パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

新光明寺で紅葉狩り☆ New! ヴェルデ0205さん

庭の雪囲いも完了し… New! よっけ3さん

彼杵の荘☆彡お茶三昧 New! Belgische_Pralinesさん

ドレスコード 月の卵1030さん

ふたえの虹 araiguma321さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2012/11/05
XML
テーマ: 史跡めぐり(508)
カテゴリ: 名所江戸百景
自転車に乗って浅草方面へ向かった後、向きを変えて今度は日本橋方面へと向かって行きました。

隅田川と日本橋川に囲まれた界隈は「日本橋○○町」の地名が残り、馬喰町・人形町・浜町・小伝馬町は駅名ともなっています。


小伝馬町は日比谷線の駅名だけでなく、 牢屋敷 があったことでも知られており、「小伝馬町があるならば、大伝馬町もあったのね」と、大よりも小の方が幅を利かせています。


大伝馬町にしても小伝馬町にしても、その地名からしてまさに伝馬と関係があって、小伝馬町で江戸市中の伝馬を担当し、大伝馬町では五街道向けの伝馬を担当していたようです。

五街道の起点である日本橋に近い大伝馬町では、徳川家康に道中伝馬役を命ぜられた馬込勘解由が屋敷を構えており、小伝馬町には名主である宮辺又四郎が伝馬役を務めていました。

由緒としては大伝馬町の方が上で、江戸時代では現在と逆だったのかも知れません。


そしてその江戸時代、歌川広重から見た大伝馬町はどんなものだったでしょうか。
日本橋大伝馬町広重 (329x500).jpg日本橋大伝馬町 (330x500).jpg
(上)歌川広重「名所江戸百景」より「大てんま町木綿店」
(下)歌川広重「名所江戸百景」より「大伝馬町ごふく店」


東海道五十三次の宿場町めぐりでもそうですが、歌川広重の見た江戸時代が現在ではどうなっているのか、その場所を探して比較して見てみるのは興味深い探索です。
(実に2年ぶりの江戸百景めぐり、随分とご無沙汰な企画です)


広重の時代の日本橋大伝馬町では木綿店が4店舗あったそうですが、江戸時代の古地図を見ても、その場所が特定できませんでした。
日本橋大伝馬町古地図 (500x368).jpg
現在のような問屋街ではなく、大名の江戸屋敷や旗本の屋敷が並んでいるだけです。


それでも広重が描いた「丸に大」の暖簾にヒントがあって、まさに大丸の江戸店、現在の八重洲ではなく日本橋大伝馬町にありました。


その大丸江戸店の場所ですが、今となっては残っておらず、「何となくこの辺りかな」といったところです。
日本橋大伝馬町 (2) (500x375).jpg

関連の記事
東海道五十三次~日本橋→ こちら
伝馬町牢屋敷→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/12 05:35:45 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: