PR
Calendar
Freepage List
食費削減・主食 の続きです。ごめんちゃいね。
お野菜はね、『つかえる子』 と 『旬の子』を なるべく 買うようにしています。

つかえる子っていうのは、大根とかカブとか葉っぱも根っこも 両方食べれる野菜。
我が家の近所には、農協があって
根菜も 葉っぱがついたままで 売ってるんだぁ。
農協の出口のところに、葉っぱを捨てる場所があって
いらない人が、葉っぱを捨ててってるの。
そういうのも、もらってきて、茹でて
和え物にしたりして、食べてます。
カブ・大根の葉っぱって、ほうれん草・小松菜より
料理の使い道も、多いさ~♪
旬の物は 大袋に入ってて安い野菜です。
今は たまねぎ・グリンピース系・セロリ・トマトとかかな?
ほいだから夏は、トマト料理
秋は、秋刀魚やナス料理 冬は大根って
素材は一緒で、レシピだけ変えて
食卓にならびます。
自分のレシピが いろいろあればあるほど、 食費ってドンドン下がります。
まだまだ がんばって増やそうっと。
週一回の買い物で 野菜が足りないときは
植えてある野菜を抜いてきて 食べます。
カブや5寸にんじんは、プランターでもできるし
ぱっぱも根っこも両方食べれるから おすすめだよぅ♪
我が家の今月の対策としては、
にんじんの葉っぱのレシピを増やすことかなって思って
探してみました。
うん やっぱニンジンの葉っぱってえらい!
にんじんのヘタを捨てないで
とっても美味しいニンジンの葉っぱレシピ
炒め物・テンプラに
にんじん葉のいろんなレシピ
って 今日は まとまりがなくてごめんちゃいねー。