2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
ドラマ『プライド』でクイーンの『ボーン・トゥ・ラブ・ユー』が使われて、巷では“カッコイイ!”なんて言われてるそうですが、ワタシ的にはクイーンヴァージョンの『Born to love you』よりもフレディーのソロアルバムのバージョンの方が好きv(ぜひ聴いてみてくださいね~!)すんごい甘いっていうか、男らしい愛の歌に聴こえるんだけど、フレディーがゲイだということを鑑みると、あの曲はとても切ない思いでいっぱいの歌詞に聴こえます。特にフレディーの場合は、失恋をした時によくラブラブな曲を作ってたらしいです。あああ、余計に切ない。実はワタシ、クイーンにハマったきっかけというのがこの曲でした。友人のNEKOZEちゃんが大のクイーンファンで、フレディーのソロのレコードをカセットに録音してきてくれたのvじっくり歌詞を聴いてみたら、「この人、どうしてこんなに愛に飢えた歌詞を書いているんだろう?」って、フレディーに興味を持ってしまって、それから色々本を探して読んでいるうちに他の3人にも非常に関心が・・・(笑)。クイーンの曲と共に、彼らの軌跡をたどってみると、より当時の曲に意味合いが見いだせて面白いのでお勧めデス。それにしても、こんなにまた人気が出たのだから、もしかしてブライアン・メイがまた来日してくれたりしないかしら~v メール書いてみようかな・・・・・・。そうそう、ロンドンで大人気のミュージカル『We will rock you』。いつか向こうのキャストで日本公演してくれないかとずっと待っていたんですけど、映画化されてしまうみたいデス。むむむ。舞台が観たかったなあ~。追記:今調べてみたら、2005年の4月に日本公演が予定されているみたいです。う、嬉しい~~~~!!! でもあと1年ちょっと待たされるのか~~~(´・ω・`)
February 25, 2004
・・・ハマりやすくてずびばぜん。今日は打ち合わせで日本橋のとあるビルに行って参りました。エレベーターを使ったのですけど、目的地がけっこう上の階だったもので、ついついスタートレックごっこをしてしまいました(^^;)。「コンピュータ。第3デッキ。」ウィィィィ~ン・・・みたいな(笑)。ああ楽しいv 上まで一直線、しかも乗っているのは知人だけ・・・とあっては、やらずにおられましょうか。ふっふっふ。エンタープライズ号、乗ってみた~いっ!『フレンズ』も大好きなドラマのひとつです。これは友人に勧められて見始めたらハマってしまったモノ。ゲラゲラ笑えるので、すごくいい気分転換になります。『ER』もはずせません。こちらは某病院で看護士をしている知人にBS放送の録画を頼まれているうちにハマってしまったモノ。『シカゴ・ホープ』も観ましたが(プロデューサーが同じで、やっぱり病院モノのお話)エセ『ER』を観ているみたいでちょっと気持ち悪かったので、こちらはパス。『7デイズ』もちょっと気に入ってます。こちらは時空モノ。他宇宙理論バリバリです(笑)。・・・と挙げていくとキリがないですね。他にも観てみたいものが沢山あるのですが、ハマると大変なのでちょっと自粛しています(これでもかって? ええ、これでも、ですよ~)それでなくても『ゴールデン・ボウル』でボウリングに行きたいは、『エースをねらえ!』で親父にもう一回テニス教えてもらおうかなって思ったりするは。え~と、とりあえず今は一ヶ月後くらいから予定している『太極拳』を習いに行くのを楽しみにしていますvあ、これはブルース・リーとは関係ないのよ(ちょびっとくらいは・・・あるけど・・・笑)。健康のためっス!!!
February 24, 2004
みなさん『プライド』を観てる方が多いみたいですけど、ワタシんとこは夫婦で『新選組!』ですvキャスティングも好みだし、セリフや構成が面白い。それからなんといっても、今はまだ江戸での話をしているので、近所の話がわんさかv昨日も猫の餌を買いにとなりの駅まで行ってみたら、近藤勇の道場があった場所ということで、改札を出た目の前に『誠』の旗と共に『新選組!』のポスターが貼ってありました(笑)。ドラマを見ながら、江戸地図を引っ張り出して、「近藤さんは今、ここからこっちまで行ったわけね」などと楽しんでいます。『プライド』については・・・。なんていうか、もう木村くんはいいや~、みたいな。ごめんね、木村くん。なんだかいかにもヒーローで、食傷気味なんデス。次回は木村くんらしくない役もやってください・・・。そしたらきっと観るから・・・。でも、お陰様でまた『クイーン』がクローズアップされて嬉しゅうございますvあ、全然関係ない話ですが、あんちゃんが一個歳をとりました(笑)。あんちゃんオメデトウvそして、今日あんちゃんを祝って下さったみなさま、ありがとうございました! これからもどうぞ仲良くしてくださいね~!
February 23, 2004
今日も我が家のニャン星人にインタビューです(ΦωΦ)1)まずはミャウリンガル本体にスリスリ・・・「ハロー」2)なんだかワタシに向かって申し立てておりまする。 ニャーニャー言ってたあとに沈黙。 「たいくつだニャー」3)「たいくつか! 遊んでほしいのかい? え?」と言うと ニャー・・・「アタシアタシ、アタシよ!」う~ん、この機械、だんだんろっちゃんと息が合ってきましたよんv
February 15, 2004
myayaaちゃんに、ウワサの『ミャウリンガル』をお借りしました~!!さっそくチャレンジしてみたけれど、話に聞いていた通り、鳴き声を集音するのがタ~イヘン!! インタビュアーのようにろっちゃん(ウチのニャン星人)につきまとってしまいます(^^;)。とりあえず、家に帰ると甘えた声で何度も鳴くので、それをキャッチ! 「ワタシないちゃうから~」でした。もう鳴いてるじゃ~ん(笑)! それとも、“寂しくて泣いちゃうから”なのかな??? ひらがな表記なので判断でけん!!!もうひとつ、上手に集音できたのは猫缶を開けたときデスvふっふっふ、『鳴かぬなら鳴かせてみよう猫缶で』。カパン、と音がするやいなやすっ飛んで来るろっちゃんv 一生懸命鳴いてせがむところをキャッチ! 「ワタシもえてるのv」・・・・・・・・・。う゛~ん、猫缶がたまらなく好きっていう意味???ミャウリンガル、とっても楽しいデスvでもね・・・、翻訳は脳内で変換した方が早くて・・・翻訳もやっぱり脳みそでした方が正しいような・・・(^^;)もうちょっと遊ばせていただこうと思ってま~すv
February 12, 2004
大事な大事なお店のドアがなんとキズものにされてしまいました・・・・゜・(ノД`)・゜・。なんでも、配達途中のバイクがウチの店の前でUターンしようとしてよろけてガリガリっとしたらしい。うえ~ん、ばかぁ!!!乗っていた本人はもちろん、とりあえずガラスは無事だったようで、不幸中の幸いと言えましょう。相手の方は低姿勢で、会社で保険も入っているとのことだったので、あんちゃんも『怒りMAX!』をだいぶ押さえたようでした。警察にも来てもらってチェックしてもらいました。開店したばっかだっちゅーに、もうキズもの・・・しくしく。ドアはまた作り直しでやんす。しくしく。それでもアンティークのステンドグラスがなんともなくってホントにヨカッタよ~~~(泣)。値段はともかく、あれはあの一枚しかないんだもの・・・。すっごく気に入っているから、絶対他のものになんてしたくないし。それからそれから、一番ヨカッタのは、あんちゃんに何かあったワケじゃなかったってことです。だってね、トンボロで伸ちゃんに聞かされるまで知らなかったんだもん(トンボロに行っている間にあんちゃんは電話を家にくれていたらしいけど)。伸ちゃん、ドキドキして心臓に悪いから、もっとズバッと言ってよね! も~、もったいつけられると怖くなっちゃうんだってば~!!!(やつあたりか?これって・・・笑)
February 10, 2004
法要で、実家に行ってきました。2年って、本当にあっという間ですね~。その間、ワタシは何が出来ただろうか? あ~、マズイマズイ(笑)。考えてみるだけでも顔が(-"-)ってなっちゃうわ(笑)。三回忌も、去年の一周忌も、坊さんの詠んでくださるお経文は同じなのですね~。「この世に憂いや思いを残さず、光に向かって歩いてゆきなさい(帰依しなさい)よ」、と。七回忌はもうちょっと変わるのかしらん? 七回忌も十三回忌もその先も同じこと説法されたら、ワタシだったらちょっとムッとしちゃうかも~(バチあたり???)。法要のあとで坊さんとちょっとお話をしました。「仏陀は経に、『私を目標としないように。私はただの指針でしかありません』と説いています。真理は一人ひとり、ご自身のなかに見つけていかなければなりません」とおっしゃる言葉に頷きました。そうそう、キリスト教も仏教も他の宗教も、始祖は皆そう言っていたはず。せっかくの『真理に近づくためのヒント』は、皆改ざんされまくって、こんな世の中になりましたな。悲しいコトです。「大事なのはコレですよ!あとは自身でおやりなさい」という姿勢の仏教は、ワタシには割りとしっくりきています。(なにしろ、何回か寺から『嫁に来ないか』と言われたくらいだから・・・笑)自分に合うという意味で(←ここ重要)ウチが仏教で、よかったな~と思いました。
February 9, 2004
毎週のようにお花を買って来て飾るのですが、昨日ぼんやりとそのお花を見ていて思い出したことが。2年前、母が他界した時に近所の方が「ウチで咲いたお花を持ってきたんだけど・・・」って、かわいい小さなチューリップをくださったんですね。早速母の所に飾って、ずっと側にいて気付いたんですけど、チューリップの花びらがね、朝には開いて、夜にはちゃんと閉じるんです(笑)。確か、小学校一年生の理科の授業で勉強したことだったのに、すっかりそれまで忘れていた自分にビックリしました。そして、そのチューリップの「生きてるよ!」っていう力強さにも。お花屋さんで買ってくる花は、蕾が開くとそのままなんですよね。開きっぱなし。夜も昼も。開いたまんま、やがてゆっくりと朽ちていくのです。しゅ~ん、って。冷蔵庫から出て、外の暖かさで「わ~い」って声が聞こえてきそうなくらいいっぺんにみんな花開くのに、そこから先はそのまんま。そんなことを考えていたら、まるで自分のことのように思えてきてしまいましたぜ。色んな意味でね(笑)。もっと野性味を身につけんとアカン! 頑張るぞ~!!!うりゃっ!!!(←またまた気合いの叫び)
February 7, 2004
今日ニュースで、千葉県・習志野市で空き巣が物凄く多く発生しているというのをやってました。で、その空き巣が入るちょっと前に、変な営業の人が何度もウロウロと来ていたんですって。それがなんと! 前回の日記に書いた、「下水道チェックをしたいので・・・」というやつと同じ手口だったのですよ~。もうビックリ。訪ねて家の様子をチェックするとか、訪問しても家にいなければこの時間帯はいないなとか、営業のフリをして調べておいて、空き巣に入るらしいです。習志野市の犯人と同一人物だとしたら、もうその犯人は習志野近辺には居ないわけですね・・・。ということで、明日は親父に報告しておこう~っと。皆さんも注意してくださいね!
February 4, 2004
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
