おかしな寄り道

おかしな寄り道

September 17, 2023
XML
カテゴリ: パン・菓子パン

 焼き菓子のスコーンとは、どのようなお菓子?

スコーンとマフィンの違いは見た目に大きく現れます。スコーンはクッキーのように、円形状や四角く形を形成して作ることが大半です。
 一方マフィンは、生地の形成が難しくカップに入れた状態で焼かれ、お店で販売されている場合もカップに入っています?

 それよりも、スコーンって何でこんなにモサモサなの?

単体で食べ進めようものなら、口の中の全水分が吸い取られ飲み込むのも一苦労。
ときにはムセるしまつ~(涙)  

コーンをクロテッドクリーム・ジャム・ミルクティーとセットで食べるのが常識とか?

‣…でも、紅茶とスコーンだけで…わたしはよいのですけど!

ジャムが先?クリームが先?‣…などと考えなくてもいい?

日に日に秋らしくなってきて、しのぎやすい日が多くなってきましたね。こうなると、夏の間は遠ざけていたオーブンを使うお菓子を作りたい気持ちが、むくむくとわいてきます??

くるみスコーン 10 個分)

薄力粉 200 g、全粒粉 150 g、キビ砂糖 80 g、バター 85 g、 B P 12g、塩 2 g。

クルミ(ロースト) 100 g、・牛乳 100 g、プレーンヨーグルト 80 g。

 粉類を、バターが細かくなり、黄色ぽくなるまでサプラージュする。

クルミを加えて軽く合わせる。

合わせた生地に、材料(牛乳+プレーンヨーグルト)を加えて混ぜる。

ひとまとめにし、冷蔵庫でひと晩休ませる。

打ち粉(分量外)をした大の上で、3㎝厚にのす。5㎝角にカットする。

 塗り卵(全卵・配合外)をし、195度のオープンで7分間焼く。
165度に落とし、11分間焼く。
…バターが粉にしっかり馴染むまで合わせるのがポイント。

シンプルなお菓子だからこそ素材の味が素直に伝わる‼!

サブラージュとは、 sablage =

牛乳とヨーグルトを入れたので中はしっとりしています?

もしモサモサしたら、牛乳の量が少ないものなのかもしれません?

 これも  Scone

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

d(ŐдŐ )☆ スペシャルサンクス ☆( Ő д Ő)b






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 18, 2023 01:04:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[パン・菓子パン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: