全3件 (3件中 1-3件目)
1
神 002 200 002=4オ 000 000 000=0[投手](阪神)ジェン-鶴-江草-若竹-藤原(オリックス)寺原-マクレーン-吉野-小林雅-香月[勝ち投手]ジェン 1勝[負け投手]寺原 1敗[試合経過]阪神は、まず3回表、高浜が右線二塁打、小宮山が相手失策で出塁すると、柴田が右前安打を放ち、阪神が1点先取しました~!!尚も、無死一・三塁の場面から、平野が二塁ゴロを放った間に、三塁走者が生還し、更に1点加えました~!!阪神は、その後4回表、林威助が右前安打、新井弟が四球出塁した後、高浜が右前安打を放ち、「阪神3-0オリックス」としました~!!その直後、小宮山が中前安打を放ち、阪神が更に1点上乗せしました~!!なお、この試合に登板した、阪神の5人の投手映像で見れてないので、評定しにくい面はありますが、全員キッチリ無失点で抑えた点は、良しとしようと思いました!!!阪神、オープン戦2試合目にして、ようやく、今年の実戦初勝利を果たした、昨日の試合でした~!!!この行をクリックすると、「高浜2安打1打点!ロッテの“熱視線”も…」という表題の関連記事を見ることが出来ますこの行をクリックすると、「鶴、先発候補に名乗り」という表題の関連記事を見ることが出来ます
2011年02月28日
コメント(11)
一昨年まで阪神に在籍していたジェフ・ウィリアムス投手が、先日、無念の現役引退を発表してしまいました…復帰を目指してリハビリを継続していましたが、左肩の故障再発で断念した模様です…。これを受け、阪神球団は、ジェフの駐米スカウト就任に向けて交渉を進めていく方針を明らかにしたそうです。この行をクリックすると、その件についての詳しい内容が表示されますウィリアムス投手といえば、虎党の皆さん、ご存知の通り、あの優勝した2003年に、阪神の一員となり、長期間にわたって阪神の勝利に貢献してきた功績は、今でも強く印象に残っています。あの独特の、左サイドから投げる剛速球!!そして、気迫みなぎる投球スタイル!!!これだけファンを魅了してきた外国人投手も、そう多くはいないことでしょう!!(その少し前には、ムーアもいましたが、彼はまたちょっと違ったタイプでしたね…)それだけに、重い負傷で阪神を去ることが決まった時も、その怪我を完治させてから、また甲子園のマウンドに戻ってくることを、私も確信していたんですが…それだけに、先日、そのニュースを知った瞬間は、まさに、茫然自失するしか、手立てがありませんでしたね…しかし、その翌日になって、阪神の駐米スカウトに就任する可能性があることを知りました。そして今度は、阪神の勝利に貢献できる、新たな外国人選手の発掘という形で、引き続き、阪神に貢献してくれることを、強く期待しようと思いました!!改めて、ウィリアムス氏の、阪神選手時代の功績を心から、強く賞賛することに致します。一昨年までの7年間、Thank you Very much!!!【今回の記事について、お知らせ】この記事は、もともと今週初めに作成していた記事でしたが、諸事情により、一旦その記事を除去したうえで、今回、再度作り直しました。(但し、除去する前に、私のPCにバックアップを取っておきました )その「除去した前回の記事」に頂いていたコメントですが、やはり今回も、裏技を用いて、この記事に移動させましたので、そのコメントを書いて下さった皆様方、その点をご了承・ご安心して頂きますよう、お知らせ致します。
2011年02月16日
コメント(14)
日本相撲協会は6日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、来月、大阪府立体育会館で開催予定だった春場所の中止を、正式に決定させました。本場所中止は、戦争で被災した旧両国国技館の修理が遅れた1946年夏場所以来65年ぶり2度目で、不祥事では初めてになるそうです…。この行をクリックすると、その件に関する記事が表示されますまた、阪神・マートン外野手も、その件について、「本当かい!? 真剣勝負と思っとったんやけど…(八百長が)ウソであることを祈るだけやで。相撲がなくなるのは残念や…」昨年3月も、その場所を生観戦していただけに「米国で格闘技といえば、WWE(プロレス団体)があるけど、日本にはないし。新しい経験として好きやったんや…」と、ショックを隠しきれぬ様子でした…。この件に対しては、私も思うことはいろいろありますが、その全てを、この記事にてお伝えすること自体、難しいことやなぁ…と思います。ただ、少なくとも、日本に存在する、すべてのプロスポーツに対して、もの凄い汚点を残したことになるのは、明白でしょうね…。上記にあるように、外国人(欧米系)の中にもその「日本独特の格闘技」に、強い関心を示す人も少なからずいただけに、こんな悪しき形で、それが喪失する危機に陥るとはねぇ…。そもそも私も、相撲は、かつては野球(阪神)や鉄道と同等の、『特に関心の強い分野』の一つでした…。この上記の悪しき出来事を知って、かつて私が好きな分野が、今はこんな有様とは…と思うと、何だか、空しさと悔しさが、募りまくるような心境でしょうね…。とにかく、現存する「相撲協会」が、辛くも存続するにせよ、或いは最悪の解散を余儀なくされるにせよ、どうにかして、一刻も早く、その一連の事件の実態が解明されることを、待ち望むしかないな…と思います。【業務連絡】今から仕事(夜勤)ですので、皆さんのブログへのコメント書き込みは、明日以降、都合のよい時に行うことに致しますので、ご了承下さいませ。
2011年02月06日
コメント(13)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()