乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2009.01.31
XML
『椿姫以前』 は、サラッとしたタッチで、
 何だか、正直ピンと来なかったのですが、
 こちらの方はと言うと、上辺だけ、通り一遍の綺麗事でなく、
 その弾けんばかりのリアリティ故に、ガンガン私に迫ってきました。

 「性同一性障害」というものを理解しようとするなら、
 ぜひとも、こちらをお読みください。
 もちろん、彼女としては、自分自身を「障害者」と意識しているわけではなく、
 普通に、一人の女性だと認識しているわけですが。


自分自身が持っている意識と、周囲が持っている意識とが違うとき、
双方の間に、大きな壁が立ちはだかることになります。
そして、この壁を取り除くことが容易ではないことが、本著からは、痛いほど伝わってきます。

彼女の場合、自身と母親との意識のズレが、特に大きな悲劇を生み出しました。
しかし、これは、母親だけに大きな責任があるとは、とても思えません。
現時点で、彼女の存在を、何の違和感もなく、スッと受け入れることは、
まだまだ、誰にとっても容易いことではないはずだからです。

現実に、目の前にいる我が子が、そのような状況で苦しんでいるとしたら、
親として、何とか理解し、本人の現状を受け入れてやりたいという気持ちと、
どうしても、そのことを現実として受け入れることができず、
これまでの世間一般の認識に、何とか本人を歩み寄らせたい気持ちとで、揺れ動くでしょう。


「世間一般の認識」、これが変わっていくことが、
誰もが、素直に、このような状況を受け入れられる土台となっていくはずです。
そして、これまでにも、様々な「世間一般の認識」が、変わってきたのです。
昔なら「とんでもない!」と言われ、「滅相もない!」と思われていたようなことが、
今では「それもありかな」と言われ、「いいんじゃない」と思われていることは、実は多い。


「それもいいんじゃない。全然OKよ!」と言われるときが、やがて来るでしょう。
いや、そんなこと、わざわざ言葉に出して言わなくても、
当たり前に受け入れられる時は、実は、もうすぐそこまで来ているのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.31 16:09:17 コメントを書く
[暮らし・健康・医療] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: