乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2009.10.31
XML
カテゴリ: 文芸

 2巻に分冊された文庫版が既に書店に並んでいる。
 全くもって驚異的なスピード!!
 こんなこと、松岡作品以外では到底考えられないことだろう。

 まさか、加筆や修正まで行われているのか?
 さすがに、文庫版にはDVDは付いてないだろう。
 しかし、DVDに関する各方面からのコメントを総合すると、
 これから本著を購入する方は、文庫版で十分かも知れない。

さて、本編のお話しの方は美由紀が小学6年生時のエピソードから始まる。

28歳の女性なら許せても、12歳の女の子となると、ちょっとそれは……
と言うような少女・美由紀の大立ち回りである。

しかし、お話し全体としては、さすがに松岡さん。
あちこちに散りばめられたエピソードの欠片が、ストーリー展開と共に様々な形で接合され、
後になって、それらが重要なキーワードであったことに気付かされる。
その辺の仕掛けは、これまでの作品にも増して今回上手く出来ていて感心!!

   ***

先にも述べたように千里眼シリーズでは、岬美由紀は永遠の28歳という設定。
それ故、色んなエピソードが次から次へと起こり、
それらを超人的な能力で解決していくという経験を、どれだけ多く積み重ねても、
美由紀自身には、時間の経過というものが加わっていかない。


単発的に提供するという場合には、それほど無理は生じないのだが、
千里眼シリーズのように、あるエピソードがあって、
そのエピソードの結果が次のエピソードに繋がっていく場合には、かなりきつい。

一体どこをどのようにすれば、そんなに数多くの難事件を
28歳という年齢の1年間で解決しきれるのか……ということになってしまう。

物語のスタートの段階で、既に大きな矛盾をはらんでいる。

  ***

さて、今回のお話しの時代設定は、
  「北京オリンピックの開会式にも……」(p.197)
とあることから、どんなに昔のことと見積もっても2008年以降ということになる。
それ故、美由紀が小6の時のエピソードは、1992年以降のお話。
  ウインドウズも3.1になって使いやすくなった。(p.7)
ウインドウズ3.1の発売は1992年3月だから、これも上手く辻褄が合う。

さらに、
  「いま流行っているTHE……虎舞竜だっけ、『ロード』って歌……」(p.20)
『ロード』は全部で13章もある曲だが、
ここで話題となっているのは、常識的に考えて、1993年1月に発売された、
その年の日本レコード大賞で「ヒットシングル賞」を受賞した曲だろう。
即ち、28歳の美由紀が活躍するエピソードは2009年のお話し、
12歳の美由紀が活躍するエピソードは1993年のお話しということになる。

  ***

さて、どうして今回のエピソードの時代設定を、こんなに検証したかといえば、
今回のお話しにおいて、その記述内容に若干疑問を感じた箇所があったからだ。
それは、息子・編朗の宿題プリントをそのまま提出すると、
父・鷲見が代行したことが教師にばれる理由を、美由紀が説明しているシーン(p.95~)。

まず、鎌倉幕府の成立年を答える問題についての美由紀の解説。
  「社長さん。鎌倉幕府の成立年について、一一九二とお答えになってましたね?」
  「息子さんの教科書を見ればわかりますけど、今年から変わりました。
   うちの学校では一一八五年です」

次に、645年の出来事と絵踏についての解説。
  「いまの小六なら乙巳の変と書くべきところです。
   あと、江戸幕府が隠れキリシタンを探すためにおこなったことは、
   もう踏み絵とは呼びません。絵踏です」

さらに、旧一万円札の聖徳太子の絵が載ってない教科書については、
  「別人の可能性が高いといわれているからです。
   名前についても、聖徳太子というより厩戸皇子とするのがふつうです」

これは、『 いつのまにか変わってる地理・歴史の教科書 』あたりが情報元のような気もするが、
1993年の小学校の教科書が、美由紀の説明しているようなものだったかというとやや心配。

松岡さんが、実際に1993年当時の小学校の教科書を入手し、
その記載内容を元に、この文章を書かれたのであればよいのだが……。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.31 10:53:50 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: