全17件 (17件中 1-17件目)
1
日曜日に沖縄南部で『尚巴志ハーフマラソン』がありますNAHAマラソンの調整レースとして参加するランナーが多いそうですということでまだまだ走るには至らないので、同じコースを明日歩こうと思ってます途中まで歩いたことはあるけど、21キロは初めてですが昨年のNAHAマラソンでも21キロまでは行ったことだし、なんとか歩きたいですでも夫の膝の調子があまりよくないので、無理せずダメならお弁当食べてに乗って帰ってきます3キロ走るのはラクになったし夫の体重もだいぶ減ったしでも昨日に行って、を始めてすぐのころひどい片頭痛があったことを話したら笑われてしまいました「無理はしないように」とたしなめられ、片頭痛の薬も処方してもらいましたこれでばっちりさてのほうですが、神奈川の家を査定してもらったり、書類をそろえたりしているところですやっぱり、すでに家を持っているという事で普通だったら住宅ローンは組めない状況ですでもここは沖縄不動産屋も銀行も住宅メーカーも、みんなオープンですローンが組めるよう、支払をしていけるよう、前向きに話をすすめています土地の購入にも時間がかかってしまっているのに待ってもらってます夢に向かって進んでいるって感じですもうひとふんばり
2008/10/31
コメント(8)
やっと沖縄は涼しくなってきて、中学校もそろそろ冬服になりそうです中学校は合唱コンクールが終わったと思ったら、学級レクやっと落ち着いて受験勉強に集中してくれるのかと思いきや今日も学校の帰りが遅い「劇の練習してた」だってそうだった来月は修学旅行でその時にやる劇の練習だとか修学旅行が終わるまで落ち着かないか・・・。ってもう12月になっちゃうじゃんのんびりしすぎだよ~修学旅行で持って行く保険証のコピー。『健康手帳』のコピーを下さいといわれ、『健康手帳』ってなんですか?と聞くと、「これです!」と他の人の保険証を見せられましたあ、あの・・・・保険証ってとっても重要な個人情報ですよね・・・・そのことを先生に言うと「この学校はぜんぶオープンだからぁ」と笑っておられました長男のだけ封筒に入れさせていただきました・・・・・・。の方はなんとか進んでますのほうも無理なく続けてます
2008/10/29
コメント(2)

沖縄だけなのかな中学校で行う学級レクって神奈川では無かったような気がするけど・・・。まぁ懇親会みたいなものだと思うんだけどね神奈川にいた時は小学校では学級役員が中心になって、学級活動や学年活動とかはあったけど、校内で行うスポーツ大会とか鑑賞劇や講演・料理教室・絵付け教室など様々でしたでもここ沖縄で行う学級レクは、ビーチパーティかボーリングが定番のようまぁボーリングも楽しいけどね今日は日曜日の合唱コンクールの代休だったので学級レクをすることになったとかで長男は出掛けて行きました受験生なのに・・・・沖縄ってヘン・・・これは昨日、産業まつりで撮ったもの手前のちっこい黄色のバギーが長男が組み立てたものです
2008/10/27
コメント(6)

まずは昨日の事昼間は長男の学校説明会でで中部まで行ってきました私だけ早めに帰り、今度は娘とこども教室へアップルケーキを作りました焼きたてはやっぱりおいしかった材料・・・小麦粉200グラム りんご1個 卵2個 砂糖100グラム サラダ油100cc ベーキングパウダー小1 シナモン小1 塩ひとつまみ作り方・・・(1)りんごは皮をむいてうすくイチョウ切り (2)ボールに卵、砂糖を入れまぜる。 (3)サラダ油を入れまぜる。 (4)小麦粉、りんごを入れまぜる。 (5)シナモンを入れ鉄板で焼く。(200℃30分)簡単でしょでも疲れた~そして今日は奥武山公園での産業まつりこれは、購入した電気自動車にソーラーシステムを導入したものですソーラー電気自動車というところでしょうかすごく目立ってました見て分かる方もいるかもしれませんが、某テレビ番組内でオセロの松嶋さんがデザインしたものですそして廃プラスチックを油化しそれを燃料にして走るバギーも展示してありますがこちらは、実は長男が組み立てました子どもも楽しめるものもたくさんあります娘は県産品のアイディアの絵を描いて景品をもらったり、万華鏡を作ったりしましたキャンドル作りは間に合わず、プレゼントだけ頂きましたまだまだいろんなことに参加したかった様子です明日は・・・中学のお兄ちゃんたちの合唱コンクールがあるので、それを見てからまた産業まつりに行きます。もちろんお手伝いもします今日はたくさん歩いて疲れたのではお休み~
2008/10/25
コメント(6)
今日は、学校が終わって娘と後期の『子ども教室』の申し込みをしてきましたクラフト教室の「まつぼっくりで作るシーサー」 「フェルトのストラップ」クッキング教室の「アップルケーキ」 「クレープ」 「カップケーキ」 「食パンで作るピッツァ」お手玉や折り紙を昔の人々から学んだり、沖縄方言を学んだりハイビスカスジュース作りやハロウィンを楽しんだりと他にもたくさん講座はあるんですが、娘の興味がなかったり、部活の日と重なっていたりと全部は無理でした 昔の人々から学ぶものは、きっとおばあたちが教えてくれるのよねおばぁたちのたのしいおしゃべりを聞けるのになぁって、またまた後期も娘と一緒に私も楽しんじゃいます
2008/10/22
コメント(6)
今日は小学校の授業参観それにしても、1時間目から5時間目まで授業参観って・・・・高学年になれば3時間目だけでいいよとかなるんだろうけど・・・。3年の娘は全部見てほしいと思っているでも今回はなんとか『午前中だけね』ということでお許しをうけました毎日しているせいでずーっと立ちっ放しだと足がむくんできてつらい体育の授業では暑い校庭でがじゅまるの木の陰で直射日光は避けたけど見えないよ教室の授業にしても、体育の授業にしてもだらだらとした感じだなぁと思っただらだらしても1クラスの人数が少ないから何とかなっちゃうのかな子どもに対して学力を重視するならやっぱり関東でないと・・・という気がする。勉強はできなくてものびのびと個性を伸ばしてあげたいと思うなら沖縄は最高かもへの往復がとっても楽だった毎日走ってるおかげ今日もがんばろう最近夜中に走りに行くんだけど、走り終わると身体が興奮状態ですぐには眠れないのよね夕べも寝たの3時ころだった・・・・寝不足が続くと頭痛がこわいので、今から娘が帰るまで少し寝ますあとね。昨日、学校が休みだった長男の髪を切ってあげました私が忙しかったり体調が悪い時以外はずーっと私が髪を切ってきたんだけどもう中3よそろそろ嫌がるよね昨日だって切られながら結構文句言ってたしいつまで切ってあげられるのかな
2008/10/21
コメント(10)

最近の沖縄での3つの驚きまず、一つ目。近々、夫の同僚の結婚式があるそうで、余興の練習に励んでるようですが、この間、招待状の宛名書きを夫が頼まれたそうです。そこで驚きがありました普通、招待状って郵送しますよね出席確認の往復はがきとかで・・・。沖縄では郵送しないそうです必ず手渡しなんだそうです200人出席だと200人に・・・・すごいですよねでもまっ、沖縄県内ならありうるかな大抵親戚は近所に住んでたりするしね2つ目。ジョギングやウォーキングで疲れた体をほぐしたいなぁと思って、ホームセンターに入浴剤を買いに行ったんですよ~。ところがいくら探しても見つからず・・・。なぁにぃ~やっと見つけたら、棚のはじっこの一番下に・・・・しかも種類少なっ好みの香りを選ぶ楽しさもなく、でも無いよりはましか・・・と買ってきましたお風呂に入る習慣がないとは聞いていたけどね。入浴剤の種類の少なさに驚きました3つ目。大福のことを『もち』といいます『もち』が大好きなので、あっ『もち』売ってる~と思ったら、あんこが入ってましたでも嫌いじゃないし、美味しかったからいいやそれから、ゼンマイで煮物作ってみました大きかったから、皮が固いし、なんかゼンマイとは別物って感じの味でしたなぜかトロトロになってしまって、それが結構おいしかったですのほうは毎日欠かさずやってま~す5キロ走れるようになりましたでも体調悪いと3キロのウォーキングだったり毎日自分の体調を考えて距離とかを決めるので自分の体調を気にするようになり、管理もするようになってきましたこれは、すっごい変化です
2008/10/20
コメント(8)

夏休みの子供教室のプログラムで『ジーマミー豆腐作り』を申し込んでいたのですが、夏休みの時期は落花生の育ちが悪かったため秋休みに行うことになったのです娘の熱も下がったので参加してきましたまずは畑にで移動畑です1300坪あるそうですここで落花生の収穫をしましたスコップで掘り起こし、土の中から落花生を引っ張り出します。余分な土を落とし落花生ひとつひとつ採って袋へ入れていきます。結構体力使いましたって私も参加して夢中になり撮るのも忘れてた子どもたちも夢中になって掘り起こしてましたよ作業が終わると、カブトムシの幼虫を見せてくれるというので、子どもたちは大喜びでした夢中で子供たちが幼虫を探してます幼虫がいるのは、たい肥の中です。たい肥とは牛糞・・・つまりのウンチですでも、そんなのは関係ないみたいですねかなり大きい幼虫が出てきましたタイワンカブトムシだそうですそれはカニそれはサソリこの後はこの広い畑で、さとうきびのざわわを聞きながらお弁当を食べ、ちょっと遊んでコミュニティーセンターへ移動今度はジーマミー豆腐作りの予定でしたが、時間が無く、黒糖ピーナッツ作りに変更ジーマミー豆腐を楽しみにしてたけど、こっちもうれしい娘もうれしかった様子ピーナッツに絡める黒糖をみんなで舐めたり、炒ったピーナッツをつまんだり忙しかったけど楽しかったと私が楽しんでしまったので、またまた作業中のが無いでも、これが出来上がりラップで一度つつんで広げたものなので、ちょっと汚いですが時間が無く、黒糖を煮詰める時間が少なくて固まってないしピーナッツも若いピーナッツなので炒っても透き通ったような白さ。でも味はとっても私も頂いて帰ってきちゃいましたそれから畑で採ってきたミントとレモングラスのハーブティーも作って頂きとっても幸せ美味しかったぁしっかり余ったハーブや落花生の芽をお土産に頂いちゃいました落花生は早速植えましたも少し育ったら植え替えないといけないんだけど、そのころは新居が決まってますようにそれから1300坪の畑は借りているとのこと。賃借料を聞いてみると・・・・なんと年間で6~7万円とのことなんだか夢が広がってきましたぁ
2008/10/15
コメント(6)
野宿をしたり、山歩きをしたり、ヘンな時間に寝てしまったりで疲れが出たのか、娘が発熱といっても寝込むほどではなく、遊んでました夕方からはバレーボールの部活があったけど休ませました。明日は落花生の収穫とジーマミー豆腐作りがあるので、それまでは治ってもらわないとジーマミー豆腐は私の方が楽しみなんだけどねは昨日足がパンパンにむくんだので無理せずのんびり3キロ走りましたずいぶん体力がついてきたと実感してます5キロは走れるようになるかな
2008/10/14
コメント(6)

ドリフト大会を見たいと言う長男の一言で野宿しちゃいました遠いし、とっても混むという話で野宿決定ドリフト大会がある名護サーキット場の先にホテルタニューがありキャンプ場やゴルフ場その他レクリエーション施設がありますそのあたりに野宿させてもらいましたこんなことならキャンプ場でキャンプという手もあったのに・・・・車の中で寝たのでからだのアチコチが痛い朝はうるさい音で目が覚めましたドリフトを練習する音と・・・・・セミの鳴き声ですものすごくうるさいセミでしたここは山の上。さすがに朝晩は涼しかった・・・。なのにやっぱり暑いしセミ夏みたいそしてこんなものを発見そうぜんまいですそれがね、こんなの大きいの近くに生えてる葉っぱもでかいきれいな蝶もひらひらと優雅に飛んでいて見ているこちらも気持ちよかったですホテルタニューで日帰りのお風呂に入ろうと思ったのに、時間がなく入れなかった・・・。残念でもホテルでおいしい昼食を頂きました古宇利島も見えるとっても素敵な場所でした天気がいまいちだったので写真は無いですが、また訪れたいです今度はキャンプでドリフト大会は長男と夫だけ観戦を撮りまくったようですおまけこんな看板を発見こんな生物たちがいるんですねりゅうきゅうこのはずくいぼいもりうりぼう絵もかわいい
2008/10/13
コメント(14)
今日はこれから出かけます明日、名護サーキット場でドリフト大会があるとかで今から出かけ野宿します行ってきます
2008/10/12
コメント(2)

今日、スーパーに行ったらこんなものを見つけて買ってしまいましたタピオカ天ぷらだっていかにも沖縄の人が好みそうな食べ物ですしかし、天ぷらなのか・・・和菓子なのか・・・・原材料はタピオカ澱粉・さつまいも・さとう・サラダ油タピオカって澱粉がはいっているわけね食べた感想は・・・・。油っぽくてモチモチしていて甘いやっぱり天ぷらというより和菓子っぽい沖縄では天ぷらはおやつだしね昨夜はあまり調子が出ず走られず・・・・1時間続けてウォーキング&ジョギングができるようになるのが目標ですそして家の方は・・・明日案内してもらうことになりました今日は家族であーだこーだ言いながら間取りを考えてました
2008/10/11
コメント(2)
夕べ、いや今朝がたかな?ものすごい雷で目をさましましたすごく怖かった~でも子供たちが登校する頃には雨があがってよかった今日は1学期の終業式なので小学生は式服で登校汚さないで帰ってきてね夕べも走りました1キロ走って息があがってしまったのでペースを落としてあと1キロ合計2キロ走って2キロ歩きましたまっマイペースでいきましょう体力が相当落ちているのを実感4キロは軽く走れると思っていたのに・・・・ぐーたら主婦をしすぎた結果だなそしてのこと。実は神奈川にまだ5年しか経っていない新築で建てた家があります。売り払って沖縄に移住するしかないと思っていたら社長が「売ることないさ。家はウチを貸すからさ。」と言って下さったのでそのまま残し、私の兄に住んでもらっていますだから、沖縄で家なんて建てる気無かったのに、今住んでる所を建て直すからと言われ・・・床材や設備を全部使っていいよ。そしたら家1件建つはず~。な~んて言われて、じゃあ建てちゃおうかと軽いノリで始まった物件探し・・・。探してるうち面倒くさくなって安~い中古物件を買っちゃおうとなったはずが・・・安い土地を発見ここにしようでは設計を・・・・・と相談したところ・・・・ハウスメーカーで建てた方が安い・・・ということになり・・・・連休中はハウスメーカーの家を見学しに行ってきます予算合わなかったらプレハブでも建てるか~ぐらいだったのに新築一戸建てを建てちゃうことになりそうで驚いてますいいの沖縄でマイホームでもまぁ銀行が貸してくれたらの話ですが・・・・やっぱりプレハブかも住むところが無いわけにいかないから、物件探しは必死にしてたつもりだけど家作りにプレハブでもいいからなんて感じで真剣さが全くないから、ころころと変わりなかなか決められないのよね新築一戸建てに向けて真剣に取り組むことにしよう神奈川にも家があって沖縄にも家を持てることができるなら・・・それはとっても贅沢な夢夢叶うのかな
2008/10/10
コメント(8)
土日は久しぶりの酷い頭痛でした正確には金曜の夜から日曜まで続き、ずっと寝込んでしまった薬はあまり飲みたくないのに痛みがひどくて、座薬まで使ったのに良くならず、薬のせいで気持ち悪くもなるし、さんざんでしたやっとおさまった日曜の夜旦那に「そろそろ走る練習しないと」と言われたそう、今年も勝手にNAHAマラソンにエントリーされてしまったじゃあ今日はの散歩ついでに軽く・・・ということで、ほんの少しだけ走りました公園で待ち合わせしようという事で、子供たちとは散歩しながら公園へ私と夫はそのあたりをぐるっと走って公園へのはずが公園への最短距離を走っただけで疲れてしまった公園で待たせるはずが先に走って行って待っていただけでしたこんなんでいいのか月曜の夜はもうちょっと走ってみようということになり下の子を寝かせた後、走りに行きました往復で4キロちょっとでも走れたのは最初の1キロにも満たず、あとはハイスペースのウォーキングこんなんじゃあ10キロも走れないよそして夕べちゃんと続いてますでも風が強いし前日のウォーキングで筋肉痛もあったのでのんびり50分ほどのウォーキングにしておきましたとにかく筋力と体力をつけないことにはNAHAマラソンは12月にあるのでそれまでにはなんとか10キロは走れるようにしたいなぁ(無理か)
2008/10/08
コメント(8)

高級な頂き物です入れ物には「らいき」と書いてあったんですが貝類でしょうか・・・。珍しいものでしょうか。よく分からないんですが、おいしかったです今度ちゃんと聞いてみますこれはウニです半分とけてるようにも見えますが、箸ですくいあげるとあら不思議ちゃんとウニです口に入れると、とろける~そして甘~い伊計島の方に頂いたのですが、この方が寝込むと近所の方が『ウニ丼』を持ってきてくれるという話を聞いてそれは、なんとうらやましい~と心の中で思っていていつか沖縄のウニたべてみたいなぁと夢見ていたのですキャーウニーお寿司で出るウニは好きじゃなかった娘も、おいしいおいしいと食べる長男を見て「食べてみるー」すると「おいしい」いつかはウニ丼にして食べようね~いつもいろいろな方からの頂き物感謝してますお金は無いのになぜか贅沢させてもらってます
2008/10/03
コメント(4)
土地は見つかったので建築士と相談して設計図を作らないといけません。その前に大体、こういう家にしたいというプランを家族で決めておかないとねまぁ大体おおまかなところは決まってはいるけど、まだまだいろんな情報がほしいところですそれより・・・・。まず、建築士を決めないとやっぱり中古住宅買っちゃった方が楽じゃん今、住んでいる家の材料をすべて使わせてもらえるとのこと。水周りの設備、電気製品もゆずってもらえるということ。これでかなり節約できますところが最近になってエアコンは壊れる今朝はキッチンの照明が壊れるエアコンと照明器具は買わないといけないなぁ。
2008/10/02
コメント(8)
沖縄の披露宴には余興というのがつきもの。新郎新婦の入場余興仲人のあいさつ余興友人代表のあいさつ余興みたいな夫の会社の人も近々結婚式があるらしく会社の同僚たちと毎晩、余興の練習をしているみたいですどんなことをするんでしょうね何しろ沖縄の披露宴は楽しくとっても盛り上がるようです
2008/10/01
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


