乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2008.07.27
XML

 これが本著の帯のキャッチコピー。
 高校生たちが、現在どんな風にケータイを使い、
 どんな風にケータイのことを考えているのかが、分かる一冊。

 iPodとケータイを、どのように使い分けているのか、
 また、カメラ機能では画素数を重視しているという姿勢、
 さらに、平野啓一郎をケータイで読んでいるなど、
 結構、新鮮な情報が、盛り込まれていた。

また、「モバゲー」と「ミクシィ」については、

ちゃんと求めるところを変え、使い分けていることについては
「なるほど、今時の高校生は、そうなのか」と、変に納得。

また、「ケータイユーザー下流論」や「フィルタリング」についての記述には、
著者の一貫した姿勢が、しっかりと表れている。
『「コミュニティサイト」は「出会い系サイト」ではない』(p.84)についても同様で、
世間に広がりつつあるマイナスイメージを、払拭しようと試みるものである。

ただし、 『ケータイ世界の子どもたち』 のように、
子どもたちの過ごしている社会や、世界そのものにまで踏み込むことはせず、
あくまでも、ケータイに絡む高校生たちの有り様について、
インタビューと統計資料から、著者の分析を述べるところで留まっている。


ドコモには「iモードアクセス履歴検索サービス」というものがあり、
メールの送受信履歴までもが、3か月前までなら分かるということを、初めて知ったこと。
これは、子どものケータイ濫用にブレーキをかける、大変大きな武器になる!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.27 11:34:28 コメントを書く
[コンピュータ・情報科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: