全28件 (28件中 1-28件目)
1
今朝、起きたら 腹痛の方は 治まっていたが 取り合えづ 病院で診察 経過 見る事に。今の所 薬飲んでいるが 時折 痛みがでる。月の桂
2009年01月31日
コメント(0)
午後から 雨になった 予報どうり。きょうは、一日中 腹痛で 悩まされた 原因がわからない。明日は 病院に行ってくることに しかし まいったなぁ~。緑萼月の桂梅の木の雀
2009年01月30日
コメント(0)
暖かいを 通り越して暑いくらい。最高気温が16℃ 今も 暖房なしで 過ごせる。この調子だと 梅も一気に開花しそう。大阪城梅園未開紅紅玉枝垂れ旭鶴
2009年01月29日
コメント(0)
昼間は ポカポカ陽気だったが さすがに 日が沈むと寒い。 明日も昼間は春のような気温だとか。寒紅黒雲香篆(こうてん)
2009年01月28日
コメント(2)
サクラが 咲いていた。 調べたが 詳しいことは わからない。咲く時期から 冬桜とした。 大阪城公園冬桜?大阪城梅園八重野梅寒紅
2009年01月27日
コメント(1)

四月からJR西日本 関西は 終電15分程度繰り上げるそうだ。 どんな影響が あるかな・・・・大阪城梅園より紅冬至八重唐杯八重野梅
2009年01月26日
コメント(0)

大阪城梅園 思ったより 梅が 咲いていた。満開に近い木もある。全体的には まだ 一部分 だけマラソンは26k地点で 待ち構えて いたが ランナーが早くてピンボケになった。大阪城梅園タイム先導車26k地点 先頭集団
2009年01月25日
コメント(2)

明日は 休める事になった。 検査が 午前中で 終わり塗装も全品 終る。安心して 休める。 大阪城梅園 寒さの ぶり返しで 梅の花は どうだろう。咲くやこの花館よりフィテウーマ・ショイヒツェリーメコノプシス
2009年01月24日
コメント(0)

朝起きたら 普段より 暖かいただ 午後から だんだん気温が 下がるのが わかるほど。なんとか 日曜は 休める めどが ついた。しかし 製品検査が終わらないと どうなるやら・・・咲くやこの花館よりセイヨウオキナグサハマベマンテマ不明 (キク科)
2009年01月23日
コメント(0)

連日の雨 寒い。3か月の長期予報 気温は高めだとか。ただ 寒暖の差は 大きい そうだ。 花にとっては 辛いかも。咲くやこの花館よりオオバナエンレイソウチョクザキヨメナキイイトラッキョウ
2009年01月22日
コメント(0)

午後から 雨になった。現場の仕事 昼食とる時間もなく 終わった。咲くやこの花館よりオダマキウラジロキンバイハクサンイチゲ
2009年01月21日
コメント(1)

少し寒く なってきた 明日の午後から 雨予報25日の日曜は 大阪女子マラソン 応援ついでに大阪城梅園を 覘いてみよう たぶん 冬至梅は ちらほらと 咲いてるはず。 紅梅も 見れるかな。2008.1.13 大阪城梅園冬至梅咲くやこの花館よりタンナタムラソウクロッカスモミジカラマツ
2009年01月20日
コメント(0)

今日は 気温が高くて 朝寝坊した。春ごろの 気温だそうだが、 明日はまた 寒くなりそう。ペトロコスメア・フラキダ(スミレイワギリ)コマクサテシオコザクラ
2009年01月19日
コメント(1)
映画 「感染列島」を 観に行った。 現実に 起きる 可能性が 否定できないので 怖い。いつも行く MOVIX 日曜は チケットカウンターは 一杯 近所のお宅 リュウキンカが 咲き始めたMOVIX チケットカウンター前リュウキンカハナシノブ(植物園から)
2009年01月18日
コメント(0)
寒さも 和らいできた。阪神淡路大地震から14年 当時の記憶が 薄れつつある。鮮明に 覚えてるのは 地震の時間には 起きていたことだ。直ぐにTVで確認 関西が震源なのは直ぐに判った。被害の甚大さには 驚いた。亡くなった方への 冥福 祈る。 プリムラ・ロゼア オノエマンテマ ロスラリア・セドイデス
2009年01月16日
コメント(0)

今日は 丹波篠山で仕事 回り一面銀世界 寒い仕事は 屋根が葺いて 居るので濡れる心配はなかった。プリムラ・ビアリー214 プリムラ・デンティキュラータ218 シクラメン・ヘデリフォリウム
2009年01月15日
コメント(0)
晴れて いたと 思ったら 雨が降り出した。 間もなく止んだが寒い。新しい画像がないので 過去の 画像から。咲くやこの花館より竜角牡丹リュウキンカヒメシャクナゲ
2009年01月14日
コメント(0)

非常に寒いが まだ さすような冷え込みが 無いのが 救い。きのう 園芸店で スズラン、カタクリ、黄花セツブンソウを 買ってきた。戻って 早速 植え込んだ。咲くやこの花館よりコノフィツム 稚児桜アデニウム。オベスムハナキリン
2009年01月13日
コメント(0)
温泉へ 行った。毎年数回は行く。今年初めて 好きな温泉のひとつ ほのじの里廃校になった 小学校から 温泉 が湧き出した。今でも運動場や体育館は残されて イベントなどに 利用されている。お湯は つるつる、すべすべ 人気の温泉。 近くには水間温泉があるhttp://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/osaka/honoji/honoji.htmなばなの里 ベゴニア館よりサンパチェンス(ブラッシュピンク)ストロビランティスレインウァルティア
2009年01月12日
コメント(1)
今日の花 寒い中 2K離れた JRの駅まで 歩いて 途中で見かけた花たち。ユッカ(アツバキミガヨラン)タンポポサザンカのしべ 側に寄ると いい香りがした。
2009年01月11日
コメント(1)

午後から 市場での 仕事。土曜の午後なので 人が 居ないのかと 思ったら随分 多くの 人が 働いていた。 市場半分 解体、新設に伴う 競り台の 移設。冷え込んで とても寒かった。なばなの里 ベゴニア館よりサクラキリンゼラニュウム(ハッピーブーケ)ゼラニュウム
2009年01月10日
コメント(0)
朝のうち小雨もようだったが 仕事する頃には 上がり 助かった。明日の朝から 相当寒くなりそう。雪も予想される。 、今しがた 突然雷鳴が びっくりした。なばなの里 ベゴニア館よりトレニア プリムラ・オブコニカターネラ(ウルミフォリア)
2009年01月09日
コメント(2)
正月も あっという間に 過ぎ去った。週末 寒くなりそう 関東は 雪予報此方は 何とか雨は 避けられそう。 なばなの里 ベゴニア館からベゴニア(レノーア・オリビエ) ベゴニア(ベノサ) イパンチェス
2009年01月08日
コメント(0)

なばなの里 ベゴニア館より 素晴らしいベゴニア、フクシア毎年見ても 飽きないです。フクシア(ピンクビーコンローズ) フクシア(ワルツジュベルテイーン)フクシア(アリスラーソン)
2009年01月07日
コメント(4)

仕事 二日目 ようやく慣れてきた。町の中も 普段道理に 動き始めた。 交通量も 増えてきた。フラワーパークよりレンギョウジシバリカエンボク(パーク内 温室より)
2009年01月06日
コメント(0)

フラワーパークの 陽だまりで スイセンに交じって レンゲの花が三っ程 咲いていた。春と同じ気温なんだろう 他に キツネノボタンも 咲いていた。久しぶりの仕事 疲れました。レンゲボケタムラソウ??ノハラアザミ??
2009年01月05日
コメント(2)

正月に フラワーパークへ 花じたいは あまり 期待しなかったが意外な花が もう咲いていた。これは 後日もう一台のPC メモリが256MBなので 動作が遅くて 困っていたが1GBの メモリに変えたら 思い道理に 動くようになった。浜松 フラワーパークコウヤマキロウバイソシンロウバイ
2009年01月04日
コメント(0)

あけまして おめでとうございます。今日は なばなの里から イルミネーションから 夕暮れ時なので 綺麗さは半減だった。
2009年01月03日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

