全39件 (39件中 1-39件目)
1
最近夜早く寝ると・・朝起きるのが遅くなる・・昨日は10時半には寝てしまったので今日は女房が出かけてから起きた。朝から曇り空で今にも雨が降り出しそう・・なのに洗濯機が廻っている・・と言う事で朝から洗濯物干し・・乾くのかなぁ?天気が悪いので出かける気にならず一日ごろ寝。地震保険に入っていないので「日本震災パートナーズ」のREATA(リスタ)と言う地震保険の資料請求をしていたが今日届いた。地震のみ単独で加入できる唯一の保険のようなので資料を見てから加入しようと思っています。先日透析中に見ていたTVで放送されていたのを覚えていてネットで検索し資料請求しました。ネットからでも申し込みができるようです。透析のときメモ帳でも持って行きますかね・・時々良いニュースがあるけど透析が終わるころには忘れています。今回はRESTAだけ覚えていたので検索できました。
2011.04.30
コメント(8)

朝は結婚式に招待されている息子を残して透析に。今日の透析も問題無し。帰りにつつじの丘(私が勝手に名づけただけ)の開花状況を確認に・・陽当たりの良いところはポツポツ咲いていましたが見頃はもう少し先のようです。ついでにバームクーヘンを作っている工場で不具合品を安く売っているので買って帰ろうと寄りましたが・・お休みでしたね。更に白山神社近くのお宅できれいな藤棚が・・写真撮りましたが・・パソコンに落とそうとしたら・・メモリーカードのフォーマットが必要です・・なんで?・・写真は後日再撮影ですね。で今日もお庭の花紫のクレマチスも咲きました 名前を調べるの面倒なので名無しです。女房は夕食の支度中なので余計なことを聞いて藪蛇にならないように・・
2011.04.29
コメント(7)

先週は透析の日はおとなしくしていました。証拠写真です。 一番歩いても4000歩までいっていませんが・・
2011.04.29
コメント(3)

今日の囲碁クラブは参加者12名。女性は2名。2ヶ月ぶりくらいで女性最高齢のM永さんが見えられた。カラオケの会では見かけたと聞いていたので心配はしていませんでしたが、囲碁をやる気分にはならなかったようです。でもネットではプロの先生に指導を受けていたようです。憩いの家を出て帰り際にふと足元を見ると黄色いタンポポの中に白いのが一輪・・写真やブログの中などでみて知ってはいたのですが実物を見るのは初めてです。西洋タンポポには無い在来種だそうですね。午後はお庭の草取りをする女房を横目にゴルフ観戦。和合での中日クラウンズです。一度近くの鎹カントリーに女子プロの試合を見に行きましたが付いて歩く気も無くグリーン周りで観戦しました。がTVのように色々な角度から見られる訳ではなくあまり楽しくありませんでした。ゴルフは自分でやるものでプロの試合を見るのはTV観戦に限りますね。明日からGWですね。息子は5月9日まで11連休だそうです。どのように時間つぶしするのか・・一度は姫孫連れてくるかな?皆さんいっぱい遊んで景気を良くして下さいね。私は人出があるときはおとなしくしています。にしても今年も1/3が終わってしまいます・・早過ぎる・・政府の震災対策や東電の原発対策は遅いのに・・
2011.04.28
コメント(12)

今日の透析は初めから終わりまで血圧が低め・・でも問題なく終わりました。今日は投薬処方の日だが心臓病用貼り薬のフランドルテープは遠慮しました。最近はニトロペンの服用も少なくなり時々テープも張らないので余り気味です。帰りに躑躅の咲き具合を確認に行こうと思いましたが雨が降りそうなので中止。家に戻ってもやることがない・・で今日も庭の花・・アヤメが咲きましたガーベラも三色咲いています小手鞠も咲き出しました大手鞠はまだ花芽も在りません。困ったときの庭の花でした。
2011.04.27
コメント(9)

今日は朝から曇り空・・息子が久しぶりに休みを取ったとのことで蕨採りに行こうかと誘ったが・・覆面調査があるとのことで断られた。と言う事で今回も一人で・・マッサージの先生に聞いた多治見の蕨畑は確かにきれいに刈り込まれていたが・・今回も全然生えていませんでした。今年は不作かなぁ・・なのでまたもや植物園に廻り・・収獲少な!途中の休憩所?に咲いていた葉は三つ葉つつじだが花が赤い家に戻り今日もみかん寒天作成。あっ写真は無しです。昼過ぎはブログ訪問。夕方昨日間違えて行ってしまった歯医者に・・行く前に憩いの家に寄り藤棚を撮影。幹は太いですこの樹花房は短いのですが紫の花と白い花が咲いています写真を撮ってそのまま歯医者に・・ちょっと早過ぎました・・少し前に入った親子は子供二人の治療のようで・・上の子の大泣きを聞かされました・・子供は歯医者が苦手ですね。まだ硬いものを噛んだとき痛みが出るので治療続行と言う事で今回も短時間で終了でした。
2011.04.26
コメント(8)
昨日の夕方土曜日に雨でキャンセルしたゴルフコンペの成績表が送られて来ました。あの大雨だったのに80台90台で回った人がゴロゴロ。えぇ~皆さんそんなに上手でしたっけ??よくよく見たら後半のハーフは皆さんの合意で中止にしたようです。なので後半は全員36で計算・・こんな打数で回れる人はまれ・・しかも大雨だし・・と言う事は昼食無しで打ち上げパーティだったのかな・・どちらにしても雨の中ご苦労様でした。次回のコンペも晴れなら誘ってくださいとお願いしておきました。この成績で次回のハンディを決めたら大変だが・・ネットでアンダーになった分は計算されていなかった・・ですよねぇ。因みにこの会では私のハンディは33です。
2011.04.26
コメント(4)
今日の透析は女房が休みなので洗濯物干しはパス。でも燃やせるゴミの日なのでシンクの掃除は私の役目・・透析を始めてからゴミ出しは息子の役目になりました。女房の担当がどんどん少なくなっている気がする・・透析も問題なく終わり・・マッサージの予約・・2時半から空いているとのことで1時間ばかり時間が空く・・取り敢えず名古屋銀行で生活費を下ろし・・B&Dドラッグストアでヘアトニック他の買い物。駐車場の隣のお宅で山吹と大きな紅花満作が咲いていたが写真は撮らなかった・・時間調整できたのでそのままはづき治療院に・・先日不作だった多治見の蕨畑がきれいに刈り込まれていたと報告を受けました。先生は蕨採りではなく隣の池での釣りが目的です。天気の良い日に蕨を見に行ってみましょう。終わってから歯医者の予約までまたまた1時間の空き。ホームセンターアントに震災対策用品を買いに行くことに・・茶ダンスの転倒予防ポールとガラスの飛散防止フィルム・・どちらも在りましたが・・思いつきで行ったためサイズが分かりません。と言う事で買い物はパス。お店の中をブラブラ・・ゴルフのときに持って行こうとして見つからなかったウィンドブレーカーが売っていたのでゲット。サイズMは派手な黄色が一枚だけ・・780円だったので衝動買い。ここで時間調整ができたので南歯科クリニックへ・・いつになく患者は4人くらい待っていました。受付のお嬢さんが首を傾げている??一人清算して出て行った後・・saiharaさんと呼び声が・・予約は明日のはずですが今日診察しますか?ちょっと待ち時間がありますが・・えっ・・せっかく来たけど待ちが長いなら明日にします・・すごすご帰ってきました。大丈夫か?俺・・ 予約票は確認してから出かけましょう・・
2011.04.25
コメント(9)
朝の洗濯物が終わってブログ訪問。今日は市議会議員と衆院議員補欠選挙があるので昼前に散歩がてら投票に。今回も朝一は行けませんでした。帰りに公園のタンポポを携帯で撮ったら・・サイズが大き過ぎてメール添付出来ませんでした(沈)。大きいサイズは転送できない・・京セラ携帯は使いにくい・・簡単携帯だがあまりにも機能がお粗末・・昼過ぎは碁会所に行こうとしたがNHKの囲碁番組を見出したら面白くて最後まで見てしまいました。洗濯物を取り込んでから2時過ぎに碁会所へ。今日も大負け・・やはり実力か?・・前回の勝ち越しはまぐれですね・・7時過ぎに帰宅。今年度の食品表示ウォッチャーは横浜の娘と息子夫婦の3名が当選。私は応募しなかったが・・女房名義で応募したのは外れのようです。
2011.04.24
コメント(5)
昨日の夜はゴルフに備えて10時過ぎには寝てました。おかげで夜中3時半には眼を覚ましてしまい・・興奮していて眼が覚めた?・・それからは寝付けないので5時前には起き出してしまいました。出かけるには早過ぎるので朝からブログ訪問。と言ってもこんなに早くから書き込んでいる訪問先は少ないですが・・少し早いけど雨が降っているので6時10分には家を出ました。花フェスタ記念公園の横を通り、つきささんの地元八百津のむらさき野CCまで1時間ちょっとでした。すでに幹事さんたちは受付中。が来る途中からものすごい豪雨。着いたころはやる気が無くなっていました。皆さんと顔を合わせるのは1年ぶりくらいなのでラウンジでコーヒーを頂きながら雑談。スタート時間が近づいたのでキャンセルを申告。他にやめる人は居なかった・・と言う事でつきささんを訪ねようかと思いましたが腰を痛めていることを思い出し中止。代わりに前に場所を聞いた新旅足(しんたびそこ)橋を見に行くことにしました。この後は昼に掲載した写真でご覧下さい。家に戻ってもまだ10時半。なので残念だった今日の写真を幹事さんに送付してからブログ掲載。昼からは予定外の空き時間で碁会所へ。気分が乗っていなかったのか今日も大負け・・ん?実力かなぁ・・7時前に帰宅。家に戻ったらゴルフの参加賞を届けて頂いてました。残念な一日だったけど写真が撮れたからOKですかね。
2011.04.23
コメント(6)

今日のゴルフは現地まで行きましたが・・皆さんのご心配に従い雨なのでキャンセルして帰ってきました。皆さん雨合羽を準備してやる気満々・・一人ブレザーで帰る気満々キャディマスター室前にまだ連翹が咲いていましたその先には白い花桃が皆さん8時半がスタートなのでコースに出て行きました。私はキャンセル料4千円を払って帰途に・・って折角だからまだ見に行っていない新旅足(しんたびそこ)橋を見に行くことにしました。橋のたもとに駐車場があり橋も写せました 雨の中橋を歩いて山並みを 白い○は雨滴谷底を見れば 旅足(たびそこ)川高所恐怖症なので足元は見ることができません。夏は涼しくて良いかも知れませんね。来るとき気になった花フェスタ記念公園東口近くに咲いていた花を帰りに撮って来ました。白い花蘇芳は初めて見た気がします沿道にピンクと白いのが交互に白い花もあるんですねぇ家には10時半に帰ってきました。ゴルフは出来なかったが前に行きそびれた新旅足橋に行けたし花の写真も撮れたからまぁいいか・・でも何だかなぁ・・
2011.04.23
コメント(8)
今日は透析日だが女房が休み・・なので朝のお勤めは何も無し・・透析も問題なし。胸からお腹にかけて湿疹らしきものが出ているので先生に頼み塗り薬を処方してもらった。家に戻りブログ訪問の後は南歯科クリニックへ・・痛みは無くなりましたが硬いものがあたると痛いので治療継続中です。神経の痛みが取れるまでこの調子かな?明日のゴルフは雨になりそう・・普段の行いかなぁ・・大雨なら途中で棄権しようかな。透析中に先生に聞いたら・・雨に当たるようならお勧めはしませんが・・と言われてしまいました。せっかく練習にも行ったのに・・準備がいいとね・・
2011.04.22
コメント(6)

今日は囲碁クラブの日。朝は出かける前の女房の洗濯機が止まったよの声で洗濯物干し。女房が朝食の後洗濯物を畳んでいたが・・そういう事か・・今日の参加者は13名。女性は3名。終わる間際に訪問者・・囲碁はやったことないけど参加できるかとのこと・・今年で75になるK林さん。M松さんのご近所らしく次回まで少しお勉強してから顔を出して見るとのことでした。華の樹会幹事のM松さんから5月の日帰り旅行の案内を頂いたが月曜日なので参加できませんね。家に帰って何かを忘れている感じ・・何をするんだっけ??そうそう土曜日に会社のゴルフコンペに誘われていて練習場に行こうとしていたんです・・と言う事で練習場へ・・入り口に芝桜が見えます と言う事で芝桜反対側にもチューリップと芝桜練習になったかどうか分かりませんがクラブを振ったのは1年ぶりくらい。空振りはありませんでした。というくらいの実力は変わらずですね。帰りは朝見かけた中学校の八重桜家に戻って家の花みづきあちこちで花みづきを見かけたのでご近所を歩いて見ましたこのお宅では白い花みづき大きな赤い花みづきがありましたこれは前から気になっていたお宅の花初めて見ました たぶん「紅花常盤満作」 (べにばなときわまんさく)?ちょっとボケてしまいましたが
2011.04.21
コメント(11)

今日は女房が新城で講習会があるので早く起こしてくれとの事だった。なので6時前に起きて起こしに行ったら・・すでに起きていた・・いまさら布団に入るのも億劫なのでそのまま起床。女房は7時過ぎに出かけて行った。朝食を食べ終わっても病院に行くには早過ぎる・・と言う事で朝から椎茸の佃煮作り・・女房のパートはJAの青果担当なので業者が育ち過ぎた椎茸をいっぱい持ってきてくれた。でその処分は私の担当・・鍋にいっぱいあった椎茸も煮詰めるとこんな量です今回は刻み生姜とリンゴの摩り下ろしを入れて見ました。結構いい味です。出来上がってちょっと時間が早いが病院に。今日の透析も問題無し。最近節制不足か体重増加が多く2回ばかり連続で除水が仕切れず400gほどお持ち帰りしています。病院が変わってから1.7kgの除水制限でしたが今日は1.9kg引いても400g残しでした。一気に引きすぎると血圧低下や心臓の負担が大きくなり変調症状が出ます。でも市民病院のころは最大2.4kg引いたことがあるので大丈夫だとは思いますが・・今日明日は飲み水食べ物を節制しなくては・・女房の帰りが遅くなると思ってカレーの準備のためバローに寄ってシーフードゲット。家に戻って駐車場に車を入れたら・・あれ!・・女房が帰ってきました。講習に出ただけでお仕事はなかったようです。と言う事で夕食の準備はやらなくて済みました・・
2011.04.20
コメント(11)

今日は女房もお休み・・久しぶりにお掃除&洗濯・・天気は悪いのに・・お手伝いをエスケープするため病院に行くような顔をして植物園に・・先日中日新聞に源平桜が数本咲いて今週いっぱいは見られると載っていた。今咲いている花と言うとこれか?近くに行ってみると 確かに1本の木に紅白の花がでも木の幹の形からは花桃のような・・これは桃だと思うのですが 近くにビックリグミもたくさん咲いていました花のアップは石楠花も少しだけ咲いていました駐車場には花蘇芳(ハナスオウ)も満開雨が降ってきて・・まだ病院にも早いので一旦家に戻りました・・まだお掃除中だった・・糖尿病診察は11時からの予約。傘をもって出ようとしてどこかに置き忘れたのに気がつきました。しばらく考え・・先週行った眼科の薬局に置き忘れたような気が・・行ってみたら保管しておいてくれました。思い出せるだけ立派です。内藤内科にはそのまま時間前に行ったらちょうど良いタイミングだったのかすぐに診察になった。HbA1cが7.9に跳ね上がっていた・・夕食前の血糖値が高いので・・お昼のインスリン注射が増えてしまいました・・洋食ニシダでランチの後碁会所へ。その前に近くの薬局の花桃を一枚。T原さんに7子置いて4勝1敗。南歯科クリニックの4:50分の予約を忘れていて5時に碁会所を出ました。電話で確認してちょうど良い時間に入れました。日曜日までは痛みが残っていましたがほとんど痛みを感じなくなっています。でもまだ治療が必要だそうです。家には6時前に戻りました。今日はいろいろ忘れたがたまたまタイミングが良かった。いつも良いとは思わないように・・
2011.04.19
コメント(14)

今日の透析も問題なし。病院の患者会への加入案内が配布され色々と知りました。透析治療には年間500万/人近く掛かるそうです。前に書いた特定疾病療養により1医療機関での自己負担は月額1万になっていますが愛知県に於いては自己負担は無料になっています。無料になっているのは日本国内では鹿児島、愛媛、群馬、埼玉、福島と愛知の6県のみだそうです。北海道、東京、岡山では月1万2千円の自己負担だそうです。医療費の自己負担金は県による格差があるようです。大震災の後透析が受けられずに亡くなられた方の記事を読んでから病院に置いてある募金箱に毎週千円ずつ寄付していますがもう少し金額アップしても良いかもしれませんね。天気が良くないのでまっすぐ家に戻りました。と言う事で今日も庭のお花白いクレマチスが咲きましたまだ一輪ですが蕾はたくさん付いています後は名前も分からない小さな花です
2011.04.18
コメント(8)

今日も天気が良いので桜見物・・去年は行った時期が遅かったので枝垂れ桜しか見られなかったが・・今年は見たいと思っていた場所です。下界よりちょっとだけ高地なのでまだ桜が残っていました。ホッ!展望台の枝垂れは駐車場が満杯だったので今年はパスしました。代わりに一番奥の駐車場の小さな枝垂れ駐車場出口のソメイヨシノ展望台に向かう途中のソメイヨシノまだ雪柳も満開でした去年は満開だったミツバツツジはまだ咲き始めでした芝桜と連翹辛夷もまだ咲いていました白い辛夷ピンクの辛夷辛夷の林になっています昼には高蔵寺に戻って昼食。その後は碁会所・・今日も成績が振るわなかったので記載はパス・・っていっぱい負けたんです(沈)6時半には帰宅。
2011.04.17
コメント(9)
朝から出かけた蕨採りは思った以上に足腰に響きました。家に戻ってから洗濯・・透析に使っているパジャマとタオルを洗濯機に入れて置いたのに今日は洗濯機が廻っていませんでした・・蕨採りと植物園の桜をブログ掲載。午後も桜を撮りに行こうと思っていましたが・・昼食を食べた後足腰がガタガタでした。小学生に追い越されたような階段が200段くらいは有ったのでしょうか・・山への入り口を間違えたこともあり4000歩ほどの山歩きでした。写真に有った「植物園まで50M」の標識は絶対に間違えています(キッパリ)標識から植物園まで400歩以上ありましたから・・疲れたぁ~ と言う事で午後はごろ寝。春日井市から障害者移動支援申請書が送られてきました。今年もガソリン券をお願いしました・・去年までは10L券でしたが今年からは1200円券に変わっていました。ガソリン価格が上がってきたので変更されたのでしょうか。女房が帰ってきて4時過ぎにLapinのガソリン補給。会員割引で144円/L高くなりましたね。
2011.04.16
コメント(8)

朝8時半に家を出て蕨採り・・とりあえず多治見の蕨畑に・・全然出ていませんでした(沈)ここでの成果は・・ミツバつつじと山桜のみ早々に引き返し途中の内々神社の桜も一枚もう一箇所の蕨畑は植物園の山の上ハイキングの小学生に追い越されこんな場所の奥にこの50Mは距離ではなく高さを表している感じです今年初の蕨が生えていました収穫はこれだけ植物園の桜は少しだけ遅いようですここは山桜が多いようです満開前の寒緋桜も何本かありましたつぼみが可愛いですね家に戻ったらまだ10時半・・午後はどうしよう・・
2011.04.16
コメント(4)

今日も透析は血圧低下・・と言うか始まるときからいつもより低めだった・・が何事もなく無事終了。帰りはちょっと遠回りで潮見坂墓苑の桜を撮影。もうかなり散ってしまったので山桜を少々花は染井吉野よりかなり大きいですね少しばかり残っていた染井吉野も家に戻る前に白山神社の桜も 女房が休みなのでLapinで出かけましたう~ん 曇り空だと今一映えませんね。2時過ぎに帰宅。昨日から先日治療してもらった歯が痛み出し食事でもまともに噛めないほど。今日の3時半から南しかクリニックに予約してあったので治療に・・左下一番奥の神経が炎症を起こしているかも知れないとのことで神経を取って貰いました。麻酔が効いている間は良かったが切れたら痛いのなんのって。治療が終わってそのまま林眼科に。飲み薬と目薬が今日で切れてしまうので歯が痛いのを我慢しながら待ちました。数独解きながら1時間近くの待ち時間・・数独間違えたので一旦消してやり直しです。レベル8は難しい・・
2011.04.15
コメント(8)

今日は囲碁クラブの日。会員名簿の更新で2名ほど退会するとのことで19名に減ってしまいました。今日の参加者は13名。女性は3名。一番高齢の女性が1ヶ月ほど参加していないので寂しいですね。M永さんこのブログ見ていたら次回は参加しましょう。と言う事で水辺憩いの家の紅白の山桜一度家に戻り満開になった庭のチューリップの最終掲載。どこかチューリップ公園にも出かけて見たいですね。ブログ訪問&昼食後は井戸坂公園周りの桜ここにも白い山桜が午後は碁会所に・・向かう途中で繁田川の山桜もそのまま碁会所に・・今日はリーグ戦を戦う相手が居ないのでオープン戦だけ・・7時前に帰りました。
2011.04.14
コメント(6)

庭のチューリップが咲き揃いました。花の色や形が違うものですね今日の桜は・・また夜に掲載します。
2011.04.14
コメント(8)

今日の透析は・・2時間過ぎたころ久しぶりに血圧低下。点滴速度を上げ、頭を低くして足をあげて20分後に再度測ったら血圧が戻り無事終了しました。今日は2週間毎の投薬処方の日。今回の大震災のこともありちょっと心配なので4日分ほど余分に出して貰いました。病院からまっすぐ四季の森に桜を撮りに・・いつもの駐車場からは一番奥になるので反対側の駐車場に入りました。通路に雪柳と桜が満開でした。ここに桜があるのは知っていましたが咲いている時に来たのは初めてです。ディスクゴルフ場に上る通路が雪柳と桜に溢れていました 上り坂 下り坂 途中にある遊歩道 ディスクゴルフ場の近く 一番上から 途中の斜面にタンポポがいっぱい 斜面のタンポポ思っていた以上の桜と予想していなかった雪柳でした。一度家に戻って女房が帰ってくるのを待ち昨日に続いて今日も東谷山フルーツパークの枝垂れ桜見物。3時前に着いたがこの時間になると駐車場にも空きがありました。今日はモデル付きで一枚だけ 今日もみたらしだんご頂きました 4時半閉園だそうですが4時15分頃には帰りました。明日はどこの桜を撮りに行こうかな・・
2011.04.13
コメント(9)
朝は洗濯物を干してからまたまたみかん寒天作成。半分以上女房に食べられてしまうので消費が激しい・・文句を言ったら・・缶詰買ってくるんだからいいでしょ・・う~んそうかなぁ。朝のブログ訪問が終わって・・天気も良いので東谷山フルーツパークの枝垂れ桜を見に行くことに。園内の桜はほとんどが色の濃い枝垂れなので見ごたえがあります。一回り写真を撮ってみたらしだんご買って帰りました。で昼過ぎには枝垂れ桜の写真掲載←写真が多すぎ久しぶりに掲載量オーバーで枚数調整しました。 満開にはあと2日ほど掛かるでしょうか。昼からは自転車で碁会所へ。M野さんに5子置いて2連勝。Y田さんに白で1勝1敗。T原さんに7子置いて1勝2敗。O江さんに3子置いて1勝1敗。7時前に帰りました。大震災でゴタゴタしたプロ野球の開幕ですね・・嫌いではありませんがあまり興味はありません・・
2011.04.12
コメント(12)

名古屋市守山区の東谷山(とうごくさん)フルーツパークは何度も掲載していますが、今年も枝垂れ桜を掲載します。9時半ごろ第4駐車場に着いたらまだ5台ほどしか止まっていませんでした。でも中に入ったら大勢の見物客で溢れていました。園の東側に丘があり上から撮りました ほとんど枝垂れ桜です丘の上にも枝垂れ桜樹も結構大きいです丘から見えた温室ドームの反対側からドームの南側もフルーツパークの北側入り口です左手前は八重寒緋桜です花数が少ないので八重寒緋桜のアップを中心部では大道芸をやっていましたいつも猿回しをやっている広場です 10時半からなのでパス菜の花や芝桜も咲いていましたまだこんな蕾もあり今週いっぱい楽しめそうです白い山桜も何本か咲いています白い花でもこちらは梨の花梨の花のアップまだ写真いっぱい撮って来ましたが掲載量制限に引っかかってしまいました。10時半過ぎには帰りましたがすでに駐車場は満杯でした。早く言ったのが大成果でした。電車では高蔵寺駅南口から20分ほどですが皆さん元気に歩いています。お近くの方は一見の価値がありますよ。
2011.04.12
コメント(3)

今日も透析は問題なし。新しい自立支援医療受給者証が届いたので保険証3点セットとともに病院に提示。透析を受ける病院と薬局が変わると再申請しなければならないようです。土曜日あたりから左側の顎に痛みを感じ、昨夜は左下の奥歯に痛さを感じた。透析を受ける前に南歯科クリニックの予約。家に戻り3時半からの診療に・・出かける前に家の前の岩成公園の桜メタセコイアの樹は小学校の校庭です右側は 左側はちょうど小学校の下校時間でした我が家の前の桜はまだ小さい歯の治療は・・レントゲンも撮ったが特に異常なし・・歯茎の治療をして貰ったが・・家に帰ってから痛みが強くなったような気が・・治療が終わってから近くの庄内川縁の桜も撮って来ましたここは樹が大きいです菜の花がもう少し下にいっぱい 足を滑らしそうなので少しだけ家に戻ったら銀行から電話・・購入している投資信託の状況報告だそうですが・・説明のお姉さんちょっとつまり気味・・まだトータルでマイナスのようですが最近の円安で少しは戻しそう。東北でまた震度6の地震があったようです。早く落ち着いてくれるといいのですが・・ 写真一枚掲載間違えのため再度更新
2011.04.11
コメント(13)

午後一に息子からメール・・自分の具合が悪いので姫孫は連れてこれない・・女房と期待していたが・・残念でした。と言う事で久しぶりに自転車で碁会所へ・・ついでに繁田川の桜並木の最下流。この右手に気噴公園の桜天気も良く家族連れが大勢花見をしていました。今日も碁会所の成績は・・全敗でした・・姫孫に会うつもりであまり囲碁モードになって居なかったからかなぁ??7時過ぎに帰宅。たいした坂道も無いのにやはり自転車はきつい・・
2011.04.10
コメント(5)

朝は洗濯物を干してからブログ訪問。はづき治療院に電話したら10時から空いているとの事。出かける前に県議選なので小学校まで投票に。民主党も今一なので河村名古屋市長の減税日本に1票投票。そのままマッサージに・・ちょっと時間が早いので白山公園の桜をやっぱり桜は青空に映えますね。マッサージは1時間半ほどたっぷり揉んで貰いました。家に戻ってから前から気になっていたご近所さんの花を撮影木瓜の樹でした畑の垣根に木瓜の花が満開でした。畑の中には水仙や菜の花が別なお宅の畑にはスノードロップがかわいいですね午後には姫孫が来るようなので岩成公園の桜で記念写真が撮れるかな?
2011.04.10
コメント(4)

今日は朝から雨なので朝一はいつものフルーツ寒天作り。午前中はブログ訪問。雨が降ると出かける気にはなりませんね。昼過ぎに雨が上がったので・・碁会所です。その前に花が増えてきた女房のチューリップ愛知用水脇の公園の桜。繁田川も満開になってきました雨でもう散りはじめになっている木もありますね今日の戦跡は・・I井さんに黒で3勝4敗。Y田さんに白で4勝5敗。7時前に帰宅。ドクターミールに注文しておいた食品が届いていました。息子は今日弥富に泊まるらしい。明日機嫌が良ければ姫孫を連れてくるとの事。1歳になった4月6日の誕生日を祝わないとね。
2011.04.09
コメント(12)
今日の透析も無事終了。昨日今日と連休の女房にフルーツパークの枝垂れ桜見に行こうと言ったが新聞ではまだ咲き始めとなっていたのでパスされました。たぶん満開だと思うけど土日は混むだろうし月曜日は休み。火曜日では散ってしまうかなぁ。と言うことで今日は桜の掲載無し・・2時前に帰ってきて雨降りだしやることも無いので碁会所。Y田さんに6子置いて3勝2敗。今日はお客が少ないので6時過ぎには帰宅。健康保険組合いから健康診断の受診票が送られてきたが・・契約病院から徳洲会病院が外れていた・・一番近いところで瀬戸市か名古屋市に出かけなければならない・・面倒なのでどうしようかなぁ。朝病院に行く前に孫の入学式と次男の入園式の写真を掲載しました。
2011.04.08
コメント(2)

横浜の孫たちが初めての・・入学式と入園式4月5日は長男の入学式4月7日は次男の入園式長男はかなり緊張した感じになっています。次男は余裕ですが一人になったらどうなることやら・・4月6日は姫孫の1歳の誕生日だったが・・写真が来ない・・
2011.04.08
コメント(14)

今日は2週間ぶりの囲碁クラブ。女房の休みは木曜日が多いように感じるが・・今日も休み。囲碁クラブの参加者は11名と寂しい。女性は一人だけ。新しく会員名簿を配布したら・・名前が違う・・住所が違う・・この人退会にしておいて・・など色々注文がついた・・って間違えたらダメですね。昼食後女房を誘って桜見物・・と思ったがせっせと庭の草取り・下手に声をかけたら薮蛇なので・・こっそり碁会所へ脱出。ついでに繁田川上流の桜を何枚か・・一気に咲きましたね。今日の成績は・・M野さんに5子置いて2勝1敗。M藤さんに2子置かせて6勝3敗。この調子ならいいんですがね・・6時過ぎに帰宅。
2011.04.07
コメント(9)

月曜日の夜も服を着替えたとき穿刺跡から流血していた。気がつかなかったのでシャツの袖が血で汚れてしまった。今日も透析の後四季の森に写真を撮りに行き暑くて袖を上げたとき止血帯に血が滲んでいた。家に戻る前に再度坂下クリニックに廻り止血帯を交換して貰った。針を抜いた後の止血時間が足りないのか2回続けて血が出てしまった。今日の透析も朝の洗濯物を干してから・・最近多くなった気がする・・病院が近くなり出かける時間が遅くなったので洗濯物干し当番の回数が増えた?天気が良いので四季の森の雪柳も取って来ようと病院からまっすぐ向かった。病院からはくるまで5分くらいです。公園の入り口駐車場の植え込みが雪柳で一杯です展望台に登る途中にも雪柳途中の水辺では子供たちが裸になっていました展望台 今日は昇りませんでした展望台の一段下にはたんぽぽ連翹もありましたわんぱく冒険ひろばには子供が一杯でした皇帝ダリアや皇帝ひまわりの植わっていた場所にはチュウリップがここの桜並木は一番奥になるので行きませんでした。近くにある桜は1本ずつで5分咲き程度でした枝垂れ桜も1本だけ咲いていました一番咲いているところを駐車場の桜はソメイヨシノ無いないようで花が小さかったこの後血が滲んでいるのを見て坂下クリニックに廻ってから家に戻りました。女房が送別会で出かけるので夜は息子と二人で夕食です。
2011.04.06
コメント(10)

今日も朝は洗濯物干しからスタート。午前中にマッサージに行こうと、はづき治療院に電話。4時時半からしか空いていないとの事で予約。天気が良いので写真撮り日和。東谷山フルーツパークの雪柳と連翹を撮りがてら枝垂れ桜の開花状況確認。一番広い駐車場の横に咲いていますが・・駐車場が開いていません・・今日から桜祭りのはずなのですが・・枝垂れ桜は今週末くらいが満開だと思います。なので今日はお預け・・染井吉野の開花が一番早いのは高蔵寺駅の南側・・JA・Aコーポとの間ここはもう満開ですね昼食を摂ってから繁田川の桜も様子見こちらはまだ5分咲きですかね。写真を撮り終わってから碁会所へ。S木さんに3子置かせて・・M藤さんに2子置かせて・・どちらも置石がひとつ増えて・・勝敗を書きたくないほど負けました。対戦の途中で携帯が鳴りました・・マッサージに行く時間を過ぎてしまい先生から電話が来ました。まだ1時間は出来るとの事であわてて向かいました。今日の話題は・・昼前に有った名古屋市志段味(しだみ)の火災・・往診で近くに行っていたとの事でした・・碁会所でもM野さんの家の近くだが大丈夫かなどと言っていた。二つ目は昼過ぎにお店の前で軽乗用車が衝突してひっくり返ったそうです。横道から飛び出したようで運転していた奥さんは足を怪我したが命に別状無し。同乗していた赤ちゃんは怪我しなかったようです。シートベルトをしていたので助かったみたい。しばらくの間お店の前が通行止めになったそうです。シートベルトは重要ですね。次の患者さんが来たのでいつもより短めで6時に終了。何に熱中していても時間には気をつけましょう・・せっかく事前にアラーム鳴らしたのになぁ・・
2011.04.05
コメント(9)

今日の透析も問題なし。点滴しながらの透析を始めてから3回とも問題なし。最近は透析開始時の血圧が160以上と高めなんですが・・穿刺の看護師さんが前回から男性に代わってしまった・・悪さしたわけでは在りません。いつもより早めに出かけ坂下クリニックの写真を撮ってきました玄関を入った待合室 右側に透析室があります帰りに障害者自動車燃料利用券でガソリン補給。指定GSなのでいつも10リットルしか入れません・・通常使うセルフでは券が使えません。家に戻ってまたまた庭の花1センチくらいの小さな花ムスカリの横には黄色い花がチューリップの花は6株になりました先日載せたシナミズキの穂先が伸びています庭の雪柳は道路側に比べ花が遅いようです 隣のアパートの日影になってます太陽は出ているのに何かまだ寒いですね。また風邪を引き戻しそう・・
2011.04.04
コメント(12)

今日は孫たちが帰る日。11時過ぎの新幹線と言うことで10時過ぎに高蔵寺まで送っていきました。初めて孫たちもすんなり帰りました・・今までは朝食を食べなかったり眠くてぐずぐずしていましたが流石に下も幼稚園に入るくらいになるとしっかりしてきますね。女房は名古屋まで送ると言っていましたが・・洗濯・お掃除を始めたので取り止めのようです。着替えなどの荷物を送る手配をしてくれれば見送りはいらないと言う娘の交換条件に乗ったようです。送って来たらまだ洗濯物は干してない・・私の担当のようです。荷物をヤマトに持って行く女房が・・桜も咲いてきたので運動のため歩いた方が良い・・と言い放って出かけて行きました。と言うことで散歩・・と思いましたが髪の毛も伸びてきたので歩いて散髪。2000歩ほどなので散歩代わりにはなりませんね。帰りに公園の桜を確認。まだこんな感じです玄関のクリスマスローズが咲いていましたクリスマスローズって年に何回も咲くんですねぇ。今日はこの後息子の覆面調査の付き合いで出かけます。だいぶ前に申し込んだ愛知県の県政モニターに当選したようです。今年はNHKと二つのモニターでお小遣い稼ぎです。
2011.04.03
コメント(9)

かっぱ寿司はちょうど良い時間に入ったようです。待ち時間20分くらいで咳に着けました。おかげで早く帰って来れました。大人4人と孫二人で39皿と茶碗蒸し3個で4400強でした。5月末までの株主優待で500円券が残ってしまいました。残りは息子に贈呈・・今日の午前中は朝一番に息子が耳鼻咽喉科で点滴。娘は11時半からの診察。と言うことで孫たちのお付き合い・・怒ってばかりいるので最近嫌われていますが・・パソコンゲームをやっているとおとなしいです。3歳でも自分でゲームを選び勝手に遊びます。昼前に息子が孫たちを連れてトランポリン ポーズを決めています30分1500円で孫たちは跳ね続けたようです。昼過ぎに三菱東京UFJ銀行からの株主優待品が届きました。ピーターラビットオリジナルグッズ たおるセット ピーターラビットは三菱UFJ信託銀行のイメージキャラクターだそうです。遺言信託はやはりここに頼みましょうかね・・遺産相続などはほとんどの人が一生に一度でしょうから面倒な手続きは専門家に任せたほうが良さそうですね。なお三菱UFJ信託銀行への執行依頼は最低価格が157.5万だそうです。遺産総額が1億円以下の場合です。
2011.04.02
コメント(6)
かっば寿司で今席に着けました。 夜の更新は遅くなります。
2011.04.02
コメント(2)
今日も透析は無事・・と言うかちょっと血圧が高め。水曜日から除水しながら点滴と言う技を適用されています。血圧低下時の対応方法は頭を下げ足を上げる、透析温度を低めに設定する、点滴をする。などの方法があるようです。師長さんから災害時の対応方法について冊子を渡され説明を受けました。市民病院でも説明されましたが、緊急避難場所などの説明と透析可能病院などの説明もありかなり親切な資料でした。毎月1日は伝言ダイアルの実施訓練をしているそうです。が今回は震災の配慮して遠慮しましょうと言うことでした。毎月1日は171緊急伝言ダイアルが訓練用に公開されるようです。皆さんも一度訓練しておいたほうが良いかもしれません。2時前に家に戻ったら娘が熱を出して寝ていた。孫たちは昼食を摂っていなかった。娘に水分と間食のおやつを食べさせてから孫たちにご飯。糖尿病食で買ってあったレトルトカレーを食べさせたら・・辛くないから美味しくないと言われてしまいました。2時半には女房が帰ってきたので後はお任せでごろ寝。
2011.04.01
コメント(9)
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()

