パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

新光明寺で紅葉狩り☆ New! ヴェルデ0205さん

庭の雪囲いも完了し… New! よっけ3さん

彼杵の荘☆彡お茶三昧 New! Belgische_Pralinesさん

ドレスコード 月の卵1030さん

ふたえの虹 araiguma321さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2010/02/19
XML
カテゴリ: 山登りと山歩き
名山の連なる箱根連山ですが、その最高峰が神山です。
あまり聞かない山ですが、箱根の巨大カルデラの中心にあり、周りに芦ノ湖や仙石原、そして箱根の外輪山を従えています。
金時山大湧谷2.JPG
金時山 から見た大涌谷と神山


今回は箱根火山の中心部、その神山から駒ケ岳へと抜けるルート登ってみました。

まずは箱根湯本から箱根登山鉄道に乗り、終点の強羅駅へ
駒ケ岳強羅駅.JPG

さらに強羅駅から箱根登山ケーブルに乗り、早雲山駅へと向かいました。
駒ケ岳箱根登山ケーブル.JPG
中国の春節もあってか、箱根登山鉄道もケーブルも超満員でした。

ケーブルを下りた人たちは、大涌谷方面へ向かうロープウェー乗り場にぞろぞろと移動して行き、登山道を目指す人は誰もいませんでした。

駅員さんに聞くと、駅を出てすぐのところに登山道入口があることだったのですが、その入口が見当たらず、しばらくウロウロと探していました。

すぐに見つからないのもそのはずで、登山道は完全に雪に埋もれています。
全く予想外だったのですが、せっかくここまで来たので、仕方なく雪の中を歩き始めました。
(積雪を想定していなかったので、雪山装備ではなく、通常装備です)

駒ケ岳早雲山~神山登山道1.JPG
どこが登山道かよくわかりません。
ここを通る人もいなかったのですが、わずかに残る人の足跡をたどりながら進んでいきました。

上に登るにしたがって雪も深くなっていったのですが、途中で引き返すこともできず、ただ進むだけです。
駒ケ岳早雲山~神山登山道3.JPG
さらには倒木があったりして、とてもトリッキーな感じでした。
(♪雪よ岩よわれらが宿り~♪)

しかも稜線の下には「早雲地獄」という谷が広がっており、おっかないと言ったらありません。
駒ケ岳早雲山~神山登山道4.JPG
雪の下の状態がわからないのと、一面の雪ばかり見ていると平衡感覚がなくなってくるので、さすがの私も慎重に歩いていました。


雪の稜線をジグザグに登って行くと、やがて見通しが利くようになり、大涌谷の噴煙が下に見えるようになりました。
駒ケ岳早雲山~神山大涌谷噴煙.JPG
硫黄の匂いがたちこめています。

登り始めてから1時間ちょっとで大涌谷に下りる道との分岐点に来たのですが、大涌谷はすぐ下にあるようで、賑やかな人の声までが聞こえるほどです。
ここで下りようかとも思ったのですが、気合いを入れて神山方面の登山道を登ることにしました。

大涌谷の分岐から神山までは、これまでよりはなだらかな稜線となり、雪の感覚もようやくつかめるようになりました。

駒ケ岳早雲山~神山登山道5.JPG
雪ではなく、熊笹をラッセルしながら

雪の下は岩ではなく土だと思うのですが、木の根っこが飛び出ていたりして、結構荒れた感じです。
駒ケ岳早雲山~神山登山道6.JPG
もしかして雪がなくても歩きづらいのでは…

大涌谷分岐から40分ほど雪の中を登り、いよいよ神山の山頂(標高1,438m)に到着しました。

しかしながら、山頂と言っても眺望があるわけでもなく、三角点がポツンと置いてあるだけでした。
駒ケ岳神山山頂.JPG
苦労した割には身入りが少ない。。。

神山山頂はそこそこに、再び重い足取りで今度は駒ケ岳を目指して再び雪の中を進んで行きました。

関連の記事
駒ケ岳→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/22 09:59:07 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: