ニーハオ中国

ニーハオ中国

2008/10/31
XML
カテゴリ: 出産
↑つばめが出産した病院の食事。
いつも必ずスープがついてます。
出産前は、中国では出産後、
必ずスープを飲まなければならないと言われ、
日本にない習慣だったのでちょっと抵抗があったのですが、
実際出産後、このスープがとてもおいしかった!
食欲もあり、この写真の1食分を毎回ほとんど
たいらげてました。
五州女子医院の食事は、1日3回+おやつ3回を
一流コックが作ってくれます。
さすが私立病院ですね。

スープのほかに、中国では黒砂糖をお湯で溶いたものを
産婦に飲ませます。
これも最初抵抗があったのですが、飲んでみると
これがおいしい。
水分があるものは全ておいしく感じました。
今も毎日、スープと黒砂糖水を飲んでいます。
卵もたくさん食べるように言われるのですが、
つばめ的には1,2個でいいわ、という感じです。
でも食事に出されると、期待を裏切ってはいけないと思い、
がんばって食べるようにしています。
それでも1日4個が限度ですね。

授乳で24時間稼動しているので、カロリーを消費するみたいで、
夜中にもおなかがすいて、バナナやヨーグルト、お菓子などを
つまんでいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/19 09:32:55 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おやつもあるんですね  
ねこ さん
おやつ3回とはすごいですね。病室の画像からもわかりますが、さすがキレイな病院ですね。病室なんか日本と変わらないきがします。大連にはまだまだそのレベルの病院はなさそうです。第二子を産むことになっても、やっぱり大連は厳しいかも。 (2008/11/20 05:25:54 PM)

Re:おやつもあるんですね(10/31)  
>ねこさん
大連医科病院とかとてもきれいだった気がしますよ。大連は住みやすい町ですね。
(2008/11/20 06:59:51 PM)

ご馳走ですね。  
oseko さん
病院食とは思えませんね。
食事3回に、おやつも3回とはスゴイですね。
そういえば授乳している時って、いくら食べても太らなかったです。
授乳でカロリーを消費するのですね。
授乳後の食生活は要注意ですね。(^^ (2008/11/20 10:52:03 PM)

Re:病院食(10/31)  
あんの218  さん
座月子食ですか?そちらは産後に鶏肉とか白身の魚とか麻油鶏とか食べないのでしょうか?食事の回数は同じですが、写真を拝見すると同じ中華圏でも食事内容が違うかな?
つばめさんも身体が冷えるので、お風呂とシャワーは1ヶ月禁止でですか?テレビや本を読むのは禁止されてませんか?
私は出産後、かなりカルチャーショク受けましたが、大丈夫ですか?? (2008/11/24 04:22:29 PM)

Re:ご馳走ですね。(10/31)  
>osekoさん
そうですね、授乳と、夜中も起きているのとで、カロリー消費するのだと思います。うちに戻った今も夜中におやつを食べてます。
(2008/11/24 10:24:31 PM)

Re[1]:病院食(10/31)  
>あんの218さん
鶏肉とか白身魚とかは、スープにして食べます。麻油鶏っていうのは食べてません。
義母の田舎は1ヶ月お風呂やシャワー禁止だそうですが、病院でシャワーokと言ってもらえたので、「病院でも大丈夫と言われたから」と言って、うちでもシャワーしてます。テレビや本やパソコンやしないで、とにかく赤ちゃんと一緒に「寝る」ことを勧められます。何もできずにストレスたまりますね。 (2008/11/24 10:30:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京 @ Re[1]:花海棠(ハナカイドウ)の花びらが降りしきる(04/11) >いっちゃんさんへ 花海棠の花は、モクレ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: