料理で何気なく使っているコショウですが、白胡椒と黒胡椒の使い分けどうしていますか?
一般的に、肉は黒胡椒:仕上げ・味の決め手、魚は白胡椒: 下処理・隠し味。
最初から、◯◯はこうだ!◯◯はこれにしか使わない!と、決めつけていると不味くはなり
ませんが、素材の美味しさを充分に引き出せないかも?
黒胡椒は、料理には欠かせないものです。微妙な辛さと力強い味で、様々な用途に使用され、ほとんどの料理の味を良くします。
挽いた黒胡椒は、野菜料理やパスタ、肉、魚、鶏肉などにあう風味の良い香辛料です。
…気になるのは、やはり黒胡椒‼!
今まで胡椒について色の違いしか考えていなかったことを反省しました。
品種や加工によってこんなにも違うのかと。
オーガニックブラックペッパー
黒胡椒を選ぶということが殆ど無い。そんなこと考えたこともなかった…
胡椒は植物の果実から作られます。自然の恩恵を受けた、自然の恵みそのものです。
お米の味が産地によって違うように、胡椒の味も産地によって違います。
土壌や気候が胡椒の品質や味を左右し、手をかけて栽培するほどに美味しくなります。
胡椒はどれでも一緒では?そんなことはありませんよ。
(日本の市場に出回るブラックペッパーのほとんどは、マレーシア産の「サラワク胡椒」といわれています。ピリッとした刺激的な辛味とさわやかな香りが特徴の黒胡椒です。)
塩漬け粒生こしょう
まだ未熟な、緑色の内に果実を摘み取り、皮ごと天日干ししたものが黒胡椒。
(干し方でも味に差が出るのです。)
肉料理やサラダなど塩胡椒のみシンプルな一皿に、ぜひ使ってみたい!
胡椒にこだわる、これが隠れた楽しみです~(笑笑)
I `m sorry ・ Please forgive me ・ I love you ・ Thank you
ε =ε=(*b´ ∀ ` )b♪WELCOME♪d(´ ∀ ` d*)=з
草木染め…で~ September 6, 2024
ハーブ?・‣… September 4, 2024
ケイジャンシーズニング?・‣… August 11, 2024 コメント(2)