パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

瑞雲院のあじさい New! よっけ3さん

東海軒×しずてつスト… New! ヴェルデ0205さん

大冒険 New! 月の卵1030さん

今年も安房国一宮 … Traveler Kazuさん

由布院ミルヒ☆彡シフ… Belgische_Pralinesさん

黄玉 2024.6 araiguma321さん

湯船山。YAMAP富士箱… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2014/12/31
XML
テーマ: 城跡めぐり(1251)
記事の日付は昨年になっていますが、2014年最後の城めぐりは深大寺城です。

深大寺 の境内を散策し、 深大寺そば で一杯やった後は、いよいよ都立神代植物公園の水生植物園のエリアへと足を向けて行きました。

深大寺城西側.JPG
冬の植物公園はなんとも殺風景ですが、水生植物園の南側(右側)の台地上に深大寺城の城跡があります。


現地の城跡図を見る限りでは、南側を大手として、本丸から三の丸までを備える縄張りだったようです。
深大寺城縄張り図.JPG


現在の三の丸はテニススクールの敷地となっており、フェンス越しに眺めてみると、遺構らしきものが残っていました。
深大寺城三の丸土塁 (2).JPG
テニススクールに続く車道ですが、枡形虎口にしか見えません。


テニススクールの道を横に見ながら、深大寺城跡に続く道を上がると、二の丸の曲輪が広がっていました。
深大寺城そば畑.JPG


深大寺城の二の丸は、戦国城郭としては意外と広く、家族連れがビニールシートを広げて楽しんでいました。

深大寺城二の丸建物跡.JPG
建物の掘立跡


突然現れた怪しい城跡ハンターは、二の丸の曲輪そのものには目もくれず、二の丸の周囲から探索を始めました。
深大寺城二の丸土塁.JPG
二の丸南側の土塁
土塁の向こうに見える住宅地には、腰曲輪が配されていたと思われます。

深大寺城三の丸土塁.JPG
二の丸から見た三の丸方向
フェンス越しに見ると、竪堀のような跡も見られます。


三の丸のある西側は特に堅固な縄張りとなっており、二重土塁と空堀の跡が残っていました。
深大寺城二の丸空堀.JPG


いまなお自然が残る深大寺界隈とは言え、都心に近い城跡でここまで遺構が残っているのは驚きです。
深大寺城二の丸土塁 (2).JPG
深大寺城の遺構がここまで残っているのには、皮肉で悲しい理由もあるのですが。


二の丸の周囲を巡った跡、本丸方向に来てみると、ここにも土塁と空堀の跡が残っていました。
深大寺城本丸空堀.JPG
左が本丸で、右が二の丸です。


深大寺城本丸虎口.JPG
本丸虎口
二の丸とは土橋でつながっていたようです。


本丸の周囲にも土塁が残っており、片隅には城跡碑がひっそりと建っていました。
深大寺城本丸城跡碑.JPG


実は7年ほど前にも深大寺城を訪れたことがあるのですが、その時は夏場だったため木々が生い茂り、縄張りの様子もよくわかりませんでした。
深大寺城本丸 (2).JPG
本丸
前回はやたらとカラスが多く、木や草に覆われていたので、城跡めぐりどころではありませんでした。

やはり冬場は戦国城郭の最適期で、カラスもいなければ天敵の爬虫類もいません。
深大寺城本丸土塁.JPG
本丸土塁
なによりも落葉で縄張りがわかりやすくなるのが一番です。


深大寺城の築城時期や築城主については不明ですが、戦国時代には 河越城(川越城) を本拠地とする扇谷上杉家の拠点でした。
あの 河越夜戦 よりもずっと前の話で、扇谷上杉氏の支城だとすると、太田道灌が築城した可能性もあります。


扇谷・山内の両上杉氏と対立し、関東平定を狙う小田原北条氏に備えるため、その拠点として深大寺城が整備されたと言われています。

その北条氏綱が河越城を攻略するにあたり、この深大寺城を攻めることなく素通りしてしまったため、深大寺城はその防衛拠点としての力を発揮することができませんでした。

これだけ堅固な深大寺城ですが、攻撃を受けなかったために、かえって遺構が残っているのは、なんとも皮肉な結果です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/01/19 10:14:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(東京編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: