2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
身体が動きたがっています。そんな話をしていたら、漢方薬局の先生が、「とてもいい先生が体操を教えに来てくださるから、よかったら参加してみて」と誘ってくださったので出かけてみました。いやいや、すんごい。体操はホントにラク~にやるんですけどね、先生の気がビュウ~っと身体を通り抜けていくのが凄かったデス(笑)。後ろにひっくり返るかと思いましたわ。先生にその話をしたら、陽の気が背中を通っていくと、そうなるんですって。ワタシはどうも陽の気が足りなかったみたい。って、今更書かなくても想像に足りますな(笑)。体操したら、身体のあちこちが喜んでいるのが解りました~。なんだかここのところずっと、心と身体と魂がバラバラに散在していたので、しっかりくっつける作業をしようっと。体操はまた通いたいと思っています。その後、体操に誘ってくださった漢方薬の先生とお話をしていたら、「根本的に治そうか!」ってことになりまして。ワタシ用にお薬を十日分、調合していただきました。色々話をして病気になった原因を一緒に探ってもらっていたら、「50~60歳になってから気がつくようなことを考えているのね」と言われました(笑)。老成しすぎなのかワタシ??? とほほ。処方していただいた漢方薬はですね、土瓶でグツグツ煎じて飲むわけなんですな。魔女のようにかき混ぜたりはしないけどね(笑)。いや~、とにかくすんごいニオイだよん。ジャッキー・チェンが師匠のおじいちゃんに、「ほら、おじいちゃん、怪我にはこれが効くんだ。さあ、飲んで!」ってやってる『蛇拳』のシーンを思い出しました。おかげさまで、夜は身体がとてもぽかぽかしました。今晩からハルシオンなしで寝るのに挑戦。ヒーリングのCDを聴きながら、鳥さんがいっぱい飛んでる熱帯雨林を散策しているところを想像しながら眠りマス。
April 27, 2004
先月初めて一緒にお仕事をしたクライアントの方々と、七厘にて打ち上げをしました。いらしてくださった4人の方のうち、直接お仕事をした方がお二人。初めてお会いする方がお二人。ちょびっと緊張もしましたが、みなさんお酒も食事も楽しんでいただけて、店主の妻として大変嬉しかったデス。それにしても、今日いらした方々はみんな凄いなあ・・・。お話を聞いていて、そう思いました。リスクがでかいと解っていても前に進むという心意気。その話がワタシの中にはすごくズシリと、でも大切に響いて来ました。ワタシもそうなれるといいなあ。ってか、なりたい。やってみたいコトがあるんです。でもすっごい気力と体力が必要になりそうだから、今は下地作りに専念しています。機が熟したらすぐ爆走できるように。もっともっと強いワタシにならなくちゃ。
April 26, 2004
とても起きられないので、あんちゃんにシュウシュウを「ハービーフット」に連れていってくれるように頼みました。前からシュウシュウが行ってみたいと言っていたのと、あんちゃんもたまには顔を出したいと言っていたので。ちょうど仲間が揃っていたそうで、みんなにシュウシュウを紹介することができたらしいデス。シュウシュウもハービー名物のエレクトリック・ダーツにハマった模様。ずっとライブが出来なくてイライラしていた彼ですが、ハービーでの時間はいい気分転換になったようで、とってもすっきりした顔で帰ってきたので安心しました。
April 25, 2004
なんだかお疲れモードです。やりたいことがいっぱいあるのになあ・・・。
April 24, 2004
朝、気がついたらあんちゃんに顎を掴まれて頭を左右にブンブン振られてました(笑)。あんちゃんは必死の形相で「おい!おい!」って叫んでおりました。「んん?」って目を開けて返事をしたら、「あ~もう・・・ビックリさせんなよ・・・」だって。ビックリしたのはワタシなんですけど・・・???なんでもワタシ、半眼でしかも白目むいてて(笑)口が開いててですね、息もしてないふうだったんですって。「棺桶に入ってるみたいな状態ですんげえビビった」っていうので、「う~ん、でも、いきなり顎つかんで振る~?」って言ったら、実はその前に頬を叩いていたんですって。叩いても全然反応がなかったんで、相当焦ったんだそうデス・・・。ってか、そうだったんだ~・・・ごめんね・・・あんちゃん。いや、実は「そんなにめったにないヤツ、写メ撮っといてくれたらよかったのに~」って言ったら、えらい怒られちゃったんですけど(^^;)。ホントにすんまそん。その頃ワタシ、とっても美しい極彩色のなんだか四角い大きなタイルみたいなのがい~っぱい並んでいるのを「うわ~~~~キレイだなあ・・・」って眺めている夢を見てましたデス・・・。あんまり美しかったし、夢だって解っていたから「後でゆっくり思い出そう」なんて考えながら眺めていたんだよなあ。頭振られちゃったから、すっかり細かいディテールがどこかへ消えてしまいましたが(笑)。とりあえず、素敵な川の夢じゃなくってよかったデス・・・。
April 23, 2004
ずっと星丸ちゃんのことでお世話になっていた「鳥の病院」の先生から、心温まるお手紙と、先生お手製の星丸ちゃんのストラップが届いて感激し、マジ泣きしました。すんごい小さいんだけど、鼻の穴の大きいところまで星丸にそっくりにできていて、めちゃくちゃカワイイの・・・。先生の優しさに本当にもう、なんて感謝を述べたらいいのやら。星丸ちゃんとワタシは、何度も何度も先生に勇気をもらい、命を助けていただいているのです。ストラップはすぐに携帯に付けさせていただきました。これで、本当にいつでも星丸ちゃんと一緒。嬉しいなあ・・・。先生、本当にありがとうございました。・・・・・・・・・また「鳥と一緒に居たい病」が発症したら、先生のところにお世話になりたいので・・・・・・そのときはどうかよろしくお願いいたします。
April 21, 2004
シュウシュウがバイト用にラフな靴を買いたいというので、ラク~アのショッピングセンターへ。靴といえばABCが安いもんね。ちょうどセール中でした。ワタシは雑貨屋でココナッツのアロマキャンドルを購入。すっかりココナッツブームに入ってしまいました。そういや、夕食しに入った『ババ・シュリンプ』でもココナッツもののでっかいドリンクを2杯も飲んでしまいました・・・(アルコールじゃないよん)。あああ~、熱帯雨林に行きたいなあ~。そうそう、色々見えてしまうシュウシュウですが、ワタシが嬉々として物色するのを楽しんでいた雑貨屋さんには彼は入ってきませんでした。女性のお客さんが、男性のすんごい生き霊を背負っているのを見て、お店に入る気がしなかったんだそうデス。「あの女の人、相当恨まれてますヨ」って言ってました(^^;)。一体その女の人、なにやったんだろう~。怖い話でやんす。皆さんも元カレ・元カノに未練を残しすぎると、自分でも知らない間に相手の所に生き霊飛ばしちゃったりしますから注意しましょうねん。
April 18, 2004
上京してほぼ一週間。彼もちょっと緊張の糸がお酒で緩んでしまったみたいでした。環境が一変したんだから、仕方ないのだ。普通だよ、大丈夫。明日はまた新しい明日がやって来る。切ない気持ちすらも、楽しもう。ワタシも、星丸くんのいない切なさと寂しさと行き場を失った愛しさを毎晩抱きしめてマス。は~。そうは言っても、辛いものは辛いんだよね(笑)。頑張ろうね。
April 17, 2004
気が緩んだのでしょうか。とにかく一日中眠くて眠くて、寝てました・・・。母の誕生日だったのに、すっかり忘れてました。ごめんね、母。え~と、プレゼントは星丸ちゃんです・・・って怒られるかしらん(笑)。星丸ちゃん、ちゃんとお母ちゃんのところに飛んで行けたかなあ。母に会うのは何年ぶりだろう? どうか皆にかわいがってもらえますように。今だから書けるけど、実はワタクシ、4月に入ってからウツがひどくなっていて、朝になると「消えてしまいたい」という気持ちと戦う毎日でありました。食欲もなくなってしまって、それでも薬を調整したり出来るだけ食べるようにはしていたけれど、結局は6キロも体重が落ちてました。ウツになるとどうしようもないのです。どれもこれも、どうでもよくなってしまうというか。自分をコントロールするのが大変です。先日も、同じ経験を持つ友達と「まわりには『なまけ病』みたいにしか見えないところが辛いよね(笑)」なんて、話しておりました。頑張っても、本当にまわりには頑張ってるように見えないんだもん(笑)。とりあえず、あんちゃんと父にはちゃんと理解してもらえているので、他の人に理解してもらうのはやめました~(^^;)。前はなんとか説明しようとしてたんだけど、やっぱり経験しないと解らないし、こんなもん他の人に経験してもらいたくないですわ、ホントに。自分がバラバラになっちゃうんですもん。今はもう、朝の鬱々は良くなりました。「消えてしまいたい」と毎朝泣くワタシを「またか」なんてふうには絶対に扱わずに、その度に現実の世界に手を引いて戻してくれたあんちゃん。本当にありがとう。とても感謝してます。
April 16, 2004
一之江のお寺に、星丸くんの火葬をしに行きました。鳥の場合、小さいので上手に骨を残してくれるかどうか。それから、合同火葬ではない所かどうか。ワタシ的にそういう条件があったもので、ネットで調べてここに決め、予約を入れさせていただきました。ここは亡くなったペットや飼い主の心を一番に大切にしてくださる、とてもいいお寺でした。「廣済寺」さんの敷地内にペットの火葬場があって、「常憲社」さんが葬儀をしてくれています。あんちゃんといっしょに星丸との最後のお別れをしたあと、火葬していただいている30分の間、お寺で飼われている雄のでかいラブラドール・バウ星人と、椅子をミッチリとデカイ身体で占領してグウグウ寝ているトラ縞のニャン星人に癒されました(笑)。バウ星人は泣きそうなワタシのおでこに自分のおでこをくっつけて来てくれたし、ニャン星人はとにかくまったりした穏やかな空気を放っておりました~。30分経って骨壷にお骨を収めに火葬場に戻ると、出てきた星丸くんのお骨は真っ白くて小さくて、ムチャクチャかわいかったです・・・。「はじめ人間ギャートルズ」の、鼻に飾ってる骨があるでしょ? あんなカンジでちゃんと小さいのにしっかり形が残っているのですわ。大腿骨、嘴、首、胸(ここはとっても複雑な形をしているのよ)、そして頭部。脚の指はとっても小さくて、う~む、一瞬どこかが欠けたのかと思ってしまうかもデス。最初は箸であんちゃんといっしょに骨壷に納めていたんだけど、なんだか危うくてね~(笑)。結局、ほとんど全部、指でつまんで納めました。お寺の方のお話だと、お骨の一部を食べてしまう飼い主さんも結構いるそうです。うん、その気持ちも解るなあ。もっとも、生まれ変わるときにどこか足りなかったら困るので(そんなコトはないと解ってはいるけど、なんとなくね・・・笑)ワタシはきちんと全部骨壷に納めましたですよ。ただ、七厘に行っても手羽先はもうしばらくいらないや、と思いました。食べ終えたあとの骨を見ると思いだしちゃうからね~(笑)
April 15, 2004
え~、現在24度くらいですが。北海道から来たシュウシュウには真夏なみの暑さらしいです、ほほほ。もう溶けかかってマス。ホントの夏が来たら、どうなるのでしょうか~。観察してみたいと思いマス。とにかく彼は笑いの宝庫。いろんな笑えるネタを次々と出してくるのです。実は見えないものも見えてしまう体質。いろいろ聞いているとシュールで面白いの。でも餓鬼とかの話は、つい餓鬼に同情してしまいそうになるからあんまりしないでくれ~(笑)。シュウシュウに聞いたら、ペットはやっぱりすぐにあちらに行ってしまうらしいです。ちょっと寂しい。時々は遊びに来て欲しいんだけどな。でもまた会えるからそれまでガマンガマン。
April 14, 2004
星丸ちゃんは今、彼のお気に入りの黄色いフリースで出来た隠れ家にくるまれて、大好きなヒマワリの種や粟玉と一緒に箱に入っています。目を閉じてあげたいんだけど、こっちを見ていたいのか、何度やっても瞼を閉じてくれないのね~。う~ん、カワイイやつめ。今まで飼ってきた鳥さんたちは、みんな「ギュー」って身体を伸ばして亡くなっていたんだけど、星丸ちゃんは眠るように去っていったようで、ホントに普通のカッコでした。死後硬直もなくって、頭をなでなですると首も動くよ。脚も柔らかいし。ホントにただ、任務を終えて、地球での姿かたちを脱ぎ捨てて行った、ってカンジです。あんちゃんに言わせると、死後硬直が早く抜けるコは、それだけ早く空に還れるってことなんですって。う~ん、複雑ね(笑)。「星丸ちゃん、ヨカッタね」って気持ちと「そんなに早く行ってしまうのね」という気持ちでさ~。そんなこんなで、昨日から星丸ちゃんの入った箱を枕の横に置いて、一緒に寝ています。一緒に寝るのはホントに久しぶりだもんなあ・・・。昔は枕のすぐ横に鳥カゴを置いて一緒に寝ていたのです。部屋の温度管理が必要になってからは、タンスの上の高い所に置いていないといけなかったので、ちょっと枕からは離れていたのね。でも、夜用に囲ったダンボールのすき間から、星丸ちゃんはよくこちらを覗いていたけど(笑)。そうそう、昨夜は早く仕事を終わらせて星丸ちゃんと二人きりになってゆっくり泣きたかったのに、終わったのは夜の2時。やっとサメザメと泣いていたら、その15分後にあんちゃんが帰ってきましたわ(笑)。泣いてちゃダメなのか~。ううう。そんなワケで、皆さんには大変御心配をおかけしましたが、全然「落ちてる暇」がありませんでした(笑)。シュウシュウも面白いコトばっかり言うしさ。なんていうか、シュウシュウがウチに来てくれたタイミングにも意味というか、見えない意図がちゃんとあったように思えます。シュウシュウ、ウチに来てくれてありがとね。
April 13, 2004
朝起きたら、星丸くんがいませんでした。19歳を目前に、バード星系に帰還要請が出たのでした。おかしいな~、任期は28年くらいだったはずじゃないのん?残念ですが、お別れです。今日はとても晴れやかなお天気。故郷に帰るには見晴らしもよく、とてもいい日です。地球防衛軍としての任務は充分果たしたので、きっと故郷で昇進することでしょう。また地球に赴任するときには、ぜひウチに来てほしいです。ワタシはまだ、ただただ呆然とするばかり・・・。星丸ちゃん、沢山の愛をありがとう。また会えるのを楽しみにしているね。本当にありがとう。
April 12, 2004
北海道から甥のシュウシュウ(パンダみたいな呼び名だけど、本人がそれでいいと認めてくれたのでこう呼んでいます・・・笑)が上京してきました。ワタシと同じく方向音痴だというので(^^;)あんちゃんと一緒に羽田まで迎えに行きました。実は、シュウシュウと会うのはこれが初めてでやんす。写真も見ていなかったので、目印になるのは「若者だ」ということと、ギターケースのみ(笑)。そう、彼はギタリストなのです。携帯で「何番の出口?」とかやりとりしながら、ギターケースを持った若者を探すワタクシ。初めて会ったカンジは・・・・・・・・・やっぱり初めて会ったってカンジがしなかった(笑)。そういうもんなんでしょうかね。顔だちや骨格は全く似てないんだけどなあ。不思議。「ウッス!」って気持ち良く声を掛けられる身近なカンジがしましたデス。家に戻ってきたら、アマゾンからネットで注文していたオカメインコの専門書とヒーリングのCDが届いていました。オカメインコの専門書は、星丸くんの調子がこのところあまりよくないのが気になっていたので、なにかヒントはなかろうかと探していてみつけたものでした。ヒーリングのCDの方は、以前に雑貨屋さんでBGMにかけていたのを耳にして気に入り、探したもの。あちこちで鳴いてる鳥の声や河辺の水音と一緒に、穏やかな曲が流れているのよん。眠りにつくときに聴こうと思って注文してからほぼひと月待たされたわ~。これで今日から気持ち良く眠れるといいなあ・・・。
April 11, 2004
今日はお友達の命日でした。もう5年?そんなに経ったのかと自分でもビックリ。ワタシはすっかり年上だった彼女の年齢を追い越してしまいました。共通の話題があったので、彼女ともっといっぱい話がしたかったな。いつもポジティブで、のほほんと明るくて、近くに住んでいるからいつでも会えると思っていたワタシ。あれだけ時間があったのに、なぜ「いつでも会える」と思っていたんだろう。・・・と、今でもよく思います。彼女の遺していってくれたものは、ワタシには大きすぎて、未だに上手に処理できてません。でもいつか、必ず「TOMちゃんらしく出来たね!」って言われるように頑張りたい。イラクで民間人が3人、拘束されてしまいましたね。ビデオと一緒につけてきた手紙文を読む限りでは、誤解を解けばかならず解りあえるような気がするのですが・・・。相手も同じ人間だし、向こうの言い分も向こうの方にしてみれば正しいわけで、それを理解してもらいたいという意志が伝わって来ました。でも、ホントに自衛隊はアメリカ進駐を補佐しているのではなくて、イラク復興のために派遣されているのです。その誤解を早く解いて欲しいです。イラクには親日家の方が多いと聞いているので、そういう方々にも力をぜひ貸していただきたいですね・・・。お互い解りあえるはずなのに、上手にコミュニケーション出来ないで不幸を生み出してしまうことほど悲しい話はありません。それに、拘束された3人の民間人の方とご家族の気持ちを考えると、もういたたまれないです。とにかく理解しあって、3人の無事とイラクの未来のために一番いい方法が選択されることを願ってやみません。派遣された自衛隊の方々も、どうかお気をつけて。派遣については反対でしたが、今は全ての人の安全と幸せと平安を祈り、応援しています。
April 8, 2004
しばらく日記をサボってしまいました~。なはは。今度時間をみて、昨日までのを埋めてみたいと思いマス(ホントか?)あ~もう、気圧の変化が苦しゅうてたまりまへん。なんとなくその兆しはあったのですが、日曜日に鬱入ってしまいました~。ダメダメでっす。ミョ~に心臓がパカパカするし、食欲もなっしんぐ~。あ、そうだ! Rちゃん、『黄金伝説』のビデオありがとう! やっと半分観たところなんだけど、あれのお陰でやっと少し食欲が出てきましたよん。ホントにありがとう。凹んでいる時は、楽しいものを観ないとね・・・。うん。しっかり食べたいのですが、なんだか胃が小さくなってしまって入りませんです~。とほほ。考えたら、毎年この時期にガクッと体重が落ちてるような。春と秋は注意ですね。気を付けようっと。みなさんも、体調にはお気を付けて(今のワタシには説得力もなっしんぐ~)!!!
April 6, 2004
今日は、公私共にお世話になっているスタイリストのNさんが家族でお店に来てくれました~。彼女の息子(17歳)が「クイーンのCD貸して!」とリクエストしてくれたので、あらいざらい持って行きました。本も3冊♪ ビデオも持っていこうかと思ったケド、探すのが大変なのでまた今度ね。全部でCDは13枚。「いっぱいあるね~」と言われて、「でも2/3もないかもしれないよ」と答えておきました。後から調べたら、ワタシ8枚も揃えてないんでやんの!!!(『ジュエル』はもちろん含みませんぜ)クイーンって、ホントに沢山作品を遺してくれたなあ。嬉しいぜっ!!!当時って、どんどん新しい機材が出来てくる時代で、「クイーンはCD一枚ごとに必ず何か実験的なことをやってくれてる」というのがワタシにとって物凄く強い印象でした。今聴き直してみても、「あ~っ、こんなコトやってる・・・!」っていう発見が未だにありマス。そういう楽しみを思うと、やっぱり全部揃えないとね。ビートルズも色々実験していたみたいだし(ビートルズはちゃんと買って聴いたことがないワタクシ)60~80年代って、音楽的には過渡期というより、むしろ超・成長期だったのかもしれませんね。今、毎回楽しみに出来るアーティストって誰だろう?って考えてみたんだけど・・・そういう意味ではちょっとみつからなかったです。昔の音源をいじってリメイクしてみたり、カバーを歌ってみたり。もうそろそろ、ドカーンと凄いのが出て来ないかなあ。Rock'n Roll Isn't Dead!誰かオススメあったら教えてね!
April 1, 2004
全17件 (17件中 1-17件目)
1