フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2012年01月11日
XML
カテゴリ: 送電鉄塔
豊岡線の送電線は茶畑の上を西へと伸びています。
いや、西へというより西からやってくると言ったほうが正確かもしれません。
送電線の鉄塔は給電側から受電側に向かって1番から順に番号を振るのが一般的だそうです。

大きい番号の鉄塔から辿ってますから、下流から上流に向かって遡っている状態です。

豊岡線19号鉄塔は赤白の鉄塔で、住宅地と茶畑の境目くらいのところにありました。
建物にさえぎられて番号札は撮れませんでしたので、塔頂の番号で代用です。
さらに茶畑と墓地を飛び越えて次の鉄塔へ。


豊岡線18号鉄塔


つづく豊岡線18号鉄塔も茶畑の中でした。
魅力的な柵なしなんですが、茶畑の中という立地もあって畑の中の道から眺めるだけにとどめました。
この辺は茶畑と住宅地の境目に沿って送電線が走っています。

写真には写っていませんが、送電線の北側は一面の茶畑です。
わが家の付近にも茶畑が散在しているんですが、どこも規模が小さいのばかりです。
この入間市(いるまし)のあたりのように一面の茶畑というところはありません。

さらに畑の中の土道を抜けて次の鉄塔を目指します。


豊岡線17号鉄塔


次の豊岡線17号鉄塔の方向に行く道はありませんでした。
斜面を下るか、登るか・・下る方向は見えていますが登った先は見えません。
下のほうを見ると霞川に沿って鉄塔のほうにいけそうな道がありました。

北側から鉄塔のすぐ近くまで行けましたが太陽が正面にあります。
写真撮っても鉄塔は真っ黒になるでしょう。
ここは番号札だけ撮ってまた霞川沿いの道に戻り、一本西側の道を登ったところで上の写真を撮りました。


豊岡線16号鉄塔


さらに茶畑の中の農道を走って赤白の豊岡線16号鉄塔にたどり着きました。
空き地みたいな場所に立っているものの私有地でしょうから道路から撮りました。
しかし鉄塔が大きすぎて写真を撮るには近すぎます。

光源(太陽)の位置やら道路の場所やら行ったりきたりしながらポイントを探すものの、キリがないので適当に妥協しちゃいます。
このあともしばらく茶畑の中を延々と走るのですが、見晴らしがいいくせにどこに道があるのかまるで見えませんでした。

2012年1月7日
(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月11日 22時50分16秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:送電鉄塔をゆく(9)~豊岡線(2)「入間茶どころ」(01/11)  
チャメリー  さん
おはようございます。
お茶畑の中を颯爽と送電線、それを追うたけぼさんの自転車の旅、青空の下、ルンルン気分でしょう、此方も山裾のお茶畑の中に鉄塔があるのを見た覚えがあります、そうそう梅林のある公園は送電線が富士山に掛かっています、そろそろ梅の花も綻んできているでしょうか。  (2012年01月12日 06時43分42秒)

Re:送電鉄塔をゆく(9)~豊岡線(2)「入間茶どころ」(01/11)  
野の花2517  さん
見る方向によって、鉄塔の感じもずいぶん変わってきますね。
これだけ高いと撮影するのもたいへんでしょうね。
その上に太陽の位置も大きく影響しますものね。 (2012年01月12日 07時31分47秒)

Re:送電鉄塔をゆく(9)~豊岡線(2)「入間茶どころ」(01/11)  
sage55  さん
この広い茶畑は戦争中(第二次世界大戦)は飛行場だったみたいですね。
アウトレットのある工業団地、大妻女子大、ゴルフ場から霞川の辺り、ちょうど今お茶畑が広がっている所を開拓したんだとここに引っ越して来てしばらくした頃、地元の人に聞きました。
縄竹から引っ越してこられた方たちも開拓に関わられたんじゃなかったかしら。ここの茶畑を見ていると歴史を感じます。 (2012年01月12日 10時31分31秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(9)~豊岡線(2)「入間茶どころ」(01/11)  
たけぽ2001  さん
チャメリーさん
>おはようございます。
>お茶畑の中を颯爽と送電線、それを追うたけぼさんの自転車の旅、青空の下、ルンルン気分でしょう、此方も山裾のお茶畑の中に鉄塔があるのを見た覚えがあります、そうそう梅林のある公園は送電線が富士山に掛かっています、そろそろ梅の花も綻んできているでしょうか。 
-----
今思えばこの日は順調に行ったほうでした。
天気も良かったし風も気にならなかったので自転車日和でしたよ。
茶畑の中の道はデコボコ道も多く、颯爽と風のように駆け抜ける・・というわけには行きませんでした。
場所によってはそろそろ咲き始めるんでしょうかね、梅の花。
(2012年01月12日 23時35分35秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(9)~豊岡線(2)「入間茶どころ」(01/11)  
たけぽ2001  さん
野の花2517さん
>見る方向によって、鉄塔の感じもずいぶん変わってきますね。
>これだけ高いと撮影するのもたいへんでしょうね。
>その上に太陽の位置も大きく影響しますものね。
-----
ずいぶん大きな構造物ですが、数メートル移動しただけで見え方が違います。
どっちみち広角レンズで撮りますので歪みも結構出てしまい、あとで補正しているのも多いです。
一番気にするのが太陽の位置ですね・・
(2012年01月12日 23時37分12秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(9)~豊岡線(2)「入間茶どころ」(01/11)  
たけぽ2001  さん
sage55さん
>この広い茶畑は戦争中(第二次世界大戦)は飛行場だったみたいですね。
>アウトレットのある工業団地、大妻女子大、ゴルフ場から霞川の辺り、ちょうど今お茶畑が広がっている所を開拓したんだとここに引っ越して来てしばらくした頃、地元の人に聞きました。
>縄竹から引っ越してこられた方たちも開拓に関わられたんじゃなかったかしら。ここの茶畑を見ていると歴史を感じます。
-----
そういえば霞川のところだけはくぼんで河岸段丘みたいになってますが丘の上は見事にまっ平らで滑走路にはおあつらえ向きです。
所沢は日本の航空発祥の地でもあるし、今もだだっ広い米軍の通信基地なんかもありますね。
案外地元のことって知らないもんです。
調べてみるのも面白そうです。
(2012年01月12日 23時40分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

コメント新着

sumi2321 @ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001 @ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517 @ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001 @ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

お気に入りブログ

コーラス、ユキノシ… New! kororin912さん

フラワーパークへ行… New! 蘭ちゃん1026さん

母の日 New! himekyonさん

シャガの花 春の小川7768さん

ノウルシ sumi2321さん

再開かなぁ ☆桜☆米☆さん

スマートウオッチ ☆sach☆さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: