全4件 (4件中 1-4件目)
1

先週、映画「黒執事 Book of the Atlantic」を観に行きました。 とっても面白かったです。 コップのフチ子さんみたいなフィギュアのfiggyセバスチャンと ゆらゆらアクリルチャームセットとパンフレットを買いました。 シークレットのフェニックスのポーズが当たりました。 映画の思い出にちょうど良いのが出て、良かったです。
2017年02月17日
コメント(4)

カルディとヴィレッジヴァンガードでバレンタインのチョコを買いました。 ヴィレッジヴァンガードの株主優待1000円の割引券2枚を使用して 赤井さんのぬいぐるみ2500円を買いました。 安室さんは残念なことになかったです。 ムーミンコンフェクショナリーハウス1350円と アリスのロリポップチョコレート185円も買いました。 カルディでは木箱入りのウイスキーボンボン1000円を買いました。 美味しかったです。
2017年02月14日
コメント(0)
1月12日木曜日に実家に行った時の事です。 実家の玄関の扉に土地家屋調査事務所の名刺が挟んでありました。 1月15日に裏の土地の境界線の立ち会いに来て下さいと書いてありました。 母に聞いても知らないと言うので、とりあえず現在ある杭を見に行こうと思ったのですが、 東側に既に古い杭はなく、新しい杭が打ち直されていました。 西側は既存する杭そのままだったので、南北の長さが分かりやすいようなものなのに 擁壁から10センチ、東隣のブロック塀から10センチ離れた所に杭が打たれていました。 本来、東隣のブロックから0センチ、擁壁から30センチ離れていないとおかしいです。 このままだと東側の境界線が擁壁に数センチかかってしまうので、 将来、擁壁を壊さなくてはならなくなる可能性もあります。 しかも、東側の人が境界線から控えずにブロック塀を作ったという記憶があるにもかかわらず、 道路側の既存の杭の痕跡を元に同じ幅で線を引く形で杭を打ったと言うのです。 それで、私は事務所に電話をかけて、杭を打ち直して欲しいと言いました。 1月15日に境界杭の立ち会いの日に私が親の代わりに立ち会って、もう一度言うと、 隣の人はあっさり「ここでいいよ」と言いました。 逆に、ブロック塀から10センチ離れた道路側の杭の位置に驚いていたようでした。 ブロック塀から1センチ離れた所に杭を打ち、斜めに境界線を引く事になりました。 南北の境界線は事務所から電話があって、希望通りにならないと言われましたが、 1月21日には私の希望通りの位置に杭が打ち直してありました。 土地の境界線の立ち会いのサインをして、書類を受け取って帰りました。
2017年02月05日
コメント(0)
確定申告は今年からマイナンバーカードが必要になる為、 11月に父と母を写真屋さんに連れて行って、証明写真を撮り、 12月にマイナンバーカードを申請しました。 代理人で申請して、私が区役所に取りに行こうかと最初は思ったのですが、 本人を連れて行かないと、確認書類が面倒な事になるのに気付いて、 成年後見人ではない私が代理人で申請するのはやめました。 区役所に問い合わせたら、子が代筆するのはOKだそうです。 転送不要の交付通知はがきが1月に実家に届く事になっていたのですが、 母が受け取らず、不在通知書も失くして、私に連絡しなかった為、 郵便局から区役所に戻ってきたという内容のお知らせが1月下旬に 転送届を出している私の家に配達されました。 通知カードと身分証2点(後期高齢者医療証と介護保険証)と印鑑を持って、 1月下旬に父と母と一緒に区役所に行きました。 電子証明書などの暗証番号を入力して、受け取りのサインをしたら、 無事終了です。 10年後の更新も本人を連れてこないといけないなど今回と同様に厳しく、 お知らせの手紙さえないというので、更新を忘れたら最後です。 しかも、親が動けなくなったら、途方に暮れると思います。 なので、暗証番号が5年更新の電子証明書は設定したもののe-Taxは諦めました。
2017年02月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


