2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
2月後半の概況です。2月20日頃から水温20℃の潮が南下してしまい、なんと17℃まで下がりました!!それに伴い透視度も激しく濁り、過去屋久島で体験したことのない透視度の悪さにビックリ!!このままだったらどーしよー(・・、)って心配していたのですがやっと27日頃から回復♪現在、水温20~22℃ 透視度10~15mといったところです。17℃を体験して以来20℃がとっても温かく感じられます(^◇^;)生物もウミコチョウが姿を見せ始め、あぁ春だな~って感じます。ウミウシの中でウミコチョウが一番好きなので、この時期ってとっても幸せ♪最近のアイドルは体長5cmほどのオオモンイザリウオです。オレンジ色の体がカイメンのようでとってもキュート♪屋久島でオオモンイザリウオっていうと、毎回とってもでかくて怪獣みたいのばっかりだったので嬉しくなっちゃいます (#^.^#)ずーっと居てくれたらいいな。
2004年02月29日
コメント(12)
朝から風が強~い!!でも先週までの寒くて暗~いのとは違って暖かい風♪春らしい陽気だなぁ~なんてぼんやり陽にあたっていると・・鹿児島地方気象台が九州南部地方の「春一番」を発表!屋久島では寒波が3回訪れると春に向かってまっしぐらって言われてますが本当ですね!最高気温も21度まであがりました(*^v^*)今日はガイドさんとそのご家族の親睦会がありました。ガイドさんは子沢山ファミリーが多く4姉妹や3人兄弟の多いこと。チビッコでキャーキャー賑わう会場でした。皆で楽しくお食事した後は恒例「くじ引き」大会です!!お菓子や小物が入ってるフツー景品と目玉の景品があります。今回の目玉は「新米」「三岳2本セット」「ビール1ケース」です。ビール消費量の多い我が家としては、是非ビールをお持ち帰りしたい!!ドキドキしながらくじを引く。す・するとビールの文字が書いてあるじゃないですかっ!!やった~~~♪っとガッツポーズ。会場中に響き渡るメイの歓声でした。
2004年02月14日
コメント(6)

北西の風、晴れ、最高気温15℃、最低気温8℃透視度15m、水温19℃久しぶりに高気圧に覆われました。南部に比べると、いっつも寒い北部ですら穏やかないい天気♪今日は久しぶりに遠出してピグミーを見に行きました。おぉっw(゜o゜)wお腹が張り裂けそうにパンパンだっ!!エイっとお腹を押したらミクロなピグミーが出てくるかしらん?!(もちろん、しませんよっ!!)その愛くるしい姿を写したいのに、相変わらずクルンと向きを変えなかなか「これだっ!」っていうのが撮れません(泣)砂地ではカスザメを発見♪近付いても逃げる気配はまるで無し。本人は砂に隠れて見つかってないと思ってるのかな???あの~バレバレなんですが(汗)これだと写しても砂ばっかりで何を撮ったのか分からないよね~「ごめんねぇ」と謝りながら、フィンで少しだけ煽ってみる。すると、砂ばかりが舞ってる・・・「おいっヾ(;□;)э これじゃ余計に撮れないじゃん。」ガックシ。結局まともに撮れませんでした・・・とゆーことで、今日はパツパツのお腹のピグミーちゃんです。
2004年02月10日
コメント(5)

ふ~寒い×2。こんな寒い日には鍋が温まります♪で、ダイバー友達をよんで「海鮮キムチ鍋会」をしました。鍋の中でこれが一番好きです。今回は鍋以外にも島で釣れたミズイカ(アオリイカ)のイカ刺とバター焼きも登場♪意外にも皆さん食べるのは初めてだったらしく、喜んで頂けました。ところが、今夜は皆さんのお箸の進みがよろしくありません。「???どうしたの?」「・・・えへ」実は皆さん食後のデザートを計算に入れて、控えていたのです。今回のデザートはお手製ケーキ♪先週Maiの誕生日だったので、お祝いに作ってきてくれたんですね。これがまたおいしそうなイチゴケーキなのです!「ケーキは食べた鍋の量に比例して切りますっ」(笑)やっとお箸が進み始めたけど、最後のうどんにはたどり着きませんでした。あぁ~久しぶりにおいしいケーキを食べました。スポンジが濃厚な味で「食べた~♪」って満足感があって幸せ♪こうして幸せな夜はふけていくのでした。
2004年02月09日
コメント(9)
全4件 (4件中 1-4件目)
1