2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
いよいよ大晦日!大掃除もおせち料理もない我が家はマッタリとしております(苦笑)そこで今年を振り返って今年のニュースベスト3をあげてみたいと思います。じゃじゃ~ん☆3位 台風16号で陸の孤島に2位 お婆ちゃんの緊急入院1位 リンリン王子誕生☆今年は本当に台風Yearであった(汗)中でも台風銀座の鹿児島県民でさえブッ飛ぶような台風16号には参りました。家の壁は吹き飛び(3匹のこぶた状態だ 笑)部屋はナイアガラの滝よろしく雨がザブザブ降るし、庭木も根っこからなぎ倒されるし。。。なにより外の世界から完全に遮断されたのは恐ろしかった。だから新潟や津波といった災害で大変な思いをされてる方のことを考えると本当に心が痛みます。お婆ちゃんの緊急入院には驚きました。今まで風邪すらひかないような、84歳で自転車ブイブイ言わせてた元気婆ちゃんだったから。今も相変わらず無菌室に入院中で発熱がみられるそうです。薬のお陰で熱が下がっても、すぐに上がるようで・・・どんどん衰弱してるようです。1月下旬にリンリン王子ともう一度上京するので、それまで持ちこたえてほしいものです。そして今年最大のニュースはやはりリンリン王子の誕生です。私を母親にしてくれてありがとう。毎年年末になると「1年が過ぎるのが早かったな~」て思いますが特に今年は育児に追われTime does fly!!って感じでした。(きっと来年も同じことをいってるでしょうが。。。)今年は出産という大イベントのお陰で新たに楽天ママ友を作ることができました。温かいコメントやアドヴァイスを下さった皆様には本当に感謝の気持ちでイッパイです。ありがとうございました。親や親類から遠く離れて離島に暮らす私にとって皆様からの書き込みは本当に心強いものでした。ダイビングのお友達には、陸から上がって干からびてしまいそうな頭のお皿を潤してもらえました。感謝・感謝です。来年もどうぞ宜しくお願い致します それでは皆様、良いお年を~♪
2004年12月31日
コメント(6)
皆様、大掃除ははかどってますか???我が家は・・・全然です~~~!!リンリン王子の後追いはいまだ健在で、日常の掃除はなんとかおんぶしてできるんですが大掃除までは無理そうです。思い起こせば去年の暮れ、「お腹が張るから大掃除は来年しよう」って見送ったのよね・・・今年もしないとなると何年分の埃が積もるんだろう・・・恐ろしい。リンリン王子も生後8ヶ月を迎えたので、そろそろおっぱい以外のものも飲めるようにトレーニングしようとスパウトをあげてみました。これを吸うとおいしいものが出てくると分かれば、すぐに飲めるようになるハズ!と、ルンルンでポンカンを搾って入れてみました。渡すと早速興味津々です♪・・・が・・・ガシャン、ガシャンと机にぶつけて喜んでます。違うよ~ここを持って吸うの!って教えると、スパウトの底をナメナメ・・・いやいやお兄さん、このでっぱりを吸うんだよ。やっと咥えてくれたけど、ガジガジガジと歯を研いでた(汗)うわぁ~リンリン王子、おっぱい以外の飲み物を飲めるようになるのか???チョッピリ不安。
2004年12月29日
コメント(10)
相変わらず夜中にフィーバーしてるリンリン王子です。お陰さまで寝不足感が抜けません。リンリン王子が9時に寝るので、寝不足にならないよう私も10時には寝る生活です(笑)最近お気に入りの遊びはかくれんぼ。私が隠れるとキャーキャー興奮しながら探しに来ます。楽しさをこらえきれないって感じでヨダレをだらだら流しながらハイハイしてくる光景は笑えます(笑)ハイハイはスピードアップしただけじゃありません。ちょっとした段差はなんのその!堤防代りにおいといた枕も楽しげに乗り越え野を越え山を超え☆あっと言う間に台所に入り込みケインのお水をガシャーン(涙)何度こぼされたことか。。。ふ~ケインのお水をどこか高台にあげようか真剣に検討中です。ここ数日で離乳食を上手に食べるようになってきました。今までAM11時頃に食べさせていたんですが、その後私が昼食を食べてると泣いて抗議!!一緒に食べたいんだ~と思い、3食一緒に食べることにしました。3食といっても量はまだ2食分だけど。とにかく私となんでも一緒がいいようです。最近のお気に入りはサツマイモやサトイモ、そして何よりポンカン!!ポンカンをむき始めるとニッコニコです。鳥のひなみたいに口をパクパク開けるので楽しくってたくさんあげたくなっちゃうけどかよにょさんの日記だっけかな?1房以上はあげないほうがいいって書いてあった気がしたので1房でおしまい。「ふえ~~~ん(もっと食べたいよ)」って言われるけど「おいしいものは腹八分がいいんだよ!」って教えてあげると泣き止むので通じてるらしい(笑)ポンカンは食べるのも遊ぶのも好きみたい。先日ポンカンが山積みになってる袋をバラバラバラーとぶちまけて遊んでいたリンリン王子。楽しいんだね、いいよいいよ。そのうちの1つを手にとって投げたりかじったりして遊んでました。「グシュッ!!」みかんのつぶれる音です。???赤ちゃんの力でポンカンが潰れるか???見ると・・・よりにもよって腐って緑色のカビまみれのポンカンを握りつぶしてました(涙)ひえ~~~!!赤ちゃんはチョットくらい汚い環境で育てたほうがアレルギーになりにくいと言われてるから神経質に「あれは舐めちゃ駄目」「これも舐めちゃ駄目」ってしないようにしてるけど・・・こればっかりはカンベン~!!大急ぎで取り上げたのでした。ミカンって腐るんだよね~。
2004年12月23日
コメント(10)
インフルエンザの予防接種に行って来ました。受けたのは私です(笑)本当はリンリン王子も受けさせたかったのに、先月バタバタと上京することになり時期を逃してしまったのです。1月に再び上京するんだけど、インフルエンザにかかりませんように!とりあえず私が倒れるわけにはいかないので、私だけ受けてきました。育児にお休みはないですからね!久しぶりの注射だった。妊娠・出産でたくさん採血や点滴をしたから痛みには強くなっていたかと思ったけど・・・やっぱり痛かった(笑)何歳になっても注射は嫌だよ。ちなみに料金は1,500円でした!ここ3週間ほどリンリン王子は夜中に30分~1時間おきに起きます(涙)これって夜泣きなんでしょうか???おっぱいをあげるとチクチクと遊び飲みをして寝ちゃいます。そしてまた暫くするとフエ~ンです(涙)今までベビーベッドで寝せていたんですが、あまりにも大変なので最近は同じお布団で寝ています。それでも辛いけど(苦笑)はぁいつになったらのんびり寝れるんだろう。一過性のものと思いたいけど、もう少しで1ヶ月たつぞ~。
2004年12月17日
コメント(9)

もう少しでクリスマスですね!都会ではイルミネーションでクリスマス気分も盛り上がるんでしょうが・・・屋久島ではスーパーにクリスマス用のお菓子が並んだり、店員さんがサンタの衣装を着ているぐらいでパっとしません。どちらかと言うと鏡餅が売ってたり、門松が飾ってあったりと正月色の方が強いかも?!そんな屋久島でリンリン王子はクリスマス会デビューを早速しました♪役場では月に2度「お話会」があります。今月は12月ということでクリスマス会だそうです。「是非参加してごらんなさいよ!」と、いつも通う図書館の係りの人に誘われたのでドキドキしながら参加してみることに。午前中は3歳以下対象だと教えてもらったけど、こんなに小さな子が行っても大丈夫かしら?!会場は畳敷きのお部屋で、お~いるいるリンリン王子より小さな赤ちゃんも数人いる!リンリン王子は回りにお友達がいっぱいいて興奮気味です。結構前から私の顔などを触って確かめるしぐさをしていたリンリンですが他の赤ちゃんにもやってます。でも触るというより握りつぶしてるようで見ているこっちは目でも突かないかとハラハラでした。相手のお母さんが「いつも兄弟にやられてるから大丈夫よ」と笑ってくれたのでホッとしましたが。クリスマス会は絵本の読み聞かせや手品、ビデオ上映、手遊びと盛りだくさんの内容。そろそろ赤ちゃん達がぐずり始めたな~って頃に、あの人がやって来た!そうサンタさん♪サンタさんが犬のぬいぐるみに乗って(笑)やってきた☆なかにはサンタに驚いて泣いちゃう子もいましたがリンリン王子はニコニコでした。写真はサンタさんにもらったおもちゃで早速遊ぶリンリン王子です。よかったね!皆さんの家ではどんなクリスマスプレゼントを選びましたか?
2004年12月15日
コメント(3)

リンリン王子は生後7ヶ月をとっくに過ぎてるのに6・7ヶ月検診のお知らせがまだ来ません。どうなってるの???役場に電話してみると・・・「スミマセンこちらの手違いで通知書が送付されてませんでした!」おいおい(汗)「で、検診はいつなんですか?」「・・・それが、今日なんです。」大急ぎで仕度をして出掛けて来ました。あ~電話してよかった。頼むよ役場の人。会場で体重測定の為、洋服を脱がすと・・・げ~~~っ!!ウンPしてた。それも背中までベットリ(涙)ごめんよリンリン王子、急いでて気が付かなかった。家だったら間違いなくシャワーで洗うほどの大量のウンPを一生懸命お尻拭きで拭きまくり!その間にもウンPまみれのリンリンはハイハイで逃げ出そうとするから会場のいたるところにマーキングしてしまった(涙)みなさんごめんなさい。体重8875g身長69.6cmでした。どっと疲れた検診でした。友達にポンカンをいただきました。これが出回ると正月が近いなぁって感じます。今年は台風の被害で例年の7割くらいしか取れなかったそうです。早速リンリンに食べさせてみると・・・すっごい顔(笑)大人は感じないけどリンリンにとっては酸っぱかったみたいです。また1つ、屋久島の味を覚えたね!写真左 永田で取れたポンカン写真右 ポンカンを食べた直後のリンリン王子。凄い顔です。
2004年12月14日
コメント(5)
リンリン王子はお風呂が大好きです♪水面をバシャバシャたたいて水浸しになって喜んでます。髪の毛を流す時は顔に水がかかって嫌がるのにね~。これで迷惑なのはケイン君。ケインもお風呂が大好きなので私達がお風呂に向かうと「お風呂~♪」ってついて来てお風呂のお湯をかきまぜたり飲んだりしてるんですが・・・リンリン王子がバシャバシャやるもんだからビックリして逃げちゃいます(笑)ごめんね、ケイン。お風呂で笑えたこと1.ここ数日、お風呂に入るとウンPをするリンリン。「う~ん」ってお腹に力をいれるとおならの泡がポコリ(笑)その後、温度の低い油にカキアゲをいれたようにウンPがホワンホワンって底に落ちていく(爆)お風呂が気持ちいいんだね。いいよ、いいよ。でもお風呂でするのがクセになったら困るな~。2.抱っこしてお風呂に入っていたらお母さんのおっぱい発見!!おっぱい~♪て、飲もうとしたけどおっぱいは水面下。ザブンとお風呂にダイブしてしまい目を白黒させていたのでした。3.後追いはお風呂でも止まりません。リンリン王子の体を洗おうと体を引き離したり、タオルで体を拭く為にベビーチェアに座らせると「ふえ~ん」です(笑)参りました。そうそう感激しちゃったのが、今まで浴槽につかる前は洗面器にお湯を張ってお尻を洗っていたのに最近はつかまり立ちの状態でお尻を洗えるの!つかまり立ちしてる背中をシャワーで流しながら、よくぞここまで育ってくれたとジーンと感激しちゃったのだ。
2004年12月09日
コメント(14)

またまた暫くぶりの更新です(汗)実は屋久島に戻ってきてから全然PCに向かう暇がないんです。コメントをくださった方の日記に遊びに行けずごめんなさい!東京の刺激が強かったのか(笑)屋久島に戻ってきてからのリンリン王子はつかまり立ちにハイハイが上達して目が離せないんです。ついでに後追いが激しくって少し離れようものなら号泣の嵐でございます。後追いはお母さんとの信頼関係がシッカリできた証拠と言われているのでこんな新米母さんでも認めてくれてるのねって嬉しいのですが・・・何もできないよ~!!今まではお昼寝の時間にPCにむかっていたのですが、今はお昼寝の時間に家事をこなしております。時間内にできなかった家事はリンリン王子をおんぶしてエッコラエッコラやってます(笑)洗濯や掃除は動き回っているのでおんぶされてても楽しいみたいだけどお料理は動かないもんだから「下ろせ~!!」と大暴れ(汗)下ろしたら下ろしたで「一緒にいるの~!!」と大泣き(汗)一体どうしろっちゅーねんと思うけど、こんなに必要としてくれるのも今くらいだろうから思いっきりベタベタしております(笑)離乳食もボチボチですがやっております。でも皆さんの日記を読んでいると、こんなに適当でいいのだろうかと不安にもなりますが・・・まぁ焦らず・楽しく・おいしく(?!)をモットーにね。先日近所のお婆ちゃんが作ったというサツマイモを頂きました。このサツマイモで離乳食を作ってみたら・・・紫芋でした(汗)なんかおいしくなさそうだけど、リンリンは嫌な顔もせず食べていたのでいいのでしょう(苦笑)ケインは外に出たくてしょうがないらしく、強引に割り込んで網戸と窓ガラスに挟まってました。と、なんだか慌しい毎日なので皆様のもとにいけるのは暫く後になりそうです。
2004年12月08日
コメント(7)

急な上京でしたが楽天のwikiwikiさんとロランさんに会うことができました。突然のお誘いにもかかわらず時間を頂きありがとうございました。wikiwikiさん家には3匹の美しいシャム猫がいます。そのニャンズに会えると思うと(もちろんwikiwikiさんにも)嬉しくて嬉しくて、前日からルンルンでした。いざ Open The 玄関!きゃ~クーちゃんがお出迎えしてくれました♪更にお部屋にはポーちゃん、メルちゃんもいます。どの子もかわいいのですが特にメルちゃんは真っ白なボディに紫色の眼が本当に美しかったです。ポーちゃんは度胸があって(?!)リンリン王子がなでなでギューっと掴んでも逃げません。イタズラしてwikiwikiさんに怒られてもいじけるどころか「ニャニャニャー!」って文句を言うのには笑ってしまった。そして私がリンリン王子に授乳してると「僕もおっぱい飲む~」とばかりにwikiwikiさんに飛び乗ります(笑)本当に自己主張のハッキリとしたニャンコでビックリです。長居をすると夕方のラッシュアワーにあたってしまうので嵐のようにおじゃまして嵐のように去りました。wikiwikiさんありがとうございました、とっても楽しかったです。お母様にもよろしくお伝え下さい!翌日はロランさんとミズノ君に会いに行きました。きゃ~ミズノ君は写真で見るより男らしい♪よく女の子と間違われるリンリン王子よりも九州男児らしいかも(笑)デパート内のミキハウスがやっているレストランでランチしました☆さすがミキハウス、席につくとミズノ君&リンリン王子の分までお水とおしぼりがだされました。ロランさんはフルーツのサンドウィッチ。私はバニラアイスが乗ってるハニートーストをオーダー。ハニートーストなんて学生の頃、よくコンパで食べてたなぁ。懐かすぃー。最初はご機嫌さんだった二人ですが、段々雲行きが怪しくなりついにはリンリン王子号泣!!(涙)早々とレストランを後にして赤ちゃん休憩所に移動しました。それでもグズグズしてるので、今回はこれにて解散っ!母に帰るコールをすると「もう帰ってくるの?!」って驚かれました。そりゃそうだ。今回はゆっくりできなかったけど、是非次回はのんびりお喋りを楽しみたいですね!写真左:猫ベッドがたいそう気に入って潜り込むリンリン王子と心配そうに見守るメルちゃん。写真中:ミキハウスのレストランでリンリン王子用のお水とおしぼりが出されました。チョット感動。写真右:屋久島行きの飛行搭乗口でパチリ。
2004年12月05日
コメント(7)
久しぶりの更新です。実は10日ばかり家を空けていました。84歳になる私の祖母が白血病で入院し、医者に今日・明日の命だから会わせたい人がいたら今のうちに会わせてあげて下さいと言われたのだ。リンリン王子は初曾孫です。何年も前から「周りの友達はみんな曾孫の写真を持ち歩いてるのに、私にはまだ曾孫がいない。」と言われ続けた待望の初曾孫なのです。これは是非、顔を見せてあげなくてはならない!と、急遽上京することにしました。リンリン王子との初の二人旅です。なかなかハードな旅となりました。屋久島空港→鹿児島空港 飛行機鹿児島空港→羽田空港 飛行機羽田空港→浜松町 モノレール浜松町→上野 JR上野→日立 スーパーひたち日立→勿来 常磐線なんと家を8時半に出発して勿来に到着したのが17時40分!!今まで島内を車で移動しかしたことのなかったリンリン王子にとっては大変だったと思います。そして私も大変だった(汗)リンリン王子を抱っこして肩からショルダーバッグ、腕には二人分の荷物が入ったボストンバッグでの移動。なかなか思うように動けず乗継はギリギリ!仕方なく授乳はトイレや車内の席となってしまいました。車内で授乳なんて・・・母はつよしだ。入院するまでは84歳だというのに自転車でブイブイ言わせていた元気な祖母。その祖母の病室は無菌室になっていて驚きました。入念に消毒をしてからマスクをして入室が許されます。やっと初曾孫に会えた祖母は嬉しそうにしていました。リンリン王子パワーで少しでも元気になってくれればと祈っております。今回の上京では楽天のwikiwikiさんやロランさんに会うことができました。詳しくは後日UPしますね!東京の実家では夜中もストーブをつけていたのに、今日の屋久島は扇風機をまわしてます(苦笑)体がおかしくなりそうです。皆様も風邪にはお気をつけくださいね。
2004年12月04日
コメント(9)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
