ボンレス) 68牡蠣 64さつま揚げ 61ひらめ 61あまだい 60かれい 59ポークソーセージ 55鶏(ささ身) 54しじみ 54かつお 53豚(挽肉) 49すずき 49まぐろ 46毛がに 44アイスクリーム(高脂肪) 43ずわいがに 42かまぼこ 42あさり 36はまぐり 35アイスクリーム(低脂肪) 26赤貝 25練乳(全脂・加糖) 22牛乳(脱脂乳) 16魚肉ソーセージ 15牛乳(普通乳) 11よろしければ『ポチーッ』とお願いします。豆腐パワーは優れもの 食が進まない時は 粥より豆腐 ♪豆腐は割り箸を使って『箸割り』がよい。 ♪割れ目がザラザラでかけた醤油が適度について、風味もよくなる。 ♪間違っても鉄の包丁では切り分けないように…豆腐の風味が鉄の匂いで台無しになる。冷蔵で長期保存可能な森永絹ごしとうふ森永絹ごしとうふ1ケ290g紙パックが24個で...価格:3,000円(税込、送料込)⇔冷暗所ならケースのまま常温でも長期保存出来るので、いつも紙パックで数個だけ冷蔵庫に入れて冷やしておいて、豆腐の紙パックを説明に従って3箇所キッチンハサミで切り取って、水を張ったボールなどに移してから器に盛れば、ハイ!冷や奴の出来上がり!具材はお好みで・・・♪(1)疲れてお粥が欲しいときにも、粥より豆腐を・・・(2)働きすぎた胃を癒すためには、粥より豆腐を・・・(3)消化吸収率は、豆腐が94%、納豆ほぼ100%。効率も優れていますね。(4)牛や豚の体温は人より高くて、牛が38.8℃、豚がは38℃… だから人の体内で固まって皮下脂肪や動脈硬化への近道…ですね。 これに対して、大豆に含まれている脂肪は人の体の中に入っても固まらないし、 その上コレステロールも殆どありません。(5)食品成分表で比べてみると、 凍り豆腐のタンパク質は牛や豚の肉の二倍以上 凍り豆腐や油揚げの脂質は肉より多い。
2010.12.10
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1