全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日は結構な降り方でした朝はそうでもなかったので今月最後のカーブスに行こうと思ったのですが10時過ぎから横殴りの雨これは行くだけで濡れちゃうなと諦めました夫が買ってきた破竹昨夜は筍ご飯にしました前日の残りの鯖のみりん干しも一緒に炊き込んだらお魚が勝っちゃいました(^_^;)ま、筍はどちらかというと食感を楽しむ感じでこれはこれで美味しかったですメンマ風にしたりお昼は舞茸と油揚げと一緒に山菜そばにしましたカットして冷凍すればいいのですが冷凍庫も一杯で残りも食べきっちゃおうと思っています※※※※※※※※※※ダイソーで買い物ついでにこんなものを見つけました便利そうだなと購入先っぽにこんな透明の歯がついています早速ガスコンロの回りや水道の蛇口の根元を掃除それなりに(笑)取れますねでも。。。前から使っている無印良品の掃除棒(上です)大差がないみたいですキッチン用品や掃除用品は実際に使ってみなければわからないですよね替刃を使い切るまでは利用してみますがたぶん、リピはないかな。。。
2025.05.31
コメント(10)

雨です最高気温16℃とちょっと寒い感じがします今日は自宅でのんびりしていましたこれ、昨日夫が買ってきた、娘宅への野菜便種類も豊富ですよ(笑)レタス2個にキャベツ茄子ときゅうり、ズッキーニブロッコリーにほうれん草トマトは丸いものとミニトマト新じゃがいもしいたけとしめじ、まいたけこの他にツルヤのパン(孫たちの好物)や自分のお気に入りのうどん屋さんの手打ちうどんの差し入れちょうど野菜がないとのことで娘も嫌がらずに(笑)冷蔵庫にしまったり、調理したりしていました我が家の分は1.5倍くらい野菜に追われる日が始まりました(笑)そうそう多分、今年最後の筍私の好きな破竹なのですが、今回は下部がちょっと固いみたい(^_^;)というわけで、昨日の夕飯は。。。鯖のみりん干しズッキーニとトマトのグラタン (自家製のミートソースを使いました)トマト、レタス、きゅうり、カニカマのサラダみょうがの卵とじで、五目煮レタスが沢山なので先にちょっと甘めな酢をなじませてますこうするとかさが減って、沢山食べられますさてさて残りの野菜、今日はどんな料理にして食べましょう。。。
2025.05.30
コメント(6)

午前中は風が少しあって気持ちのいいお天気でした今は曇ってきていて、夜には降る予報ですカーブスの後、公園を散歩してきました花壇のお花、沢山の紫陽花が色づき始めました他にも沢山のお花が咲いて楽しませてくれます桜並木の端に花壇が作ってあります反対側から見ると右端が花壇時々こうしてお花を眺めながらのんびりと歩きます**********急に食べたくなって五目煮を作りましたごぼう、ニンジン、こんにゃく椎茸、ちくわ、昆布あらっ、6種類ですね~~(笑)帰宅した夫がた~くさん!野菜を買ってきたので(;^_^A娘の所に野菜を届けがてら半分、差し入れしてきました
2025.05.29
コメント(8)

5/23に公開されてから4日が過ぎて、ようやく観に行けました! 169分、ただただ、ドキドキハラハラの連続でした前作「ミッション:インポッシブル デッドレコニング」とあわせて2部作として製作され、「デッドレコニング」から続く物語が展開。前作のラストで世界の命運を握る鍵を手にしたイーサン・ハントと、その鍵によって導かれていくイーサンの運命が描かれる。また、これまでほとんど語られてこなかったイーサンの過去などが明かされる。シリーズおなじみとなったトム・クルーズ本人によるスタントシーンも健在で、今作では飛び回る小型プロペラ機にしがみつく空中スタントなどが見どころとなる。スパイ組織「IMF」に所属する主人公イーサン・ハント役のトム・クルーズ、「M:i:III」で登場して以降、イーサンの盟友となっているベンジー・ダン役のサイモン・ペッグ、シリーズ全作に登場しているルーサー・スティッケル役のビング・レイムスらおなじみのメンバーはもちろん、前作「デッドレコニング」から登場したグレース役のヘイリー・アトウェル、パリス役のポム・クレメンティエフ、ガブリエル役のイーサイ・モラレスも続投。トム・クルーズ主演作で監督や脚本、製作を数多く担ってきたクリストファー・マッカリーが、今作でもメガホンをとった。こういう映画はやっぱり大きなスクリーンで観たいですよね御年62才のトム・クルーズさん全体を通してのアクション凄い!素晴らしい!!の連続でした映画を撮られていた時はもう少しお若かったのかもですがこれ、彼がスタントなしでやってるんですよね水の中のシーンも、空中のシーンもホントに、言葉通り、体を張ってらっしゃるんです3時間弱、ただただスクリーンにのめりこみました1本で2本観たくらいの満足感で映画館を後にしてきました特にトム・クルーズさんのファンというわけではなかったのですが前編とこの後編を鑑賞して素晴らしさにただただ脱帽です↑これは月曜に観ましたそして、今日はこれを観に行ってきました『父と僕の終わらない歌』若き日に諦めたレコードデビューの夢をかなえようとするアルツハイマー型認知症の男性と、彼を支える家族の姿を描いたヒューマンドラマ。2016年にイギリスで1本の動画をきっかけに80歳にしてCDデビューを果たした男性の奇跡の実話をもとに、舞台を日本に置き換えて映画化した。かつてミュージシャンとしてレコードデビューを目指しながらも、息子・雄太のために夢を諦めた間宮哲太。音楽とユーモアをこよなく愛する彼は、生まれ育った横須賀で楽器店を営みながら、時々地元のステージで歌声を披露しては喝采を浴びてきた。そんなある日、哲太はアルツハイマー型認知症と診断されてしまう。すべてを忘れゆく哲太をつなぎ止めたのは、彼を信じて支え続けた息子・雄太と強く優しい母・律子、固い絆で結ばれた仲間たち、そして彼が愛する音楽だった。寺尾聰が父・哲太、松坂桃李が息子・雄太を演じ、松坂慶子、ディーン・フジオカ、佐藤栞里、佐藤浩市が共演。「タイヨウのうた」「ちはやふる」シリーズの小泉徳宏監督がメガホンをとり、実写版「シティーハンター」の三嶋龍朗が小泉監督と共同で脚本を手がけた。実話に基づいて、舞台を日本は横須賀に置き換えていましたこの映画は寺尾聡さんがいてこその映画かもしれません映画の半分近くは彼の歌が流れてその世界にはまります内容としては段々と正常でなくなる様子が、ちょっと辛かったりもするんですがそれほど深刻な物語にはしてなくて横須賀という街と海がいい緩和剤になってますうん、これは映画館でなくてもいいかな?本当は「SUPER EIGHT」の丸山隆平クンの『金子差入店』を観たかったのですが公開されてから1週間たったら20時からの上映になってしまいました(;^_^Aこれは配信まで待ちます。。。と、しばらく映画館に行けてなったのですが今週は2本観られました(夫が留守なので・・・)次は6/6公開の吉沢亮クンと横浜流星クンの『国宝』を楽しみにしています(写真とあらすじは映画.comさんからお借りしました)
2025.05.28
コメント(8)

今日も半袖1枚では寒く感じる気温1日曇りでしたカーブスの帰りに調味料が欲しくて業務スーパーに寄ってきました本みりんと料理酒各2リットル本みりんが468円料理酒は278円と、かなりお得ですよね?で、お醤油や麺つゆが並んでいたらあ、買っておこうとなります(笑)ここまでで8キロくらいですね冷凍ものは豚カツとししゃも3キロくらい?ヨーグルトと牛乳とお茶パックパスタと中華麺と食パンクラッカーとあんぱんのオヤツ(笑)今日の野菜はこのミニトマトだけそれに板コンニャクこれで4キロはあるわねと、こんな感じの買い物をしてまいりました〜〜電動アシスト自転車はそれ自体が重たくて安定感があるのでこれくらい乗せても大丈夫なんですがやっぱり、重たい、重たい(笑)頑張って帰ってきましたよ業務スーパーに行くとどうしてもこうなってしまう私です。。。
2025.05.27
コメント(8)

一昨日、24日は夫の誕生日でした60代最後の年ですイベント事(と言っても食べることです)が好きな人なのでお誕生日もしっかり祝ってもらいたいようなんてすよ(笑)こちらは年々手抜きをしたい年頃なのでお刺身を買って適当にごまかしますケーキももうホールは買いません当然、プレートもロウソクもありません(≧∀≦)後はいつも通りのおかず茄子とばら肉の味噌炒め生野菜盛り合わせよもぎ入りの乾麺は大豆ミックスと天かす入りのミニうどんプレゼントは。。。アンダーアーマーのゴルフシャツゴルフウエアなら、これくらい派手でもOKですよね早速これを来て、今日はゴルフに出かけて行きました(笑)※※※※※※※※※※今日は結構肌寒くありませんでした?自転車で出かけるのにロンTにしっかり目のカーディガンを羽織りました体温調節を上手にしないと体調を崩しそうですよね気を付けて過ごしましょう\(^o^)/
2025.05.26
コメント(10)

今日はどんよりとしたお天気最高気温は20℃と、割と過ごしやすくなっていますこちらは降りだしそうです 近所の家庭菜園今年もベリーの花が咲いて、実が大きくなりだしました今朝ブロ友のハピハピハートさんのブログにお邪魔したらとてもおいしそうなキャベツのポタージュスープの写真がありましたさっそく作ってみました 本当に優しい味ですね作り方はハピさんのブログでご覧下さいね昨夜は・・・ミートソースを作ったので茄子も焼いて、ドリアにしました椎茸、しめじ、青梗菜、豆腐をコンソメで煮て餡でとじました和食の椀物のようでしょ? 沖縄産の新物かぼちゃ、味が濃くてほくほくでした昨日はメインがなかったわ~~ん?ドリアがメインでいいのかなぁ・・・こんな日もありますね(笑)
2025.05.24
コメント(12)

最高気温が23℃と過ごしやすい日になりました久しぶりに調整池方向へ散歩に出かけてきました今年もこちらのヤマボウシの花が咲き始めていますバラ屋敷さんは今、この深紅のお花がきれいです調整池の遊歩道にはピンクのヒルザキツキミソウ黄菖蒲も咲きだしました遊歩道の両脇も調整池の中も雑草が幅を利かせています歩きにくいし、虫が寄ってきますね~~(;^_^A虫よけスプレーを欠かさずに出かけないと・・・**********昨日の夕飯 豆アジがあったので丸ごとから揚げにしました生姜醤油で下味をつけました茄子はチーズ焼きにしました醤油、砂糖、酢、ごま油のたれにつけて頂きます ジャンボピーマンと人参はレンジメイトプロで焼きました甘くて、おいしかったですサラダは春菊、パイナップル、清美オレンジ**********散歩の途中子どもたちの大きな声援が聞こえてきました近くの中学校の運動会のようです運動会も自治体によって春か秋に分かれるようです孫たちの所はいつだったかしら???
2025.05.23
コメント(4)

今日は最高気温が30℃風が出てきていますがこの時間になっても、ムシっと暑いですね(;^_^A昨日、娘宅に出かけた夫が預かってきました遅れたけれど「母の日」のプレゼント今年はTシャツと軽やかなパンツТシャツはいい色だったからと。。。準備はしてくれていても毎日バタバタしてる娘今回は1号ちゃんのインフルもあったりで届けられなかったようですありがとう、母は嬉しいです☺️**********夕飯はもやしと豚バラの蒸し煮カロリーを気にすると豚バラか避けたいんですがやっぱり美味しいので、困ります。。。(笑)レタス、わかめ、豆腐、トマト、新玉ねぎのサラダかぼちゃのオリーブオイル焼き胡瓜は普通のお味噌で食べます我が家は金山寺味噌よりこちらが好きです **********そういえば今日は息子の誕生日リクエストはないと言うのでリュックとサンダルを送りました普段は『届きました、ありがとう』と素っ気ないんですが(笑)珍しく、『気に入って使っている財布と同じブランドです』と、長めのラインがきました(*^-^*)気に入ってくれたようで、よかった、と思う母です(笑)
2025.05.22
コメント(4)

今日も晴天31℃まで上がって、真夏日でしたヤマボウシがまだ咲いていますねネットの広告に出ていた不揃いの野菜をお試し購入してみましたで、珍しかったのがこれ↓沖縄産のパイナップル他の果物は買っても、パイナップルって手に取ることがないなぁ。。。朝食に切ってみました芯まで食べられて、すごく甘くてジューシーでした生で頂ける春菊や青梗菜トロトロ茄子に、ジャンボピーマンなどちょっと楽しめそうなお野菜たちです**********昨夜のご飯暑かったけど急に食べたくてもつ煮シャトルシェフ(保温鍋)に活躍してもらいましたひきわり納豆、ネギ、チーズ入りの油揚げを焼きました春菊、胡瓜、ミニトマトのサラダサラダ春菊とはまた違うけど、美味しいです豚肉はじっくりと煮ちゃいました濃い目の味付けが美味しいです**********1号ちゃん、明日から登校です熱は下がったけれど、頭痛が取れず、食欲が戻らないとか・・普段の練習疲れと、睡眠不足があったでしょうから仕方ないのかな?早く元気になってほしいです心配だけど、うつると困ると言っていた夫コンビニアイスを持って、お見舞いに行きましたが早々に帰ってきました(笑)
2025.05.21
コメント(14)

今日は33℃まで上がり、暑くなりましたフラッシュガードのパーカーを羽織っていても直射日光が結構きつかったですカーブスに行ってボートで足踏みをしているとコーチの方が健康状態を聞いてくれますまぁ、大体『元気です』って答えるんですが。。。そうするとそういうマニュアルがあるのかほとんどのコーチが『今日も頑張って来れましたね』と言うんですよねまぁ、私の行く時間帯は60代、70代、80代の方が占めているとは思うですがそう言われる度に違和感があってね(笑)確かにもうおばあさんと言われる年齢でしょうが年を改めて感じるというか。。。気にしてるワタシがおかしいのかな?なんて、入会以来思っているんですそんな気になる言葉、ってありません?**********昨日の夕飯は野菜室の整理を兼ねて・・・ もやし、わかめ、しめじのナムルコールスロー茄子の焼きびたし新玉をスライスして、作り置きしたら、色が悪くなりました秋田に帰省した友人にもらったいぶりガッコとふかし茄子塩分が強いのですがやっぱり、美味しいんですよね困りますねぇ~~(笑)
2025.05.20
コメント(4)

ちょっと肌寒い1日になりました昨日、息子から届きました『母の日』を1週間違えてそうで・・・(笑)飲むお酢のセットですこれは体に良さそうだし楽しめそうです余り連絡もない息子ですが元気にしている証拠ですね母は単純に嬉しいです(^^♪大阪万博に出かけた友人に会ったらこんなお菓子を頂きましたどうだった?と聞いたら楽しかったというよりも一々入館証を見せるのが面倒だったと(笑)大阪万博の入館証を見せるには、来場日時予約後に表示されるQRコードを、入場ゲートや各パビリオン・イベントでかざす必要があります。スマートフォンの表示、印刷、スクリーンショット保存など、QRコードの提示方法は様々です。また、記念チケットを準備すると、あらかじめQRコードが印刷されたチケットが届くこともあります。↑こんな説明も帰宅してから確認したそうで。。。スマホ画面を行く度に見せなきゃいけなくてバッテリー切れが心配になったと、面白い感想でした(≧∀≦)※※※※※※※※※※夕飯は豚肉の生姜焼き釜揚げしらすおろし大根サラダなすの焼きびたしと大根と胡瓜の浅漬け夫が大きな大きな大根を一本買ってきたので大根の消費に忙しいこの頃です
2025.05.19
コメント(12)

この所、インフルエンザが流行っていて学級閉鎖があちこちでおきていると、娘に聞いてはいたのですが。。。昨日朝から1号ちゃん38℃近く発熱ても元気だしあまり早く検査しても正常な結果が出ないからと、様子見していたら昨夜は39℃まで上がったそうで病院へインフルエンザA型だそうです。。。一昨年感染した時は熱が上がったり下がったりしたそうでかわいそうだったといいます当面、安静ですそうそう、孫の学区内の中学ではインフルエンザB型で学級閉鎖だとかどちらも流行しているようですよ(;^_^A**********今週の夕飯ですこの日はピーマンの肉詰め甘辛お醤油味にしましたマグロのあら煮厚揚げと鶏肉のキムチ炒めコロンとしたしいたけはお友だちのちゃおりんさんに頂いたスナック?かな・・・これ美味しいです(^^♪小イワシは唐揚げにしました頭からかぶりついて、カルシウム補給です**********土曜日なのでカーブスは午前中だけ歩いて出かけたら帰りは結構な降りで、スニーカーがしっかり濡れました~~😢
2025.05.17
コメント(12)

今日までどうにかお天気が持ちました明日からは曇り&雨予報まだしまい切れずにいたホットカーペットに除菌スプレーをしてベランダにひろげてカバーにしていたカーペットは洗濯機で洗ってこれも干しました4月に入っても寒い日があったり雨だったりでさぼっていた冬用の始末がようやく出来ました今日は久々に元同僚とランチ何度か通ったことのある八百屋さんの奥にお店があったんですこれは教えてもらわなければ分からないわ(笑)この日のおすすめのトマトハンバーグハンバーグの上に細かく切ったトマトと新玉ねぎ、胡瓜入りの手作りドレッシング で、こんなセット!さすが八百屋さん経営のお店野菜がこんなに付くんですよおみそ汁には大根やキャベツ、絹さや、ごぼう、豆腐と、具がたっぷりすべて薄味で物足りない方はお醤油をどうぞとテーブルに置いてありましたなんとも健康的なお食事です(^o^)嬉しい美味しいビックリでした〜〜♪会うのは半年ぶりくらいホットコーヒーを飲みながらあれこれと話を聞きますお義母様が一人暮らしをされてたのですが痴呆の症状が出てきて週三回ほど彼女が出かけているとは聞いてはいたのですが施設に入って頂くにも息子であるご主人が反対されていたそうです自分の母親だと、男性の方って可哀想、という気持ちが強いようですねあ、一緒に暮らす予定でいたのですがお義母様に却下されたということがあります今年に入って施設に入ってもらうことに決めていたのですが一度倒れたりで2週間ほど彼女が泊まり込んでお世話したとか。。。で、2月にグループホームに入られて今は穏やかに、肌艶もよく暮らしてらっしゃるそうですとはいえ面会やら、留守宅の空気の入れ替えやらで週1回はそちらに出かけているようです彼女はちょうど10歳下60代はお義母様のことでまだまだ振り回されそうと、言ってましたお義母様、92歳人生100年と言いますがそれくらい頑張りそうですよねそんな話やら会社の今の状況を聞いたりして遅番で仕事に入るというので1時間半ほどのランチ会になりました🧆
2025.05.16
コメント(8)

今日は最高気温27℃と夏日になっています昨日はちょっと薄曇り車で1時間弱の鴻巣市の花まつり、ポピーを見に出かけてきました日本で一番広いポピー畑らしいですよ紫色はハゼリソウのお花らしいです休耕田を利用しているようですが何しろだだっ広い!!秩父の天空のポビー畑のような高低差はないのですが一面のお花、きれいに咲いていました帰りに今年の3月末にオープンした桶川道の駅に寄ったのですが。。。オープン前の画像(桶川HPより)駐車場が混んでいてぐるぐる回されて、第2どころか結局、臨時駐車場歩かされました〜〜(^_^;)お目当ての海鮮丼のお店は100人以上の大行列これはあきらめて入店お店も通路が業務スーパーやカルディ並みでカートを押せないくらいの激混み人物はピクセル8で消していますほんの少々野菜とお昼用の丼を買って退散してきました駐車場の数やお店の中の様子を見ると多分想定外の集客でレビューに辛口コメントが書かれているのも・・・納得でした多分、当分再訪問はないかな?**********今週は月、火と2回お弁当を作りました リクエスト明太子を乗せましたが十穀米には合わなかったそうです
2025.05.15
コメント(8)

昨日はとてもいいお天気でしたねお友だちのちゃおりんさんのブログで紹介されていた東京大仏や植物園「行きたいなぁ」とコメントをしたら誘って下さいました最寄りの駅まで、愛車のプラムさんでお出迎え下さってまずは東京大仏へ立派ですね〜〜優しげなお顔を拝見して、お寺さんのお庭をぐるりと一周そこから歩いて赤塚植物園へ可愛らしいお花が咲いています日本庭園の一角竹が涼しげですネギ坊主や菜の花の農園コーナーここでは収穫体験もあるようです立派なブロッコリーやサニーレタスなども栽培されていましたそして、薔薇が満開のコーナーへ薔薇の下にはこんなお花も。。。 小一時間散歩を終えてちゃおりんさんがよく利用されているコメダ珈琲でランチタイムもちもちのパスタがくクセになりそう(笑)あれこれとたわいないお話しをしばし、楽しんで。。。この後は「もう枯れているかも」というジャスミンアーチを見に出かけたら〜〜車を降りた途端いい香りが漂ってますあら〜見事なアーチ!真っ白ではなくて。。。黄色のお花カロライナジャスミンというのかしら?このアーチの反対側にはこんなお花もタチアオイ白いつるバラお天気に恵まれて大仏様と、緑とお花を堪能しながらのお散歩リフレッシュできました〜〜♪こんなお土産を頂きましたメガドンキのドのおつまみとおみそ汁またまた、孫たちにとこんな可愛らしいケース入りのキャンディを用意して下さいました東京にもこういう場所が沢山あるんですね本当にありがとうございます(*^^*)
2025.05.14
コメント(4)

今日は26℃まで気温が上がりお出かけしたのですが、外は暑かったですとはいえ、風が少しあってそれほど苦ではありませんでした昨日見かけたお花オオベニウツギというお花らしいですわりと大きな樹です白とピンクのお花が一緒に咲いていて可愛らしいです腰の具合が今一つだと夫が言うので(エアウィーヴが欲しかったのですがお高い!)家計状態と相談して(笑)これを買いましたトゥルースリーパー3点セットマットレス、枕、夏掛け布団です2セットの方が割安だったので私の分も一緒に。。。布団の上に敷いて使用します上のマットレスがトゥルースリーパートゥルースリーパーはショップジャパンを運営するオークローンマーケティングが展開する寝具ブランドNTTドコモグループに属してるそうですまだ使い始めたばかりですがなかなかいい感じですま、しばらく使ってみないと、ですが。。。**********昨夜のご飯 豚しゃぶと、牡蠣ときのこの甘辛炒め新じゃがの明太マヨ焼き***********昨夜7時過ぎですが玄関先にこんなお客様!カマキリですよね。。。カマキリってこの季節でしたっけ??
2025.05.13
コメント(8)

今日もなんともすっきりしないお天気で気温も上がらず、肌寒い日になりました公園の花壇ガクアジサイが花開き始めましたこれはハクサンシャクナゲらしいです昨日の午後読み始めたら止まらなかった本原浩さんの『火喰い鳥を、喰う』2020年に横溝正史ミステリー&ホラー大賞を受賞した作品です信州で暮らす久喜雄司に起きた二つの出来事。ひとつは久喜家代々の墓石が、何者かによって破壊されたこと。もうひとつは、死者の日記が届いたことだった。久喜家に届けられた日記は、太平洋戦争末期に戦死した雄司の大伯父・久喜貞市の遺品で、そこには異様なほどの生への執着が記されていた。そして日記が届いた日を境に、久喜家の周辺では不可解な出来事が起こり始める。貞市と共に従軍し戦後復員した藤村の家の消失、日記を発見した新聞記者の狂乱、雄司の祖父・保の失踪。さらに日記には、誰も書いた覚えのない文章が出現していた。「ヒクイドリヲクウ ビミナリ」雄司は妻の夕里子とともに超常現象に造詣のある北斗総一郎に頼ることにするが……。 ミステリ&ホラーが見事に融合した新鋭、衝撃のデビュー作。(~読書メーター)ホラー系は苦手ですがそれほどホラー色が強くなかったです先が気になって、一気読みしましたこの作家さんはこれがデビュー作終盤というかラストにはゾワッとしましたけど。。。映画化されて、10月に公開予定ですこの原作がどんな脚本になるのか想像もできません水上恒司さん主演で、山下美月さんがヒロイン役どんなふうに仕上がるのかちょっと興味あります特に共演の宮館諒太さんの演技に。。。**********昨日の夕飯鶏むねカツ例のマヨとパン粉だけのカツですサラダではなくて~レタスと胡瓜の酢の物にトマトを入れました茄子焼きホタルイカわらびとさつま揚げの煮物
2025.05.12
コメント(4)

半月ぶりくらいに調整池の方に散歩に出かけました近くの、勝手にそう呼んでいるバラ屋敷さん今年も見事に花を咲かせていますしばし眺めて堪能させて頂きましたこれだけのお花を咲かせるにはお手入れ、大変でしょうね調整池は背の高い雑草に紛れて。。。菜の花とナヨクサフジ※※※※※※※※※※昨日の夕飯豚肉と九条ネギの重ね焼き鰹ののっけ盛りわらびの煮浸し大根スライスの明太マヨあえわかめと胡瓜のサラダ
2025.05.11
コメント(6)

昨日は、途中道の駅数か所立ち寄ってのんびりと帰宅しました久々に群馬のめんたいパークにも寄りましたかねふくさんが運営する明太子テーマパークですちょうどお昼時じゃ、ここで済ませようと、明太丼を注文みて!この明太子の量、すごくないですか?カウンターで受け取った時に、もうびっくりしちゃいましたもうしばらく明太子はいいかなと、思うくらいの食べ応えでしたって明太子や明太マヨ、明太ラー油娘の所と2軒分買ってきましたけど(笑)こんな感じの建物です今、6か所くらいにあるようですよ茨木の大洗にあるめんたいパークには行きました昨日は平日だったので、とても空いていましたが2回にキッズルームもあるので土日混雑しているようです************帰宅して、すぐに洗濯物を片づけてで、昨夜も簡単な夕食煮込みうどん冷蔵庫にあったレトルトのハンバーグとシュウマイサラダとわらびのお浸し*********午前中、雨がぱらついていましたが計測期間だったので、カーブスに行ってきました今月初、今回は中8日空きましたはい、しっかりと数字に表れて(笑)今回は残念な結果でした~~~(;^_^A
2025.05.10
コメント(10)

昨日は軽井沢もいいお天気でした「ドライブに行こうか」と、いうので出発夫は北軽井沢(群馬県)に行くというのですが「そういえば、小諸の懐古園をじっくり見てないよね」と、言ってみたらじゃぁ、と目的地変更1554年、戦国時代を代表する武将、武田信玄が現在の小諸市、佐久市一帯を制圧信玄は、名軍師、山本勘助に築城を命じたこれが小諸城の原型となったそうです本丸跡の石垣二の丸跡園内はツツジがきれい桜の名所らしいのですがソメイヨシノは終わって八重桜の花が少し残っていました島崎藤村の記念館もありましたこの後、小さな動物園を覗いて1時間半余り気持ちのいい散策が出来ました夫が小学生だった半世紀以上前に遠足で訪れたという懐古園昔を思い出しながら、楽しんでいました小諸といえばお蕎麦懐古園の入り口にある草笛さんに入りましたそば御膳天ぷらと煮物、胡麻おはぎ付き欲張りメニューでお腹が一杯になりました(笑)GWも過ぎて渋滞もなくこの後は道の駅に寄ったりしてちょっとだけ観光気分を味わって来ました(笑)※※※※※※※※※※夕方、埼玉に戻りましたブログにご訪問できなくてごめんなさいまた、明日から通常運転に戻ります(≧∀≦)
2025.05.09
コメント(4)

一昨日は埼玉の2月くらいの気温でストーブをつけて1日籠もっていました昨日は天気も回復草むしりや小さい木の伐採などやり慣れないことをしたら今朝は軽い筋肉痛です(笑)この時期、こちらに来ると山菜の食事が多めですそれでも昨夜はシニア夫婦2人でバーベキュー火を焚いているとはいえ夜は気温がぐっと下がります寒い中でのバーベキュー夫にお付き合いしました(≧∀≦)今日は16℃くらいまで上がる予報これから、ドライブがてら小諸方面に行ってきます🚙
2025.05.08
コメント(10)

軽井沢の家に来ていますただいま、室温15℃寒いです。。。軽井沢の町、道路は車で大渋滞荷物を降ろして裏の山道を通ってまずは、お墓参りに行ってきました今年は桜も早かったようでお寺さんの枝垂れ桜はほぼ散っていました八重桜はこんな感じでまだきれいですお寺さんの帰りはスーパーに寄って夕飯の買い物ここも駐車場は車で目一杯夫が時々来ているので空気の入れ替えは出来ているのですがまずは掃除機に、拭き掃除ですよね(笑)お布団に乾燥機をかけてと、そんな感じで、今日は終了途中、藤岡の夫のお気に入りのうどん屋さんでお昼手打ちうどんがウリでかなり人気がありますこれは「大関」というメニュー天ぷらはセルフでのお店かなりのボリュームがありました明日はお天気が悪そうで気温がさらに下がりそうです
2025.05.05
コメント(10)

夫が農産物直売所で購入してきたものの始末に追われてますきのこ類は冷凍庫に冷凍できないものは調理してお腹に収めるしかありません(笑)昨日の夕飯せりも買ってきました食材整理なので厚揚げと油揚げ、それにマグロの切り身を入れましたレタスもかんたん酢でわかめと一緒に酢のものにしましたこうしておけば、レタスもかなり消費できます今日はちょっと遅くまで友人の仕事のお手伝いに駆り出されています明日からは、軽井沢の家に行って掃除やら、片づけやら、庭の草むしりやら・・・の予定です(≧∀≦)
2025.05.04
コメント(4)

最高気温24℃と過ごしやすい日になりました5月3日、憲法記念日、祝日です4連休初日なのに私の頭の中では、土曜日という意識で(笑)行っちゃいました、カーブスで、店舗の真ん前に立ってようやく、あ、祝日!と思い出した訳で。。。やっちゃいましたね〜〜(^_^;)ま、買い物があったのでガッカリも半分でしたけど(笑)イオンの中はお子さんを連れたご家族連れでかなり賑わっていました遠出なさる方ばかりではないんですよね**********タラノメの天ぷら、昨夜作りましたよ~~!夫の好きなシイタケも。。。なんせこの量だから今日のお昼も蕎麦と一緒に食べるように天ぷらを揚げました筍はお醤油をスプレーして焼筍にしましたタンパク質が足りませんがそういう日もありますよね小皿に入っているのは胡瓜の佃煮 これで胡瓜五本 スライスして塩をして水分を出して・・・ 時々かき混ぜながら、中火で20分完成ですこれはご飯どろぼうですね~~ご飯が進んで、ちょっと困ります(;^_^A
2025.05.03
コメント(4)

今日は時々雨で少し肌寒く感じます昨日、西新井大師から池袋まで戻ってゆっくりお茶をして池袋ショッピングセンターをぐるぐる(笑)カルディで北海道展をやっていたので少しだけ買い物重いものを持ちたくなくて結局は海産の乾燥ものとおつまみ(笑)帰宅時間を気にすることなくゆっくりとおしゃべりを楽しめた1日になりました先ほど夫が帰宅しました~~!山ほどのタラノメ明後日会う友人に渡してもかなりの量だわ・・・孫たちに買ってきたお土産を持っていくというので娘夫婦の食べる分だけ天ぷらを揚げました一つつまみ食いしてた夫「やっぱり、おいしい〜〜♪」と今夜は天ぷらを揚げます!!(笑)
2025.05.02
コメント(8)

お天気に恵まれた5月初日友人と池袋で待ち合わせてバスに40分弱乗って西新井大師まで行ってきました西新井大師は東京足立区にあり川崎大師、千葉の観福寺と関東三大厄除け大師として知られています目当てはぼたん園だったのですがちょっと遅かったみたいですそれでも残っていたぼたん、芍薬が大きな花を咲かせてくれていました 「ぼたんは樹で、芍薬は茎から伸びているのよ」と友人に教えてもらいながら楽しんできましたそう、もう一つの目当て残念ながら、こちら藤の花も終わっていました。。。池袋からバスに乗れば車中おしゃべりをしている間に連れていってくれます(笑)来年はもう少し早く来ようね、と友人と約束携帯で検索して近くのイタリアンのお店でランチ人気のお店らしく、ほぼ満席でした美味しいパスタに満足都内は電車が便利なのですが乗り換えで階段を上り下りすることが多く、段々億劫になります(;^_^Aバスで目的地に連れてってくれるのはいいですね浅草にもバスで行けそうなので今度は亀十のどら焼きを買いがてら(笑)行こうと話してきました青空がきれいで、気持ちよく楽しい一日でした♪
2025.05.01
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1