おかしな寄り道

おかしな寄り道

September 27, 2022
XML
カテゴリ: 和菓子


冷え行く気配、熱い紅茶を片手に読書にも身が入る…口に含むコンペイトー。

 懐かしいお菓子の一つが 金平糖

でも、金平糖って駄菓子屋さんで売っていたり、乾パンと一緒に入っていたりするあの砂糖のかたまりでしょう?

でも…‣いまは、カリ→プニ→シャリあの小さな金平糖からそんな世界が広がるとは!

昔のそれは色鮮やかなピンクや黄いろ、お砂糖の塊ともいうべきひたすら甘いものだった?
今は、ブランディ―やチョコレート、ブルーベリー‥などのおしゃれな風味の、甘さ控えめにしたお菓子に?
大人の味覚に応える上品な色と風味の工夫‼!

語源は、ポルトガル語の「コンフェイト」 (砂糖菓子からきた言葉)。

献上物として贈られた先は「織田信長」日本に伝来したのは、 16 世紀つまり、戦国時代
のこと。
その戦国時代に、ポルトガル人が西日本へ来航、南蛮の諸文物がもたらされました。

そして1569年、キリスト教の宣教師「ルイス・フロイス」が京都の二条城で織田信長に
謁見した際に、献上物としてろうそく数本とガラス瓶に入った 金平糖 が差し出されたとよう
です?

…‣銀座で出会える次世代型金平糖!銀座 緑寿庵清水 。東京都中央区銀座 6 丁目 2-1

伊勢丹新宿店にもあったけ・・?

伝統の味・美しい色。愛らしい形。
今も少しずつ進化している「緑寿庵清水の金平糖」のアート感を・・・より
`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

|●´з`) |// // Σ d( ゝ∀・ <コッショリ ァリガトォ♪   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 27, 2022 07:00:10 AM
コメント(0) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: