全7件 (7件中 1-7件目)
1

成城石井でハロウィンのお菓子を買いました。 1000円のナポリタンチョコレート美味しかったです。 安売りしてたハロウィングッズも買って来ました。 トリックオアトリートって娘ができるように カボチャのガラスポットも買いました。
2017年10月31日
コメント(0)

木曽路しゃぶしゃぶ祭りに行って来ました。 予約した開店時間の11時半よりも10分ほど早く着いたのですが、 愛想よく丁寧に席に案内してもらえました。 お祭り価格なので、ここは普段食べられない霜降り肉をと思って、 和牛霜降肉2500円(先付、しゃぶしゃぶ肉・野菜盛り、 きしめん、餅、ご飯、香の物、デザート)を注文しました。 霜降り肉はとっても美味しかったです。 予約した時に1時迄と言われたので、1時に帰ろうとしたら、 他の客も一斉に1時に席を立ってレジに向かい、レジが混雑。 皆5分10分前に帰ろうとしないところが笑えてしまいました。 ママ友が2時半までに家に帰れば良いと言ったので、 「イオンのラウンジはタダだからお茶しない?」と誘って、 ママ友の車でイオンに行きました。 オーナーズカードを持ってる人が多いのか運悪く混んでまして、 お茶する時間がないなと思って、ブラブラお店見て帰りました。 ママ友とのショッピングも楽しかったです。
2017年10月26日
コメント(4)

藤が丘で友達と待ち合わせして、車でIKEAに行きました。 凄い渋滞してました。 満車で駐車場に入れないのかと思って、臨時駐車場に行ったら、 遠くて歩くのが大変な距離なので、戻って、 別の方向から並び直して立体駐車場に入りました。 やっと着いたと思ったのも束の間、入店するのに長蛇の列・・・ 傘さして並んで店に入れたのは藤が丘を出発した2時間後でした。 2階のショールームを順番にまわって、買いたいものを探しました。 私はキャビネットとコートラックが欲しかったのですが、 なんか思ったのと違って、迷ったあげく結局、買いませんでした。 ベンチ収納付コートラックは壁に釘で固定するタイプのもので、 主人がマイホームの壁に穴を開けるのを嫌う人なので、買うのをやめました。 ポストに投函されてたカタログを見た時には気付かなかったので、 やっぱり実物を見るのは大事だなって思いました。 キャビネットは家にある電話台を捨ててリビングに置きたいので、 木製のキャビネットが欲しかったのですが、色がなかったです。 IKEAレストランでミートボールを食べたかったのですが、 長蛇の列で無理でした。 1階のクッキング用品売り場で袋止めクリップとプラスチック袋と 蓋付き容器の瓶を買いました。 レジがちっとも進まず、30分待ちでした。 客が商品を出して載せるのと袋詰めに時間がかかり過ぎです。 冷凍食品も買いたかったのですが、食品はレジが別で、 友達の帰宅時間の関係で買えませんでした。 帰りは渋滞は無く、30分ほどで藤が丘に着きました。
2017年10月18日
コメント(2)
詩を書きました。 真実と鬱 好きなものが1つずつ減っていく 大切だったものが要らなくなっていく 何度でもやり直せるという言葉は 本当なのだろうか? 真実が見えない人は偽装を続け 真実を知る人は何も見えないフリをする 甘い言葉を信じてはいけない 裏切りを忘れてはいけない 義務も善意も私は捨てたい
2017年10月15日
コメント(0)

9月にコメ兵のセールでダイヤの指輪を買いました。 小さなダイヤが12個付いていて合計1カラットです。 プラチナではなくホワイトゴールドなので、 お値打ちな価格で購入できました。 これなら、普段ちょっとお出かけの時に気軽に身に着ける事ができます。 実は20年前に購入した6個合計1カラットのダイヤの指輪が お気に入りで、授業参観とかいろんな所で着けてたのですが、 ガラス玉とか悪口言われてるって聞いて・・・ 運動会の町内会の打ち上げに10万円の指輪はめて来る人なんかいないから ガラス玉じゃないかと誰かが言い出して、数年後に私の耳に入ったのです。 私は服屋さんで買った安物のネックレスを夏なんかよく着けてるので、 単純に間違えたのかもしれませんが・・・ 誰でも持ってるレベルのジュエリーが無難かなぁって思いまして、 買っちゃいましたw
2017年10月12日
コメント(0)

ヴィレッジヴァンガードの株主優待券2枚使って2千円で ミニオンズの貯金箱とぬいぐるみを買いました。 娘はミニオンズが好きなので、喜んでました。 ツイッターに出回ってたリツイートを読んで、 考えさせられた事が・・・ 欲しい物がある時は手帳に理由を書く節約術で、 「無くても死なない」ばかり書いて何も買わなくなり、 鬱になった人がいるらしいです。 その節約術はミニマリストに向いてますね。 私は貯金通帳を見てニンマリしているほうなので、 貯金が好きなのは母に似てるのかもしれませんw 物が捨てられないのも母に似ていて、どんどん増えるので、 娘が幼稚園の頃はあまり買わないようにしていました。 新築のマイホームを常に綺麗にしていたかったのもあります。 私は引っ越しと同時に介護が始まりまして、娘のトイレトレーニングも 3歳になる年の2歳から始めてまだ終わらない状態で引っ越したので、 ストレスから過食症になりまして、服のサイズが変わったのですが、 引っ越しの際におもちゃを大量に捨てた事も要因して、 ワンサイズ大きい服を買う気が起こらなかったのです。 結局、大量に持ってた服が全て着れなくなった小学生頃から 服を買うようになったのですが、悪あがきしていた4年間は 買えば良いのに、服が小さくて、困っていました。 今は横幅の大きい服が流行ってるので、体型同じでも パルコの若い人向きの服が着れちゃうんですけどねw 以上の理由で昔はなるべく買わない生活を送っていたんです。 でも、やっぱりお金は使ったほうが良いと反省しました。 最近、できるだけ買い物するようにしています。
2017年10月09日
コメント(0)

パルコの銀幕の国のアリスでランチしました。 大きな椅子の下のシャンデリアのテーブルに案内されました。 茄子とローストビーフの和風パスタ ミルフィーユ仕立て パンビュッフェ&ドリンクバー&マッシュポテト付1580円と 女王陛下のお抱えシェフの気まぐれパスタ(サーモンとほうれん草のクリームソース) パンビュッフェ&ドリンクバー&マッシュポテト付1300円を食べました。 ビュッフェには明太子クリームとメイプルクリームとツナマヨのディップもあって、 パンにたくさんつけて食べました。 マッシュポテトはグラスに入っていてオシャレでした。
2017年10月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1