全27件 (27件中 1-27件目)
1
うちは、一週間の献立を決めてお買い物に行くようにしてるのですが、この、献立を決めるのがなかなか決まらない。いつも、苦労してます。家族に、「何か食べたいものある?」って聞くのですが、一番困る返事が、「何でもいい!」この、「何でもいい。」と聞くと思い出すことがありまして、高校の頃、アルバイトしていたコンビニのオーナーさんに、「結婚して、ご飯何でもいいって言われたら、ご飯とお湯に味噌溶いて出せば良いよ。 オレ、大学のとき、友達にしたことがある。文句言われたら、何でもいいんでしょ?って言えば良い。」といわれてました。さすがに、したことはありませんが。それも、面白いよねぇ~。と思うことも。いたずら心をくすぐられる。。。。
2011年02月28日
コメント(5)

今日は、母に誘われて夕食を食べに行きました。メインをひとつ頼んで、あとサラダ、ご飯スープは、ビュッフェ形式になっているところで、私は、コレピザ マルゲリータを頼みました。結構なボリュームで、一人では無理。みんなで分けて食べました。主人は、ビーフステーキガーリックライス。母は、和風ハンバーグを頼んでましたが、どれも、おいしかったです。ビュッフェなので、食べ過ぎてしまいました。
2011年02月27日
コメント(4)

今日は、家族でボーリング私の実家に車を置いて、歩いてボーリング場へ。今日は、私も子供の頃によく連れて行ってもらった、「水前寺スターレーン」へ。参道を通って、水前寺公園入り口。すぐ横のお土産屋さんの2階へ。かなり、古いボーリング場です。スコアは、手書き。いまどき、手書きですよ。平日1ゲーム100円。土日200円。とお安いです。ボールも。貸しシューズも。かなり、年季は言ってます。今日は、私の母も参加。娘もするので、ガーターが無いファミリーレーンで、2ゲーム楽しみました。20年ぶりくらいのボーリング。スコアは、ボロボロ。何とか100超えました。それも、ガーターがあったらもっとダメでした。自分としては、もっといくと思ったのに。。。。帰りに、参道のお土産屋さんで、熊本名物いきなり団子。疲れて、お腹すいてたので おいしかったぁ
2011年02月26日
コメント(4)
ブログを書いてる横で、娘が食いついてきました。何に、食いついてきたかと言うと、私のハンドルネーム。「B型ですが何か?って、おかしくねえ~!」と。「変だろ、そんなの。」と。とっても、生意気な口調で。。。ん~、確かに。。。おかしいが。。。よく、「え~~~~! B型なの~~~!」と、変人扱いをされることが多いので。「B型ですが何か?」と、言いたくなる。そこからの、ハンドルネーム。別にいいじゃん。と開き直る。あと、娘は、ドガさんの絵と、リリカさんのペコちゃんの写真が気になるようで。。。たまには、私のブログも気にしてね。あなたも登場してるのよ。
2011年02月25日
コメント(4)

今日は、汗ばむくらいの良いお天気熊本は、最高気温20度を超える暖かさでした。洗濯物が良く乾くので、助かります。今日は、お隣のニャンコとひなたぼっこ。うちにも、ネコが居るのですが子供が近づくと逃げます。時には、ネコパンチが飛んでくるので気をつけなければなりません。お隣のニャンコは、おとなしく触らせてくれます。足元に寄ってきて、ゴロゴロほらほら、もっとやさしく撫で撫でしなさい
2011年02月24日
コメント(2)

家は、ごはんを土鍋で炊きます。なぜなら、美味しいから。土鍋で炊きだしたら、電気炊飯器のご飯は美味しいと感じません。いままで、3合炊きの土鍋を使ってたのですが、娘1号が、良く食べるようになったので、3合炊きでは足りない。そこで、5合炊きの鍋を購入。左 3合炊き。右 5合炊き。この、丸っこいところが好き。2合までは、3合炊きで。3合以上は、5合炊きで。と、使い分けていこうかな。
2011年02月23日
コメント(8)
普段ドラマは、見ないほうなんですが、仲間由紀恵さん主演の「美しき隣人」にはまってしまいました。子供を、寝かしつけるので、録画してみてます。人の幸せをぶちこわすあんな隣人さんが居たら、コワイですねぇ。街で黒髪の美人を見かけたら、逃げちゃいそうです。
2011年02月23日
コメント(0)

今日も、雲ひとつ無い、気持ち良い天気午前中のお昼ねから、目覚めた娘2号を連れて、銀行へ。いつもは、ベビーカーに乗せていくのですが、今日は、歩かせて見ました。もちろん、1歳の子供なので、全部歩いてくれるわけではないので、帰りは抱っこする覚悟です。行きは、順調。お昼ね後で充電完璧なので、歩くの早い早い。いつもは、30分のところを、1時間かけてへ到着。さあ、ここからは私の番で、もう、すでに疲れてしまった娘を抱っこして家路へ。ちょうど、お昼時だったので、帰りに久々、「はらぺこ弁当」でお弁当。今日のお弁当はこれ。唐揚カレー(お味噌汁付き)530円。潰瘍性大腸炎持ちの私は、カレー等の刺激がある食べ物は、ダメなのですが。好きなものは、どうしても食べたくなる。たぶん、お腹の調子が悪くなるだろうなぁ。。。と、思いつつ食べちゃいました。すご~く、おいしかった。いっぱい、歩いた後だったので、娘2号もビックリするくらいの、食欲。小さいからだのどこにそんなに入るん?と言うくらい、食べてました。やっぱり、運動の後はごはんがウマイ
2011年02月22日
コメント(2)
昨日、お父さんとお留守番だった下の子は、寝つきが悪く、何度も夜鳴き。今日は、とってもお天気が良いのでお外に連れて行ってあげたいのですが。。。。午前中、8時から11時まで寝てて、お昼ごはん食べたらまた、お昼ね。もう、二時間ほど寝てます。もう30分もすれば、お姉ちゃんが帰ってくるんだけど。。。せっかくの、ポカポカ陽気なんだけど。。。起きませんねぇ
2011年02月21日
コメント(6)

今日は、子供会のボーリング大会に行ってきました。下の子は、まだ熱が下がったばかりなので、お父さんとお留守番。上の子と、バスで熊本城の近くのボーリング場へ。バスを降りて、ついでに熊本城を撮って見ました。ソフトバンクのCMでお馴染みのお城です。でも、決して学校ではありません。ほんとに学校だったら、私も通ってみたいですけど。。。そうそう、ボーリング。参加したのは、子供だけです。去年、低学年の部で優勝した娘は、今年も!と意気込んでましたが力が入りすぎたのか、スコアは伸びず。ちょっと、がっかりしてたみたいです。見てるだけでは、面白くないので、来年は参加してみようかなぁ。
2011年02月20日
コメント(2)
下の子の熱もすっかり下がりましたが、今日までは、お風呂はおあずけ。下の子は、お風呂が大好きなので、入れてもらえないのが気に食わないらしく、風呂場の前で「ぎゃーぎゃー!」言っておりました。しかたがない、今日までは我慢。明日は、入ろうね。
2011年02月19日
コメント(3)
終息したかにおもわれた、我が家のインフルエンザ。とうとう、下の子も昨日から熱を出してしまいました。昨日は、一日ぐったりしておりましたが、今日は、まだ39度ほど熱があるにもかかわらず、テレビを見ながら踊ってるし。。。。ごきげんなのはいいのだけど、そんなに動いてたら熱が上がるよ!って、1歳の子に言っても聞くわけないし。。。。ここまで元気なら、もう心配いらないってことかなぁ。
2011年02月18日
コメント(3)
今日、お買い物に出るついでに、実家に遊びに行ってきました。実家では、相思鳥と言う野鳥を飼ってたのですが、そのカゴが空っぽ。「どうしたの?」って聞くと。なんと! 盗まれたんだと!家に入れずに、軒先につるしたままにしてた父も悪いですが、まさか、盗む人が居るなんて!カゴは、近くの公園に捨ててあったらしいのですが。中の鳥と、入っていたえさは無くなってたそうです。いい鳴き声の鳥だったので、残念です。もしかしたら、目をつけられてたのかな。
2011年02月16日
コメント(1)
今、熊本で、「木下大サーカス」の公演をやってます。来月、娘たちを連れて行こうと、ローソンでチケットを買ってきました。たぶん、子供よりも、私のほうがワクワクしてます。サーカスなんて久しぶりなので。子供のころ連れてってもらったのも、「木下大サーカス」でした。球体の中を、バイクがぐるぐる回ってたのが、衝撃的だったのを良く覚えてます。今回、それが見れるので、楽しみです。下の子は、怖がるかもしれませんが、動物も出てくるのでちょっとでも楽しんでくれるかな?
2011年02月15日
コメント(2)
今日は、バレンタインデーですが、チョコを渡す予定はありません。今日、主人に「おれ、結婚してチョコ貰った事ないよね。釣った魚にえさやらんタイプだろ?」と言われてしまいました。そこは、黙ってるわけにはいかないですよね。すかさず「そういう自分も、釣った魚にえさやらんでしょ。いっしょじゃん。似たもの夫婦たい。」といいかえしておきましただって、そのとおりなんだもん。お互い、釣った魚にはえさをやらないタイプなのです。でも、娘は作る気まんまんなので、今日は、簡単でみんなで食べれるチョコフォンデュにしました。またまた、写真撮るの忘れてしまいました下の子の口の周りは、チョコまみれになってしまいましたが、楽しくおいしい、おやつになったようです。
2011年02月14日
コメント(3)
3日連休最終日。今日も、おうちにカンヅメです。まあ、下の子以外は、風邪ひきさんなので仕方の無いことですが。明日は、上の子も学校に行けそうなので、やっと通常の日常生活に戻れそう。一週間が長かったこと。みんな、家にじっとしてるストレスでイライラしてるのでどっと、疲れました。健康が一番。
2011年02月13日
コメント(2)

今日も、お薬が嫌でごねてます。ごねてるところを、コップ越しに撮って見ました。コワイ!のっぺらぼうじゃん。なんか、新種の妖怪みたい。それより、いいかげん早く飲みなさい!!そうそう、今朝から主人が熱を出してしまいました。順番に来てますね。私は、もう大丈夫なようです。 唯一、なんとも無い下の子は、パワー全開。相手するのが大変です。
2011年02月12日
コメント(2)
昨日の発熱はどこへやら。今朝起きたら平熱でした。なので病院へは行かず、様子を見ることに。明日、持病のお薬を貰いに行くので、そのついでで大丈夫だろう。でも、鼻詰まりがひどく、すごい鼻声。苦しいです。早いとこ寝たいのですが、上の子が薬を飲むのに、ものすごく時間がかかって、まだ全部飲めてない。ほんとに、何時間かかってるの! って何度怒ったことか。前は、10分程で飲めてたのに、なんで急に飲めなくなったかなぁ?まあ、ひとつは甘えかなぁ。
2011年02月11日
コメント(2)
娘のインフルエンザ、どうやら私にうつったようです夕方から、熱が。。。。38度6分。体温計が壊れてると思いたい。。。。明日は、休日なので当番医のところに行かなくては。でも、先月、発熱で二週間寝込んでしまったときよりはキツクナイ。まだ、ブログ更新する余裕があるし。でも今日は、早いとこ寝よう。
2011年02月10日
コメント(3)

今日は、気分転換に家の周りをお散歩うちの周りに、市営の墓地があるので、そこを歩きました。ここは、犬の散歩に来られる方が多く、その結果、わんこの落し物がいっぱいあるのです。今日、その落し物を下の子がつかみそうに!!!自分でもビックリするくらい「ぎょぇ~~~!」と叫んでしまいました。なんとか、ギリギリでつかむのを阻止。よかった。。。でも、腹立ちますよね、そのままにしてるなんて。お墓なので、見てる人がいないために拾わないんでしょう。そんな、飼い主に飼われてる犬もかわいそうです。なんか、汚いお話だったので、最後はきれいなものを。水仙の花が咲いてました。春が来てます。
2011年02月09日
コメント(1)
今日、娘のクラスは学級閉鎖になりました。インフルエンザがいっきに広まった感じです。娘は、熱も平熱になって、遊ぶ元気も出てきました。ひとまず安心です。子供は、元気が一番ですね。今度は、自分が罹らないように気をつけねば!
2011年02月08日
コメント(1)
今日、朝から小児科へ。心配してたとおり、出てしまいました。インフルエンザB型陽性。昨日までは、38℃くらいしか上がらなかった熱も、今日は39℃を越えてしまってきつそう。変われるものなら変わってあげたい。先ほど、インフルエンザだったことを学校に連絡したところ、娘のクラスは今日、28人中11人がお休みだったらしく、明日の状況しだいでは学級閉鎖になるかもしれませんとのことでした。どこでも、A型のほうがが流行ってるのに、うちの学校はB型が流行ってるのが特徴みたいです。今のところ、他の家族はかかってませんが、下の子は、手洗いうがいが出来る年齢ではないので、覚悟しとかないといけないかなぁ
2011年02月07日
コメント(2)
今日も、ぽかぽかいいお天気なので、動植物園にでも行こうと思って、お出かけ前にお洗濯。何もかも準備後は、お嬢さんたちが起きてくるだけと思ったら。。。上の子の様子がおかしい。「きつい。。。」っておきてこない。熱あるし。。。あ~、インフルエンザかなぁ。今日は、予定変更して、熊本地域医療センターへ。ここは、いつも多く、今日も小児科は1時間半待ち。インフルエンザの検査をしてもらえるのかと思ってたら、症状が出て、あまり時間が経ってないので検査は出来ません。とのこと。明日、かかりつけ医を受診してくださいと言われ、一日分のお薬と解熱剤を処方してもらい帰ってきました。インフルじゃないならいいけどなぁ。
2011年02月06日
コメント(2)

今日は、農業公園「カントリーパーク」で行われてる、植木市に行ってきました。いつもは、車で行くのですが、たまには気分を変えて、電車で行くことに。熊本電鉄、北熊本駅。から、御代志行きの電車に乗って農業公園へ。この電車は、九時から三時の乗客が少ない時間帯には自転車を持ち込むことが出来ます。今日の行きの電車には3台ほど自転車が乗せられてました。終点、御代志駅から歩いて15分ほどで植木市に到着。植木屋さん、物産展、石材屋、金魚屋さん。。。などなど全部で290ほどのお店が出てます。(ニュースで言ってました。)結構、美味しいものがいっぱいあるので迷います。今日は、塩さば寿司、山菜おこわ、鮭おこわ。。。いろいろいただきましたが写真撮るのを忘れちゃいました。おやつはコレ。イチゴ大福。まあまあのお味でした。主人のお母さんが作る、イチゴ大福のほうが美味しいかな毎年、来るのですが、今日初めて展望台にも昇って見ました。手前には、バラ園。奥のほうに植木市会場が見えます。今度は、バラがいっぱい咲いてる時期に来ようかな。
2011年02月05日
コメント(4)

今日は、立春。暦の上では春です。節分が終わったら、毎年恒例のやることがあります。それは、雛人形を飾る。今日、主人と上の子をビックリさせたくていつもは、土台の組み立てを主人に手伝ってもらうところを自分でやって見ました。ジャ~ン!普段、しないのでコレだけで一時間ほどかかってしまいました。。。。でも、ココからは早いですよ、手馴れてますから。まず、上3段。10分ほどで終了。残り半分。15分ほどで完成!狭い我が家には、大きすぎる7段飾りです。私の初節句に、祖父が買ってくれたもので、36年前に買ったものです。私の初節句と、翌年の2回飾られた人形は、その後飾られること無くずっと、物置にしまわれてました。物心ついて、母に「人形出して欲しい。」ってお願いしたことがあるのですが、「大変だから。」の一言で片付けられてしまいました。2002年に、上の子が産まれ、やっと二十数年ぶりに人形を出しました。それからは、毎年飾ってます。確かに、出すのもしまうのも大変ですが。慣れてしまえば簡単なもので、楽しいです。二人をビックリさせようと、頑張って飾ったのですが、ビックリするどころか、「なんで、私も一緒に飾るはずだったのに!!」と怒られ。主人も、「あ、出したんだ。」くらいの感じで誰も驚いてくれませんでした。部屋の、お掃除も頑張ったのに。。。。
2011年02月04日
コメント(1)

今日は、とってもいいお天気ポカポカ陽気だったので、近くのお饅頭屋さんに行くついでに、お散歩をしました。久しぶりにお外で遊んだので、大はしゃぎ。せっかく、集めてある落ち葉を、グシャグシャに。。。おいおい、やめてぇ~ひとしきり遊んだところで、おやつは、クリームチーズ入りの回転饅頭。お家のオーブントースターで、表面をカリカリに焼いていただきました。美味しかった、チーズとあずきあんが良くあいます。また、今度買いに行こう。
2011年02月03日
コメント(2)
上の子が、学校の授業で小さいころの写真を使うということで、アルバムを見てたのですが、上の子と、下のこのアルバムを見比べて見ると、かわいそうなくらい写真の量に差があることが判明私自身、兄と自分の写真の量の違いに、「なんで~!」って文句を言っていたほうなので、下の子が生まれたときにたくさん写真を撮ってあげようと思ってたのに。実際、同じようには難しい。もっと、頑張って撮ってあげないといけないなぁ
2011年02月01日
コメント(1)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

![]()