ニーハオ中国

ニーハオ中国

2006/07/30
XML
カテゴリ: 仕事・日本語教育
今回の出張前半は、学生募集などの実際業務は
行わないのだが、会長に付き添っての挨拶回りだけに、
会う人が大学の学長クラスの人や教育委員会関係の人達など、
要するにえらい人が多い。

うちの会長は接待されるお客様側なので、
表面上はくつろいでいるふりをしているが、
裏では最大限に気を遣っている。

「気遣い」。

これは今の私に一番足りないものだ。
ここ数日、いろんな場面で気が利かず、失敗ばかり。
ただ自分が被害をこうむるだけの失敗ならいいのだが、
相手への気遣いができなくては、相手の方に
不愉快な思いをさせたり、迷惑をかけたりしてしまう。
どこの組織でも、トップにまで上り詰めている人は
相手の思いに敏感で、タイミングよく気配りができる。
私みたいなのがボーっとしていると、全くお相手にならないのだ。

昨日も空港でちょっと大きな失敗をしてしまい、
飛行機に搭乗後、自分のふがいなさに
不覚にも涙がこぼれてしまった。
会長はそんな私に教え諭すように、
自分の経験を交えいろんな話を聞かせてくださった。

「営業では、自分は0、
 全て相手のことを考えて動かなければならない」

とおっしゃったのが印象的だった。

思えば、私は昔からマイペース、ゴーイングマイウェイと
周りの人に言われてきた。
学生の頃はそれが悪いこととも思わず、
「マイペースで何が悪いのよ」ぐらいに思っていた。
けれども、それで周りにずいぶん迷惑をかけてきたと思う。
社会人になって、さすがに自分が自己中心的で気が利かない
ということを実感する機会もあったが、
決定的な場面に出くわすことなく、
なんとかうまくすり抜けて、ここまで来てしまった。

けれども、自分の足りない部分というのは、
どんなに逃げようとしても、人生のどこかで
再び自分の前に立ちはだかる。
それは、自分の人生の中で、克服しなければならない
テーマなのだろう。

今回はもう、逃げられそうにない。
なんとか自分勝手を直し、相手への気遣いができる
人間にならなければならない、試練なのだろう。



-今まで自分が間違っていた・・・


そういう思いがわき上がってくるとともに、
今の自分のふがいなさに、
夜ベッドに入ってからも、涙があふれて止まらなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/31 01:28:12 AM
コメント(6) | コメントを書く
[仕事・日本語教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自己嫌悪  
かめらり さん
会長さんはすばらしい方だね。私はまわりに気配りができたり素晴らしく気が利くっていうのは、小さい頃からの環境や持って生まれた才能みたいなものだと思うの。でもつばめには友達がたくさんいるでしょ?それはつばめにも人を想う気持ちや知らずに気を配れる所があるからじゃないかな?あまり落ち込まないで。あなたのマイペースさはけして迷惑なものではなかったはず。でもこうして失敗をして涙を流すことでまたつばめは人として成長していくんやろうね。がんばれ~ (2006/07/31 10:52:53 AM)

自分を出す  
おにかわ さん
辛い経験はみんな持ってますよ。
だけど、相手はいつもいつも気を遣ってもらうのをいやがる場合もあるんですよね。それをわかっての気遣い。自分はゼロというのは、そこまで到達しないと出来ませんよね。 (2006/07/31 11:44:22 AM)

いいお言葉ですね  
ぷう さん
会長さんの言葉いいお言葉ですね。
でも難しいですよね自分を0にするって
0は無理でも0に近づけるようがんばりませふ
私もですけど (2006/07/31 04:15:44 PM)

Re[1]:自己嫌悪(07/30)  
>かめらりさん
励ましてくれてありがとう。
また涙が出てしまいました。
すぐに気配りができるようにはならないかもしれないけど、訓練と同じで、何度も失敗を重ねる経験を積むことで、一つ一つ学んでいくしかないのかな、って思っています。
ありがとう。 (2006/08/01 12:23:06 AM)

Re:自分を出す(07/30)  
>おにかわさん
そうそう、私は自分が気が利かないということはよく分かっているのですが、どのように気を遣っていいのか、そのポイントが分からず、変なところで気を遣って、逆に相手に居心地の悪い思いをさせてしまっていたりします。ポイントがずれているんですね。その点、いろんな組織のリーダーさんは、相手をリラックスさせながら、決して礼儀を踏み外さない、ポイントを抑えた気配りをされていて、さすがだと思います。結局は人格や人間としてのやさしさにつながっていることなんだろうな、と感じています。 (2006/08/01 12:29:34 AM)

Re:いいお言葉ですね(07/30)  
>ぷうさん
そうですね、人生一生修行、という感じです。 (2006/08/01 12:32:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京 @ Re[1]:花海棠(ハナカイドウ)の花びらが降りしきる(04/11) >いっちゃんさんへ 花海棠の花は、モクレ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: