全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
今、楽天DVDレンタルが1か月無料で楽しめるんでるよね特にどこかに旅行に行くわけでもなし、長男も受験勉強があるし、で過ごしていると、娘がつまらなそうこれはいい機会だわと思って申込みました以前、何故だかは忘れたんだけど、「見たい」と思った『河童のクゥと夏休み』を借りました●ネットバンキング決済・コンビニ後払いも可能!(DVD)河童のクゥと夏休み 通常版娘も喜ぶと思ったら「悲しそうだからヤダ~」だってでも見たら面白かった出てくる女の子は娘みたいだし、神奈川のを思い出しちゃったどうして見たかったのかもわかりました沖縄とキジムナーが出てくるんですねそして見て驚いたことがあります私たち家族が沖縄に移住して、したことが1つあるんですがそれが、クゥが沖縄に来てしたこととおんなじなんですすごく、びっくりしてしまいました沖縄に住むなら、やっぱりそうだよねと納得もしました。子どもたちも、引き込まれて見ていましたその後のクゥのお話があればいいのになぁあと1本は『バッドサンタ』おもしろそうです【送料無料選択可!】バッドサンタ / 洋画これは今日の午後、子供たちと見ます返却はポストに入れるだけなんて簡単ですねはまりそう子どもたちが毎日にいて困るのがもう一つおやつですよく食べるしということでなるべく手作りしなきゃ昨日はホットケーキにりんごを入れて焼き、アップルケーキにしましたおいしいし、お腹にもたまるので好評です今日はドーナツでも作ろうかなそして今日はの走り納めということで、ちょっと走りたいと思いますおきなわマラソンのエントリーも済ませましたって今回は夫だけですが私は応援がんばります大みそかの明日は伊計島で過ごす予定です伊計島で初日の出見れるかな~みなさまよいお年を~
2008/12/30
コメント(12)
クリスマスはどうでしたか?サンタさんきましたかイヴにを持ってきた夫クリスマスパーティは25日にすると子どもたちに言われてたのにぃでも、みんなが大好きなチョコレートのデコレーションケーキケーキを見たらやるしかないでしょうというわけで、料理は普通の夕食ですが、ケーキ囲んでメリー・クリスマスそして夜、なかなか寝ない・・・・というか寝れない娘寝就くまで待たないといけないので、寝不足になってしまった25日の朝はを見つけ、嬉しそうな娘今年は、サンタさんがいるかいないか迷いが出てたのに、をみて「サンタさんはいるよ」と断言してました息子たちは、を見て、「ありがとう」と言ってきたわたしが「サンタさん来たの」と聞くと長男も次男もそっぽを向きながら「うん、来た」とぼそっと言ってました大きなイベントがやっと終了です風邪ひいてたのになかなか休めずにいたので、咳も止まらず頭痛も出てしまいで薬もらってきました昨日もまだ頭が痛かったけど、で処方してもらってちゃんと飲むと、やっぱり違うね治りが早いような気がしますそして、子どもたちも冬休みに入りました長男も一緒にに行ってインフルエンザの予防接種してきました沖縄でも流行ってきてるようですからね今度は喘息持ちの次男も予防接種しなきゃ!部活でなかなか時間ないのよね近くのでは予約なしに受けられるのでうれしいです今日は頭痛もおさまりました長男は遊びに出掛け(おーい受験生だろー!!)次男と娘は部活、夫は仕事ひとりでのんびり・・・・としたいところですが昨日は頭痛で半日寝ていたので、たまっていた家事をやってしまわないとねどうせ、今住んでいるは近いうち取り壊しちゃうし~と思うと、大掃除なんてする気にならないけど、とりあえずお正月は気持ちよく迎えたいので、気持ちよく迎えられる程度に掃除しますか~
2008/12/27
コメント(4)

今日は暖かく、みーちゃんは椅子の上で寝てますとなりの椅子には銀ちゃんが鉄筋コンクリートので、ここは全く日の当たらない部屋なんですが暖房もつけずに、ぬくぬくと過ごしております今日はクリスマス・イヴですね~昨日、部活のクリスマスパーティに娘が出席してる間にプレゼント買ってきましたよ~今日はみんながに行ってる間にラッピングですあとは夜中に・・・・昨日は娘と年賀状を書きました。全部手書きですいつもは絵を描いたりするんだけど、今回はシールペタペタしました今日、夫の出す分を追加で書いたので、娘がから帰ってきたら一緒に出しに行きます娘はの前で手を合わせるんですよね「無事、届きますように」ってちゃんと友達のもとへ飛んでいけ~お兄ちゃんたちは、なかなか文章が思いつかないらしくまだできてません明日までには書いてくれ我が家では明日がクリスマスパーティみなさんも ハッピーメリークリスマス
2008/12/24
コメント(8)
風邪をひいたたため、おとなしく過ごした週末でしたとは言っても家事はやらないとねしかも、土曜も日曜も次男が部活の大会があったため、お弁当作りがあった朝6時に夫と次男を起こし、朝食を食べさせ、私はお弁当作り。7時に夫が大会の会場まで次男を送って行きました。このあと土曜は娘も部活があったため、長男と私と娘で朝食を済ませ、娘を送りながら長男との散歩日曜は娘の部活がないので長男との散歩してから3人で朝食後は洗濯機がとまるまで寝る。食事を作る時間まで寝る。洗濯ものを干しては寝る。食事を終えては寝る。買い物では移動中はの中で寝る。寝てる途中で長男が話しかけてくる、娘がやってくる、夫もくる・・・・ゆっくり寝かせて~買い物と送り迎えの他は出掛けなかったため、夫はとってもひまそうだったあまりにもひまなので、娘のマンガを読み出し、そしたらハマってしまったようまぁ、読み出すとつづきが気になるからねこのマンガは毎月娘が楽しみにしていて、図書カードで買っています毎月アンケートのポイントで図書カードを送ってもらっているので、実質タダですそのマンガでプレゼントに応募して当たったりもしてますそうそう、娘のクリスマスプレゼントサンタさんへの手紙に「ヘアピンとプラスチックのかわいいふでばこで、できたらダイソーでうっていそうなかわいいのをください。」だってな、なんでダイソーなんだ我が家の家計の状況を知っているのか「サンタさんはいるの」と何気に聞いたら「だって・・・分かんないんだもん」と言ってました友達でも「いない」と言う子がいて、微妙な時期なんですよね。でも娘は信じたい気持があるから「わからない」と言ってるらしい「サンタさんは信じている子のところに来るんだよ」と言うと、お手紙を書いたのですがを見た時の娘の反応が楽しみです
2008/12/22
コメント(4)

風邪をひいたときにはこれです小さめのどんぶりに、ネギ、味噌、鰹節を入れて熱いお湯を注いで出来上がり私は納豆1/2パックとしょうゆを少しも入れましたあっ、あと、たっぷりの生姜これ大事沖縄では風邪の時のクスイムン(薬となる食べ物)で似たようなものがあります「カチャーユー」と言って、たっぷりの鰹節に味噌、好みでネギやニンニク、卵などを入れて沸騰したお湯を注ぐ。ほとんど一緒ですねにんにくも入れたかったけど、出かけるから止めておきました今日、小学校の授業参観があったことをすっかり忘れてましたなんとか音楽鑑賞を参観することができましたクリスマスソングということで『きよしこの夜』をアンコールで演奏してました。なんだ、その曲かと思ったけどいざ演奏が始まると、心に響いてきてジーンとしてしまいました歳のせいかな最近すぐジーンとしちゃうのよね夕方には中学校で面談なんだけど、時間を聞いたら4時だって直前にならないと時間を言わない長男昨夜は今日の面談のために家族会議をしました一応進路は決定したようです・・・面談の前に娘を迎えにいかないといけないので、大変なんかバタバタだなぁ。でも仕事をしてないので空いた時間にちょっと寝ることができる喉の痛みはやわらいだけど声が出ないまたまたネギ味噌で温まったところで一眠りしますそうそう、今日の新聞には沖縄でもインフルエンザが流行しはじめたとか。手洗いうがいをしっかりしないといけないですね。体調悪い時に出歩いてインフルエンザにかかったらイヤだなぁ。とにかく寝まーす
2008/12/19
コメント(4)

風邪ひいたみたいなので煮込みうどん作りました沖縄産のからし菜と豚肉とネギと卵とたっぷりの生姜とかつおぶし風邪に効きそうでしょこんなものがありましたキムチの素ですが島とうがらし入りですこれもちょっと垂らして頂きました身体があたたまります昨日の中学の臨時保護者会で1時間も体育館にいたから身体が冷えちゃったのかもしれません臨時保護者会の話では、夏休み過ぎたころから無断外泊する子が増えてきてそれに伴って飲酒、喫煙、窃盗、深夜徘徊、恐喝などの問題が次々と出てきたようです飲酒や深夜徘徊は以前から言われていて、これは沖縄の地域性がでてるのかなと思いました。共働きが多くて夜遅くまで家庭に親がいなかったり、親の飲酒の機会が多かったり・・・。一番は親がちゃんと子どもと向かい合って話をしてないからなのかなぁ。問題は大きいけれども保護者からいろいろ情報が得られた保護者会でした。今日は夕方、娘のバレー部での保護者の集まりがあり、また体育館明日は中3の受験生の大切な面談風邪なんて引いてる場合じゃないよ煮込みうどんで体が温まったので、夕方まで寝ます・・・。あっ今日はの練習日だった。休みだな。足首痛むしでも調子良かったらで・・・みんなからゆっくり休めと言われそうなのでやっぱり、ゆっくり休みます
2008/12/18
コメント(3)

昨日は次男の誕生日でした家族みんながそれぞれ、朝起きて次男の顔を見ると「おめでとう」と声をかけていました夕食の買い物に行こうとしていたら、長男がから帰ってきました忘れ物を取りに来ただけだとか外では友達が何人か待っていると言うので、先に行こうか後にしようかと悩んでいると「ちょっと待ってて」と一緒に出ようとするのでした親と一緒の所を友達に見られるのって恥ずかしいのかなと思っていたのでちょっぴり嬉しかった夕食は何がいいかな・・・と言うと「ちらしでいいんじゃね~」だってで、誕生日の豪華夕食は刺身が安かったので、サーモンとマグロと海ぶどうの海鮮丼を作りました海ぶどうは1パック198円安いのでつぶが小ぶりだったけど味はやっぱり海ぶどうのおいしさなので買ってよかった青い魚やマンボウや近海でとれたよくわからない魚の刺身が安かったけどそちらは手がでませんでしたまた次回試してみたいと思います写真を1枚も撮らなかったのが残念長男は娘がバレーの日だったのでまで迎えに行ってくれました夫はいつもより早く帰ってきてくれました娘は手作りケーキのお手伝いでクリームを塗ったり、チョコのプレートに 「おめでとう!!」とチョコペンで書いたりと手伝ってくれました 次男に手紙まで書いていました次男の誕生日に家族それぞれの優しさを感じたのでした次男もプレゼントしたパジャマをその日のうちに着てくれました喜んでくれたのかなよかったそうそう、長男が突然、二千円札の話をしてきてびっくり私が大使なのは知らないのよね「二千円札って見ないよね~。もう無いの?」どうして発行されたかを説明し、流通させないといけないね~と話しましたこれで大使の使命をひとつ果たしたぞはい、二千円札見せると「おぉ~」と喜んでた裏までじっくり眺めたりしてそして、私の二千円大使の認定証を見せるとえっ何これ何やってんのビックリはされたけど「すごいね」とは言われなかったまっ別にいいけどね昨日は5キロ走ってきましたでも、NAHAマラソンの時痛めた右足首が走るたびに痛みだす少し走るの止めておこうかな今週末の土日には夫はまた10~15キロ走るみたいですが娘と一緒に応援することにしよう今日の夜7時からは中学校の体育館で2年生の臨時保護者会があり、行ってきます。2年生に素行の悪い生徒がいるらしいんです。どんな様子か聞いてきたいと思いますそして明日は中3のお兄ちゃんの面談だぁほんと忙しい毎日ですが、がんばりましょう
2008/12/17
コメント(4)

土曜日は、中学のお兄ちゃんたちは学校だったので娘を連れて夫と3人で運動公園に行きましたそこで、娘はを借り、私と夫のに伴走です5キロのコースの2週目を走っていると雲行きがあやしくなり・・・・が降ってきてしまいました娘がいるので、私と娘は濡れない所に避難夫はそのまま10キロ走り終えました10キロ走れなかったばかりか、に濡れて身体がすっかり冷えてしまいましたすぐに着替えたけれど、体の冷えがとまらず夜には熱も出てきてしまいました仕方なく夕飯はお兄ちゃんたちに餃子を焼くよう頼みました様子を見に行くと夫が焼いてました・・・・やっぱダメだったか・・・・この前、鯵のから揚げを揚げてもらったんです。もう揚げてる途中で、1度ひっくり返してるので、もうあとはすくい上げるだけです。説明して、「ちゃんと取り出すんだよ」と言って私はちょっと急ぎの買い物に30分くらいで戻ってくると・・・・まだ鯵は油の中に「焼き色が付かないから」と言っていたけど、揚げすぎでしょ鯵は見事に身がパサパサ・・・というかパリパリ・・・・その前にも似たようなことがあったので、少し料理をやらせないとね。ということで、調子も悪いし、パックに焼き方もちゃんと書いてある餃子を焼いてもらおうと思ったのに中学生だもん、少しはできていいよねこれから少しずつ簡単なものから教えていこうかな昨日の日曜日は中学校の文化発表会でした私の体調もすっかり良くなり学校に行ってきました次男は娘を見つけると恥ずかしそうに手を振ってました以前に、娘と次男が学校の帰りに偶然会って、一緒に帰ってきた事があるとかどんなふうに二人で帰ってるのか見てみたいなぁ長男は私たちを見つけても無視でしたまっ仕方ないか時々娘が部活の時迎えに行ってくれてる長男その時の様子を娘に聞くと、「音楽を聴きながら先に歩いてく」だってまっ長男らしいや午後からは航空自衛隊那覇基地で行われた「エアー・フェスタ」に行きました。基地の戦闘機は那覇空港で離発着してるんです。戦闘機の向こうに民間機が通っています。戦闘機のデモ飛行ではたくさんの人が写真を撮ってました娘も夢中ですというのはウソですカメラに興味があるだけです娘が楽しみにしてるのは屋台大きなホットドックを食べましたこの日は寒かった娘はセーターを着ました。(でも下は薄着なの)寒いとは言っても、コートもダウンもいらないのよね今日は中学生のお兄ちゃんたちは代休ですそれぞれのんびりと過ごしてましたわたしものんびりしました明日は・・・・・
2008/12/15
コメント(4)

今日も暖かくて半袖でも過ごせるくらいです息子たちはTシャツ姿です今日は娘とカップケーキ作りに参加してきました最近は自分のことで忙しかったので、娘との時間が持ててよかったカップケーキ作りの様子ですいつもはわたしも一緒になって参加して写真撮る余裕もなかったのですが今日は簡単なカップケーキなので、子供たちだけでサクサクとすすめてくれます材料は全部そろっていて、順番に混ぜていくだけ全部混ざったら、カップに入れまーすこれがわりと時間がかかってました焼いてまーす粉糖をかけて出来上がりお皿も子供たちが自分で用意しました。中華だし待望の試食タイムもちろん私も頂きましたハーブティーと焼きたてのカップケーキとってもおいしかったですさてさて昨日も走ってきましたよまだちょっと疲れもあるので5キロをゆっくりペースで走りました明日は10キロに挑戦します10キロを楽に走れるようになったら、おきなわマラソンも考えてみようかな
2008/12/12
コメント(8)

マラソンも無事終わったので、今年のやり残しをせっせと終わらせましょうまずは気になっていた二千円札大使に申し込みましたそして無事認定されました二千円札は2000年の沖縄サミットを記念して発行されたんですが、なかなか流通してないですよね。二千円大使は、(1)二千円札を自らが積極的に利用すること。 (2)周囲の人にも利用を広く呼びかける。 (3)二千円札流通促進のためのアイディアなどの意見を連絡する。これらに協力ができる方が二千円札大使に任命されます興味のある方は日本銀行那覇支店のホームページを見て下さいねそして次に、以前ブログにも書きましたが、北部の民間救急ヘリMESHをサポートしたいと思い1000円サポーターに入会し、運航の支援をすることにしました救える命がひとつでも多く救えますようにそして、最後はやっと宝くじ買いました当たりますようにあとは・・・年賀状と掃除が残ってるまっ慌てずにやっていきましょう今朝、夫が「今日、着払いで荷物が届くから」とさりげなく言いだした「何?」と聞くと「マラソンのトレーニングの本」だってもう何冊かあって、ぜんぜん読みやしないのにとにかく、夫も「完走したい」という思いが強くなったようですしかも2月に行われる「おきなわマラソン」にも出場するつもりらしいまっ、がんばってえっ私もさぁどうでしょう・・・・マリンプラザから見た夕空
2008/12/11
コメント(7)

26,973人が出場完走率69.16%すごい人数でした体調よし天気良し沿道の応援と景色を楽しみながら楽しく走りたいと思って臨みました目標は中間地点を制限時間以内に通過することスタートしてから10分後にやっと走り始めることができました人が多すぎて手や足がぶつかりそうでした国際通りで靴紐がはずれ沿道によけて結びなおし、恥ずかしい思いをしてしまった沿道のあちこちでエイサーやらジャズやらで盛り上げてくれていました氷や塩、黒糖、アイス、バナナ、みかんといろいろなものも差し入れてくださいます塩と黒糖がうれしかったな写真撮りながら走ろうかとも思ったけど、何しろ人が多すぎるし、余裕もなかった沿道で応援してくれてる子供たちとハイタッチしたりして楽しかったし、パワーももらえましたお陰で、10キロ地点まではノンストップで走りました10キロすぎると登り坂は走るのがキツくなりましたでも下り坂や平坦な道は頑張って走りましたそして中間地点です中間地点のゲート(黄色いの)を通過し振り返って写真を撮りました制限時間になるとゲートが閉じてしまいます。3分前にぎりぎり通過できました21キロを3時間15分で走らないとこの先へは行けません。強制的にリタイアバスで送還されますこのまま走って33キロ地点を制限時間内に通過できればゴール前まで行けます。ゴール直前でも制限時間があって、目の前でゲートを閉じられてしまうこともあります完走するには3か所の関門を通過しなくてはいけない長く険しい道です今回は沿道の人たちと楽しんで走れました目標の中間地点も無事通過です完走への道が開けましたたった2か月の練習でここまで走れたので大満足ですしかも走り終えても普通に歩けてる昨年は5キロ走ったらもう足が痛み、手足はむくみ、中間地点まで歩いたもののマメはつぶれ、足の爪もはがれ、1週間はまともに歩けずひどいもんでした今回は練習もしたし、準備もちゃんとしたので、マメもできず、痛みもむくみもありませんただ、筋力がないので、もう足が上がらずこれ以上は無理だし次の地点での通過も時間的に無理なので、ここでリタイアですリタイアバスに乗り込みまーすこの後は会場で待っていた子どもたちと合流し、一緒に食事に行きました夜は久しぶりので乾杯しました坂道がキツかったので筋トレが必要なんだなと思いました。あとペースの配分もちゃんと考えないといけないですね。全半、ハイペースでしたハイテンションだったし毎日走る習慣もできたので、このまま1年間練習をして、来年は完走を目指します来年はNAHAマラソンは25周年ということで、完走メダルも豪華になるとか完走メダルをゲットしなきゃということで、昨日の夜も軽く走ってきました心配してた頭痛はやっぱり出ましたが軽いものでした今日からまた走りま~す
2008/12/08
コメント(12)

今日はゼッケンとマラソンのTシャツを受け取りにいってきました相変わらず、たくさんの人がいましたNAHAマラソンのマスコットキャラクターの『なはっぴー』がいましたかわいかったのでパチリよく見ると、ポーズとってくれてますねだったら、もっと近くで撮ればよかったいよいよ明日です周りの景色や沿道の人たちの応援を楽しみたいです今日は天気が悪くちょっと肌寒い感じですがこのくらいが走るにはちょうどいいかも明日も走りやすい天候だといいんですが・・・明日は早く出発するので、今日は早く寝なきゃでは、明日がんばってきま~す
2008/12/06
コメント(8)

今日はマリンプラザのグランドオープン人は来てるのでしょうか昨日、娘がから早く帰ってきたので、マリンプラザに遊びに(買い物)に行ってきたんですがお客はまばらでしたお陰で、のんびり見てまわれましたが帰りに橋の所で娘が何やら発見橋の名前が書いてある下に船の絵がいや、絵じゃなくて造形物っていうのかなそう、ここは昔、山原(ヤンバル)と中南部の交易の港があったところ。その交易で使われていたのが山原船(ヤンバル船・マーラー船)だそうです。ヤンバルの材木や薪などが運び込まれ、穀物や砂糖、塩、ソーメン、日用雑貨などをヤンバル地方に運んで行ったということです。今でも川の近くには何軒かの材木店があります鉄道がない代わりに船で運んでいたんですねそして近くの公園でも発見すると娘が「目があるんだよ~」ホントだ船に目がある~娘が指さしてるの見えるかなどうして目があるんでしょうねぇ。今度、娘と図書館にでも行って調べてみますそして夜・・・・夫がこんなものを持って来ましたはい三線ですね前から弾いてみたいと言っていた夫が、借りてきたようです借りてきても・・・どうするんだろ「まずはチューニングだな」とか言ってたけど・・・・弾けるようになったら確かに楽しいんだけどねそうそう、今朝、娘が鼻水を垂らしてまして・・・マラソンの日に熱でも出されたら、もちろん私も出れません自分の体調ばかり気にしていたけど、子供の体調も大事ね今日は部活休ませましたに出るっていろいろ大変なのねでも沿道の人たちと楽しく盛り上がりたいです
2008/12/04
コメント(8)

ということでいつも夜ばかり走っているので、当日を予想して昼間走ってみましょう朝食を摂らぬまま、走ってきましたやっぱりむちゃですねしかも想像より暑くて、すぐさまバテました日焼け対策も必要と実感・・・・お腹すいておなかも痛いし、水分不足で頭痛も少し今日はひとまず休息します・・・・。食事はきっちり、水分多めに、あと日焼け対策を。いろいろ勉強はできましたおまけの写真カニじゃなくてイカですねこの前伊計島に行った時に頂いたもの島で採れたイカを島の農家の方が干してくれたものです神奈川にいるお友達のにも送ってあげました喜んでもらえたようでよかったお正月に焼いて食べたいと思ってます
2008/12/03
コメント(8)

昨日、南城市まつりに行ってきました。沖縄って、1年中何かしらどこかでお祭りやイベントをやっていますよね今回は、第1回目の南城市まつり来年は南城市民になるんだろうなってことで行ってみましたマリンプラザとは大違いのたくさんの人でにぎわっていました臨時駐車場も埋まるほど写真は、山羊汁と牛汁の屋台どっちも食べたことあります山羊汁はクセがありますが、温まります牛汁は美味しい野菜も肉もごろごろ入っていますこの写真を撮っていたら、娘が後ろで「やってみるー」と店の人に声をかけられ、釣りゲームをして商品をゲットしてました振り返ると、即、500円請求された商売うまいよ、お兄さん・・・・・キャーハブ酒だーあっこれが沖縄のヒーロー琉神マブヤーだ沖縄の子供たちに大人気なのだとか毎週土曜の早朝に放送してるらしいんだけど、娘は部活があるのでバタバタしててまだ見てない今度見てみよう舞台では様々な演舞が繰り広げられていましたいいですね~沖縄らしくて日が沈んだ直後で空もきれいです最後には花火が打ち上げられましたただバンバン打ち上げるのではなく、演出された花火で見事でした今日から師走あとどんなイベントがあるかな~
2008/12/01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1