全32件 (32件中 1-32件目)
1
久しぶりの街。久しぶりの友達。どちらも懐かしくて暖かい。君が幸せそうでよかった。
2009.10.31
コメント(0)

今日はいよいよブレディスローカップ。念願のオールブラックスとワラビーズの試合。どんな試合を見せてくれるのだろう。ラグビー王国同士の激突。わくわくする。私にとっては、久しぶりの東京。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.30
コメント(0)

もう君がいないなんて空も街もいつも通りなのに君だけがいないなんてこの虚ろさをどうにもあらわすことさえ出来ない何もかも無意味でしかない 今人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.30
コメント(2)

結構ギリギリまで追い詰められても白旗は振らないnever give up の精神は仲間譲り?それとももともとの負けず嫌い?風のように気まぐれにラグビーボールのように予測不可能な行方未完成の未来に向かって不完全な私は今日も挑戦する人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.29
コメント(2)

この時期のラグビーといえばたくさんある。大学選手権。トップリーグ。その他下部リーグ。クラブリーグ。私が一番気にしているのは、高校の花園予選。今、母校も県大会の真っ最中だ。今年はシードをもらっているので、先週からの始まりである。負けたら終わり。そして引退。夏で終わる部活と違ってサッカーとラグビーは終わりが遅いため、受験とのかけもちはかなり辛い。でも、好きだから続けられた。好きじゃなければ、絶対に続かない。意地もあるかもしれない。意地も張れないようでは、つまらない。何か一つくらい、高校生活で胸をはれるものが、あってもいい。高校生活の短い3年間は、頑張った分だけのちの人生に跳ね返り、年を追うごとに輝きを増す。今年も後輩たちが頑張っている。遠いところから、私は祈るしかない。「怪我しませんように。悔いのないシーズンを終えられる結果を掴めますように」と。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.28
コメント(2)

いよいよ今週末に行われるブレディスローカップ東京2009。選手も日本にやってきたし、何やら早稲田にはオールブラックスが行くとか・・・。当日が雨にならないように、てるてるぼうずでも作ろうかと思うほど、わくわくしている。ラグビー好きには待ち遠しい週末。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.27
コメント(4)

知らないということはものすごい恐怖だ。だからみんな、未知のウイルスに神経をとがらし、パニックになる。けれど、知らないものに対する好奇心もある。だから悪いと分かっていても、犯罪に手を染めることもある。無知と知と、好奇心と恐怖。共に人の歴史と進化を導いて来たものだけれど。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.26
コメント(2)

幸福の不在と同じ長さであなたがいない木漏れ日はこんなに優しくて風は私を包むけど人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.25
コメント(2)

幸せになりたいと願い続けることが幸せへの最短の近道なのだろうか幸せの定理をだれか解明してくれないかなフェルマーの定理よりも証明は難しそう人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.24
コメント(0)

<流れ星>誰かの祈り。誰かの願いをのせて。誰かの涙。誰かの逝く魂。誰かの誕生の魂。暗い夜空に流れる一筋の光には、たくさんの想いがある。*******************オリオン座流星群は見られたでしょうか?人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.23
コメント(0)

生きている限りたくさんの死を見送る。それは、生きているものの役目。いつか自分が見送られる日まで。何もかもが繰り返す。繰り返す。**********************南田洋子さん、闘病生活お疲れ様でした。ジョセフ・ワイズマンさん、素敵な作品をありがとう。ご冥福をお祈りします。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.22
コメント(0)

自分を変える小さなステップ。ひとつずつ。飛べる分だけ。少しずつ。無理しないで。明日へ向けてのステップ。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.21
コメント(0)

オリオン座流星群の時期になった。19日の深夜から23日未明がピークだ。オリオン座の中心から飛び出すように現れ、多い時で1時間あたり40~50個の流星が見られる。真夜中に、早朝に、空を見上げてみてはいかがだろうか。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.20
コメント(0)

風が吹くと、その行方を追いたくなる。どこに行くのか。そこにあるものに、想いを馳せる。遠い地に住むあの人のところにも、この風は吹くのだろうか。懐かしい故郷にも。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.19
コメント(0)

普通年収が200万円なら、200万円の生活をしようと思う。しかし、国になると話は違うのはどうしてなのだろう。税収が40兆円切るかと言われているのに、予算は90兆円超。このあたりに庶民感覚を入れてほしいと思う。国会議員の数を減らし、公務員の数を減らし、独立行政法人等をばっさり切り落とし、その他不必要なものを減らせばお金は浮くのではないだろうか。普通の会社ではもう社員の給料は普通に減額である。国会議員の方々も、日本国のために自腹を切れないのだろうか。やっぱり、我が身大事な霞ヶ関と国会議員なのだろうか。やれやれ。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.18
コメント(2)

心が時々砕けそうになる。強気の防御壁なんて、あんまり役には立たない。埋められない孤独と、波のように押し寄せる悲しみ。浜に打ち上げられる小さな幸せを拾い上げては、ガラスの小瓶にそっと貯めていく。行くべき場所はどこだろう。目的地を見失い、途方にくれる。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.17
コメント(2)

風に揺れるコスモス。どこまでも高い秋の空。穏やかに流れる時間。忘れていた子供の頃の記憶を呼び覚ます。あの日君がいた。一面のコスモス畑が秋の陽に輝いていた。誰かの笑い声。陽炎のように。夢の続きのように。久しぶりだね。君は今でもそこにいるんだね。********************************先日訪れた般若寺のコスモスの写真を、下記裏つれづれ日記にアップしています。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.16
コメント(0)

昨日の夜は、あるつながりの女の子たちが誕生日のイベントを企画してくれた。店は私たちみんなのお気に入りのお店である。サプライズで手作りの二段ケーキ。これはパティシエールが。バラの香りの化粧品。10年来の友人から。とても素敵なフラワーアレンジ。可愛い年下の女の子から。みんな本当にありがとう。私は幸せ者です。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.15
コメント(0)

般若寺 奈良市般若寺町221 0742-22-6287奈良坂の古道に沿って建つ、関西花の寺二十五霊場17番。コスモス寺とも言われ、春は山吹、夏は紫陽花、秋は秋桜、冬は水仙と四季折々の花が愛でられる。般若寺門前を南北に通る道は「京街道」と呼ばれ、奈良大和と京都山城を結ぶ、古代以来重要な道。遺跡等から奈良時代には寺院が存在していたとされるが、正史に記述がないため創建の正確なところは不明だ。寺伝によると、飛鳥時代629年、高句麗の慧灌(えかん)により建てられたとされる。735年に聖武天皇が伽藍を建立。平城京の鬼門を守るため十三重石塔を建てて天皇自筆の大般若経を安置した。1180年平重衡による南都焼き討ちがあり、東大寺、興福寺などとともに灰燼に帰し、廃寺となる。鎌倉時代に入って寺は再建が始まった。その後も室町戦国の兵火、江戸の復興、明治の廃仏毀釈を経て今に至る。ちなみに、南都焼き討ちの時に寺から持ち出したとされる仏像の一部などが残っている。敷地の中心、お寺のシンボルの十三重石塔や境内の観音石仏、一切経蔵、鐘楼は重要文化財。民家の建ち並ぶ京街道に面して建つ楼門は、他に見られない建築方法でもあり、国宝。十三重石塔を建てた伊行末の息子・伊行吉によって建立された石塔婆は重要文化財。県文化財の本堂に安置されている木造文殊菩薩騎獅像は重要文化財。阿弥陀仏を包む錦のうちしき、赤池蓮池水禽蜻蛉文倭錦打敷も重要文化財。聖武天皇が奉納した阿弥陀如来像(秘仏)は、胎内にあった仏三尊とともに重要文化財。行った時は公開されていた。小さなお寺ではあるが、たくさんの文化財を擁し、また花寺としても美しく心が休まるお寺だ。コスモスの花の見頃には、燈篭などで夜間ライトアップされている。********************************昨日は100枚近くの写真を整理していたため、詳細は今日になりました。写真は今週いっぱい、下記裏つれづれ日記にアップしていきます。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.14
コメント(0)
昨日は奈良の般若寺に秋桜を見に行った。良い御天気で、寺もたくさんの人出。10種10万本とも言われるコスモスに、時間の経つのも忘れ、過ごす。このお寺にはたくさんの重要文化財・国宝がある。現在は夜間灯篭ライトアップなども行っている。詳しくは夜ここに追記します。写真をご覧になりたい方は、下記裏つれづれ日記まで。昨日の分に続き、今日から順次アップします。50枚近く撮ったので(笑)。
2009.10.13
コメント(4)
今日は何をしよう。早起きして、窓を開け放ち、空気を入れ替える。高く、青く晴れた空。神様も祝福してくれたのだろうか。それともあの人からの、天国からのプレゼント?ありがとう。私を想ってくれるすべての人に。私の愛するすべてのひとに。今日生きていることに。happy my birthday.たくさんの感謝を、今日祈りにかえて。**********************いつもいつも、訪問・コメント・応援本当にありがとうございます。支えていただいての、今の私があります。今日も明日も明後日も、みなさんに幸せがありますように。**********************
2009.10.12
コメント(8)

昔からよく頭痛に悩まされる。今日も朝からダウン。頭痛薬は常に傍らにあるが、時々効かない。やれやれ。御飯を作るのも、めんどくさいと思ってしまう。頭痛は天敵だ。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.11
コメント(2)

はやく、はやくと急きたてる。普通がすべて、はみ出したら落ちこぼれ。レールの上しか歩けないかのような教育。競争社会でありながら、ゆとりと平等で隠そうとする。何が起こっても自分が一番。人は次。誰もがケータイとネットにしがみつくように生きる。個人でありながら匿名の盾がなければ何もできない。人を傷つけることも犯罪を起こすことも何とも思わない。思いやりという言葉が風化しそう。そんな風潮が蔓延っている今が、悲しい現実。どこで何が狂ったのだろう。オアシスを求めて彷徨う、流浪の民で溢れ返りそう。時折出会う優しさや愛情に、涙が零れる。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.10
コメント(2)

スポーツをしている人は、そのスポーツの神様を感じる。別にスポーツじゃなくても、気持ちを集中してなにかに打ち込む人は、その神様を感じる。ほら、イチローをはじめとする野球選手が「野球の神様」と言うように。私に見えるのは、ラグビーの神様と、風の神様。私の信じるもの。私を救ってくれたもの。頑張れば、もう少し感じられる?誰もがそう、自分の神様を持っている。打ち込む熱意の分だけ、神様は微笑むのかもしれない。自分の味方は、そっと影から見守っている。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.09
コメント(0)

人間は自分たちは何でもできる、出来ないことはないと思っている人が多数だが、自然の力の前では無力に等しいと思う。台風・地震・津波・・・私たちにはどうすることも出来ない。自然災害は恐い。最近頻発する自然災害は、人間に対する警告かも知れない。はたまた調子に乗って地球を破壊し続けている人間への逆襲か。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.08
コメント(2)

夢の終着点を見たいと思った。人生という、夢の。そこが天国でも地獄でも。青空広がる草原でも。断崖絶壁でも。なんでもいい。そこが終わりなら、見たいと。なにが待っていても構わない。永遠にも思える人生にも、いつか必ず終わりがくる、その最期。それが私をあらわす、すべてなのだろうから。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.07
コメント(0)

海外ブランドが、売れない日本から続々撤退している。シャネルは九州の店舗を閉店。前年比売上高20%減のルイ・ヴィトンは東京・銀座への大型店出店を取りやめ。前年比売上高約50%減ヴェルサーチは国内全4店舗を閉店、日本法人の広報部門も閉鎖決定し事実上の日本撤退。私が思うに、これまでブランドものは売れすぎていただけのような気もする。高校生までもがブランドの鞄に財布、時計など・・・ちょっとおかしかったのだ。右肩上がりの経済成長なんて幻だ。巨額の借金で成り立つ日本やアメリカの政治が、それを象徴している。・・・ような気がする。普通に、健康で幸せに生きたいだけなのに、それさえ出来ないなんて、悲しい。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.06
コメント(0)

もっと、もっと…。欲とは果てしない。どれだけ望んでも、尽きることがない。欲を断ち切れない限り、人は自由にはなれない。悲しいくらい振り回される。永遠に。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.05
コメント(0)

家計の見直しの一環でプロバイダの乗り換えも無事完了して、ネットもつなぎ直して、まだメールアドレスは取ってないけれど通信関係の整理がひとまず無事終了。なので、今日はちょっとだけサボりの日。サントリーミュージアムのスタジオジブリレイアウト展を見に行く。海でのんびり、こころの洗濯。まぁたまにはそんな日でもないと、ね。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.04
コメント(4)

幸福とは幸福を探すこと。チルチルとミチルは幸福の青い鳥を探しに出かけたけど、結局青い鳥は自分の家にいた。幸福は、そういうものなんだ。幸福でなければ、なにかをする気力もない。幸福は身近にありすぎて、なかなか気づかず、失って初めて気づく。幸福は、小さな幸せや小さな感動がたくさん集まったものだから。さぁ。小さな幸せを数えてみよう。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.03
コメント(0)

与えられまだ与えられ躊躇する間もなく与えられ拒否する間もなく与えられそんな時代息苦しい人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.02
コメント(2)
![]()
コスモスの影にはいつも誰かが隠れている「コスモスの影にはいつも誰かが隠れている」藤原新也(東京書籍)藤原さんの文章が好きだ。今度のは本人曰く、これまでとは随分毛色が違うらしい。新しい書籍、早く買いにいかねば・・・。人気ブログランキングへ ←ポチありがとうございます。超気まぐれ更新青空るいの裏つれづれ日記はこちら
2009.10.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


