calicoco アメリカ 日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今年は改めて歳を感じた一年となった。。まず、マモグラム定期健診年齢範囲に入ったこともあり一月にマモグラム検診を受けてみると何かしこりが見えると言われ超音波検査を受ける事に悪性の様ではないようなものの指でOK大きさの過程を見る為と、二ヶ月検診を薦められる。8月位までそれを続け、結局拡大していってないという事で安堵でも、半年毎の検診を薦めれれる事になった。7月のとある日曜の朝。何となく、目の中にゴミが入っているような違和感を感じる。ゴシゴシと擦ってみてもどうも取れた気がしない。でもって、な~んとなくち~さな範囲であるが視界も何かクリアーじゃない。眼科に行ってみても、若いPhysician Assistantに「逆さまつ毛があったんでしょう」と診断されるも違和感は更にはしみる感覚の痛みに発展したので違う眼科医へ行ってみる。しかーし、この医者もヤブで「歳による乾燥目でしょう来週また来て下さい」と目薬処方。悪化する以外の何の進展もなく2~3週間その眼科医に通い続け「どうしたって、症状がまだあるんです!」の私のしつこさに諦め眼球内の診断をしてみると、小さなしこりがあると。専門医を紹介され更なる診断、血液検査を薦められしてみると「コレステロール値がボーダーライン上にあります。この目の中のしこりはコレステロール値が必要以上に上がった為出来たもの。糖分値も高いし、現段階で薬を飲むほどではないですが低脂肪、低コレステロールの食事制限をして下さい」とのお達しが確かに、去年からかなり太り、着れる服はなくなり結婚指輪のサイズを上げる程になっていたのは事実。そのインド人の専門医の先生曰く「アジア系の人がアメリカに来て食生活が変わり脂肪、コレステロール値を上げるケースが多いんです。私の両親も移民してきてそうなったんですよ。で、私もコレステロールは気をつけなくちゃいけない。アメリカの食べ物は世界の中でも最悪の食べ物です。なるべく、自国で食べてきたものに近いものを食べるようにして下さい」とな。うげー、マジで~忙しさにかまけて、テイクアウト、外食ばかりしていたのがいよいよここに来てこんな形で結果として出てしまうとは、、トホホ。。こちらに来て持病となってしまった喘息もこの夏はキツクてよく医者に通ったし。。。10月の中ごろにはお腹を壊し、脱水症状もどき、盲腸の疑いもあると救急病院に送られ色んな検査で散々待たされ、5時間後にやっと結果良しで返されたり・・・サンクスギビング後にどっと疲れが出て、5日間丸々風邪で寝込んでしてしまったり・・・と、この一年は病院通いに明け暮れた一年だった今の私の世代は見た目も、感覚も若いと言われるけど着実に身体は「それ相応」に歳を取っているんだと風邪などの回復の遅さに実感できる。昔の友達とのしめのセリフは「じゃーねー」と軽いノリだったものが「身体に気を付けて」ってな「労わり合い」に変わってきた今日この頃なのだ。
December 14, 2008
コメント(2)