全38件 (38件中 1-38件目)
1
今日の透析は・・朝からの雨なので5分ほど早く家を出ました。病院で着替えをして時間待ちをしていたら・・看護師さんがやって来て・・saiharaさん遅かったですねすぐに入って下さい・・??まだ時間前ですが・・今日は9時に入って下さいと説明されませんでしたか?・・いいえ何も聞いていませんが・・すぐに始めますからとにかく入って下さい・・と言うことでいつもより30分早く透析開始。時間変更などは紙に記載した連絡票を渡されるのですが、金曜日の帰りには何も渡されませんでした。先生からも特に何の説明もありませんでした。なんと無く理由が分かったのは透析開始後2時間が経ったころ・・透析が終わる1時間前に透析液の温度を下げると言われるのですが・・今日は何の説明もなし・・??血圧測定のとき今日は温度下げないんですか?と質問したら・・4時間透析だから後1時間ですね・・えっ?聞いていませんが・・指示書が4時間透析になっていたようです。看護師さんがあわてて先生に確認。そんな指示は出していません。との回答らしく何処かで連絡ミスがあったようです。残り1時間で除水量調整。急激に除水するので気分悪くなったら知らせて下さいとの事でしたが特に問題なく時間内に除水完了。透析時間を4時間に延ばしたので早く入って下さい。と言うことだったらしいのですが・・金曜日には間違えていなかった?のかな・・先週は2回ほど透析後の発汗があったので先生のお勧めで循環器科の診察を受けることにして明日の予約を取って来ました。処方箋発効日なので薬局に廻って薬を頂いてきました。帰りはまっすぐ名古屋銀行に。先週生活費を下ろすの忘れていたので下ろして来ました。寄り道しても家に戻ったのは2時過ぎ。こんなに早く終わると時間がたっぷりなので車で通院するようになったので早い時間の透析でもいいですねぇ。朝の渋滞に巻き込まれるのも考え物ですが・・枝垂れ梅見物前に花が散ってしまいそう・・今日は寒いから大丈夫かな?
2011.02.28
コメント(12)
朝は洗濯物を干してからブログ訪問。そのあと先週の熱海旅行の写真を山梨の幹事さんに送付。サイズを小さくして50数枚。メール6通に分けて送りました。不要なものもついて邪魔になったかも・・午後はTVで囲碁番組見てから碁会所へ。H林さんに7子置いて2連勝。S島さんに白で6勝4敗。このくらいのテンポが打ちやすいですね。今期はかなり勝ち数が先行していてこのままだと6点くらい上がりそう・・次回がきつくなるかなぁ・・6時過ぎに皆さん帰ってしまったので・・帰るしかありませんね・・
2011.02.27
コメント(11)

だいぶ前にロゼさんからカウプレで頂いたうさぎさんを見た女房が小さな手作りのお雛様が欲しいので頼んで見て・・とのことで厚かましくお願いしました。碁会所から戻ってきたらきれいにラッピングされ届いていましたカウプレで頂いたクレイとうさぎさんも勢ぞろいですお忙しい中お雛様飾りに間に合うよう急がせてしまったようで申し訳ありませんでした。女房も大喜びです。ロゼさん有難う御座います。 午前中はブログ訪問と同級会写真の最終回。3回目はIZU-WORLDの洋ランだけでした。昼過ぎに出かける息子と一緒にVitzとWishのガソリン給油。131円/?は高くなってきているのでしょうか?私は給油後藤山台診療所の透析施設見学。家から歩いて10分くらいなので透析の転院をするならここがいいなぁと思っていました。看護師長さんが丁寧に説明してくれました。日本で一番小さな透析施設です。とのことでベッド数は12床ほど。元々病室として在ったところに設備を入れたのだそうです。一般診療や学校医、産業医など地域診療を重視しているので私のような持病一杯の患者はちょっと心配。と本音で説明して頂けました。と言うことで前に見てきた坂下クリニックに決心できました。病院を見てからまっすぐ碁会所へ。M森さんに黒で2連勝。Y田さんに6子置いて3勝2敗。6時過ぎに帰宅。家に戻ったら掲載のお雛様が届いていました。ロゼさん重ねがさね有難う御座います。
2011.02.26
コメント(12)

同級会の熱海旅行の最後はバイキング形式の昼食を食べた時之栖IZU-WORLDの洋ランパークハーブ園を出た後海産干物を売っている小さなお店に寄ってお土産購入・・皆さんしこたま購入していました。私もカマスの干物、たこの塩辛などを購入。買い物が終わってバスが出発・・そのときポイントカードの落し物確認があり・・B&Dドラッグストア・・聞いたことあるな・・財布を確認したら・・私でした・・あちゃぁ~クレジットカードも無いことに気がつき・・ストップストップと大声で・・バスを戻してもらいお店で探してもらいました・・幸い他の観光客が居なかったので・・見つかりました。良かった良かった。お店で河津桜の開花状況を確認して2分咲き程度とのことで見学中止になりました。1週間ほど早かったようです。そのまま伊豆高原に入り昼食に向かいました途中伊豆高原旅の駅でトイレ休憩昼食は洋ランパークのバイキング。水分制限・食事制限の身にはバイキングは毒ですね。でも10種類くらいを頂きました。ここでも料理の写真は・・撮りませんでした。と言うことでランの館を花と鳥の楽園となっていましたが鳥はあまり撮りませんでしたオニオオハシは案内パンフレットにも掲載されていました。昼食を摂ってからは帰路。新幹線組をおろすため三島に向かいました。バスを降りる前も校歌斉唱。楽しい旅をありがとうございました。準備や案内を手配してくれた幹事さんをはじめご協力いただいた皆さんに感謝です。おまけ(写真は無し)三島駅で新幹線に乗り込むとき・・試合でも有ったのかJT(日本たばこ)のバスケットチームと乗車車両が一緒になりました。前の写真でもお分かりのように私が肩までしか無かった大男のF沢さんが・・頭ひとつ上の大男の中に隠れてしまいました。2mを超える大男はTVなどでは実感できない大きさですねぇ・・私などおへそ位しか無い高さでした。
2011.02.26
コメント(9)
今日の透析も何も怒らず無事終了。が2時前に家に着いてからやはり冷や汗ダクダク。血糖値を測っても225とかなり高め。しばらく休んだら汗も引いてきた。何だろう?原因が分からないのが嫌ですね。でタイトルの同郷人・・透析を始めて初期から同じ時間帯に来る人と話をしていて先日の50年ぶりの同級会の話をしたら・・何処の生まれ?・・山梨の南アルプス市・・えぇ~一緒だねぇ。で一頻り地元の話d時間が過ぎました。意外なところに同郷人が居ましたね。一休みしてから旅行の続きを掲載。今日は宿泊したホテルとハーブ園の写真でした。
2011.02.25
コメント(7)

熱海旅行の宿泊は ホテルニュ-アカオHP 建物にはホテルの名前が入っている場所が無かったのでHPを参照してください。入り口には看板があったけど写真には撮れませんでした。 到着後ロビーで館内説明が行われました一風呂浴びてから夕食(宴会)男女交互だと会話が盛り上がらないとの配慮から男男女女の並び・・これは良いアイデアで話が弾みますね宴会が終わりそのまま二次会 貸切部屋に全員移動二次会はカラオケとアルコール よく飲みます運動会の歌で行進 & 直立で校歌を歌いお開き個別の部屋で3次会も・・寝たのは0時を廻っていました皆さんアルコールが入って気持ちよさそうに寝ていましたが、私はアルコール無しだったので一人興奮して眠れませんでした。朝は5時から開いていた風呂に入りそのままロビーまで上がり(このホテル入り口は最上階の17階にあります=HP参照)朝日を撮影しようと・・時間までホテルのパソコンでブログ訪問&書き込み6時36分が日の出とのことで待ちましたが・・霞がかかって太陽が拝めませんでした。と言うことでロビーからベランダに出て熱海市街を海側に廻ってホテル下の海岸右側に展望台らしきものが朝食の後展望台に行ってみました 海岸を展望台から展望台からホテルの建物を建物の下に朝食を頂いたホールがあります岩の下を刳り抜いた構造になっています朝食後はホテルが運営しているハーブ&ローズガーデン見学バスで最上部に登り見学しながら歩いて降りてきました世界最大級の盆栽 左側に同級生が居るので大きさが分かりますか盆栽の横に あたみ桜海に向かった斜面に菜の花ハーブ園の上で集合写真 全員ではありませんハーブ園への下り階段ハーブ園を下から写しました残念ですが季節が合わないのでバラは見られませんでした。写真を撮ったりのんびり歩いて30分ほどで降りられました。この後伊東で海産物のお土産購入。大仁の洋ランパークIZU WORLDで昼食でした。ランの花は明日掲載です。ホテルの展望台まで行ったのは私一人だけかも・・同級生へ・・Mailメッセージ書き込み制限を外していますのでご連絡下さい。数日したら閉じる予定です。尚コメント欄にはMailアドレスなど書き込まないように・・一般公開されてしまいます。メッセージは私だけに入ります。
2011.02.25
コメント(2)
今日は囲碁クラブの日。朝起きるのが遅かったのでちょっとバタバタ。今日の参加者は16名。女性は5名。これ以上増えると盤が足りませんねぇ。下手の人も上位者に勝てるようになって手合いがちょうど良くなってきました。少し早めに終わったので家に戻っても12時。昼食後同級会の熱海旅行掲載開始。後2回掲載予定です。幹事さんが卒業時の名簿を準備してくれて52名の名前がありました。今回の参加者は男性14名、女性15名の総勢29名。実はすでに物故者6名がいました(合掌)6名とも男性のみ・・女性の平均寿命が長いのがうなずけますね。なお行方不明者は1名だけでした。調べてくれた皆さん有難う。写真掲載の後時間があったのではづき治療院に電話。今からなら空いているとのことで急いでマッサージに出かけました。3月一杯で今住んでいるところは仕事場にして、実家に移り住むとのこと。お袋さんが先生の妹と一緒に住むので実家が空き家になるからとのこと。話をしていたら・・お袋さんは私よりひとつ年上だそうです。60代の女性は若いですねぇ。同級生も女性のほうが若く見えましたねぇ・・マッサージの最中に同級会の幹事さんから携帯メール。昼に載せた写真を見てコメント下さいました。(ブログは楽天会員限定にしていますので)同級生の皆さんこのブログ見ていたら、HOMEの左枠内下の Mail メッセージを送る をクリックしてメールアドレスを教えてください。未掲載の写真も纏めて送りますよ。(メッセージは会員でなくても送れるのかな?)
2011.02.24
コメント(9)

19,20日に出かけた小学校卒業同級会での熱海旅行の写真を掲載します。枚数の都合上3回に分けて掲載の予定です。まずは2日間お世話になった芦安観光さんのバス山梨の地元を7時頃に出発したとのことでした小田原で新幹線組が合流 バスの後部はサロンになっており女性軍が占拠していました。男性軍は前の方で静かに・・・駅から5分ほどで小田原城に小田原城の出入り口外郎はこちらが元祖でしたね内部の見学は・・皆さん会話が弾んで見学どころではなかったような・・小田原城を見学したあとはバスで移動し昼食・・バスの中もでしたがここでもアルコール・・お店の名前は・・確認しなかった料理の写真は撮ったけどボケていたので不掲載 お昼を食べたお店の駐車場で 全員ではありませんお昼の後は小田原蒲鉾鈴広の見学と買い物鈴広博物館鈴広本店 あまりに高過ぎ客は入っていませんでしたお客さんはこちらで買い物 蒲鉾ってこんなに高いの?私は何も買いませんでした・・初日ですしね・・大阪から参加のF沢さんと二人 元十両まで進んだ関取です海岸は道路が混むと言うので十国峠経由で熱海に向かいました翌日行く予定だった梅園が途中とのことで先に寄りました梅園は散り始め?奥まで行かなかったので枝垂れは1本だけ? 梅園内の水仙梅園外の道路脇の河津桜こちらは満開で見ごたえがありました この後ホテルに入りました。と言うことで後は明日以降掲載です。
2011.02.24
コメント(5)

今日の透析は何の問題もなし。最近手足が攣ることを先生に話してあったので今日からドライウエイト(透析終了時の体重)を500g上げてくれた。レントゲンによる心臓&肺の大きさからは58kgに増やしても良いが、急激に心臓の負担を増やすことになるので少しずつ増やしましょうとの事だった。家にも2時過ぎに戻れたがちょっとだるいのでごろ寝。娘から横浜大倉山の梅を見に行ったと孫次男の写真を送ってきた。まだ5分咲き程度のようで少しばかり花が寂しい感じ。 またまた同級生との会話から・・最近の健康ブームに乗りウォーキングをする人が増えて農作業をしている同級生たちに・・コミュニケーションを取りたいのか挨拶がてら声を掛けてくる人が多いようです。都会とは違い顔見知りの人も多いわけですが・・初めて見かける人も結構いる。声を掛けられ連れなく無視するのも考え物なので話相手をする。話掛ける人は5分10分でも、話掛けられるほうは一人。10人も通り掛かったら・・2時間近く農作業が遅れる。むやみに声を掛けないでと大きな看板持って仕事したほうがいいんじゃない?とアドバイスして置きました。皆さん相手が専業農家の人ならむやみに声を掛けないで下さい。TVで農家訪問などの放映が多い影響でしょうかね。忙しいときですと怒りたくなりますよ。もうひとつIZ Worldでの食事の後洋ランを見て来ましたが、出てきたとき女性軍とバッタリ。皆さん洋ランなど見に行かなかったようでお買い物中。色々あって綺麗だったよ。と言ったら・・こんなところに来てまでランなんか見たくないよ・・??ランが見たかったら○○ちゃん家においでよ。いつでも見られるから・・洋ラン栽培農家をやっているそうです。ごもっともです・・
2011.02.23
コメント(10)

今日は洗濯物を干してから、女房推薦の便秘薬(?)の果物寒天作り黄桃を刻んで煮詰めて作りました。その後ブログ訪問が終わり旅行の写真整理・・と思ったらかなりボケた写真が一杯(沈)少々掲載の元気喪失。と言うことで幹事さんが用意してくれた記念写真をブログ掲載掲載。午後は木曜日以来の碁会所。M藤さんに白で2連勝。H林さんに7子置いて負け。M野Mさんに5子置いて4連勝。MのTさんに3子置かせて勝ち。今日は絶好調でした。負けたひとつもなぁ・・負け惜しみ・・6時過ぎに帰宅。今日は珍しいと思いますが、源小学校運動会の歌 を掲載します。1 籬菊(りぎく)の香り 鳴く過雁 清風万里 秋の空 地には垂れ穂の 嫋々と あやに黄金の 波打てり2 豊けき年の 御恵みに 満身血沸き 肉踊る 健児三百 群れ集う 源校の グラウンド3 うれしき日頃の 鍛錬を ためさん折は 来たりけり 見よ鉄脚の 武者振りを 鉄腕振るう 其の勇を4 高らになびく 万国旗 地には人垣 十重二十重 ああ今日こそは 我校の 運動会の 晴れやかさ運動会の行進曲はこれで始まり、校歌と同じく覚えています。それと昨日掲載の校歌に出てくる御勅使川(みだいがわ)は、同年代なら知っているかもしれませんが・・社会科の日本地図に扇状地の代表的な場所として掲載されていた御勅使(みだい)扇状地に流れる川です。護岸は武田信玄が作らせたと言われている信玄堤で構築されています。saihara注:籬菊(りぎく)=菊籬(まがき)と同意
2011.02.22
コメント(9)

熱海への同級会旅行の写真掲載方針が定まらないので・・幹事さんが手配してくれた記念写真を載せます。今回の集合を期に源三七会(みなもとみんなのかい)と命名されました。昭和37年の小学校卒業生です。入学時は白根が入っていない源小学校小学校卒業式修学旅行 羽田空港修学旅行 鎌倉入学式や卒業式の写真では自分がどこにいるのか分かりましたが、修学旅行の写真では存在が不明です。実はこの修学旅行の数日前から病気で寝込み参加できないと言われていましたが、親父が付き添うと言うことで無理やり参加させてもらったことを思い出しました。なので親父はしっかり写っていますが・・もしかしたら私は写っていないかもしれません。中巨摩郡源村・・中巨摩郡白根町・・南アルプス市と地名は変わりましたが思い出す顔は変わりありませんねぇ。ところで旅行の写真ですが・・久しぶりに使ったデジ一で・・かなりボケボケ・・使える写真だけで編集するため掲載は今週末ですかね。どこの設定を間違えたんだろう・・写した料理の写真は全滅でした。旅費に見合うだけの内容だったかの証拠写真だ・・と折角写したのに・・こんなに食べたのか! と女房に怒られずに済みましたが・・
2011.02.22
コメント(9)
旅行に行った疲れとは関係ないと思いますが・・今日は・・透析が終わり針を抜いた後またまた冷や汗・・血圧はちょっと低めだが問題になるほどでは無い・・気になったので血糖値を測定してもらったら72・・ブドウ糖を出してもらい服用・・通常10分もすると落ち着くのですが・・1時間、2時間経っても汗が引かない。今までに無い症状・・再度血糖値測定では124と問題無し。心電図も見ていただきましたが問題なし。と言うことで3時を過ぎてから帰宅。何だったんでしょう?ちょっと体がだるい感じでしたが先生も首をひねるだけ・・特に治療も無く寝ていてもしょうがないのでちょっと汗が引いたときに帰って来ました。今日は旅行の写真整理と思っていましたが・・順延です。家に戻ってホットカーペットでごろ寝。女房がお休みで炬燵が片付けられていました・・まだ寒い日があるのに・・で写真掲載がいつになるか分かりませんが・・同級会幹事さんが用意してくれた白根源小学校校歌・・楽譜も付けてくれました・・曲は覚えていました1 東芙蓉の 峰高く 西白嶺の 谷深み 源遠き 御勅使川 尽きせぬ流れ 水清し2 ああ雄大の 風光を 朝な夕なの 友として 長き歴史の 学舎に いそしむ我らの 楽しさよ3 見よや世界は 日に月に 進み進みて 淀みなし 光栄ある 国に生まれたる 我らが努め 重きかな4 朝日に におう桜花 校旗の示す 意気こそは 我らが日々の 鏡なれ いざもろ共に 励みなん振り仮名付けなければ読めませんね・・2番まではなんとなく覚えていましたが・・3番、4番はあったのも覚えていませんでした。お暇でしたら南アルプス市HP や 白根源小学校 の案内もご覧くださいしばらく同級会の話題が続きますがお付き合いください。
2011.02.21
コメント(10)
三島から3時48分発のひかり477で帰ってきました。女房に構造時駅まで迎えにきて貰い家には6時過ぎに帰り着きました。山梨の無尽会の皆さん、幹事さん&参加してくれた皆さんありがとう御座いました。50年ぶりの人も何人か見えられ一気にタイムスリップ出来ました。バスの中の校歌斉唱はなぜか涙が出そうになりました。今日からブログ読者に加われた同級生の皆さん・・楽天会員で無いとコメントは書き込みできないように設定していますのであしからず。熱海旅行の写真はおいおい掲載します。機能は興奮しすぎたのか良く眠れなかったので今日は早く寝ます。
2011.02.20
コメント(13)
ハーブ&ローズガーデンを見て土産の干物を購入 伊豆高原旅の駅でトイレ休憩 河津桜はまだ二分咲きとのことでパスされるようです 昼食先まで直行です
2011.02.20
コメント(5)
ホテルのPCでおはようございます旅行2日目の朝が始まりました体調はすこぶる好調です調子に乗りすぎないよう自重しながら楽しみます
2011.02.20
コメント(5)
宴会写真を携帯から掲載しようとしたが失敗だった 京セラ携帯は使いにくい~ 宴会が終わり二次会になっています 写真掲載は練習してからにします 一応添付します
2011.02.19
コメント(4)
小田原で合流の?バスには大阪からの深沢さんと二人が最後。 みなさん既にアルコールが入って大騒ぎ。 男性は数人女性はほとんど顔と名前が判りません。 夜の宴会で順次思い出しましょう。
2011.02.19
コメント(4)
今新幹線の中です。 熱海では大型バスの駐車が出来ないとの事で 現地集合は小田原駅になっています。 小田原で地元から来るバス?に合流します。
2011.02.19
コメント(4)

明日はもう同級会旅行。とは関係なく今日の透析はまたまた1箇所穿刺できず2時間ほど経ったころ血圧上下。透析終了1時間前から透析液の温度を下げて終了前の冷や汗(?)を防止。効果があったのかどうかわかりませんが冷や汗は出ませんでしたし血圧低下も収まりました。体温を下げると若干血圧も上がるとのことでした。隣のベッドのおばちゃんが・・私の初期と同じく穿刺が出来ず3箇所刺された挙句透析が出来ず・・緊急オペと言うことで欠陥を広げに手術室に・・あの痛い思いをしなくてはならないんですね・・聞こえてくる看護師さんの話では・・欠陥を広げた後透析らしい。終わるのは夕方か?明日から1泊2日の旅行なので・・と言う理由付けは不要ですが・・植物園に寄り道。みなさんのブログで梅の開花が掲載されているので様子を見に行ってきました。いつもの展示室は雪割草と梅花展小さな雪割草がいっぱい展示されていました こちらは花梅白梅はつぼみが多いですね梅と雪割草福寿草も何鉢か展示されていましたこれはオキザリスで肝心の梅は先日の早咲き紅梅のほかはまだつぼみでした。でまだ満開の蝋梅が見事でしたカメラを持って行かず携帯での撮影なのでいっぱいは撮って来ませんでした。で分かった事は・・京セラ携帯のEメールには写真が1枚しか添付出来ないこと・・パソコンに枚数分メールしました・・前の東芝製に戻したいなぁ・・今日の散歩は・・植物園で歩いたので・・パス
2011.02.18
コメント(7)
透析を始めてからゴミ捨ては息子が出かけるときに出してくれるので囲碁クラブの日も朝は余裕。それに今日は女房も休み。と言う事であさのブログ訪問が終わってから憩いの家に。今日の参加者は16名女性は4名。今日も新しい人が加入しました。華の樹会の会長さんが機会があるごとにお誘いしているようです。一度加入して見えられなくなった人もいるので勝敗表には22名を登録しています。昼に帰って女房と昼食。その後は碁会所へ。M野さんに3子置かせて2連勝。M野さんに5子置いて2連勝。O江さんに3子置いて1勝2敗。7時前に帰宅。碁会所にいるとき同級会幹事の伊藤さんから連絡。私の病気を気にして食事の内容を変えなくて良いかとの確認。透析を始めてので量は自分で調整するので配慮は不要と返事。ブログを見ていて奥さんが気を利かせてくれたようでありがたいことです。今日の散歩は・・ちょっと外を歩いたので・・家の中で足踏み運動にします。長く続けるこつは・・頑張り過ぎない事ですねぇ・・
2011.02.17
コメント(14)
今日も透析は・・途中血圧の上下があり20分おきに血圧測定しましたが問題なく終了。月曜日の血液検査の結果を見て先生が旅行から帰ったら転院を考えましょうとのことでした。帰りに血液検査の結果を印刷して貰い帰宅。家に戻ったら女房は帰っていたが夕方会社の驕りで蟹道楽に連れて行ってもらえるとのことで早々と夕食の支度をしていました。自分は蟹なのに・・私はカレー・・7時までに会社に集まってバスで出かけるようです。病院から帰り一休みして昨日に続き奈良旅行2日目を掲載。今日は平城宮跡の写真です。写真は150枚くらい有りましたが厳選したので(単に面倒だけだった?)これで終わりです。この旅行が心不全・・透析開始のきっかけだったんですよ。旅行で飲みすぎ食べすぎが悪かったようです。今週の同級会も注意せねば・・夕方は何時ものコースでお散歩。今日も30分ほど歩きました。女房に藤山台診療所の透析施設を見てきたら?と言われたが・・登りの最後が階段になるので近くまで行って断念。家からは1500歩くらいの距離ですかね。いつ見に行こうかなぁ・・
2011.02.16
コメント(9)

昨日の薬師寺に続いて奈良旅行2日目は平城遷都1300年祭が開催されていた平城宮跡の写真です。朝食の後双子島荘の窓辺から双子島を撮りました海辺にはプールもありました 夏に来て見たいですね双子島荘の玄関前出発前に全員で記念写真宿を出て阪和道・西名阪を戻り平常宮跡会場までまっすぐ向かい会場入り口の案内板朱雀門をバックに記念写真朱雀門 中は見ること出来たのかなぁ?会場に入り朱雀門を裏側から何も無い原っぱを30分くらい歩いて一番奥の第一次大極殿(だいこくでん)見学待ちで中に入って高御座(たかみくら) シビ(漢字が出てこない・・) 大極殿の中は高御座とシビ2体が置かれていただけでした掘り出された遺構を見に行こうと会長さんと二人で向かいましたが・・時間が掛かりすぎて途中で諦めました高台があったので大極殿をバックに一枚朱雀門と大極殿の間はこのような原っぱでした会場があまりにも広く3時間の見学時間では大極殿までの往復でほとんどの時間がつぶれてしまいました土産物売り場にも廻りましたがセントくんには会えませんでしたこの日もお昼は2時頃 奈良市内のサガミでした旅行から帰りその日の夜も次の27日も色々動き廻ったのですが・・27日の夜8時過ぎ・・お風呂から上がって・・胸の息苦しさから・・救急車で運ばれ入院してしまいました・・心不全だったようです・・このあと2日は意識不明・・気がついたのは30日でした現在の透析開始はこれが発端だったんですその後の状況は10月31日以降の日記をご覧くださいもう一件瀬戸物祭りの写真も未掲載です・・いつか掲載します・・たぶん・・
2011.02.16
コメント(5)
朝は雪も止んでいてピーカン。3ヵ月半も過ぎてやっと奈良旅行の薬師寺写真掲載 明日は平城宮跡を掲載の予定・・予定・・予告では無い・・昨日の夜は大阪から同級会に参加する深沢さんに電話連絡。西地区からの参加は二人だけなので乗車する新幹線を同じにするよう時間調整・・って私は先に切符を購入したので列車番号を連絡。実家は2軒隣なのですがもう20年以上会っていない・・話し出すと長くなりそうなので会ってからじっくりと言う事で短めで切りました。伊藤さん(今回の幹事さん)ご指示通り連絡取りましたよ~。昨日息子は雪で帰れないため会社近くのホテルに泊まると連絡がありました。朝食付きで6500円・・臨時出費ですねぇ。と言う事で今日の朝は写真掲載とブログ訪問。午後は碁会所。K藤さんに3子置いて2連勝。M森さんに黒で4勝2敗。M野さんに5子置いて勝ち。6時前に帰宅。家の駐車場に車を置いてそのまま散歩。家に入ってしまうと出るのが億劫なので・・でも20分ほど・・ちょっと体が温かくなる程度ですね。で携帯の歩数計なんですが・・家の中で少しぐらい動いただけではカウントされません。カウンターを見ながら歩いてみたら・・10歩程度連続して歩いていないとカウントしないようです。使わなくなった万歩計は車の振動でもカウントしてしまうのでカウントオーバーだったのですが・・携帯は消費カロリーも一緒に表示されるので運動にならない動きはカウントしてくれないんですねぇ。
2011.02.15
コメント(14)

昨日はロゼさんからのプレゼント掲載で奈良旅行の写真は一日延ばしになりました。10月25,26日の1泊2日で華の樹会(老人会)主催旅行に参加し奈良で行われていた平城遷都1300年祭に行ってきました。12月31日で終わっているのですね・・写真掲載量の制限のため2日に分けて掲載します。初日は薬師寺見学と夜の宴会です参加者は30人弱なので観光バスは1人1座席で余裕でしたあいにくの雨ですが薬師寺参道金堂金堂左に西塔右に東塔東塔と金堂 西塔は金堂に隠れています金堂裏に 大講堂玄奘三蔵院伽藍の前で 内部も撮ったのですが写真禁止と言う事で掲載は遠慮しました薬師寺見学を終わり昼食は法隆寺参道にある太子堂さん突き当りが法隆寺ここまで来たのに法隆寺は見学せず、このお弁当を食べるためだけに来た?昼食と言ってもすでに2時を過ぎていました・・昼食後は西名阪・阪和道を通り和歌の浦双子島荘に夜の宴会開始です 男性は私を入れて5名だけ・・会長さんの後ろ姿を女性軍のフラダンス披露M原さんと添乗員さんで高校三年生その他黒田節、カラオケで楽しんだ最後は皆さんできよしのズンドコ節楽しい宴会も終わり後は寝るだけ・・と思っていたら・・添乗員さん差し入れの内緒のお酒を頂きながら・・宿の1部屋に皆さん集まりゲーム・・ワーワーキャーキャー修学旅行並みに楽しみました。温泉は夜2回、朝1回頂き無事一日目が終了しました。
2011.02.15
コメント(6)

こちらも夕方から雪が降り出し積もってきました。名の出今日のお散歩は一週間ぶりにお休みで家の中で歩行運動します。今日の透析は月1のレントゲン撮影日。心臓と肺の大きさに変化が無いか調べるようです。順調ならドライウエイトを少し上げると言われていましたがもうしばらく今のままで様子を見ましょうということになりました。透析では特にイベント(?)も無く無事終了。帰りはまっすぐ高蔵寺駅に廻り同級会参加のための新幹線切符を購入。家に戻ったらロゼさんから88888のキリ番プレゼントが届いていました。午前中に配達されたようですが留守をしていた女房が再配達で受け取っていてくれました。きれいにラッピングされていましたかわいいうさぎさん繊細なクレイの作品うさぎさんは玄関のチェストの上にお花は居間の窓辺にお花は誇りがついてしまうので女房がケースを買ってきてくれるようです。ロゼさん有難うロゼさんのところに訪問するようになったのは、たまたま楽天ブログのトップページで新着記事を見ていたとき可児の花フスタ記念公園の記事を載せられていて、それ以来コメントを入れさせて頂いています。この記事を読んで以来花フェスタ記念公園には何度も訪れバラ園の写真を掲載させて戴いています。良い場所を教えて頂いたたり今回はきれいなプレゼントを戴いたり感謝一杯です。これからもよろしくお願い致します。写真掲載制限を考慮して奈良旅行の写真は延期しました。すみません・・ジンクスは生きていました・・奈良旅行の写真は明日以降に先送り・・あっこれは予告では有りません。(私は予告すると実行出来ないんです)
2011.02.14
コメント(15)
今日も天気は良いが風が冷たい。午前中はブログ訪問と平城遷都の写真整理。2日くらいで掲載できる程度に枚数制限。たぶん明日くらいから掲載・・なんて予告するとまた掲載できませんかね・・整理が終わって炬燵でTV。午後は碁会所。I田さんに2子置いて2勝3敗。II田さんに白で1勝3敗。5時過ぎに帰って夕方の散歩・・と思っていたらリーグ戦には入っていませんが近くに住んでいるDr山内さんが見えられ相手がいないので2局ほどお相手。熟慮タイプなのでつられて長考・・帰りは7時を廻ってしまいました。帰宅途中で同級会幹事さんから電話。車運転中なので家に戻ってから返電します。食事が終わってからだと遅くなるので散歩を兼ねて歩きながら返電。西地区からは私ともう1人が参加なので連絡を取って一緒に来てくださいとの連絡。前回私のブログURLを知らせておいたので読んで頂いている様で・・病人だか遊び人だか分からないねぇ・・ごもっともおかげで今日も散歩中断が回避できました。同級会の行き先は初日小田原鈴広蒲鉾で買い物、熱海のホテルニュアカオに泊まって2日目はハーブ&ローズガーデン、梅園、洋ランパークなどを見学の予定。歌詞カードを準備して頂いているので小学校校歌&運動会の歌合唱が楽しみです。また写真が一杯になってしまうので古いのは今週中に掲載せねば・・
2011.02.13
コメント(11)
午前中は洗濯物干しとブログ訪問。太陽は顔を見せたが寒そう・・でTVで時間潰し。先日のマッサージのとき奈良平城遷都の写真が未掲載だと言われたので少し整理して掲載の予定・・がすぐに飽きてしまったので・・いつになることやら・・午後は碁会所へ。T原さんに7子置いて4勝2敗。通産7勝4敗。M森さんに黒で1勝。A藤さんに白で3勝1敗。散歩のため早く帰ろうとしたが・・碁は誘われると・・断りませんね・・で7時過ぎまで打ってしまった。夕方の散歩はパス・・すると4日坊主になってしまうので・・面白いTV番組も無いのでお風呂に入る前に少し歩いてきます。
2011.02.12
コメント(15)
昨日からの大雪予報に踊らされて・・今日は6時過ぎに起きました。ラジオでは三重県で降っているといっていましたが、こちらは透析に出かける直前から降り出しました。積もっては困るので女房に送って貰いました。雪が積もったら帰りはバスにして・・祭日なので病院はお休み。看護師さんも少なかったですね。透析は順調でしたがまたまた終わり間際に血圧低下と冷や汗。穿刺跡の止血が終わり帰り仕度をしていると・・ポタポタ音が・・ふとみるとベッドが真っ赤!!ベッドの脇にも・・止血テープを貼った場所から血が溢れていました。あわててナースコール・・先日も血の止まりが悪かったのですが今回のように溢れたのは初めて・・動脈から直結なので普通に見るちょっと黒っぽい血ではなく鮮やかな真っ赤な色をしていました。ベッドのシーツに染みた跡も自分のものとは思えないきれいな赤色でした。止血をしてくれた看護師さんが・・ちょっとした流血騒ぎだね・・5分ほど再止血&補助テープを貼ってくれました。騒ぎの間に冷や汗も引いたのでそのまま帰宅。女房にメールして迎えに来てもらいました。雪が積もらなくて良かった・・流血騒ぎで帰りが遅くなったのでバスなら1時間待たなくてはならなかった。 夕方の散歩は三日坊主をクリアしました。今日も5時半から30分歩いてきました。せっかく見つかった万歩計ですが携帯の歩数計の方が信頼性が高いような気がするのでお役御免ですね。 7時から「沈まぬ太陽」が放映されますね。4時間は長いけどしっかり見ますよ。
2011.02.11
コメント(18)

今日は囲碁クラブの日。出かける前にM下さんがやってきて病院に行くので今日の囲碁クラブはお休みとのこと。憩いの家の鍵はM松さんに預けてあるとのことでゆっくり洗濯物干しとブログ訪問。今日の囲碁クラブは参加は15名。女性は4名。新規にK田さんが見えられ今日から加入。本人申請は初段くらいと言うので私が白で打ってみました。本人申請通り持ち点80とさせて頂きました。碁会所などで打つには70点程度と思われますが。我々の囲碁クラブは初級者が何名かいますので少し甘くなっています。午後は久しぶりにはづき治療院にマッサージの予約。4時からが空いているとのことでその前に携帯の機種変更のためAUショップへ。京セラの簡単携帯・・古い機種で1万円なので全額ポイント使用で済みました。待ち受け画面は姫孫です。歩数計付なので持ち歩いていれば記録されるようです。一旦家に戻ってからはづき治療院へ。時間が早いのでB&Dドラッグストアに寄り買い物。10月末の心不全での入院以来ですから4ヶ月ぶりですね。先生はブログを見ていて病気のことは知っていましたが・・あけましておめでとうございます・と・心臓動いていて良かったですね・・と祝いの言葉(?)を頂きました。1時間ちょっと何時もより少し弱めに揉んでもらい帰宅。家に戻り5時半。今日も夕方の散歩。取り敢えず3日坊主は達成できました。明日は雪とのことなので3日坊主で終わるかな?
2011.02.10
コメント(13)
今日の透析も車通院。朝ブログ訪問していて家を出るのが遅れた・・が病院に着いたのは9時5分。まだまだ余裕の時間でした。月曜日の透析から帰ってきて夕方手の指が何度も攣った。先生に話したら除水と共に電解質も抜けるので人によっては透析中に攣ることがあるようです。次回のレントゲン検査の後問題なければドライウエイトをさらに上げましょうとのことでした。今日も透析終了時にちょっと血圧低下と冷や汗。次のベッド使用予定まで2時間くらいあるのでゆっくりして行っていいよ。との看護婦さんの言葉に従い30分ほど休んでから帰宅。家に戻ったらすでに女房が帰っていた。明日は囲碁クラブなので自重して家出ごろ寝。最近夜中に何度か起きてしまい多少睡眠不足。昨夜も1時と5時の2回目が覚めてしまいました。夕方5時過ぎに起き出して散歩。万歩計が見つかったので再度昨日のコースを歩き歩数確認・・3500歩でした・・しばらく働いていなかった万歩計なので動きがにぶいのかなぁ・・が昨日より早く25分で歩いていた。1日で歩幅が伸びたのかなぁ。ということで公園1週を追加して4000歩を確保。4000歩にこだわるわけでは有りませんが30分は歩きたいですね。とりあえず1日坊主は回避・・AUの携帯機種変更通知2回目が送られてきました。現在使っているのは地デジと同じく今年の7月にサービスが終了する機種だそうです。明日にでも機種変更に行ってきましょうかね。歩数計の付いたやつに・・
2011.02.09
コメント(15)
今日は糖尿病検診=インスリンの補充日。朝はブログ訪問の後、2月度の障害者自動車燃料利用券を使ってガソリン補給。その後ははづき治療院に廻ってマッサージ同意書用紙を頂き内藤内科へ。12月に健康保険証が変わったので保険の使えるマッサージを受けるために医師の同意書が必要になります。糖尿病検診を内藤内科で受けている理由のひとつに、この同意書を気軽に書いてくれるからです。手足の痺れもありモーラステープを頂いているのでマッサージも必要と認めて頂いています。透析を始めたので尿検査無し、血液検査も無し。簡単な栄養相談が有り30分ほどで終了。薬局に廻ってインスリンとモーラステープ、ブドウ糖を頂いてきました。最近何度か低血糖を起こしていますのでブドウ糖も補充です。お昼は久しぶりに洋食ニシダでランチ。その後はまっすぐ碁会所。最近皆勤ですねぇ。M藤さんに白で4勝3敗。II田さんに白で5勝2敗。珍しく5時過ぎに帰宅しました。家に帰ってもまだ明るく寒くは無いので1年半ぶりくらいに夕方の散歩を再開・・万歩計が何処に行ったのか分からないので前に歩いていた30分コースをノンストップで歩きました。たぶん4000歩くらいかな。万歩計を探しておかなければ・・電池は切れていないかな?
2011.02.08
コメント(17)
今日も車で透析通院。主治医からシャント血管も問題無くなったので近くの病院に変わっても良いとのお墨付きを頂きました。今月19,20日の同級会旅行が終わって問題なければ転院することにしました。土日で水分取り過ぎたのかDWからの体重オーバーは2.5kg・・除水2.5Lはまた血圧低下が起こるかもしれないので200g残して頂きました。終わったとき看護婦さんに最近戻ってくること無くなりましたね。と言われこちらでも転院が近いことをにおわされました。 病院が終わってまっすぐ碁会所へ。月曜日だからなのかリーグ戦が始まったばかりなのにお客が少ない。M藤さんに白で2連勝。M野さんに3子置かせて3勝1敗。M野さんに5子置いて負け。このところ遅くまで遊んでいたので今日は6時前に帰宅しました。
2011.02.07
コメント(13)
今日の早朝は楽天さんのメンテナンスだったんですね。朝ブログ訪問したら何時ものメンバーさんの更新が無くおかしいなと思っていたら、10時頃から更新されていました。女房はパート、息子はお出かけなので一人TVを見ながらブログ訪問。昼過ぎに囲碁番組を見ようと思っていたがつまらないので碁会所へ。見ているより自分で打っているほうが面白いですね。T原さんに7子置いて3勝2敗。A藤さんに白で2連勝。7時半に帰宅。
2011.02.06
コメント(11)
今日も朝は洗濯物干し。天気が悪いので部屋干しです。ブログ訪問してからTVを見ながら炬燵でごろ寝。いつかしら寝ていましたね。午後は碁会所へ。今日から新しいリーグ戦の開始に変更になっていました。前期リーグ戦は入賞していましたが・・負け越しが多く持ち点2点減。H口さんに2子置いて6勝5敗。Y田さんに6子置いて勝ち。K藤さんに3子置いて2連敗。出足はまぁまぁですね。8時前に帰宅。実家の弟から電話があったとのことで掛けてみました。今月の同級会が熱海で行われることを聞いて私の健康状態を確認したかっただけのようです。地区で葬式が有った様で私の同級生何人かと顔を合わせ話を聞いて電話してきたみたいです。
2011.02.05
コメント(11)
今日は女房も休みだが一人で車通院。何故か道路が空いていて15分で到着。透析は2時間過ぎたあたりで血圧が100ほどに低下。ちょっと頭が重い感じで心配になり終わるまで途中2回ほど血圧測定。終わるときは120以上になっていて特に問題なし。暖かいので帰りに四季の森に花を見に行こうとしていたが・・カメラ持ってくるのを忘れた・・でまっすぐ帰宅。女房はSatyのバーゲンに行くと言っていたので留守。3時頃戻ってきて・・何処に行くのか4時前にまた出かけて行った・・お金は貯めるものと思っていた女房が最近良く買い物に出かけます・・日本経済の復興に協力しているのか?・・バーゲンで私のパジャマを買ってきた。というのでそんなにいっぱい使わないよと言ったら・・何回入院しても大丈夫なようにだよ・・だそうです。 大相撲の八百長でまたまた大騒ぎ・・理事長もこれまでは無かったと嘘の上塗り・・八百長に関する隠語はかなりが相撲から発生している。隠語が生まれるほど昔から八百長は行われていたはず。角界はここ数年色々問題噴出ですが上層部がしっかり指導していれば今回のような事は数年前に消滅していた筈なんですが・・貴乃花親方は分かっていたんでしょうね。
2011.02.04
コメント(13)
今日は囲碁クラブの日。何時もとおりに起きたが朝食後洗濯が終わるまでブログ訪問。洗濯機が止まったのは出かける20分前。慌てて洗濯物干し。終わったときM下さんが迎えに来ました。先週は体調が悪く休んだので外に出るのが遅かったので今日も休みかと思ったようです。先週は15名の参加があったようですが、今日も参加者は17名。女性はフルメンバーの5名。これだけ揃うと8面準備した碁盤がフル稼働です。何時も来るK村さんが来たらもう一面はどうしたんだろう・・昼に帰って昼食。その後はまたまた碁会所へ。K藤さんに3子置いて1勝3敗。中々勝てませんねぇ。6時過ぎに帰宅。夕食の前に煮物を温めなおしながらブログ更新・・なんぞをやっていましたがコンロに火をつけたの忘れて・・煙探知機の警報が発報・・パソコンやるときは火を点けないようにしましょう・・
2011.02.03
コメント(14)
昨日も11時過ぎに寝たが夜中1時半に目が覚めました。特に異常は感じなかったが 念のため血糖値測定。なんと63しかなく明らかに低血糖。ブドウ糖を服用し菓子パンも1個食べました。最近低血糖の自覚症状がはっきりと出ないので帰って心配です。今日の透析は・・折角昨日痛い思いをして血管を拡張したのに・・また1箇所余分にサービス穿刺して頂きました。痛かった大小はいつ帰ってくるのでしょうか?透析も3ヶ月が過ぎて顔を合わせるメンバーが少しずつ変わってきました。病院を出て久しぶりにR155を走ったら・・R19との交差点まで大渋滞・・原因は分かりません・・通行量が多かったのかなぁ・・R19を超えてしばらく走ったら今度は道路工事で渋滞。何か家に帰る気が無くなってそのまま今日も碁会所へ・・が悪かったかさらに先でも道路工事・・いつもの道を帰ればよかったのかなぁ・・I飯田さんに白で3勝3敗。K藤さんに3子置いて1勝4敗。7時過ぎまで遊んでから帰宅。
2011.02.02
コメント(11)
今日はカテーテルでの血管撮影。女房が出かける前の8時前に家を出ました。この時間ですとまだ道路が渋滞していますね。でも8時半には病院に到着。内科処置室で手術着に着替え。まずは手首のシャント部検査のために穿刺。こちらは側は問題なし。反対側を見るために再度穿刺。うまく入らず3度目の穿刺で肘側を検査。やはりこちらが詰まっていました。前回のえびぞる様な痛みより多少ましだったが・・7回もバルーンで血管拡大。痛さで涙が出てきました。手術室に入って1時間半。無事終わりました。これで問題はなくなるでしょう。とのことでした。そろそろ転院先を決める必要がありそうです。血管拡大が終わり手術着のまま心電図検査。監査結果を持って内科処置室で着替え。この後は心臓の検診・・が待てど暮らせど呼び出しがありません。11時半の予約だった筈が12時半近くでも呼び出されず痺れを切らして・・カルテ廻っていますかと確認・・届いていなかったようです。受付は通して有ったのに・・野田先生を呼び出してもらいやっと検診・・が今度は心電図が行方不明・・結局診察が終わったのは1時過ぎ。明らかに1時間は無駄な時間を過ごさせて頂きました。土曜日の不整脈も訴えたが・・問題ないでしょう・・で終わりました。帰りは家に戻らずまっすぐ碁会所へ。M野さんに3子置かせて勝ち。通算6勝5敗。I田さんに2子置いて3勝5敗。6時半に帰宅しました。今期のリーグ戦は5日までなので打てなかった人が何人か出そうです・・入賞は無理かなぁ。
2011.02.01
コメント(10)
全38件 (38件中 1-38件目)
1