全35件 (35件中 1-35件目)
1
眠り込みそうな春の陽気そよそよと頬なでる春風陽ざしに目が眩む一瞬に君の顔が目の前をよぎるねえ一緒に踏んだ芝をまた踏んだよ今年もあの場所にかえったよ私たちの先輩や後輩に会ったよあの校舎や校庭を見てきたよ通学に使ってた電車に乗ったよ記憶はいつだって眩しい必死になったことや懸命にやったことはちゃんと心に刻まれてるちゃんと今を生きる私の糧になってるたくさん間違えたし悩んだし困ったし辛いことも泣いたこともあったしでもそれだけじゃなくてちょっぴり悪いこともしたし笑うこともたくさんあったし楽しいことだってあった生きる強さはあの場所で学んだ気がするちゃんと生きていかなきゃいけない時間は過ぎるし変化は否応ないし記憶も薄れていくけど忘れないことや忘れられないことは心から消えない誰の心からも消えてないまたここで会えるきみはここにいるあの風の中にもだからまた会おう何度でも何度でも今日が続いてゆく限りいつまでも人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.31
コメント(0)
だんだん開く花のつぼみ。山の斜面に、町のあちこちに淡いピンクの色。春が来たんだ、と思う。四季の移ろい。日本に生まれてよかったと思う。今週の日曜くらいには花見頃かもしれない。ぶらり、街を散策してみよう。春を探しに。春と出会いに。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.31
コメント(2)
ただ、そこにいることだけでも十分何かの役に立っているただそこにいることがとてつもなく安心することだったり大切なことだったりする忘れないよ あなたがいること忘れないで わたしがいること人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.30
コメント(0)
今日は、母校ラグビー部のOB戦。仲間の元に帰る日。あの中庭の桜は、咲いただろうか。今頃校庭では、グラウンドの準備にかかっているのだろう。今年もまた、新しいシーズンが始まる。あと一週間程度すれば、新入生の勧誘もはじまる。新しい仲間も増えて、最初の大会に挑むのだ。私はまた、それを見守っていこう。怪我もなく無事にシーズンが終わるように祈りながら。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.29
コメント(3)
新しく旅立つには春がいい。桜のつぼみが色づく季節に、ともにスタートを切るのが。あの校舎とグラウンドを去り、新たな道へと歩き出したのと同じ季節に。どこへでも行ける。大丈夫。背中を押す風がそう言ったような気がした。何もかもが繰り返すなら。終わりも始まりも、何度でも繰り返すのだろう。本当の終わりがくるまで、何度でも始められるのだろう。そう。六道の輪廻のように。ノーサイドは終わりじゃない。次のキックオフへの序章。捧げる花束はここにおいておこう。ぬけるような青空に誓いをしよう。そして、走り出せばいい。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.28
コメント(0)
太陽にも寿命があるのだそうだ。生まれて消滅まで100億年くらい。現在の太陽は生まれて約50億年くらいと推定される。50億年後なんて想像もつかない。その時に、地球はどうなっているんだろう。太陽は膨張しているらしいので、それに巻き込まれて消滅しているかもしれない。そのまえに、人間が地球を壊しているかもしれない。・・・・・人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.27
コメント(2)
…何方をも捨てじと心に取り持ちては、一事も成るべからず。…これをも捨てず、かれをも取らんと思ふ心に、かれをも得ず、これをも失ふべき道なり。…人の命は雨の晴れ間をも待つものかは。…「敏き時は、則ち功あり」とぞ、論語と云う文にも侍るなる。 徒然草 第百八十八段 兼好法師久しぶりに古典である。非常に長い段なので、部分だけとりだした。「あれもこれもと思っている間に肝心なことや本当にしなければいけないことができないままになってしまう」ことを、あれこれと例にあげて述べている段である。ついつい、「明日でいいかな」なんて延ばし延ばしにしていることの何と多いことだろう。明日のことなんてわからないのに。なんの保障もないのに。あれもこれもしたい、と色々手を出して、結局一番したいことができなかったとか。また、何が一番したいのかわからなくなったとか。さくさく動けば成功もある、とか。読んでいると「ああ、心にグサリとくる・・・」と、耳も胸も痛くなるような段なのだ。わかっちゃいるけど・・・である。人生に「もしも」はないし、過ぎた時間は巻き戻せない。棚上げにしていたことを少しづつ整理していこう。この段は、今年の私の戒めとする。しかし、千年たっても、人は同じなのだなあ・・・。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.26
コメント(0)
立ち向かうことに真摯なあなたのことを知ってる批判もプレッシャーも期待もすべて受け止めてちゃんと戦えるあなたを誰より知ってるからあなたが悪い時もあなたが良い時もいつだってあなたの味方でいる世界中を敵に回しても怖くないそれでもし不利益を被っても後悔なんてしないあなたが出した結果をどんなものでも受け入れられるそれくらい信じられる信じるに値する人だと思うからあなたはまっすぐに進めばいい信じた道をその強い意志がちゃんと進むべき道を指し示してくれるはずだからそして必ずいつだってそういう人には裏切ることない味方がそばにいるから人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.25
コメント(2)
シアワセへの10の誓い ~着がえよう~ひとつ、カン違いも才能だ。ひとつ、泣きごとは、一日に3つまで。ひとつ、運命の赤い糸も、白馬に乗った王子様も、信じてる。ひとつ、山へ行ったら「ヤッホー」と叫んでみる。 海へ来たら「バカヤロー」と叫んでみる。ひとつ、会話も食事にふくまれます。ひとつ、人にやさしく、自分にいちばんやさしく。ひとつ、一日に一度は、声をだして笑ってみる。ひとつ、イエスかノーか迷ったら、「ニャー」とこたえてみる。ひとつ、女の一年は、男の十年。ひとつ、「なんちゃって」を語尾につければ、なんでも言える。以上、23区ホームページ・菅野美穂さんのメッセージ動画より☆菅野さんは、わたしの憧れです。23区の服で、私も幸せに着がえます!今日も一日、がんばりましょう。・・・でも、ニャーは恥ずかしくて言えない・・・かも(笑)人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.24
コメント(2)
永遠の命はない生まれて死ぬ繰り返し 繰り返し運命 宿命何もかも繰り返す運命にも宿命にも命の文字命あるすべてが繰り返す永遠は醜いものだけではなない永遠は美しいものだけではないそして命は永遠・・・人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.23
コメント(2)
春の雨は優しい。夏のように荒々しくもなく、秋のように切なくもなく、冬のように寒々しくもない。命を優しく包むように降り注ぐ。実際、春の雨に打たれて育つ草木の、あの美しい緑がすべてを表しているようだ。母が子を抱きしめている時のような感じ。懐かしいかんじがする。春が来たので、新しいものを見つけに行こう。過去に縋るのではなく、新しい幸せを見つけに行こう。成長した後輩たちを見に行こう。優しい仲間たちのもとへ、元気になった姿を見せに行こう。先に天国に行ってしまった人たちに、祈りを捧げに行こう。新しいことを始めよう。今の私に似合うことを。過去を清算して。この部屋から、未来の私に不必要なものを片づけて、春を迎えよう。繰り返すのは季節だけじゃない。不幸も幸福もちゃんと巡る。人間も自然の一部だから。巡ることも繰り返すことも、きっと怖くない。私はやっと歩き出せる気がする。また嫌なこともあるだろうけど、また乗り越えていけばいい。ひとりだけど。ひとりじゃないし。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.22
コメント(4)
慰めでもなくて諦めでもなくて心を覆うものは失望でもなくて空を仰ぐ瞳には涙が滲むこともなくはないけど辛いのではなく辛いことがあっても幸せである証がある私はひとりじゃない強く強く信じられる私を想う誰かの心を人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.21
コメント(0)
あの日 あの時僕の心の中 流れたメロディ今はもう忘れてしまったけどきっといつかもう一度 奏でられる思ってる夢も愛も人の目にはみえないけど信じることはできる*********************FROM 1991時々心をかすめていく懐かしい記憶が身体を、魂をふるわせます忘れなければ信じられるものもある記憶が流させる涙が浄化するものもある人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.21
コメント(2)
雲の切れ間に太陽を見るように真っ暗だった未来に光が見えた桜と共に私の幸せも咲きますように小さな祈りをこころに抱く人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.20
コメント(2)
ロイター通信のHPで、プレジデントロイターというのがあって、そこに「禁断のランキング」というコラムを集めたものがある。そこに人事と世間の本音「一流校・二流校・三流校の分岐点は?」の題で記事が載っているのだが・・・。大手企業や世間はやっぱり今でも偏差値やいい大学に重きをおいているのが良く分かった。偏差値55で線引きがされ、就職面接にっても大学名で蹴られる。記事から引用すると『「短期間で低コスト・効率的に職務を遂行する能力」を膨大な量の受験勉強を効率的にこなしてきた一流大学出身者』に求めているらしい。大学はただの就職予備校であり、知識や経験を学ぶ場所ではないみたいだ。しかし「不況の今、こんな社員はいらない」と言われるものでは、「なんでも指示されるまで動けない人・根回ししか出来ない人・上司に媚しか売れない人・自ら行動したり意見を提示したり出来ない」というような意見がある。何の為に大学に行くのだろう。何の為の大学なのだろう。何の為に働くのだろう。だんだん馬鹿馬鹿しくなってくる。生きることは、出来レースとは違うのに・・・。学歴社会に重きを置き、人を見ず、人をモノのように扱う企業に明日はないと思う。そういう風潮があちこちにある今の日本に、明るい未来は、私には見えない。社会が作り上げたこの閉塞感に、時々息が詰まって窒息しそうになる。ラインを外れたものに、二度と這い上がれるチャンスが来ないなら・・・。そんな世の中は壊れてしまえば、なんて思いたくもなる。弱いものや誠実なものが理不尽な、今の現状を見るたびに・・・。もっと夢を見られる未来をつくりあげていきたい・・・。私たちにはもっと素敵な未来があると思いたい。この世に生きるすべての人と。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.19
コメント(4)
夜風があたたかくて頬をなでられた気がした星も月もほんわり光って優しく微笑んでる気がした春の匂いがした穏やかな3月の夜人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.18
コメント(2)
不景気だ。街行くサラリーマンの背中も、疲れきっているように見える。ニュースにも削減・カット・再編・リストラ・節約など、気力を削がれるような字が躍る。そんな中、京都市が雇用対策で打ち出したものが、ちょっと目を引いた。3月8日~31日の間、駅などで市が用意した着物を着て、催しのパンフを配るという仕事だ。いかにも京都らしく、また華やかな仕事だ。日給8000円で、朝9時から夕方5時まで。昨今の浴衣ブームから、安くて洗える着物が出てきたことで最近は販売数も伸びているそうだ。おそらく市が用意するのも洗える着物ではないだろうか。着物を着ることが普通の時代だったのはそんなに昔ではないのに・・・。もっと気軽に着物を着られるようになればいいな、などと思う。着物を着てする仕事は、きりっとして見えて素敵だ。私も京都民なら間違いなく応募していた仕事だろう。ただし、自分でちゃんと着付けはできない。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.17
コメント(4)
2月下旬の施政方針演説で、オバマ大統領が一通の手紙を紹介した。図書館でタイプし、校長先生に切手代をもらって出した、封書の手紙だ。サウスカロライナ州の女子中学生からだ。教育予算が足りない為、劣悪な環境で授業をしているので、改善して欲しいという内容だそうだ。何でもかんでも電子メールの今日、オバマ大統領には彼女からの手紙はどう印象に残っただろう。そのオバマ大統領自身も、インターネットやYOUTUBEを有効に使って国民とコミュニケーションをとる道具としている。ほんの15年前までは、手紙と電話のやり取りが普通だった。ある日不意に届く友達からの手紙に、心温まった。一緒に同封された写真やささやかなプレゼントが、とても嬉しかったのを覚えている。今でも大事にとってある。相手の顔を思い浮かべながら選ぶレターセットや筆記用具、文面。切手を貼って手紙を投函し、次の手紙が来ることの待ち遠しさ。電子メールは早くて便利だけど、そういうささやかな楽しみや温かさまで奪ってしまったように思う。いつでも送れるからと、計画して行動するという気持ちも、奪ってしまったのではないだろうか。便利な世の中も、そう思うとちょっとだけさみしい。それにしても、一国民の手紙がちゃんと国を統べる大統領の元に届き、意見が聞き入れられるとは凄い事だ。日本ではなんとなくありえない話である。どこかで捨てられそうだ。だから日本は先進国でおちこぼれまっしぐらの道を進んでいるのだろう。私も大事な人に、手紙を書いてみたくなった。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.16
コメント(4)
確かに あなたは となりにいるのに、いないように感じる。あなたがあなたでないように思える。心の距離は いつのまにこんなに遠くなったんだろう。もしかしたら私、あなたにさよならを言うべきなのかも知れない。街でみつけた 手回しオルゴールくるくるとハンドル うごかしたら、ポロポロと かわいた おんがく流れ始めた。まだ 泣かないよ。あなたが 私に きらいになったって言うまで。まだ 泣けない。私が 私に さからっているから。***************************FROM 1991こころで感じる別れの気配人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.15
コメント(2)
春の陽射し。やさしく、うららか。ぽかぽか陽気に包まれて、物思いにふける。どこにも行くあてがなくても、出かけたくなる。遠くにいる友達に電話をかけたくなる。飲み物だけ持ってお散歩に行きたくなる。小さなカバン一つ持って、遠くに旅に行きたくなる。桜のつぼみも、もうすぐで花開く。春なんだなあ・・・。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.15
コメント(0)
どうしてこんなにまよってしまうのかな。まよわなくてもいいのにあっちこっちにひそんでる何かが私を不安にかきたてる。突然 めかくしされたみたい。あたりは何もみえない。私は迷い始める。右も左もわからない中で。********************FROM 1991人生は選択と迷いの連続。
2009.03.14
コメント(2)
不法滞在しているフィリピン人一家が、子どもを理由に在留特別許可を求めているというニュースがある。2009年3月17日の強制送還が言い渡された埼玉県蕨市内のカルデロン・アランさん一家のことだ。テレビでもよく前から取り上げられていた。それに関してYAHOOの記事にこんなコメントがついていた。 すみませんこのコピペ面白かったんで投下させてください >パスポート偽造、不法入国、不法滞在、不法就労 >おいスティーブ、この打者ストライク4つ取られてるのに何でアウトじゃないんだ?法律のことを、ものすごくわかりやすく表現していると思う。まったくその通りなのだ。両親は16、17年前に日本に入国。子どもが生まれた。06年に不法滞在であることが発覚。08年9月に最高裁は強制退去処分を確定した。だけど、子どもは日本語しかしゃべれないので、一家の残留を認めて欲しいというのだ。スポーツでも、ルールがある。日常生活においてはそれが法律だ。規律に従わなければ、罰がある。もしルールを守らなければ、たちまち混乱するだろう。何のためのルールなのか・・・。意味がなくなってしまう。野球で、ホームランで1点入るというのが、この回は2点、この人なら5点・・・なんてころころ変えられたらどうなるだろう。人を殺しても無実です、明日は罪になります、明後日と明々後日は無実です・・・となったら、どうなるだろう。北朝鮮も、同じようにころころと態度を変えて、各国を翻弄しているのとどこか似ていやしないか。先にルールを破ったのは、両親である。子どもに罪はないかもしれない。でも、ルールを破った罪を償わないのは、やっぱりだめだと思う。別にこの家族だけじゃない。最近はゴリ押しや温情にかこつけて、ルールを捻じ曲げ、罪から逃れようとする人のなんと多いことだろう。学校でも職場でも、社会全般で規律やルールを守れない人が増えている。ルールを守れないことを棚に上げて、相手が悪いと逆に切れたり責任逃れをしたりする人がいる。モンスターなんとか、というのがよく知られたものではないだろうか。政治家や、不正を働いた企業のトップや・・・。ある意味、今の世の中をどこか象徴するニュースだ。「捻じ曲げて勝ち」なんていう世の中は、間違っているような気がする。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.13
コメント(6)
「会いたい」次にまた電話かけるなんて、そんな約束はしない。次にまた会おうなんて、そんな約束はしない。どうしてもつらくなったら、いつも私の方から、電話したり誘ったりする。あなたからは、電話も誘いもしない。多分それは、照れ屋だからだと思う。でも・・・・・たまにはいいじゃない。このごろとても不安になる。離れていることが、とてもつらく感じる。会いたい。今すぐ君に。そして、あの笑顔で微笑みかけて。せつなくて、星のない夜は、あなたのところまで、走って行きたいくらい、あなたに会いたい。***************FROM 1991あんまりなにも言われないと不安になる恋はかなりの確率で不安と隣り合わせ人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.12
コメント(2)
信じること諦めないで尽くすことをわすれないで背負うことを怖がらないで走り続けて時には空を見上げて明日へと続く道をゆこう笑顔を道連れにでも人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.11
コメント(0)
なくしたものが突然見つかったりすると、うれしくなる。今回の遺失物発見は、カーネルサンダース。そう、あの。なんと今日、道頓堀川から、20数年ぶりに発見された。夕方の16時頃に上半身だけが引きあげられた。下半身は明日以降に引きあげられるらしい。阪神が最下位低迷&優勝できなかったのは、川に落とされたカーネルサンダースの呪いとも言われていた。さてさて。引き上げられた彼は、すっかり灰色でしたが・・・。呪いはとけただろうか?彼を綺麗にしてあげて、道頓堀に祀ると・・・いいかもしれない(笑)。なんとなくうれしくなった、夕方のニュースでした!人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.10
コメント(4)
友達がまたひとり結婚してゆく学生だった私たち初めて二人でお酒を飲んだ日手紙がつないだ二人の距離いつも心の片隅にいる貴女いままでもこれからもよろしく貴方がこれからもたくさん幸せに出会えますように親愛なる友へ人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.09
コメント(4)
花園ラグビー場で行われた、トップリーグオールスター「FOR ALLチャリティーマッチ」。神戸製鋼の大畑大介選手の提唱で開催が決まった。社会人の東西対抗オールスター戦である。キックオフはなんと橋下大阪府知事。意外といい感じのキックで、場内からもどよめきがおこった。練習したのかな?(笑)大畑選手は高校の頃からずっと見てきた。ラグビーにおいて14番は花形である。両ウイングにボールを回して、トライを取りに行くからだ。2006年5月には代表試合トライ数世界新記録樹立するなど、日本の14番も背負った人である。長く選手でいることは、怪我との戦いもある。アキレス腱の断絶や、肩の故障・・・普通に考えてかなりぼろぼろの身体だと思う。それでも、大畑選手は走り続けている。自分のため。日本のラグビーのために。そして、ファンも待っているのだ。また、大畑選手が華麗にトライをとることを。今日は試合中に、ラジオ「花園ノーサイドステーション」が放送室からこたつシートにでてきて、場内放送で実況解説をしていた。私は、試合前半に大畑選手が解説席にいるのを知り、メールを送った。選手として、キャプテン会議代表として、いろんな形で日本ラグビーを牽引する彼にありがとうを伝えたくて。試合の後半、私のメールが取り上げられた。バックスタンドの最上部で、私のメールに大畑選手がコメントをくれるのを熱い思いで聞いた。「はじめまして。まずこのような素敵なゲームを開催していただき、提唱者の大畑さんに感謝します。・・・」ルール改正にどう感じたかの質問に、大畑選手はシーズン初め困惑したというようなことを言った。やっぱりそうだよな~、などどひとり相槌を打ちながら、プレーを見ていた。投降したメールのペンネームは「赤ジャージチームの元マネージャー」。私の母校も赤いジャージだった。大畑選手、私の母校の先輩のいるコベルコスティーラーズも赤いジャージ。小さな共通点。大畑選手。ありがとう。私の感謝が届いていますように。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.08
コメント(6)
〈やさしい会話〉目と目で交わす会話仕草で伝わる気持ちそこに言葉はいらない笑い方ひとつため息ひとつ首を傾げる仕草伏せた視線持ち上げる手の角度で相手の気持ちがわかるやさしい会話深くなるこころの絆人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.07
コメント(2)
1997年。三洋証券の倒産、山一証券の自主廃業、北海道拓殖銀行の破綻。バブルがはじけた日本で、最初に大きな転換ともいえる事件が起きた。大企業はつぶれない、という神話にも似たものが崩壊したのだ。いい高校、いい大学を出て、いい会社に就職すれば一生安泰なんていう親の口癖も嘘に成り下がったのだ。時代はアナログからデジタルへ。携帯電話とパソコンの普及から、ITビジネスもまたものすごい勢いで躍進した。昨日得たものが、今日になるともう古いというくらいの勢いで、時代も社会も人間関係も変化していった。新しいものが次々と生み出される。ついていけないものは、落ちぶれ、淘汰される。勝ち組・負け組という言葉も流行った。自分のコピーロボットのように「ケイタイ」が人格のようなものを持ち始めた。自分の代わりにいつでも誰かとつながり続ける「ケイタイ」の存在。人と人とのふれあいまでも、デジタル化されてしまった。かつての戦後日本。モノもカネもなにもなく、ただがむしゃらに「豊かさ」を求めて人々が働いた時代があった。大戦で国土が無傷だったアメリカが見せた、モノにあふれた豊かさを目指して。果たして、がむしゃらに走り続けた結果、私たちは幸せになったのだろうか?あの時も、今も同じことが言えると思う。私たちは過去に戻ることは出来ない。なのに、今を生きる人で、過去のものさしでしかものを計れず、考えられない人がいる。汚職にまみれ、献金に目の色を変え、利権にしがみつく政治もそう。一昔前の経済対策しか打てず、もう打つ手がない経済もそう。ネット犯罪やDV・ストーカーを取り締まれない法律もそう。進みすぎた時代に生きているのに、一昔前の価値観や行動や倫理で物事を計ろうとしているから、ひずみがどんどん大きくなっていく。10年近く前もそうだった。失われた10年を作り出したのは、過去にしがみつく時代に残されたものたちの取り残された思考だ。たちの悪いことに、そういう人たちが一番権力を持っている。意地になって、しがみつかなくてもいいものにしがみつき続けている。それが、今の政治経済・社会不安の根底にあるものではないだろうか。早く早くとせかされると、落ち着いて考えることができない。あれもこれもという情報氾濫の中で、大事なものを見失いそうになっている。古い価値観に縛られて、誤った行動に出ている。人間は、走りすぎたのではないだろうか。今あることを、なかったことにはできない。今あることを踏まえて、未来を考えなければ。古い価値観を捨てれば、新しい時代も見えてくるのに。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。励みになっています!ありがとうございます。
2009.03.06
コメント(4)
鏡に映る自分がそのままの自分の姿醜いと思えば醜く暗いと思えば暗く優しいと思えば優しく鏡は嘘をつかないありのままを映すだからいつも鏡に向かう時になりたい自分で映ろうそしたらいつか思うままの自分になれるだろう必ず人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。
2009.03.05
コメント(6)
目を閉じて時を超えるあの時仲間が走ったグラウンド私がスコアをとった数々のゲーム勝った試合負けた試合思い通りの試合納得いかなかった試合悔しかった試合心躍った試合私たちの色褪せない記憶いつでも還っていける私たちの歴史今を生きるラガーマンに重ねて思い出す誰にも負けない誰にも譲れない生きた証ラグビーを愛したものなら誰でも持つ記憶人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。
2009.03.04
コメント(2)
冬がさよならを言いにきた。今年最後の、雪。 僕の最後の魔法をかけるよ。北風がふわり、吹きぬけて。耳元で囁いた。 凍りついた君の心を溶かす魔法を、最後に。 僕が、一緒に連れていくよ。幸せになれと応援してくれているのだ。幸せになろうと、思った。舞う雪に誓った。人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。
2009.03.03
コメント(2)
私は 自分が大きらいだから誰も 真剣に愛することなんてできないんだだから誰からも 愛されないんだ***********************FROM 1991自分を愛することからはじめなければそう思うのが大人への一歩・・・かな?人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。
2009.03.02
コメント(6)
今日は、母校の卒業式だった。高校の様子が目に浮かぶ。なつかしいあのグラウンドとともに。OBがやっている母校ラグビー部のHPに書き込みをした。後輩に送るメッセージ・・・・。******卒業おめでとうございます。卒業は終わりでもありますが、人生の新しいスタートでもあります。高校ですごした時間を大切に、次に進んでください。そしてたまには、あのグラウンドに帰ってきて、後輩たちに指導したり、あいさつだけでもしてあげてください。君たちの人生に幸多からんことを。*****人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。
2009.03.01
コメント(4)
始まりがあれば終わりがあるいつまでも続くものはない休息も時には必要ただいまハーフタイム次に走り出すために火照った頭と体をクールダウン中人気ブログランキングへ←気が向いたら押してやってください。
2009.03.01
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1