全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
*歯磨き粉と洗顔を間違える × チューブ入り洗顔石鹸はお風呂に。歯磨き粉は洗面所に*電話に出ようと急ぐが切れる ○*ふと時計を見ると大抵ぞろ目 ×*ヒマな時に限って誰からもメールが来ない ○*ヒマな時に限って面白いテレビが入ってない × 見たい番組しか見ません*自分ちの車と同じ車が通ったりするとガン見してしまう ○*着ようと思った服がまだなんとなく半乾き ○*小学校の時の自分を見てショックを受ける ○*写りが悪い自分の写真やプリクラを運悪く誰かに見られる ○*飼っている(いた)ペットが自分だけになついてくれない(くれなかった) ○*何故宇宙には果てがないのかと考えた事がある × そんな疑問を持つより先に、ボイジャーはどこまで飛んでいくのやらと、宇宙探査に関する本を手にし出した―のが中学1年の終わり頃―だったか*何故宇宙は無重力なの?何故人は宇宙に行くと息ができなくなるの?と宇宙の不思議ばっかり考えた事がある ○ ニューホライズンズ探査機の冥王星接近まで1カ月を切り、NASAのサイトの関連記事も増えてきて"いよいよ"と思っていた矢先、ESAの彗星探査機ロゼッタからチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に降下した着陸機「フィラエ」が日陰に落ちて太陽電池が使えず、電力切れで休眠に陥った後、彗星の太陽接近に伴い復活、6月13日(グリニッジ標準時)に約7カ月ぶりに通信再開―というニュースにびっくり。このイラストが笑える… cf. http://www.afpbb.com/articles/-/3051647*似てないモノマネをしてみて周りからひかれる やらない*お菓子の袋を開けたいが開けれなくて、やっと開けたが中身をぶちまける × 開けられなかったらさっさと諦めて鋏で*エコのためにティッシュではなく雑巾にしようと試みた事がある ○*朝頑張って起きようと目覚時計を何個もセットした事がある ○*お茶と麺つゆを間違えたことがある ×*動物が余りにも可哀相なのでベジタリアンになった事がある ×*円周率を頑張って覚えようと努力 ○ 小学生の頃、クラスの男の子と競い合って40ケタ位まであと中学校の図書室に「π(パイ)の話」という本があったが、見たところ誰も借りていなかった模様―という記憶が*苦手な教科に限って嫌いな先生 ○ 中学校の頃の美術*↑いや、逆です 質問が理解できず*こたつのスイッチを切り忘れる ○*やたらと同盟とか同好会とか作ってみる ×*リアルに鼻から牛乳が出た事がある ×*大家族にあこがれる ×*双子にあこがれる ○ 自分がそうだったらと思ったことはないけど、これまで私の身近なところで双子は、中学校の同学年と大学の1つ上の学年に一組ずついたのみ*お疲れ様です!回したかったら回してくださいね~よく見たら今月は、日本語セクションはライブレポ1つ以外バトンばかり、手抜きみたいですみません。実際今日は書き溜めたバトンに追記しただけの手抜きですが。―その代わりと言っては何ですが、面白写真を1つ。 ―何のことはない、雀です。5月10日のSING LIKE TALKINGのライブの開演前、会場向かいの公園で腹ごしらえに菓子パンを食べていたところに物欲しそうに近寄ってきたので、パンのかけらをそーっと差し出したところ、なんと手から食べた!!ケータイを向けても逃げません―よほど人慣れしているんでしょうねぇ…<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=24341------------------
2015.06.26
コメント(2)
![]()
It's not a song used in a movie of air force pilots.There is an elderly gentleman -almost ninety years old.You might feel distaste if you see him abusing other people.But there is a clear reason: According to his children, due to family reasons and historical background of prewar, he couldn't go to high-school and has academic complex.While he is worth enough appealing life experience and wisdom brought by age, he is eager to flaunt around how he is intellectual and clever even without much school education.Without the habit of abusing, he would be respected as an intelligent elderly gentleman with a lot of life experience and wisdom...As is often said, ill-nature hides inferiority complex.Whatever... today's main story:I don't deny competition.Because positive competition can be a good energy and driving force for improvement.However... as I was typing a draft before translation, I came up- Sense of values seems to be diversified but simplified, and evaluation standard is limited.Children are measured by standardized achievement test, and children who cannot get good score feel that their value is rejected -and hold a sense of alienation.If we are imprinted with the standardized form of happiness and value ourselves with comparison,It seems that especially women try to show off their superiority to other women -sometimes things unrelated with themselves, such as husbands' job and income, layout of their places.And trivial things can explode into bully.Recently, this is described as mounting activity -the living habits of monkeys.A question to ask all the parents, husbands, and men with lovers: If your daughter or wife or lover is eager in mounting activity, do you try to stop her?-But first of all, it might be necessary to question whether men do such things, too.A question to ask mounting mothers: Do you want your children learn from you and grow up to be bullies?A question to ask sex pests men again: Is it OK to label that such men like you must have been educated that men are superior to women, and mean to vie with women?Ultimate question to ask: Do you want to end up in an abusing wrinkly mentioned at the opening?At the social end: There are wealthy people who rose themselves from poverty,But some winners don't return profits they won from competition to society -as if they complain they still don't have enough no matter how much they have.That can lead to the monopolistic wealth -also, exploitation.Many books about self-empowerment and business skill teach how to be top twenty-percent -how to take more from limited resources.I wonder how we can compete in positive way, or how each person can live their own lives helping each other.In society where failure means finish or even death, challenge is nothing but danger.Then, less and less people take risk and challenge.Or some people take easier way to dislodge others.In short... negative wrong competition leads to decline, for both individual and society -did I jump illogically?◇:Ready to place translation if asked
2015.06.24
コメント(0)

♪元気になれる歌詞Keeps Me Runnin'(SING LIKE TALKING)、パラボラヴァ(スキマスイッチ)♪なんか笑える歌詞ええねん(ウルフルズ)、いとしのポリチカ(森山良子)♪悲しくなる歌詞I'm proud(華原朋美)、Make Me Wanna Die(The Pretty Reckless)♪勇気付けられる歌詞Show Me The Way(角松敏生)、Brand New Day, Brand New Life(V6)♪エロいと思う歌詞Ain't Nobody(チャカ・カーン)、Make Love Whenever You Can(アラベスク)♪眠くなるような歌詞星の生まれる日。(Cocco)、It's Not Up To You(ビョーク)♪好きだけど難しい歌詞*「難解な歌詞」といたします。Cigano(Djavan/Ana Caram)、VOYAGER(松任谷由実)♪カッコいい歌詞静かなる逆襲(椎名林檎)、Black Or White(マイケル・ジャクソン)♪可愛い歌詞storia(Kalafina)、あくび猫(羊毛とおはな)♪思い出の歌詞You've Got A Friend(キャロル・キング)、思い出がいっぱい(H2O)最後に…♪歌は好きですか??*「最近、印象に残った歌詞」といたします。カッシーニ(元ちとせ)ラフレシア(SOLIDEMO)以上です!!おつかれさまでした♪回す人→→→→→…YouTubeの映像画面をブログに載せる方法、やっと分かりました ―単に先週まで、これを使う発想がなかったと言ってしまえばそれまでですが。 毎週決めて見ている音楽番組でお見かけした後、気になって調べたところ、 ドラマ「ファーストクラス」の主題歌だったとのことで、なるほどと思ったわけですが…ドラマなどを全然見ずに音楽だけを聞くと、"ドラマの内容や評価に曲やアーティストの印象が左右されない"という場合と、"特にそのドラマもしくは各種タイアップ対象のために書き下された曲となると、理解度が下がる"という場合があるのかも。(1)<バトン持ち帰り> http://www.blogri.jp/baton/?id=117102
2015.06.17
コメント(0)
Q1悪 30 Days(チャック・ベリー)、What's Going On(マーヴィン・ゲイ/FOUR of a KIND)Q2嘘 Hiroshima(パパ・ウエンバ)、コンクリートジャングル(久宝留理子)Q3人生 Stay Gold(スティーヴィー・ワンダー/SING LIKE TALKING)、スタートライン(馬場俊英)Q4正義 I Love You(福山雅治)、That's What Love's About(ステイシー・オリコ)Q5夢 Take My Breath Away(エリオット・ヤミン)、time after time(EARTH)Q6星 星に願いを(Cocco)、星に願いを(小坂明子)Q7感情 I Love You(尾崎豊/中島美嘉/ソニン/中森明菜)、ロマンス(原田知世)Q8感動 なんてきれいな都だろう!(黒人霊歌)、夏が来る(SMAP)Q9怒り ダウンタウンのけったいなこと(Suma G.)、GIRLFRIEND(アヴリル・ラヴィーン)Q10悲しみ スタート・ライン(平原綾香)、VOYAGER(松任谷由実)Q11喜び Sing(カーペンターズ)、PEACE(Pia-no-jaC)Q12拳 闘りゃんせ(中島みゆき)、叫ぼう自由のために(ジミー・クリフ)Q13悪魔 Radioactivity(Kraftwerk)、Hiroshima(新垣隆)Q14天使 天使のミロンガ(アストル・ピアソラ)、ロマンス(PENICILLIN)Q15日々 BELOVED(GLAY/JUJU)、What's going on(AN-J)Q16今日 Carrying On Pushing On(フェミ・クティ)、旅の途中(永緒怜旬)Q17明日 In My Heart(Kinki Kids)、Seasons of Change(露崎春女)Q18未来 Sing!!!!!(ゴスペラーズ)、ALIVE(AAA)Q19堕落 Real(河村隆一)、裸足の女(岡沢章)Q20宇宙 宇宙ロマン(ウェイウェイ・ウー)、カッシーニ(元ちとせ)Q21苛立ち これが呑まずにいられるかい(三波春夫)、Girlfriend(マイケル・ジャクソン)Q22安楽 Siesta(青木智仁feat.角松敏生)、Real(櫻井哲夫feat.Djavan)Q23永眠 アディオス・ムチャーチョス(ホセ・バッソ楽団)、Daily Growing(Altan)Q24希望 Time After Time(シンディ・ローパー/SING LIKE TALKING)、STAY GOLD(Coming Century)Q25努力 わけぎのブルース(まつだまさとし)、転菅垣(ころびすががき)(尺八古典楽曲・普化流/琴古流)Q26挑戦 Voyager(V6)、Peace!(Dreams Come True)Q27葛藤 夏が来る(大黒摩季)、Take My Breath Away(「トップ・ガン」より)Q28世界 ALIVE(SPEED)、Seasons of Change(SING LIKE TALKING)Q29地球 In My Heart(Yucca)、Beloved(沢田研二)☆ありがとうございました。おかげさまで本日開店3300日目につき、ここで問題。今回わざと同タイトルの曲をかき集めた結果、何ペアできたか数えてみてくださいな ―なんつって注:・このバトンの中に同名異曲が3曲以上、ということはありません。・アルファベットの大文字小文字・サブタイトル・記号の違いによる区別はなし、といたします。・色文字の曲は通常どおり「お気に入り・Favorite・ライブレポに載せた曲もしくはアーティスト」・リンクを貼る曲は当方で適当に選びました。リンク先はYouTubeとは限りません。(35)(13)<バトン持ち帰り> http://blog.fc2.com/baton/8350/
2015.06.13
コメント(0)
![]()
From late 1970s, in music scene in our country, there are two bands called two major fusion band; "Casiopea" and "T-Square".In 1990s, Masato Honda was a member of T-Square as a saxophonist.He started his professional career just after he entered college of music.And after he quit T-Square, he experiences various groups -including FOUR of a KIND, and his solo works.Also, he is one of the indispensable musicians of Toshiki Kadomtsu's back-up band.This album is recorded live on December 8, 2000, in Tokyo.The band members are:Guitar: Jun KajiwaraKeyboards: Keiji MatsumotoBass: Tomohito AokiDrums: Hiroyuki NoritakeBasically, they are the members of "Honda Band", although sometimes different.The appeal of this album is: Needless to say, performance of those five musicians.Especially, while Aoki performs devotedly for the whole band, when it comes to his part of solo, he attracts attention of whole audience in a flash.-In listening to "Joy", imagine this scene. Even after Aoki departed from his life, not so many members of Honda's band have changed.Birthdays of Honda, and Tetsuo Sakurai from Casiopea, are the same day -November 13,And from 2007, Sakurai often takes part in Honda's band on tour and recordings.Honda's new album after six years of absence is coming soon -on June 24; the title is "Saxes Street".In addition to regular musicians, a young musician, the age of Honda's son, takes part in recordings; Yuuya Komoguchi.Who is 141,414th visitor!?Victor Entertainment, May 23, 2001 VICJ-60736"Saxes Street": Universal Music, June 24, 2015, UCCJ-2126◇:Ready to place translation if asked
2015.06.12
コメント(0)
![]()
ツアーの日程の関係で、掲載の順番は前後しますが、SALTさんが5/9のツイッターで「2日合わせて シングライク東儀ング。」とダジャレていたライブです。5.5KB超えにつき色文字少な目+当ブログの品位にかかわる話題は掲載いたしかねます+本文中敬称略(2015.5.9 at伊丹アルカイックホール)【前半】1.Amazing Grace"ようこそおいでいただきました、東儀秀樹です""塩谷哲です"東儀は最近、肋骨にひびが入った…"肋骨の1本に成り代わって""心強いです"息を吸うときはゆっくりだが、吹くときが大変…"結構打たれ強いんです"しかし"笑うと痛い""楽器チェンジする?"→"じゃあ本題にして"東儀の「ヒチリキ・ロマンス」より2.アルフィーSALTソロコーナー3.2つの「メヌエット」バッハのメヌエットと言われていたが、クリスチャン・ペツォールの曲だと近年判明。バッハのメモ書きにあったのでそう思われていたらしいが…"それを勝手にアレンジしちゃいました"「Amazing Grace」のイントロも決まっていたわけではなく…→SALTのオリジナル。"天気の良い日に散歩でもしているような…"4.Beauty & Brilliance"また2人で" SALTの曲だが、東儀は篳篥にぴったりだと思った。Blissは「至福」とっても優しいメロディで"吹いてても癒される""肋骨にも効くかな""忘れてたのに…"5.Morning Bliss篳篥はオーボエやクラリネットと違ってこの曲とマッチする。"レコーディングし直そうかな…"曲を作ることが、こういうことで広がっていくとは"作曲者冥利に尽きる"→東儀は、叙情歌ばかり集めたアルバムをリリースしたところ。日本人になじむ優しいメロディーのみならず、品がありながら難しい歌詞子供の頃は理解できなくても、祖父母から意味を聞かされてハッと気付くこともある―が、最近"歌詞が難しすぎる"という理由で音楽の教科書から消えていっている…"おじいちゃん・おばあちゃんとのコミュニケーションも削除されている!!"6.朧月夜"この演奏も今回だけ"リハも全く違ったアドリブが効く者同士、音を聞きながら会話…あるいは"漫才をしている"これができるのはお互いを信頼し合っているから。"この人はカッチリやるほうがいい""この人は自由人"という違いはあれど、これは"曲があるから"叙情歌の場合はみんな歌ってきたメロディーがあり、その美しさを崩すようなことはしたくなかったという…7.翼を下さい【後半】笙を吹きながら客席を降りてくる東儀…平安装束姿8.光り降る音"2部が始まりました。先程まで衣装を着ていましたが、普段着で失礼します"狩衣は平安時代の貴族の普段着…この曲は古典音楽の理論に基づいて作った話雅楽は日本古来の音楽なのに"神社のアレやろ"という認識しかない。哲学や宇宙観も表現できるのに…オリンピックが来るから英語をしゃべれるようにしろと、とんでもないことを政府は言っているが、"外国人から見たら、日本の文化を自分の言葉で説明できる方がよっぽど国際人"鳳凰が飛んでいる音は? と想像しているうちにできた曲―の前に、笙の説明。笙は天・篳篥は大地を表す。あと竜笛・琵琶・打楽器など…舞もあったりして、雅楽はとても奥が深い芸能「東儀秀樹と雅楽を観よう」というシリーズ本の紹介ピアノを指して"ちなみにこれはピアノという楽器です"→雅楽が長い年月をかけて伝わってきたことを想って作った…SALT戻る9.大河悠久2人最敬礼して東儀退場 "あれが普段着とは"再びSALTソロコーナーディズニーの曲ながらジャズスタンダード…こういう曲は結構あり、「枯葉」も元々フランスのシャンソン…"作曲者もこうなるとは思ってなかったかも"自分も、作曲者として、自分が死んだ後も受け継がれる曲が書けたらと思う。9.いつか王子様が10.Heat of Mind東儀、現代ルックで戻る"ものすごく情熱的で暑いけど上品な曲ですね""品ってなんだろう"落とした冗談を言っても品がある人もいる…→東儀のアルバムに入っているが、スティングの曲"ボクらがやるからボクらだけのカラーで成り立つ"11.Englishman in New York"とても僕らにとって楽しい時間を過ごさせていただきました"5/24に福岡で"ヒコーキで一駅""その頃には肋骨も治ってるからね"東儀は幼稚園の頃からビートルズにはまっており、SALTと同じ日にポール・マッカートニーの来日公演にポールはピアノも弾く "ホンモノって凄いね"12.Yesterday【アンコール】"ありがとうございました、とっても楽しかったです"SALTは―8/4、小沼ようすけとのデュオ@ビルボード大阪"僕もそうですけど、彼も手から出任せに弾く人" 秋田出身なのにサーファー9/25 兵庫県立芸術文化センターでソロコンサート"これ見たいなぁ~""僕ね、前世パリジャンなんですよ"それを証明すべく、フランスの作曲家の曲をきっちり弾くが、大抵撃沈している…"オリジナルも"+ 昨年の「リズムでピアノ」再放送告知東儀"譜面どおりにひいても「しおのや」"東儀はテレビ出演告知、9/13にNHK大阪ホールで古澤巌・COBAとのジョイントコンサートあと、子育てに関する本を追い込み執筆中"…では帰るか""もう少しやるよね"今日いきなりやろうかと提案したという13.Feel Like Making Love東儀の最新作「日本の歌」より14.仰げば尊し(ちょうど会場近くの広場でバラが見頃でした)確か「Morning Bliss」をSALTトリオのアルバムで聞いたとき、季節的に、ということもあり、"朝露に濡れる若葉"が思い浮かびました。その頃、SALTさんがこの曲のご自分のイメージとして、白い花の花畑の写真をブログにアップしていました。今回思い浮かんだ景色は、行ったことはないもののテレビで見憶えのあった「嵯峨野の竹藪」のような場所―音楽ってその時々の人の記憶やイメージを呼び覚ます力があるんだな~ …などとこのお二人の共演を観るのは「源氏 音かたり」以来。「源氏 音かたり」では、日本古来の音楽と千年前の日本になかった音楽・さらに空間芸術と時間芸術の融合となった舞台。この時は大きな舞台だったこともあり、楽器まではよく見ていませんでしたが、今回、たまたま階段に近い席で、2部冒頭で階段を下りてくる秀樹さんの手元の笙を見て"音・形とも、パイプオルガンの超ミニサイズみたい"と感じました。秀樹さんみたいな人がいなければ、元々宮廷の娯楽だった雅楽に触れられる場が限られるのは仕方ないかも―ですが、そういえば「schola 坂本龍一 音楽の学校」という番組で雅楽の特集があり、雅楽特有の演奏として"プレイヤー同士がお互いの動きを見計らいながら演奏するから、リズムがずれているように感じられる"という分析が。もちろん単純に比較はできませんが、ジャズ特有の即興演奏も、音を聞き合ってこそ掛け合いが成り立つもの、少なくとも音楽は人と人とのつながりである点は同じ…ですね。 + "自由人"同士のお二人ならではの掛け合いを、演奏でもトークでも楽しむことができ、興味深いステージでした。日本で奈良時代から千年以上代々伝わってきた音楽と、西洋からやってきた音楽がこんな所で一緒になるのも ―時代の流れと言ってしまえばそれまででしょうが…cf. http://realsound.jp/2014/02/post-299.htmlさて141414アクセスのジグザグを踏むのは誰でしょう!?
2015.06.05
コメント(0)
![]()
○以下のようにお答えください 知ってる!好き!…………………◎ 名前くらいは聞いたことがある…○ 知っているが好きではない………△ 聞いたことがないでござる………● 正直言って嫌い……………………×○海外のアーティストも一部に含みます○かなり長いのでお暇なときにどうぞ○カテゴリ分別は適当なので気にしないでください―というルールですが、おかげさまで昨日をもちまして開店9周年につき、ここでは「好き嫌い」ではなく、「2015年5月現在、今後Favoriteに載せる確率が高そうな順に○>△>□>◇◎:載せた×:情報過少につき判断不能」 と、Part1と統一いたします。*:当方で追加 アイドル・AKB48 ◇・SKE48 ◇・乃木坂46 ◇・NMB48 ◇・HKT48 ◇・E-girls ◇・Kis-My-Ft2 ◇・おニャン子倶楽部 ◇・ピンク・レディー ◇・キャンディーズ ◇・kinki kids ◇・ジャニーズWEST ◇・SPEED ◇・チェッカーズ ◇・タッキー&翼 ◇・SexyZone ◇・TOKIO ◇・モーニング娘。 ◇・SMAP ◇・NEWS ◇・Parfume ◇・平成琴姫 ×・ももいろクローバーZ ◇・Rev. from DVL ×・嵐 □・*V6 □・KAT-TUN ◇・関ジャニ∞ ◇ シンガーソングライター・ASKA □・家入レオ □・泉谷しげる ×・忌野清志郎 □・イルカ □・宇多田ヒカル ◇・大瀧詠一 ×・岡本真夜 ○・奥田民生 □・尾崎豊 □・小田和正 ○・小沢健二 □・鬼束ちひろ △・GACKT □・影山ヒロノブ □・片霧烈火 ×・川本真琴 □・黒木渚 ×・*Cocco ◎・KOTOKO ×・小松未歩 △・財津和夫 □・さだまさし □・椎名林檎 ○・スガシカオ △・スネオヘアー ×・竹内まりや △・玉置浩二 ◎ 安全地帯を載せた・つボイノリオ ×・ティーナ・カリーナ ×・徳永英明 ◎・所ジョージ ◇・中島みゆき ◎・中島卓偉 ○・中村中 ◎・長渕剛 ◎・なぎら健壱 ×・浜崎あゆみ ◇・浜田省吾 ×・浜田麻里 □・氷室京介 ◇・堀内孝雄 ×・藤井フミヤ △・福山雅治 □・*文月メイ ○・槇原敬之 △・松田聖子 ◇・松任谷由実 □・松本幸四郎 (9代目) ×・松山千春 ×・水木一郎 ×・水樹奈々 ◇・南こうせつ □・森高千里 △・やしきたかじん ×・吉幾三 ×・米倉千尋 □・渡辺美里 ○・久保田利伸 □ 歌手・井上陽水 □・武田鉄矢 □・谷村新司 □・きゃりーぱみゅぱみゅ ◇ グループ・EXILE □・CHEMISTRY △・THE SECOND from EXILE ×・ぽわん ×・kiroro ○・GLAY □・*ゴールデンボンバー ◎ 載せたのはFavoriteではない・ゴスペラーズ ○・SURFACE △・JAM Project ×・羞恥心 ◇・湘南乃風 ◇・Silent Siren ×・*スキマスイッチ ◎・DA PUMP □・チームしゃちほこ ×・CHAGE and ASKA □・電気グルーヴ □・筋肉少女帯 ×・コブクロ ○・LUNA SEA □・THE ALFEE □・AAA □・ナチュラル ハイ ×・花*花 △・Folder5 ×・BLIZARD ×・EARTHSHAKER ×・アニメタル ×・ANTHEM ×・X JAPAN ◇・電気式華憐音楽集団 ×・聖飢魔II ◇・SEX MACHINEGUNS ◇・マキシマムザホルモン ×・Sound Horizon ×・BABYMETAL ×・THE YELLOW MONKEY ◇・PENICILLIN □・SIAM SHADE ×・Janne Da Arc ×・DIR EN GREY ×・↑THE HIGH-LOWS↓ ×・少年ナイフ ×・神聖かまってちゃん ◇・ゲスの極み乙女。 ×・サカナクション △・The pillows △・THE BACK HORN ×・凛として時雨 ×・supercell ×・SEKAI NO OWARI △ K-POP・東方神起 ◇・少女時代 ◇・BIGBANG ◇・KARA ◇・BoA ◇・チャン・グンソク ◇○お答えいただきありがとうございました字数節約のため、設問を黒文字にせず引き続き、当へなちょこブログをよろしくお願いいたします。<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=58905------------------
2015.06.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
