2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
あっという間に師走デス。我が家はプチ喪中なので年賀状制作はパス。あ、でもご挨拶はさせていただきますので、みなさん気を遣わないでくださいね♪さてさて、この数日は最低限の大掃除と、お部屋の浄化に精を出しておりました。お部屋の浄化は、知人に教えていただいた『フリフリダイエット』を敢行! ペットボトルに水を入れて、部屋中をフリフリしながら、水の中に不浄なエネルギ-を取り込んで、ジャ-ッと捨てるのです。この方法、初めてやったのですが、手頃でしかも効き目バツグンでした! 部屋の空気が清浄化されるのが肌で感じられますよ~♪キモチいいので、時々続けてまたやってみる予定。浄化の後は結界張り。夫婦して一時間かけてチェックしてから、ようやくカウントダウンにお出かけ出来ました♪今年も本当に、ワタシら夫婦のみならず甥っ子についても、沢山の方に助言いただき助けていただきました。心より御礼申し上げます、本当にありがとうございました!!!新しい年がすべての人にとって、大きな意味での飛躍の年になることを宣言し、感謝させていただきます!さあ来い!新年~♪
December 31, 2004
前月に引き続き、ワークショップに行ってきました。今回は夢(願い)を早く顕現化させる(現実のものにする)ための練習です。まず、自分のやりたいことや夢を5つ、紙に書きだしてみます。次は、来年やりたいことを7つ、紙に書きだします。それから先生が、任意にペアを組ませました。Aさんが「あなたの夢はなんですか?」と質問。Bさんはすぐさま返答しなければなりません。これは先程の紙を見ても可。先生が「ハイ」と声をかけてから「ストップ」をかけるまで、延々と繰り返されます。最初ワタシはBさん側でした。「あなたの夢はなんですか?」のわんこ蕎麦状態(^^;)。紙に書いたものはすぐに答え終わってしまいました。とにかく、考えたりせずにどんどん答えなくてはならないのです。もう、無心であれもこれもと答えましたが、とうとう最後に「あなたの夢はなんですか?」「この質問が終わるコト・・・!」と答えたところでやっと終了(笑)。先生いわく、「長かったですか? これでも2分しかないのヨ」この2分のなんと長いことか(笑)! 「うええええ、きっつ~~~い」とワタシがもらすと、Aさん役の方も「うわあああ、これキツイ・・・」(←後で自分の番が来るから余計にビビっているのであった・・・笑)次は「来年あなたは何をしますか?」という質問。これも2分間続きました。もうワタシは開き直って、心の底から思うことをジャンジャン言いました。言っているうちに、自分の求めているコトがだんだんどの方向性を持っているのかがハッキリしてくるのが判りました。それはまさに、毎日の生活の中でうすぼんやりと願っていることばかりでした。口に出して言ってみると、それが次第に形をもった「夢」や「願い」「切望」になっていくのです。このワークのあと、紙に書いた「夢」「来年やりたいこと」に、形容詞を使って詳細な情報を付け足す、という作業をしました。たとえば、「南の島に一軒家を買って住む」と書いたなら、そこに付け足して「ハワイかバミューダ諸島の南の島に、小さな一軒家を買って住み、家族全員で自然を感じながら幸せに暮らす」といった具合です。「最近は願ってから叶うまでの間がどんどん短くなってきてるな」と思っていましたが、実際そうなのだと先生もおっしゃってました。特に、その願いが具体的に描けたり、絶対叶うと実感できると、とても早く実現するのだそうです。これは特別な人に限りません。誰にでも出来ることであり、時代がそのように転換してきているのだそうですよん。なので、みんなジャンジャン思い描きましょう!ただし、注意しなければならないのは、「心に描くことはポジティブで楽しいコトにしなければならない」というコトです。もちろん「夢」や「願い」なのですから、つらいことを思い描く人はいないと思いますが、そこに落とし穴が。「こうなったらイヤだな」「こうなったらどうしよう・・・」これも『心に描く』という点では同じコトなのだそうです。心は描いた物事を顕現化する力を持ってはいますが、その物事がいいコトかよくないコトかを判断することは出来ないのですって。なので、つらいコトや苦しいコトにぶち当たっても、それにばかりに心を捕われていると、本当にその通りになってしまうことが。注意しましょうね。いつもいい状態を保つことが大切だそうです。いい状態じゃないときに出会う人、出会う物、買ったりする物たちは、結局自分にとってプラスにならないのだそうです。んで、質問してみましたv 「いい状態を保つために、たとえばどんなふうにしたらいいでしょう?」そしたら、「自分の心によく耳を傾けて。今、自分がしたい!と思うことをやってみましょう」うふふふふ。今したいことはいっぱいあるんだ~v ・・・でもね、一番すぐにしたいコトは、南の島に行って充電してくるコトなの・・・だけどね、先立つものがないんですよ・・・(T▽T)。ということで、CS放送で南の島を見ながら『行ったつもり』しているワタクシなのでありました。追記:このワークショップのあとでちょっくら遊びに出掛けたのですが、『Bさん』になって答えていたコトのうちの一つがそこで実現されて、あまりの早さにビビリましたデス。ホントにヘタなコトは言えないですね~。ほほほほほ。
December 24, 2004
再放送されていたので、『プライド』とかいうドラマを観てました(笑)。本放送の時は木村くんがどーのこーの、という撮影最中にありがちな出演者叩きの週刊誌の記事が多かったんで、観る気がしなかったのら~。んで、感想。今更、だけど脚本が野島・・・。もう、キムタクの為のセリフなのねん。ほええええ。だけど、クイーンの曲が、非常~~~~~に効果的に使用されていたので◎だっ!(しかも、親父んとこの会社のホッケーチームも協力してたみたいだし・・・笑)いやあ、これじゃあクイーンブームが起きるわけですな。納得。一昨日は一昨日で、初めて『ラストクリスマス』を観ました。初めて観たのが最終回ってどうよ(笑)!?というのも、ダンナの幼なじみがお仕事でこのドラマに絡んでいるので、エンドロールに出てくる彼の名前を見ようと思ったのでありました(いや~、ピンであんなにバッチリ名前が出るなんて、格好いいじゃありませんか! 感動!)それにしても、またしてもこれは・・・!!!脚本がイカンのか? 話が出来すぎだよ~。ハッピーエンドは好きだからいいんですけどね。もうちょっと織田くんのカッコよさが出てもよかったような・・・。最終回だけ観て言えるコトではございませんが。『ケンジ』が『カンチ』に聞こえてしまうのでありました(^^;)さてさて、次回の月9はかなり興味津々であります。竹内結子ちゃんと、『エースをねらえ!』の宗方コーチ役の役者さんがメインらしきドラマ。一話目からしっかり録画しておかねばねvおっと、撮り溜めしていた『新撰組!』も早く観なくてはなりません(汗)。な~んと、まだ芹沢鴨が暗殺されちゃうところにすらたどり着いていない有り様なのです。佐藤さんは好きな役者さんだから、もうちょっと観ていたいのよね~。
December 22, 2004
鷲とか鷺とかじゃありません(^^;)とうとう、ワタシの知人のところにまで「オレオレ」がかかってきたそうです。「怪しいなあ?」と疑いつつも、泣きながら話されると、自分の息子かどうか確信が持てなくなってしまうのよね~、とその方は話しておられました。いったん電話を切って、他の電話ですぐ息子に連絡を取ったら、案の定サギだったそうです。息子に電話をしている間、最初にかかってきた方の電話がすぐに鳴りだして、『本人に確認をとらせまい』としているのがアリアリだったとか。なんにしても、未然に防げたので本当にヨカッタです。ワタシの所にもよく架空請求のメールが来ます。裁判所からのどうのこうの、というのが来たときは、さすがに気持ち悪くなって警察に届けておきました。実家にも、もうこの世にいない人宛ての請求が来たり(笑)。このへんはトボケすぎてて笑えますけどね。ということで、万が一に備えて、実家の親父と合言葉を決めておきました(笑)。今は若いもんが「オレオレ」「アタシアタシ」ってやってるけどさあ・・・。これそのうちに、「父さんだけど」とかってパターンが出てくるんじゃないの(笑)???なにが起きてもおかしくないこの状況が、なんていうか世知辛いですなあ~。もの悲しいコトであります。みなさんもお気を付けて。ワタシも気を張っておきますわ。
December 21, 2004
今年は『始まり』の年なのだそうです。今年『種を蒔く』と、来年は『芽が出』て、9年後にすべてが成就するのだそうです。とはいえ、種を蒔いておかなければ成就するものもないワケで。新しいコトを始めるのに最適だそうですので、まだの方は今から考えて早速始めましょう!「あと10日しかないじゃん!」と慌てているアナタ!まだ大丈夫です。旧正月までは『今年』なんですってよ。でも急いだ方がいいですよ~。考えることを明日に延ばすと、明日にはまた「明日」に延ばされてしまうかもしれないから(笑)。ワタシは今年から始めたことが、気付くとなにげに沢山あるのですが(笑)、まだあと3つばかりやっておかなくてはならないコトが残っています。さあ、エンジン全開でいきまっしょい!
December 20, 2004
強盗と放火が増えると、年末だなあと思います(不謹慎でスミマセン・・・)。それにしても、年々、事件が凄惨になっていってマス。どうしてそこまで酷いことが出来るの? とかちょっと考えればすぐ捕まるって判るようなコトをなんでするの? とかそんな大それたことした割に、強奪した金額はそんなもんかい! それっぽっちの額がアンタの棒に振った人生の値段かい! とかニュースを見てるとホントにガッカリして、夫婦して「くだらん!」と激怒する毎日です(トホホ)。俯瞰で全体をよく見てみると、人間の質が二極化されてきているような気がします。政治家も、普通の人々も、子供たちも。「ココロを保った人」と「ココロが壊れた人」。一生懸命、でも楽しく、穏やかで無邪気に、人生を大事に生きたいよね。戦争のない国に生まれたってだけでも大ラッキーなんだもの。
December 15, 2004
年内のお仕事も今が佳境です。気を抜かないように頑張らねば!そのあとも個人的にやることがいっぱいだ~!!!ライフワークの作品制作やら、お店の2階改造計画、年賀状は作ってる暇がないや!!! わっはっは!!!ところで。外出すると、本当にゴホゴホと皆さん咳をしていて大変デス。風邪には充分、注意いたしましょうね。うがいと手洗いは必須ですよん。外食する前にはうがいはムリでも、せめて食べる前にのどスプレーをすると、かなり違います。もし風邪をひいてしまったら。のどがちょっと痛くなったその段階で薬を飲みましょう。(高熱が出ない限りは病院に行ってはあきません。却って他の患者さんから強烈なウィルスを頂戴する危険がありますぜ!)暖かいココアはウィルスを素早くやっつけてくれるすぐれ物の飲み物です。それから、暖房だけでなく、加湿器をつけるのも風邪の予防にはとっても効果的デス。50%以上になるように設定してね。普段から一日一包の風邪薬を飲んでおくのもいいです。でも、二週間以上は続けてはいけないのでご注意を。以上、ワタシが介護生活の中で身に付けた知恵でございました(笑)v追記:介護生活の中で一番困ったこと→介護ヘルパーさんが風邪をひいてゴホゴホしながら介護しに来るコト!!! た、頼むから帰ってください・・・(´・ω・`)
December 14, 2004
ブックマークの『お散歩コース』でリンクを張らせていただいている「ねこきりえ」のnekozeちゃんのグループ作品展に行ってきました!そういえば、去年も浅草橋で「満月の集会」のついでに色々買い物をした話を書いたっけなあ~。懐かしv「満月の集会」に行くと、ワタシはNEKOZEちゃんの作品の大ファンなので、あのコもこのコも連れて帰りたくなっちゃうので大変! 今日はお財布も軽めに(ってか重くしたくてもレシートぐらいでしか嵩を増やせないんだけどさ・・・)ココロは鬼にして(^^;)行って参りました。運良く(?)好みのコには、もう売約済みの猫の足跡マークがついており・・・他に気になった2つの作品はどう頑張っても今はお金がないっス!!!・・・な大きな作品なのでありました。ポストカードになって販売されていたので、今日はそちらをゲットv ホントにカワイイですv会場では、七厘に来てくださっていたAさんにもお逢いできました。(・・・とはいえ、あんまりお話できませんでしたね、Aさんごめんなさいです。)『満月の集会』は6日の月曜日まで開催されています。お時間ある方はぜひ足を運んでみてくださいねv詳細をお知りになりたい方は↓こちらをご覧下さいませ!http://members3.jcom.home.ne.jp/fullmoon-cat/
December 2, 2004
↑になりたくて、でも何度トライしてもそうなれないワタクシなのでありました(^^;)まずは「タバコを吸う自分を認める」ところから始めまショ、ということで。こじつけてでもいいから、タバコを吸う理由やメリットを20コ挙げてみることに。今から書いたものをここにも書くけれど、バカっぽいのばっかりなのよん。でも、笑わないでね~(T▽T)。1)なんか大人のオンナ~ってカンジ?(アホか・・・笑)2)仕事できちゃうってカンジ!(アホだわ・・・)3)メンソールが効いてて旨~い!4)他の人の煙が気にならなくなる(鼻が死んでマス)5)仕事中に吸ってちょっと休憩してても、なんか考え事してるように見える!(いや、ホントそうなんだってば)6)時間に追われてイライラしてても、吸うとちょっと落ち着く7)食後のタバコがいっちゃん旨い! 膨らんでた胃が落ち着く。(胃もマヒさせてるってコトですな)8)不必要に余計な勘が鈍くなってくれる(コレ大事かも・・・)9)手持ちぶさたの時に間がもつ(ありがちだ!)10)間がもつってのと似てるけど、喋らなくて済む(まわりが騒がしい所だと、なんか自分だけでも静かにしてバランス取ろうとしてるトコがあるのよね)11)なぜだか無性に、『肺』をいぢめてみたくなる(S・・・ですか?)12)パソの画面をケムにまきたい(笑)!!!13)一本吸うのに大体5分。んで、その「だいたい5分」っていうのを計っているかじんわりと感じているふしがある。14)『邪気よけ』になると思っているふしがある。15)肺や気管に煙が通ることで、現実感を実感している。16)「やる気の神様」待ちの時など、グズグズしてる時に利用している17)なんでだ!? 急いでいる時ほど吸いたくなる!!! (時間のスピードを落としたいという意識か?)18)煙の動きや流れが美しいと思う19)気がつくと考え事をしていて、殆ど吸わないうちにタバコが短くなっている(矛盾してるんだけど、ゆっくり考えたいという意識が・・・)20)吸ったあと、ニコチン充填で元気になれた気分がするのよ!!!!!(それは中毒です・・・)・・・ということで・・・(恥)。タバコをお愉しみのお仲間さん、ワタシと理由が被るものはありましたでしょうか~? けへへvこうやって20コのバカな理由を眺めてみると、バブル時に必死になってた名残と『時間』に対する意識が見えてきますデス・・・。なるほど、これは確かに「吸わない自分」への第一歩として有効な作業かもしれません。さあ、次はメンテナンスだ!!!
December 1, 2004
全9件 (9件中 1-9件目)
1


