全22件 (22件中 1-22件目)
1
真夏の夜のタンゴ。アストル・ピアソラと11年間舞台を共にした巨匠ピアニストで作曲家/編曲家のパブロ・シーグレル Pablo Zieglerが来日。バンドネオンの響きが好き、恋しいがサックスのために作曲された曲Anos de soledadも良かった気に入ったのはこんな曲たち。Astor PiazzollaMichelangelo 70 Astor PiazzollaIntroducción al Ángelset list(続き)Asfalto by ZieglerFlor de lino by Hector StamponiN.Y.っぽい。ワルツのようなリズム...Anos de soledad by Astor PiazzollaRojotango=赤いタンゴ by ZieglerMuchacha de Boedo by ZieglerJazzっぽい。Places by Zieglerコンテンポラリー曲。British Councilの依頼で作曲。Oblivion by Astor PiazzollaMilonga del Adios by ZieglerChin Chin by Astor Piazzolla2008年日本で初演されたピアソラの「オラトリオ」もしみじみよかったなぁ...詩の力もあり...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 27, 2015
![]()
尹東柱の母校、同志社大学。「安保法案の成立に反対する同志社大学教職員有志の声明」によると「その法案に対し本学の学長職にある教授が公的な場で支持を表明したことについて心から恥ずかしく思います」と。アイデアニュースさんの記事によると、「抗議」や「糾弾」でなく「恥ずかしい」という表現を使ったのには理由があるそう。声明について説明する社会学部の板垣竜太教授は「恥という言葉は大学キャンパスの中心に建つ石碑に刻まれた、詩人・尹東柱(윤동주 ユン・ドンジュ)の詩からとった」と話したそう。「戦時下の同志社大学は細やかな詩的感性をもったこの朝鮮人学生(尹東柱)を守り抜くことができず、彼の逮捕を許し、ついには獄中死にまで追いやった責任を有している。私が恥ずかしかったのは、今から70年前に世を去った尹東柱と、無数の他の尹東柱に対して」と。尹東柱の序詩「死ぬ日まで空を仰ぎ 一点の恥辱(はじ)なきことを」が同志社の方々を動かし、その原動力や支えになっていることに感銘を受けた。いや、感銘を受けたどころか胸を打たれた(;_;)恥の文化という文化論、文明論でも知られる日本だが(ルース・ベネディクト著「菊と刀」で欧米の罪の文化 guilt cultureと対比して日本文化は恥の文化 shame cultureとされている)その日本らしい恥という概念とは異なる次元、イデア、且つ文脈の「恥」。それは1945年に尹東柱を死なせてしまった、罪の意識の伴う、責任感の伴う(罪の意識の希薄な日本的な恥ではなく、キリスト教的な)恥の感覚。異なる文化圏、そして国境を越えて時を超えて現代の日本の学者にここまで根の深い影響を与えていたとは...なんという詩人だろうか。言葉を失った。言葉を失うほど美しく尊い共鳴。時空を超えた...詩の結んだ共鳴。そして(今度は)戦争を止めることが出来るかもしれない詩の言葉の力と詩人の存在。ソウルのユン・ドンジュ文学館。詩「井戸」を模した中庭、建築。井戸の底にいると迫り来る高い壁の圧迫感は怖さをおぼえるほどだが...ユン・ドンジュも見上げた碧い空が四角く、そして広くひろがっていくのを見ると涙がこぼれそうになるほどの微かな安堵感が訪れる。2013年にはこんなことを綴っていた。植民地支配者である政治家を殺すことよりもユン・ドンジュのような偉大な詩人らを殺したことの方がよほど罪深い。無抵抗で武器も持たない市民、詩人を殺すことのほうが犯罪である。詩を殺すことの方が犯罪である。(村上春樹風Tweet Makerで)こんなことも。人々は闇の中から出てくる尹東柱を見つけることで闇の中から救われることができる今回の同志社でのお話は光明だった...釜山ビエンナーレでユン・ドンジュへのオマージュ作品。立教大学で毎年開催される追悼式・集い「詩人尹東柱とともに」は訪れていたこともあるけれど、今年同志社大で開催された没後70年式典詩人高銀氏が尹東柱について講演した機会に行きたかったなぁ...とあらためて(/_;)「星を数える夜」拙訳。星ひとつに追憶と星ひとつに愛と星ひとつにさびしさと星ひとつに憧憬と星ひとつに詩と星ひとつにオモニ、オモニ... 「식권 食券」は産土(うぶすな)を感じさせる...素敵だ(*˘︶˘*)식권은 하루 세 끼를 준다식모는 젊은 아이들에게한 때 흰 그릇 셋을 준다대동강 물로 끓인 국,평안도 쌀로 지은 밥,조선의 매운 고추장식권은 우리 배를 부르게イ・ジュンイク監督カン・ハヌル主演映画『東柱 동주』は今年12月公開予定。どきどきする!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 26, 2015
![]()
ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー生誕70周年記念イベントRainer Werner Fassbinder ZUM 70. GEBURTSTAGシンポジウム行きそびれ...(実際のファスビンダーの誕生日は5月...д・)ファスビンダー主演TV映画『バール Baal』 さて、冬と夏は血液が足りなくなるそうで...年に何回かの献血へ。行きつけの献血ルームではなかったけれど「献血謎」に惹かれ謎解きをしている会場で試したら...意外にスマホ・アプリやゲーム専用機のバーチャルなゲームと相違し身体性あるリアル感に場所・現在地とのコミットメント感あって謎解きが楽しめた!(✿╹◡╹)ノ東京大学謎解き制作集団AnotherVision制作。(無事脱出!)夏と冬は献血者が減る傾向のため第一回の冬の献血謎に続いて今回暑い時期に第二回が開催されたもよう。第一回も試したかった...(行きつけの献血ルームではないので開催に気がつかなかった)。東大の謎解きはクールなビジュアル、デザイン性が高いのも子どもっぽくなくて良い感じ。第一回は赤と白、今回はモノトーンで。ヒラメキ型の問いも多いようだけれど場所にゆかりある問題に、日本語ならではの漢字ひらがなカタカナに加え数字やアルファベットを縦横に駆使すると解ける問題など。足を使うだけでなく、「折ったり」と手を使うことも。やはり、デジタルでバーチャルなゲームとの相違、アナログでリアルな動きが楽しい。さて、以前韓国の友人と献血について話していて(2009年当時は)ファストフード等の食事券か映画観賞券がもらえると聞いてうらやましかったのを思い出す。映画の中では、せっかく献血するも食事券が終了し呆然とする父親を観て涙もしたのだが...献血すると映画を観れるのなら...今もがんばっているけれど...もっともっと献血に行きそうな気が...╭( ・ㅂ・)و (血圧が低いので、低すぎる日は献血できない場合もあるのだけれど)けんけつちゃんのブランケットそしてここ何年かブームの謎解きや脱出ゲームに加え韓国に比べると日本はTVでもクイズ番組が多いなぁという思いに。韓国の知人に日本はTVでクイズ番組が多いけれど韓国は少ないような気がする、と言ったところ日本人はクイズが好きかも、との答え。ふむ...そこで黄菊英氏の修士論文「クイズ化するテレビ」が書籍になっていると知る。ちょっと目から鱗。韓国のTV番組にクイズ番組が少ないのではなく...日本のテレビがクイズ化していたという視点。天動説ではなく地動説のようなコペルニクス的転回 Kopernikanische Wende。めくり紙付フリップは出演者たちに答を問いランキングもクイズ。日本の中にいると「韓国はクイズ番組が少ないね」と思ってしまったりその疑問を口に出したりもしてしまうけれど時には日本を俯瞰し、外国の方の視点で対象化することが必要かも...と改めて。特に自己検閲や自主規制も蔓延する今は...温かい余韻を残すクイズ映画、『スラムドッグ・ミリオネアSlumdog Millionaire』to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 25, 2015
Pixar(Disney)製作のアニメはライリーが主役だけれどヨロコビとカナシミのダブル・ヒロインという設定が『アナと雪の女王 Frozen』と被る路線のような気がした。ピート・ドクター、ロニー・デル・カルメン監督『インサイド・ヘッド Inside Out』(2015年)(以下、映画の核心に触れる部分もございます)感情を5つの要素感情とそのInteractionで解説、解釈するような...ふむ...学生時代、社会学としての心理学と自然科学、脳科学としての心理学(この映画のような)を教養科目として履修していたのである程度関心ある分野だが...成長期の子どものもやもやが脳内、Emotions 5のかみ合わなさとしてどたばた劇になってしまう作為性にはあまり乗り切れなかった。ライリーの記憶の不完全性、感情が記憶(を勝手に)補ったり、記憶に色を付けてしまうこともある...など、人間の知覚、認識、認知力等の不完全性は既知でもあるがライリーの心の痛みを論理的に伝えていて興味深くはあった...(その分、子ども向けらしさが薄まったりも)心理学者Zuckermanが監修とエンド・クレジットに見た気がしたけれど...(コロンビア大学のZuckerman Institute for Brain and Behavior at Columbia University も監修したらしい)結局彼らの学説や著書を追う時間はなかった...成人女性の脳内にラテン系男性がハートを飛ばさんばかりに登場するシーンはアジア圏における韓流ドラマ、韓流スターの甘いセリフ・イメージに相応しているようで、欧米圏はラテン系、ラテン・ドラマの世界観なのかしら、とくすっとおもしろかった。ゲームの世界でも!?韓国サーバーは韓流ドラマの世界観アニメーションの表現としては輝く星をキャラクター化したヨロコビの輪郭が光の粒子のようにつぶつぶでゆらゆらした表現になっているのが印象的。同時上映のジェームズ・フォード・マーフィ監督『南の島のラブソング Lava』がハワイのアボリジニ文化、風土、音楽を伝えてもっと心に残った...声はハワイのシンガー、クアナ・トレス・カヘレ Kuana Torres Kahele。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2023 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 24, 2015
![]()
先日の国際ブックフェア関連イベント法政大での韓国の作家カン・ヨンスク、キム・オンスと中沢けい鼎談とはまた趣が違って...朝井リョウ、カッコいい!チョン・セラン、カワイイ~❤早稲田で「日韓若手文化人対話―ともに語り、考えを分かち合う」へ。カッコいい&可愛い!がまず飛び出し。セランさんのトークが可愛すぎてきゅん死、萌(〃〃)朝井さんにもらったチョコを一粒ずつ食べながら朝井さんみたいな、いい文章が書けるかな?と考えている...と...(〃〃)K-Popの世界と通じながらも...日韓の若手作家の言葉に対する考えも伝わりほんわか、楽しい時間だった。印象的だったのは構造的に似て語彙も似ている韓国語と日本語、ふたつの言語だがセランさんの文を読んで「この単語とこの単語をこのシーンを表現するために組み合わせて使うのか...」と朝井リョウさんが思った、というお話。単語と単語の組み合わせのカルチャーショックとは興味深い。きっと日本語脳からは出て来ない表現、発想なのだろう。セランさんの小説読まなきゃ...まじめな話、朝井氏は「嫌悪に反対する作家でありたい」とも。共感できないものに会うと自分の輪郭が変わる気がするから...と。Transformationを恐れないのですね!セランさん韓国はweb小説もあるしみんなe-book好き、朝井氏手書きへの愛を信じている人が日本に多い、と。日本では履歴書はまだ手書きです、と朝井氏が話すとセランさんは韓国では10年位前にもう見なくなったような...と。IT化の進度・深化の日韓間相違も興味深い。ところで、戸山キャンパスにもしっかり戦争法案反対のパネルいくつか。東大駒場キャンパスにも安保法制反対のパネル。この戦争反対の流れは翌月の能楽にも続く...延世大学校内に震災後はこんなgraffittiが。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 20, 2015
イ・ビョンホンが出演しているので鑑賞。J・K・シモンズも出ていた!あらすじ2029年「審判の日」から30年以上に渡る人類とスカイネットの戦いは指導者ジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)の元人類の勝利で終わるかに見えたが...英雄ジョンの母親サラ・コナー(エミリア・クラーク)を殺害すべくスカイネットは1984年にターミネーターT-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)を送り込み追いかけるようにジョンの部下カイル(ジェイ・コートニー)がその時代に送り込まれた。T-1000(イ・ビョンホン)も待ち受ける時代に...アラン・テイラー監督『ターミネーター: 新起動/ジェニシスTerminator Genisys』(2015年)(以下、映画の核心に触れる部分もございます)未来から1984年に送り込まれた刺客、時空を超えて現れたターミネーターの恐怖再び、とシリーズの原点のプロットが今作でもある程度なぞられる。しかし、そのプロットはTimeline(時間軸と訳されているが、時間線とも)の異なる現代(1984年)により同工異曲というか、変奏曲の様相を呈する。現代も未来も変化していたのだ...あるいは想定外の未来の出来事(2029年)のせいで時空が歪み2017年(そして1997年も...!?)が変形、変質した平行宇宙感のある、If(もしも...)のもう一つの世界が描かれる。タイトル通りのRebootリブートがなされている。それにより旧型ターミネーターT-800とサラの関係が過去作から変化しT-800はサラの庇護者的「おじさん」に変容しているのも興味深い。もちろん、庇護者というだけでなく同志的パートナーという、ふたりの関係性の変化もリブートらしい印象。物語に新しい色、別の側面をつけているから。古くはジーナ・ローランズ主演『グロリア』の男女を逆転させた『レオン』に『ドラゴン・タトゥーの女』もある種、おじさんと少女。韓国映画『アジョシ』はその名もおじさん、ガイ・リッチー監督新作は『コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)』(リメイク?)でおじさんもの!?...おじさんと少女/女性の凸凹コンビ道中の性格も加わり、コミカルなやり取りに疑似父娘的人情味あるサブストーリーをSFに加味もしている。タイトルのGenisysはGenesis(創世記)+ systemの造語とも言われている。映画を観ると生まれたままの姿でタイムマシンに乗るサラとカイルは創世記のイブとアダムの姿も彷彿とさせ...リブートされたターミネーターの映画世界は創世記的側面も備えていると感じる。一方、SFらしくGeneral intelligence system(一般・汎用知能システム)の頭文字をとった造語と考える向きもあるようだ。さらに深読みすると...(私見だが)生物の世紀である21世紀ゆえGene=遺伝子の意味もこめられていそう。スカイネットSkynetの詳しい仕様は不明だが最終章の残り二作で遺伝子工学的、ニューロコンピュータ的、人工知能的21世紀の生物学的側面が露わになってくる予感も...する。ジョン・コナーは人間でもなくマシンでもないハイブリッドなナノテク・ヒューマン・サイボーグ。Skynet is called "Genisys"のシステム仕様をもっと知りたい...Geek的にタイムマシンに少々注目。というのも『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は1985年の映画でタイムマシンが行き先に到着した時稲妻のようなエネルギーの火花を発し、放電しているように見えるが『ターミネーター』では球状のエネルギーが稲妻のように火花のように放出されその描写の類似性、あるいは同時代的認識、同時代性も感じて興味深いから。また、膨大なエネルギーを必要とするタイムマシンの起動には時代によって十分なエネルギーを得られないという「危機」もひとつの小さな山場として登場するが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の場合は時代によってプルトニウムを利用したり自然界の雷を集めて利用したり、今作ではT-800のCPUを再利用したり。その時その場所で(その時代で)何をエネルギーとするか、もGeek的に興味津々だった。橋の上の黄色いスクールバスのアクションはキム・ジウン監督『ラストスタンド The Last Stand』や『キンダガートン・コップ Kindergarten Cop』に連なり...オマージュのよう。CG、VFXはMPC、Double Negative社など。最後にハリウッド映画でのアジア人像もしくはアジア系俳優の役割について。昔はハリウッド映画に登場するアジア系俳優は悪役か気の弱い会社員だったらしいが...そんな時代はとうに過ぎているだろう(どこまで遡れば良いか、わからないが...)。2004年製作映画『サイドウェイ Sideways』主演のサンドラ・オー Sandra Ohは特にアジア系だから、という役ではなかった。その後2005年のTVドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学 Grey's Anatomy」シリーズで一躍人気に。恐らく、サンドラ以降アメリカのTVドラマに出演する韓国系は増えたのでは...増えただけでなく、世界的に人気を博すなどブレイクする俳優も見受けられる。「ウォーキング・デッド The Walking Dead」のスティーヴン・ユァン Steven Yeun等。映画に関してはポリティカル・コレクトネス PC=political correctness的に問題がありそうな描写の作品も過去にはあった(北朝鮮の描写等)が...(あ、『The Interview』もある種、そうですね)今回のイ・ビョンホンは『ターミネーター2』のT-1000、ロバート・パトリックになんだか似ている。髪をぴったり撫でつけ、冷たく硬い無表情、細身で寡黙、タイトな動きの警察官は『ターミネーター2』(1991年)のキャストの雰囲気を踏襲しているよう。1991年製作時当時、その時代はWASPな白人警官がポピュラーだったのだろうが現代の選択肢、キャスティングではアジア系警察官もあり、ということなのかもしれない。ハリウッド最初のアジア系女優、Anna May Wongのドキュメンタリー余談ですが平行宇宙的世界観はMARVELの『アベンジャーズ Avengers: Age of Ultron』や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー THE GUARDIANS OF THE GALAXY』が空間的にも広大で時空的距離がありながらも共通の糸、マクガフィン MacGuffinでリンクしているイメージ。いくつかの宇宙もしくは世界観で構成されるマーベル世界MARVEL Worldのイメージとは相違し、『ターミネーター』の世界はより狭くしかしTimelineのちょっとした差異で紙一重の差、特異点で内容が変わってしまうタイムマシンの影響色濃い平行宇宙が(選択肢のように)並べられているイメージも。一方、『スター・ウォーズ』シリーズはそのある種神話的世界観から歴史的、古代史的宇宙の世界観を感受もする...過去現在未来の時間の層、レイヤーが宇宙空間に放り込まれているイメージ。12月にStar Wars新作を観なければ断言できないけれど...まとめると、A∈MARVEL, G∈MARVEL, I∈MARVEL...MARVEL宇宙={A(vengers), G(uardians), I(ronman)...}(大まかな)空間的平行宇宙。T1∈Terminator, T2∈Terminator,...T5∈Terminatorで、Tは時間・時代の違いのみならずTimelineの相違も表し。時間的、Timeline的平行宇宙。Star WarsはTimelineの相違、平行宇宙はなく、人類史的神話的リニアな世界、直線的歴史物語という世界観。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 19, 2015
早稲田大学シンポジウム「歴史の対話からどのようなアジアの未来を創造するのか」行きたかった...五百旗頭真氏のお話を聞いてみたかった...日韓国交正常化50周年記念シンポジウム。日韓経済経営50年の歩みと展望シンポジウム日本の韓国研究、韓国の日本研究と日韓国交正常化50周年東京大学グローバル地域研究機構韓国学研究部門 開所記念シンポジウム 「日韓国交正常化50周年と日本の韓国研究」buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 18, 2015
![]()
あらすじピザ屋事業に失敗し行方不明になった父のためワゴン車暮らしをすることになったジソ(イ・レ)、弟ジソク(ホン・ウンテク)、母ジョンヒョン(カン・ヘジョン)の一家。ある日犬を見つけてくれた人へは謝礼をすると書かれた貼り紙を見たジソは謝礼金で家を買いワゴン車生活からさよなら出来ると勘違い。犬をどろぼうする完全なる計画を親友のチェラン(イ・ジウォン)と共に練り始めた...ターゲットはレストラン・マルセルのオーナー(キム・ヘジャ)の犬ウォーリー!チェ・ミンス、イ・チョニ、FTISLANDイ・ホンギ共演オムニバス映画『まぶしい一日』内『宝島』や『Mirror 鏡の中』のキム・ソンホ監督『犬どろぼう完全計画 개를 훔치는 완벽한 방법How To Steal A Dog』(2014年)(以下、映画の核心に触れる部分もございます)原作はバーバラ・オコーナー Barbara O'Connorのベストセラー「犬どろぼう完全計画 How to Steal a Dog」(2007年)(割と最近の作品なのですね...通りで子ども時代に読んだ記憶がないなぁ...と)同時期に観た『インサイド・ヘッド Inside Out』がアメリカ的な科学的心理学を駆使した作り込み感のため今ひとつ乗り切れず...(心理学者Zuckermanが監修とエンド・クレジットに。コロンビア大学のZuckerman Institute for Brain and Behavior at Columbia University も監修したらしい)対照的な「情」でストレートに心を揺さぶられたのが本作。原作と比べると(映画向けに)人間関係・人間模様をかなりふくらませていて(アクションも加味して)フィナーレに向かって伏線は絡み合い登場人物たちの相互作用、だれかの言葉が誰かを救うことが連鎖し韓国らしい情緒も湛えていくつもの温かい灯を心にともしていく情趣。(善男善女)各方面でハッピーエンドの多幸感をもたらす多層性が良かった。特に、ホームレスのテポ(チェ・ミンス)の娘に会えない父の思いと父に会いたい娘ジソの思いが交差する時はそれぞれの身内の本心・内心、胸の裡を目の前のもう一人の別の父、もう一人の別の娘から知るという人の縁、人とのつながりによる気づき、社会やコミュニティとのつながりや関わりも感じさせて良かった(だから...『インサイド・ヘッド』脳内のヨロコビとカナシミのやや人工的な展開に白けてしまう)。ワゴン車生活者と路上生活者、ある意味社会に疎外され、社会からはみ出していても人間らしい心と情、思いやりある言葉でお互いに癒しや慰め、救いを与えることが出来る...その一言で...という人の心の美しさが際立つ。また自分の娘を、自分の父をそれぞれ信じ思い続けることができるから...まだ社会につながっている気もするし...原作は人間関係がもう少し狭くて(母、私、弟、犬、犬の飼い主←お金のない、ホームレス←娘いない 位)親友は私=ジョージナから離れ去っていて余計惨めで悲しい気持ち...(映画化版は親友チェランがお口が達者な上、本当によく助けてくれる)ジョージナは盗んだ犬と心を通わせつつ犬を盗んだ罪悪感から自問や自省を重ねる内省的な内容。ジョージナの弟トビーが小学校3年生(8歳)だから映画版は原作より弟が幼くなっていますね、でも時々ヒラメキを見せるキャラクターはいっしょ!犬の名前もウォーリーでいっしょ!?映画版のようにいろいろな人との関わり、人間模様がない代わりに原作は小説らしく言葉の力を生かしている。ホームレスのムーキーの言葉「うしろに残した跡のほうが、前に伸びてる道より大切なときもある」がジョージナの心に何度も響く。同じく「おれが金を必要としている以上に、相手が困ってる時があるからさ」というムーキーの言葉もジョージナの心に響いたはず...映画版では子どもたちの気持ち、子どもの悲しみや怒りとともに大人たちの心情にも目配りされているのが素敵。母たち(ジョンヒョン、レストラン・マルセルのオーナー)の悲しみや苦悩、娘に会えない父たち(ジソの父、テポ)の孤独と哀しみまでも。原作とは相違し映画版ではある程度母たちが子との葛藤から解放され苦悩や悲しみから抜け出せるカタルシスまで描かれているので映画らしいファンタジーかもしれないけれど観客は心底ほっとし、(良かった!)という気持ちにもなる。ジョンヒョンは子どものアイデアでピザ弁当が大ヒット!自立も出来たし^^監督も加わった脚本の多層性が印象的...TABLO出ていたんだ!可愛くて目が離せないイ・レちゃんの初主演は『ソウォン』余談ですが原作の舞台ノースカロライナ州ダービーはとても小さい町のよう。ノースカロライナ州はミシシッピ文化圏周辺のチェロキー族をはじめとする多様な先住民族が多い地域だったと知る。南北戦争時は奴隷州で州民の約3分の1が奴隷のアフリカ系アメリカ人。KKKはノースカロライナ州の先住民族も攻撃の対象としていた...イヌイットのように鼻と鼻を合わせる挨拶を犬にもするジョージナのバックグラウンドも気になったり...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 18, 2015
![]()
2006年にNASAが打ち上げた無人探査機New Horizonsが7月14日に冥王星に最接近!9年半がかりの旅でついに冥王星の近くまで... #PlutoFlybyハートのもようが愛らしい❤冥王星は2006年に惑星から準惑星に降格されてしまったけれど...太陽系の生きた化石として、今回の最接近探査は太陽系誕生、生成のプロセス解明等にも役立ちそう...プルート関連映画は...ソンジュン、イ・デヴィッド主演シン・スウォン監督『冥王星』やキリアン・マーフィー、リーアム・ニーソン主演ニール・ジョーダン監督『プルートで朝食を Breakfast on Pluto』冥王星からのリアルタイム・データを受信できるアプリ!Eyes on PlutoESA(European Space Agency)の彗星探査も忘れてはいけません!チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 67P/Churyumov-Gerasimenkoを周回中の探査機 Rosetta ロゼッタから彗星表面に投下された着陸機 Philae フィラエは昨年11月の着陸後、電力不足のため冬眠モードに入っていましたが...(6月13日に続き)7月10日にも通信が復活し探査データを送り始めているとのこと。Philae、파이팅=ふぁいてぃん!Philaeのお仕事が分かるアニメ。Once upon a time... #cometlandingbuzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 14, 2015
東京大学グローバル地域研究機構韓国学研究部門開所記念シンポジウム「日韓国交正常化50周年と日本の韓国研究」へ。残念ながらT・K生こと池明観氏の記念講演は間に合わず聴講できなかったが...(;_;)今年は同志社大学などでも池明観氏の講演があり、節目の年という思いもあらためて。(同志社大での講演は日本で最後の講演というお話も(/_;)シンポジウムでは示唆深い発表、お話も聴くことが出来た。日本も変化しているのに韓国は変わったと一方的な言説が日本にあふれている、それは日本社会への韓国研究者の影響力が低いのか発言が広がっていないこと、周知されないことと裏表のよう。日本変数、韓国変数、国際変数を総合的に見る必要があるという意識がもっと共有されればよいのだが...関連して...かつて日米貿易摩擦の頃などは欧米からは日本特殊論と、まず文化論(日本はこういう国でこういう文化と)で決めつけられ日本も「日本は特殊だから」と特別感で...かつて日本が被った決めつけ文化論を今は韓国に押し付けているきらいがある、と。なるほど...興味深い。さて、T・K生池明観氏は戒厳令下「韓国からの通信」を雑誌「世界」に寄稿、金大中拉致事件をはじめ韓国の民主化運動を伝え、支えて来た方。金大中拉致事件が主題の阪本順治監督『KT』はKT作戦のKTらしい...日韓国交正常化50周年記念シンポジウム続く...日韓経済経営50年の歩みと展望シンポジウム日本の韓国研究、韓国の日本研究と日韓国交正常化50周年buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 12, 2015
![]()
月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらへて老いをむかふるものは、日々旅にして、旅を栖とす旅を愛したクリス・マルケル監督は2012年7月29日に世を去った。アテネ・フランセではクリス・マルケル・セレクション Hommage à Chris Marker が7月末開催されたが、Maison Hermesでは(アイスランド、)日本とアフリカを結んだ旅と記憶のエッセイ映画『サン・ソレイユ Sans Soleil』(1982年)が上映された。池田理代子ナレーション版。世界中を旅するカメラマン、サンドール・クラスナが映画に刻印した昭和の光景は(現在の眼には)新奇に映るものも多く映画の中で結び付けられる日本とアフリカの空間的距離に反比例するような時間のゆるい螺旋、近接とは対照的に時間的距離、遠さを感じさせる。昭和は遠くなりにけり。映画(フランス語版)はラシーヌ Jean Racine 「バジャゼ Bajazet」の一節から始まる。L'éloignement des pays répare en quelque sorte la trop grande proximité des temps. (The distance between the countries compensates somewhat for the excessive closeness of the times.)英語版では以下の一節に置き換えられているそう。Because I know that time is always timeAnd place is always and only placeAnd what is actual is actual only for one timeAnd only for one place.旅人の視点の空間と時間の距離を反芻し相対化して観ることは現代に意義深くも感じられる。というのも、沖縄のノロ(祝女)が記録され、成田空港闘争も記録され有楽町駅前の一方では赤尾敏氏の右翼の演説が繰り広げられ反対側では左翼の演説が行われている。(この風景は李學仁監督ジョニー大倉主演『異邦人の河』の光景にもつながる...)サンドール・クラスナにとって空間的に遠かった極東日本は現在の私には時間的にあまりに遠いがその現代性は昭和という時代への思考にも観客を誘う同時代性もそなえていた。Geek的にはHayao Yamanekoがシンセサイザーで加工した映像「ゾーン The Zone」や80年代コンピュータのMatrix使いに興味津々。映画のタイトルはムソルグスキー Mussorgsky 歌曲集「Без солнца Sunless」から。 泡の時間、泡 Hour~(あわアワー)アートの虹を映す泡、シャンパンが虹色に煌めいて。夏恒例、美ら海水族館→ Sony Aquariumスズメダイ...(๑´ڡ`๑)ADC展で「花椿」のイラスト等でおなじみフィリップ・ワイズベッカー Philippe WEISBECKER の絵葉書頂き~ADC展はクリエイションギャラリーG8とギンザ・グラフィック・ギャラリーふたつの会場で。前者では、幾何学デザインがなかなか目についた気がする。デザイン界の動向、方向性と関連があるのかどうか...Google Cultural Instituteでは伊藤若冲「樹花鳥獣図屏風」等公開へ。大阪で開催中のROBOTINITY展行きたい。エレクトリック・サーカス Electric Circusによるホームレスロボット・ディルク DIRK the homeless robotを観たい。Robotinityはアルスエレクトロニカ Ars Electronica が生み出したHumanityに由来する造語。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 11, 2015
![]()
本の町神保町に韓国の本とちょっとしたカフェチェッコリ 책거리オープン。オープニング・スペシャル・イベントで韓国語翻訳家(K文学翻訳家)きむふなさんのトークへ。韓国文学を知り尽くした方のおススメする10人の作家はとても参考になり...次は韓国の小説を読んでみよう、と...韓国文学界、文壇から韓国社会の空気も伝わってくるお話。きむふなさんのお薦めはキム・エラン(金愛爛)キム・スムピョン・へヨン(片恵英)キム・ジュンヒョ(金重赫)キム・ヨンス(金衍洙)ハン・ガン(漢江)パク・ミンギュ(朴王文奎)キム・ヨンハ(金英夏)シン・ギョンスク(申京淑)イ・スンウ(李承雨)韓国らしいしつらい、ポジャギと李朝の箪笥が素敵。在米韓国人作家の作品は時々読んで来たのだけれど...まだゆっくり店内を見ていないものの、在外韓国人の書籍はあまりなさそう。以前神保町にあった三中堂さんも古い韓国映画のビデオテープなどあってなかなか楽しい品ぞろえだったが在外韓国人の著書はないようなお話だった。ソウルの책거리、2009年頃 釜山の보수동책방골목釜山の風景から、寶水洞古本屋街階段やゆるやかな傾斜のある路地に三叉路...地形も粋な古本屋街。余談ですが鹿島茂「神田神保町書肆街考」がおもしろい。神保町もむかぁし昔は華人街。だいすきな蕎麦屋もある神保町...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 10, 2015
1930年代スペインの左派と右派の対立は1936年、フランコ将軍率いる右派の反乱軍によるクーデターによってスペイン内戦へと発展する。左派は労働者、農民や知識人、右派は資本家や地主、軍にカトリック教会で占められていた。1939年4月にスペイン内戦は終結したが世界は9月に第二次世界大戦に突入する。ドイツ軍によるポーランド侵攻によって。1937年、ナチスドイツはフランコ将軍の反乱軍と手を組みゲルニカを空爆。スペインのTVドラマ「情熱のシーラ El tiempo entre costuras」を視始め第二次世界大戦頃のスペインについて少しずつ知り始めている...好きな映画『パンズ・ラビリンス El Laberinto del Fauno:Pan's Labyrinth』や『みつばちのささやき El Espiritu de la Colmena』もほぼ同時代。そしてフロレンティーノ・ロダオ Florentino Rodao氏のお話。興味深い。講演タイトルは「スペイン VS 日本」前述の通り、ナチスドイツ寄りだったスペインは1940年はまだ枢軸国寄りの立場をとりながら1945年には連合国側に乗り換えようとし...日本に宣戦布告。「マニラの戦い」でスペイン人死者が多数、何百人も出たことを理由に。「マニラの戦い」はフィリピンを支配していた日本軍と連合軍間の戦いでフィリピンの人命が10万人も失われたそう(/_;)日本軍による市民虐殺も。ドラマ「情熱のシーラ」は視聴し始めたばかりだけれどタイムリーに当時を分析・調査したお話を聴くことが出来たよい機会だった。ヨーロッパが当時日本をどのように見ていたか(野蛮な黄色)歴史学者の視点も知って。キム・ギヨン監督『玄海灘は知っている 현해탄은 알고 있다』ラストシーンでピカソの「ゲルニカ」を想起もし...家族を、コミュニティを引き裂くイデオロギー対立は韓国も。ドキュメンタリー『ハルメ花 할매꽃 Grandmother's Flower』to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 9, 2015
ソウルがどのように映っているのか...好奇心で観に行った『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン Avengers: Age of Ultron』2011年にオープンし、FENDIのショーやドラマ「アテナ ATHENA」ではNTSとして登場した漢江の人口島、세빛섬 Some Sevitや10車線の麻浦大橋 마포대교上岩洞デジタルメディアシティ ワールドカップ北路 상암동 DMC 월드컵 북로清潭大橋の北端ランプ 청담대교 북단램프江南大通り 강남대로義王市Kayon芸術大学付近 경기 의왕 계원예술대 인근 도로タンチョン駐車場 탄천주차장 文來洞 鉄鋼団地 문래동 철강단지で2014年3月末から約2週間撮影(リハーサルは本番前に約2週間)。 세빛섬 Some Sevit(플로팅 아일랜드 Floating Island)は今回ヘレン・チョ(キム・スヒョン)の勤務するユージン遺伝子研究所として登場。以前チェ・ワンジュン CHE Onejoonの「Mullae 文來」という映像作品を視たことを想起。김기덕監督『ピエタ』に登場する町工場が密集する界隈は鍾路区、清渓川を上から見るあたりだったが永登浦区にも文來洞という昔ながらの町工場が約3平方キロに集積した場所がある。日本で言ったら大田区や東大阪界隈のようなイメージかしら...さて、ロバート・ダウニー・Jr、クリス・エヴァンス、マーク・ラファロクリス・ヘムズワース、スカーレット・ヨハンソン、ジェレミー・レナーコビー・スマルダーズ、サミュエル・L・ジャクソン、ジェームズ・スペイダー、エリザベス・オルセンら主演ジョス・ウェドン脚本・監督の『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン Avengers: Age of Ultron』で好きなところは時空を超えた神話的古典的ヒーローと近未来の融合する世界観にアクション・シーンでもヒーローたちのアンサンブルを崩さない、車田正美「リングにかけろ」的一コマ内複数ヒーローの作る前景・後景(あるいは対角線)画面構成、構図。多様なヒーローの化学反応はストーリーだけでなくアクションでは画面の奥行を感じさせるマンガ的ポジショニングで静止画も絵になる趣。(以下、映画の核心に触れる部分もございます)前者は世界各国からの移民で構成されるアメリカを象徴するような多様でダイバーシティに富んだ時空=来歴のバックグラウンドを持つヒーローがヨーロッパの神話的姿や由来を体現していたりするところ。ドラマ「Agents of S.H.I.E.L.D.」も時々視ているが、そこには本作スカーレット・ウィッチのマインドコントロールに比するような妖術を使う北欧神話のローレライが登場しもする。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーTHE GUARDIANS OF THE GALAXY』のオーブ Orb もインフィニティ・ストーン Infinity Stone のひとつで、6つ(6種類)集めると力を発揮するらしいが...すでに4つ集まっているという今作内での言及が神話的古典的世界観と近未来AI人工知能を始めとした先端技術の融合に今後の(古典的英雄譚的!?)展開を予想させつつアベンジャーズの世界はMARVELの壮大な宇宙の一場面で、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー等との平行宇宙とのリンク、連携も感じさせる。J.A.R.V.I.SでもなくウルトロンでもないVision ヴィジョンの存在、アイデンティティ、そして人間や地球との関係はロボットやAIの人格も含めたraison d'être存在意義やSF的世界観における哲学を孕んで(『チャッピー』や『ターミネーター』等も比較対象になる)興味深かった。世界的なブロックバスター映画の韓国での大がかりなロケーション撮影は韓国スタッフにとてもよい経験となったそう。今後の韓国映画、特にアクション映画等でどのように今回の経験が生かされるか期待。Second Unit of Koreaプロデューサーのインタビュー(英語)ちなみに、江南大通り等江南付近一帯でも撮影されたので休憩時間にはキャストやスタッフがいっしょに「江南スタイル」を踊っていたとか!見たかった!ピエトロ/クイックシルバー(アーロン・テイラー=ジョンソン)とワンダ/スカーレット・ウィッチ(エリザベス・オルセン)が佇んでいたあたりはムルレ洞のように見えたけれど彼らの後ろにリヤカーに積まれた短くて太い大根とチャメ(まくわうり)が映っているのが韓国らしい風景で印象的だった。日本の大根は細めだけれど韓国の大根は日本のものよりまるまる太くて短いからひと目見てわかる!最後のシーンで ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)が電話をかけていた際使っていたスマートフォンはサムソン Galaxy S6。アフリカのシーンでもビルの正面にSamsungとあってSamsungのブランチを撮影に使ったのかしら、これもプロダクトプレイスメント Product Placementかしらと考えながら観ていた。大韓航空KALの車内広告はソウルを暴走する車両内で何度も映っていた...Industrial Light & Magicが今作のために新しいモーション・キャプチャー・システム Muse を開発、ウルトロンとハルクのシーンには使われているそう。でも...ソウルでブラック・ウィドウがハーレーに乗って疾走するシーンはスカーレットはソウルに来ていないしブルー・バック撮影→合成がよくわかるシーンだった(-_-)映画と共に発展する技術はGeek的に興味深いけれど。そういえばヘレン・チョのセリフで気になる・引っかかったものがあった。作戦成功とソーの送別を兼ねた盛大なパーティ開始前「ソーはパーティーに行くの?」と彼女が聞いていたこと。ヘンなセリフだなぁ、何かの伏線かしら?ヘレンはソーに興味があるのかしら...と考えていたが映画の中で伏線?は回収されなかった。しかし...アベンジャーズの登場人物の中で最も時空を超越しているのは北欧神話の神トールTorを体現するアスガルドの皇太子ソーThorで...一般人・民間人・人間の視点で一番興味を惹かれるとすればやはり神話的存在、「神」なのかも...と思い直した。時空を超えた超人と人間の接触、接点を素朴な感覚で表したセリフなのか...(深読みしすぎかもしれないが)人間的と言えば、ナターシャ=ブラック・ウィドウの過去がフラッシュバックされ恋が始まりそうな彼女が慎重にあるいは臆病になっている様子が伝わった。新しい恋に躊躇なく踏み出すことをとどまらせる、封印したい過去が対比される。アベンジャーズ・メンバーの人間的な姿、弱さ、心の痛みを表現した演出も印象的。ハルクの痛みも。書きたいことはいろいろあるけれど...このへんで。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 8, 2015
「異境の中の故郷」それは「作家は言葉が不自由である」謂いと呼応する。大いなる自家撞着、自己矛盾を孕んでいるようでその表現の襞に分け入ると、得心する響きもある。それは...リービ英雄が近代化による変化が比較的少ない欧州と変化が激しい東アジアでは子ども時代が違う、と指摘している通り、「風景が残っていないという複雑な変化と変質。(それは)もっと東アジアの文学のテーマになっていい」といった感慨に至る。また、リービ英雄の場合は外交官の父の赴任により暮らした台湾台中市の住宅は旧日本人街と、ポストコロニアリズムとも結びつく。日本統治時代に造られた「模範郷」の文化住宅のような日本式平屋。住む家は人をつくるというキャッチコピーを思い浮かべ、植民地時代の残滓に住む彼の精神には台湾の風土と日本統治時代の家ふたつが作用していたのでは、と思いをめぐらせる。子ども時代の記憶は彼の場合空間的移動だけでなく異文化間の移動だけでなく現在と過去を行き来し、現在に過去を引き寄せるような歴史の残滓、歴史の古い層、植民地主義にも浸されている...稀有な体験と言わざるを得ないがその記憶を元に外国語である日本語で、異文化、多文化のはざまにあった思いを紡ぐ才能も稀有。ドキュメンタリー映画『異境の中の故郷』にリービ英雄の本棚がちらりと映る。本棚の中で彼が一番たいせつにしている本がある一角には在日韓国人作家李良枝の作品も。異境、異文化とのぶつかり合い、異文化のはざまで紡がれた、非日本人による日本語の文を彼は大切にしているのだろう、と沁みいった。彼より(恐らく)先にふたつの国の間で思い悩み、綴り、駆け抜けて行ってしまった李良枝...会場からの質問でも挙げられていたがリービ英雄が解説もしていたが、中国語という言語の複雑さ、リービ英雄の北京語が台中の台湾人に通じないシーンはやや誤解を招く演出だったかも...台湾人と中国出張した際、中国人に台湾訛りがあると事あるごとに指摘されるとぼやいていた彼に同情もしたがあらためて中国語の言語の複雑さ、地方色の豊かさ・多様さについてリービ英雄からの説明を聞いて理解した気もする。リービ英雄の執筆部屋は坂口安吾の部屋のようで驚いた(≧Д≦)平成の世に昭和を移して来たような作家の部屋。諏訪敦彦監督『黒髪』を編集していた大川景子監督作品『異境の中の故郷』。余談ですが...侵入防止らしいけれど台湾の(台中だけかしら?)住宅はコンクリート塀の上部に割れたガラスの尖った方を上にしびっしり埋め込んでいて何色かのガラスが亜熱帯の光にきらめくのは美しくも見えるが攻撃的で怖い気もした。台湾映画『囧男孩 orz boys!』でおもちゃ店店主が小学生の子どもたちを銃で撃つぞ!と脅したり『モンガに散る Monga』で敵対する学生の顔の穴にセメダインを塗るなど...時に日本や韓国の情緒を超えた残酷な光景を見せられ怖くもなる...リービ英雄が言う通り近代化による変化が激しい東アジアで子ども時代の風景、原風景を探すことは難しくなっても映画のワンシーンに表れるような光景、各地の光景の相違は記憶され記録もされているのかも...子どもの叱り方の厳しさや学生の報復の仕方の残酷さに驚いた、彼の地の光景に今回、鋭く尖ったガラスの破片が重なった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 6, 2015
フィルムセンター特集・逝ける映画人を偲んで 2013-2014にて李學仁監督、ジョニー大倉(朴雲煥)主演『異邦人の河』(1975年)を。製作は緑豆社。李學仁といえばマンガ「蒼天航路」...連載中に亡くなられた(;_;)あらすじ自動車修理工場に勤める李史礼(ジョニー大倉)は通名を使っていたがオーナーの渡辺(米倉斉加年)から昇進を打診され、戸籍謄本を会社に提出するよう言われる。李は本名、国籍を周囲に知らせることに苦悩するが...在日コリアンが多く住む荒川区三河島近辺が舞台のよう。川、河の風景が断絶と越えて行く障害を表しつつ故郷の河への思い強制労働中に川岸で斃れ川岸に埋められた、墓なき母への思いも込められている。「口の立つ奴は牢屋行きスコップ持つ奴日本行き」という歌は植民地下で独立運動をすれば収監され残りは強制労働・徴用された歴史を伝える。口伝する歌の歌詞に歴史の真実が残ってもいる。李の日本人でもない朝鮮人でもない、というアイデンティティの苦悩は朝鮮人の少女と出会い「朝鮮人であることは...きれいだ」という感慨に変わる、ビルドゥングスロマンでもある。どこか、Black Is Beautifulにも通じるプロセス。パンチョッパリの字幕日本語訳が半日本人でなく「半朝鮮人」であることに少々驚く。恐らく日本人側であれば、パンチョッパリはあちら側に見えあちら側寄りであちら側に片足を突っ込んでいることになるのだろう...冒頭のセリフ代わりの息づかいやショット等60~70年代の韓国映画を彷彿とさせる。一方で、1982年のクリス・マルケル映画『サン・ソレイユ』と時代が近いせいか、有楽町駅前の風景のみならず(「金芝河の夕べ」「金芝河を殺すな」のポスター等)加工した映像表現(写真のネガのような二次元的画像を映画に取り入れるような...)、アート的映像表現に共通する部分も。音楽の使い方も印象的。衝撃的なシーンでチャングの音やタリョン(打令)の響き。映画の音楽も担当したジョニー大倉らしいブルース、ロック調の音楽も使われて時代を伝える。そしてアイデンティティを獲得した/確立した後は朝鮮の歌曲「鳳仙花」を原語で歌う。韓国の民主化運動家を演じた中村敦夫が製作にも関わる。大島渚監督映画の出演やナレーション等でもおなじみ小松方正も出演。李學仁が日活時代、助監督として師事した藤田敏八監督も出演。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 5, 2015
![]()
銀座伊東屋本店が新装オープン(6月16日に)。翌月訪問~^^目を引いたのは完全無農薬で栽培中のフリルレタス(ルッコラ、ケール、ミントの場合も)。Cafe Styloでいただくことが出来るそう。銀座育ちのはちみつ、もいいですが銀座育ちの野菜もなかなか(๑•ᴗ•๑)♡一種、開かれた窓のような明るさで目に飛び込んでくる光景。旧本店の窓枠が使われているからか...テーマ別のフロアSENSESHAREDESKMEETING TRAVELHOMEそして7階には「竹尾見本帖 at Itoya」紙好きなのでうれしい。1階の、銀座通りとあづま通りを結ぶ、「開かれた道」としての機能、通り抜けできる構造は同じく銀座のニコラス・G・ハイエック センター(坂茂設計。2007年)の構造を思わせる... to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2022 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃もお断り。複製のみならず、翻案等も著作権侵害です。
Jul 4, 2015
![]()
国際ブックフェアは行かれなかったけれど...7月は韓国文学関連のイベントもぱらぱらと多く、楽しかった♪韓国文学翻訳家きむ・ふなさんのお話は韓国現代文学を概観し、勉強になった。作家の朝井リョウとチョン・セラン、 日韓若手文化人の対談はとても楽しく...(別途記す予定)セランさんのトークが可愛すぎてきゅん死、萌(〃〃) そしてこの日はカン・ヨンスク、キム・オンス、中沢けい鼎談「今、何を読んでいるの」(韓国らしい色遣いがステキな小冊子(๑•ᴗ•๑)ブックフェアでも配布されていたもよう)作家から視た最近の韓国社会、文学の動向が興味深く、重かった。特に韓国社会については作家の方の感受性にもよるのだろう、深いレイヤーからも語られていてリアル。感服した。韓国社会が無力感に覆われている、という言葉には昨年の出来事を思いださずにはいられなかった(/_;)無力感を抱えて生きる一方で傷つく人を放っておくことは出来ずSNS等を通じて意思表示、傷つく人々を励まし現実にコミットしている、と。(その後Twitterを止められたのかもしれないが...作家コン・ジヨン氏がSNSを通して声を上げ、現実にコミットし続けていたことを思い出す...一方、日本では出る杭は打たれる、長い物には巻かれろで政治的もしくは反権力的とみなされる発言を作家、芸術家やアーティストがすると「黙れ」と周囲から。ファンが離反もして対照的。極右発言は暴走し続け、止まない一方で...閑話休題)若手作家の間ではホームレスを主人公にした作品も多くなっていると聞き、昨年観たジョン・イルゴン監督ドキュメンタリー『雲の橋 구름다리 The Cloudy Bridge』(2014年)も想起。リサーチも含めてしっかり時間をかけて製作された印象の作品。また、韓国らしい風景、情緒なのかもしれないが...映画の中でホームレスの自立支援相談所職員がホームレスを「ソンセンニム」と呼んでいたのが印象的。目上の方として敬っているが事務的機械的な感じはせず日本におけるホームレスへの扱いと対照的な温かい感じも受けた。キム・オンスの言葉小説はコミュニケーションのための装置、「遊びに来て」というお祭り、が心に残る。文学を中心に広がる相互理解の波紋、波動が脳裡に浮かんでちょっと楽観...あ、「今、何を読んでいるの」についてはいとうせいこうの「想像ラジオ」が挙がっていたような...(*˘︶˘*)2013年の国際ブックフェア、テーマ国は韓国2013年に引き続き2015年も秋篠宮ご夫妻が韓国パビリオンに立ち寄られたとか。韓国映画と文学会場となった法政大学55年館は取り壊しが決まっているそう。震災後、昭和56年以前の旧耐震基準で建築されたビルなどは取り壊しの一途ですね...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 4, 2015
![]()
春に公開されていた(書きそびれ...)韓国観光公社Visit Koreaの今年のCMは...『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン Avengers: Age of Ultron』ならぬ、Korea: Age of Imagination!!Movie heroes save the world, but Korean heroes take you to another world. と映画の世界観をパラレルに、ヒーローたち登場。そして今回韓国を案内するのは『アベンジャーズ 어벤져스: 에이지 오브 울트론』に出演したキム・スヒョン(Claudia Kim)。CMからのスクリーンショット、5人のヒーローたち。農楽 풍물の達人はRibbon Spinner- has the ability to perform a ribbon hat dance like the world has never seen before. メイキングを見ると農楽のシーンはドローン Droneによる撮影もあったもよう。これから映画撮影など撮影の現場にカメラを搭載した小型ドローンが投入され接近撮影、接写などでシーンのリアリティ・迫力も変わってきそう...済州島の海女さんはブラック・マーメイド。Black Mermaid- can free-dive into the deepest ocean for extended periods.韓定食、宮廷料理の達人はマダム・シム。Madame Shim- has the power to prepare 15 dishes for one person with each dish tasting unimaginably delicious. 思わずよだれが...(๑´ڡ`๑)배달 ペダル、配達マンはD-Man- expect him to deliver everything, everywhere.エレクトロサウンドはGlen Checkが好きだったのだけれどBAND IDIOTAPE- able to turn up the volume on the nightlife and make hearts race.BAND IDIOTAPEもいいね♪MelodieReady for your next adventure? アメコミのスーパーヒーローになぞらえ、伝統芸能、ラグジュアリー、Nature & 地方色からトレンド、ちょっとB級な庶民性も加味して五味五色、陰陽五行ならぬ五人のスーパーヒーロー。深読みすればPSYの江南スタイルMV的世界観、江南的高級感プラス庶民的B級感をOLD & NEWでミックスしバランスよく配置。2012年のFNO、Fashion's Night Outでは3.1 Phillip Limがアメコミを配布。ラグジュアリー・ブランドも時にアメコミを利用。Diorの歴史もアメコミ風(BD)になって映画の世界観も加わった!?CMと言えば...韓国でも XE 発売、広報大使はソン・シギョンなJaguar。『アベンジャーズ』のロキ=トム・ヒドルストン主演CMお主も悪よのう...(最近欧州車のCMが多い)そして韓国と言えば配達!...(こちらも書きそびれ続けていたが)リュ・スン二ョン 류승룡の배달의민족 配達の民族アプリCMが韓国人の配達好きに訴求して、楽しい。우리가 어떤민족입니까?우리는 배달의민족!私たちは配達民族!ちなみに配達の民族今夏シーズンCMは신의배달, 제2화 치맥 시즌의 승자と題し、プロ野球観戦にも欠かせない치맥(チキンとビール)について「プロの」チキン屋さんは48030店、プロ野球より熾烈な戦い!(야구보다 치열한 치킨 리그의 승자는 누가 될 것인가)と思わずくすっとする設定CM。最近新大久保もチキン屋さん増えましたね(写真追加予定)...『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』でヘレン・チョ(キム・スヒョン)の勤務するユージン遺伝子研究所として登場した세빛섬 Some Sevitの前のキム・スヒョン。少女時代の末っ子ソヒョンにもちょっと似ているキム・スヒョンのこのCMでのファッションはBlack & Whiteで日本の感覚ではちょっと「フォーマル」な感じだが...2、3年前から韓国の男性に流行っている모나미룩 モナミルックが今年女性にも広がったそうなのでモナミルックかも(✿╹◡╹)ノ모나미룩 モナミルックは1963年に発売された韓国の国民的ボールペン、モナミ 모나미のモノトーンな外見をファッションに取り入れたもの。久々ブンボーガーズな話題。韓国の文具to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 3, 2015
![]()
ひまわり二種をアレンジ(๑•ᴗ•๑)♡小さい方、姫向日葵は紅花にも似ている...ひまわりの名前、名付け方は世界に二種、と。日を廻る、日に向かう、という意味のものと太陽の花と。日本語、韓国語 해바라기は前者、英語 Sunflower、ドイツ語 Sonnenblume は後者。LE JARDIN BLEUのエクレール・オランジュいただき(๑´ڡ`๑)向日葵のモチーフが素敵♪名前の通りオレンジ・ピールやオレンジの香りたっぷりで美味。染め色、紅花によるものもbuzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 3, 2015
![]()
韓国草田繊維・キルト博物館主催「朝鮮王朝宮中衣裳及び礼服装飾と繍褓の昔と今」展へ。展示されていた朝鮮王朝の宮中衣裳は朝鮮時代に使用された衣裳を復元した作品とのこと。時代により変遷もしている衣装だが...韓国歴史ドラマで見るよりも間近にディテールを見ることが出来て眼福。シャネルのクルーズ・コレクションとはまた異なった趣、ポジャギをチマに取り入れた愛らしい韓服も❤ちょうど会期中に朝鮮王朝最後の王女、徳恵翁主の宮廷衣装などが文化学園服飾博物館から韓国政府に寄贈されるというニュースもありましたね。ホ・ジノ監督『徳恵翁主 덕혜옹주』も来年には観られるかしら...buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 2, 2015
あらすじ黒人が有権者登録をしようとしても白人の妨害で登録できない、いつまでも選挙で投票できない。黒人の集う教会はテロに遭い多くの子どもが命を失った。そして1965年3月7日、アラバマ州セルマでマーティン・ルーサー・キング・Jr.牧師率いる525人は非暴力の行進を始める。人種差別主義者の知事率いる警官隊の暴力に鎮圧されるが...血の日曜日、セルマの行進をはじめて長編映画化。デビッド・オイェロウォ、トム・ウィルキンソン、キューバ・グッディング・Jr.カーメン・イジョゴ、ロレイン・トゥサント、ティム・ロスオプラ・ウィンフリー、テッサ・トンプソン出演エヴァ・デュヴァネイ監督『グローリー/明日への行進 SELMA』(2014年)ちょうど映画が日本で公開される直前、6月17日にサウスカロライナ州チャールストンの黒人教会で白人青年が銃を乱射9人の黒人が犠牲となった(;_;)映画の冒頭思わず事件も想起し、50年経っても変わらない現実に愕然としもする。主演のデビッド・オイェロウォは『大統領の執事の涙 The Butler』にも出演。「なぜ人種差別が存在するのか」の問いを反芻する...19世紀の黒人奴隷問題を描いた『それでも夜は明ける 12 Years Slave』20世紀については今作や『大統領の執事の涙 The Butler』21世紀は『フルートベール駅で』映画化された作品だけ観ても3世紀以上に亘る問題。だいすきなハリー・ベラフォンテが行進の中にいたのがうれしい。グラミー賞ではビヨンセが『Selma』のゴスペル歌いファーガソン・トリビュートのファレル歌唱も。アカデミー賞授賞式でもセルマ大行進を思わせるパフォーマンス。サタデー・ナイト・ライブでもファーガソンを念頭にI Can't Breathe, Black Lives Matterをライブで静かに伝えるディアンジェロ。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 1, 2015
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()