全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
ホテルオークラ本館は建て替えのため本日で閉館。「シューシャイン」の案内板はフォントも語彙も昭和の香りさえ。アントニン・レーモンドが設計した旧イタリア大使館別荘は杉材による市松模様や網代が印象的だが、ホテルオークラ本館もそれ以上に和のモチーフ、意匠を重ねている。谷口吉郎を筆頭とした設計委員会のほか意匠委員会も設置されていたそう。館内で目につく意匠は竹、藤、鱗紋、銀杏、亀甲紋、菱紋、麻の葉、なまこ壁、梅、切子玉形など。結婚式場の扉には取っ手の位置に金の鳳凰が(写真を追加するかも)。亀甲紋をアレンジした照明はモダン。三ツ矢式建築はウェスティン朝鮮ホテルの構造も思い出すなぁ...さて、オークラと言えば...(何度も書いているが)学生の頃から能面等を観に訪れていた大倉集古館。その頃は高麗時代の平壌栗里寺跡八角五重塔も同じく高麗時代の利川浄土寺跡伝来の五重塔も建物の前に配置されていたが...2014年4月から閉館中の現集古館の前には五重塔は見当たらず。その代り...未年の博物館に初詣で会った半島由来羊の石像と同じ様式に見える羊像発見。 石人も一対見かけ...本当に、半島由来の美術品はたくさんある...д・)今回オークラ敷地内の散策路を歩いて韓国とのつながりをあらためて実感。というのも...朝鮮総督府が景福宮内に建設される際1916年に撤去されてしまった景福宮資善堂(東宮御所)がこの地にあった(移設された)と知ったから。1923年の関東大震災で木造部分は焼失したそうだが残った礎石と石段は1995年に韓国の文化財管理局に寄贈されたそう。三星文化財団が礎石と石段の解体と運送を担当。木槿の花が慰めのように咲いていた...総督府のために光化門も移動され西大門=敦義門も日本統治時代強制撤去され...建築物や美術品への傷跡は未だ解消されないまま...とあらためて知る夏。表も裏も内側も完璧に均質な弾力と柔らかさのフレンチトースト。美味(๑´ڡ`๑)余談だが散策路もある敷地内の造り、構成などは新羅ホテルとホテルオークラ、同じホテル・グループだけあって相似した趣。新羅ホテル内の彫刻公園と城郭通りはオークラの散策路とは比べ物にならないほど広く...一人で考えごとをしたい時のかくれが的存在だった。チンダルレ 진달래 やケナリ 개나리 の咲くころにまた行きたい...むかしの石to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 31, 2015
経験からいうと音楽は乱れた魂を整え心から生まれる苦難を軽くしてくれるのです"La experiencia me mostraba que la música compone los ánimos descompuestos y alivia los trabajos que nacen del espíritu" (Capítulo XXVIII.)ドン・キホーテに捧げるコンサート、行きたかった...Tema y variaciones op.9by Fernando Sors (1778-1839)La Canción del Emperadorby Luis de Narváez (1490-1547)Danzas Cervantinasby Gaspar Sanz (1640-1710)Aires de la Manchaby Federico Moreno Torroba (1891-1982)Canciones populares antiguasby Federico García Lorca (1998-1936)Gran Jota de Conciertosby Francisco Tárrega (1852-1909)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 24, 2015
![]()
英Blakeway Productionsが日韓問題をテーマに制作したオリジナルドキュメンタリーThe Ties That Bindエピソード1を視聴して徒然なるメモ。 両論併記は問題に潜む非対称性を看過、度外視もしくは無効化し、第三者的客観性も同様に中立(neutral)を装うが、実際は歴史性も欠き公平(impartial)さを欠く視点に堕している。フラット=中立でもなく、フラット=客観性、論理的でははない。歴史的非対称性を自覚し考慮することが公平。徐京植教授の寄稿から「世界」1966年1月号掲載座談会より福田歓一「この問題(ナショナリズム)について自分自身のなかにあるコロニアリズムをどこまで掘り下げて処理することができるかということに、まさに、ナショナリズム論の重要な試金石があると思うのです」と重ね合わせると中立と嘯く前にコロニアリズム、植民地史観の残滓、偏見をどこまで払拭し即ち非対称性を自覚しつつ近視眼的なフラットさ=平板さ、短絡性を払拭し公平になり得ているか...徐京植教授の言う「人間が断片化された」も考え合わせる。断片化された人間は、視野が狭く、時間尺度は短い。したがって「他者」が見えない。二次元的に平面的一面的で狭窄した視野を歴史意識をそなえた四次元的視野に拡げるためには拡張し延伸した時空、即ち歴史とどれだけ真摯に偏見や先入観なく向き合えるか、がかかっている。ちょうど今夏開催されていたTribute to Hieronymus Bosch in Congo展。ファーブル昆虫記から四代目、ヤン・ファーブル Jan Fabreの本領発揮、スカラベ(ブラジルタマムシ)の鞘翅による日本初展示モザイク画は奴隷制度や略奪に向き合っていた。ファーブルの母国ベルギーが19世紀にコンゴに対し行った苛烈な植民地政策の歴史を題材にして。(写真の撮影は許可されています)ヤン・ファーブルのように自分自身のなかにあるコロニアリズムを掘り下げ、真摯に向き合う、歴史意識を備えた視野こそが非対称性を無視し第三者的客観性を装う贋の中立より尊い公平さ、と感じ入る。(アートとしてのReviewは別途記す予定...)The Ties That Bind、ネットメディアがドキュメンタリーを制作、配信し日本もNetflixやHBO、Hulu、Amazon Videoに追随しようとしているのか...9月はアメリカの裏側がわかる過激なドキュメンタリー配信、と。町山智浩氏セレクトで「Kimjongillia 金正日花」を視た「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」もオーヴァーラップ。『誰も知らない基地のこと』韓国ドラマ「カクシタル」「1937南京記憶」等もそのうち時間をとって視たいが...東芝の問題ともリンクしそうな、オリンパス損失隠蔽事件を描いたドキュメンタリー『サムライと愚か者 ~オリンパス事件の全貌~』もおもしろそう...日韓間を遡ると...今年五月に平城京跡からユンノリが発見され七月には森ヲチヲサ遺跡で朝鮮半島の渡来人が建てたとみられる大壁建物(朝鮮半島様式の建築物)や床下暖房設備「オンドル」とみられる跡も発見され。脈々と続く縁ではあるのだけれど...つれづれなるままに...buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 23, 2015
李香蘭はロシア語も堪能、ロシア語で歌う『私の鴬』。満映と東宝の共同製作。1944年の時点で楽園満州、美しい国日本とは...戦局と正反対過ぎてぞっとする。戦局を偽り世界の現実を直視せず虚構に生きていた当時の日本が映画という虚構の中でも美しい日本という虚構を砂上の楼閣のようにさらに打ち立てる...二重にも三重にも引きこもって現実逃避する姿に眩暈も。映画の中の陸軍(関東軍か)兵士は『野火』にも描かれているような飢え死にと隣り合わせのリアルな兵隊ではなく、そこそこ健康そうで人数も多く、非現実的な気もした。但し、カメラは引き気味だったので近くで彼らの姿を仔細に見、表情を観るとまた異なる印象かもしれないが...中国人やロシア人を欠点多く描き美しい日本という惹句を引き立てる演出が現代日本と地続き過ぎて箱庭的。そこはリアル。21世紀も箱庭から未だ飛び立てないのだろうか...中華聯合製片公司、中華電影、満映合作南京条約100周年を記念してアヘン戦争における中国の英雄・林則徐の活躍を描いた『萬世流芳』(1942年)も観たかった。特集・逝ける映画人を偲んで 2013-2014にて。慶應義塾大学文学部創設125年記念行事「李香蘭 映画と音楽」聴講しそびれ...満映が舞台の演劇鄭義信脚本、山田洋次演出「さらば八月の大地」buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 22, 2015
![]()
ポロロがついにやってきた!!世界中で放送されている韓国のフルCG3Dアニメ「ポンポンポロロ」(吹替え版)がCS放送ディズニー・ジュニアチャンネルで放送開始!ゴーグル姿のペンギンと友人たちの楽しいアニメ「ポロンポロンポロロ 뽀롱뽀롱 뽀로로 Pororo the Little Penguin」視たい~(*˘︶˘*)あれ、韓国では「ポロンポロン」だけれど日本版は「ポンポン」ポロロかぁ...日本語のポロンポロンはピアノを弾くイメージもあるから(ショパンの雨だれ、とか)ポンポンになったのかしら...気になる。言語の中で擬音語擬態語が約8千、と最も多いのが韓国語、というのとも関係ありそう... (野間秀樹氏「オノマトペと音象徴」を読みたい)中国語に擬声語はあまりないそう...以前書いていたのは、子音が同じでも母音が陽母音か陰母音かで韓国語の擬音語擬態語の明るさ軽さ、印象が変わって来ること。日本語よりむずかしい。余談ですが韓国語の擬音語擬態語のリズムについても日本語との相違が気になるのに関連して、ずうっと気になっているのがデモなどでのコール、韓国語は三音節や四音節が多い気もするけれど日本語のリズムはどうだろうか...最近の傾向(現場)では六音節、七音節、八音節が多い気もする...日本の標語などは七五調が多く、そのリズムは染みついているのだけれど...(都都逸風につぶやいてしまったり)語調、リズムの相違もなかなか興味深く。8月22日は特別編成の「はじめまして!ポンポン ポロロ」9月5日からレギュラー放送開始。K-Popアーティストのコラボレーションで日韓合作アニメが土曜朝(土曜朝は子どもたちのアニメ時間帯)に放映されていたことはあるけれど...韓国産のアニメが今あらためてTV放映されるとは...韓国のロボット・アニメのように、無国籍な設定の強みもあるのだろうけれど(ポロロは2006年にも放映されていたそう)。動画サイト等で視ることもできる時代だが、吹き替え版を作るに至った要望があったのかしら...ポロロは韓国での放送時、뽀통령、ポロロ大統領(子どもたちの大統領)と呼ばれるほど大人気。日本ではどのくらい浸透するかしら...楽しみ。大統領といえば...문화 대통령、文化大統領のソテジ 서태지。影響力の大きさがそれぞれわかる別称。日本では浪曲の掛け声に「大統領!」が。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 21, 2015
![]()
2014年に韓国で映画監督をはじめとするクリエイターたちの苦悩が表れた韓国映画を多く観たので...(『그댄 나의 뱀파이어』『몽키즈』『디렉터스 컷』『루이스 자네티의 영화의 이해』等)同年に公開された『レッドカーペット』はその点でも興味深く。あらすじ10年のキャリアを持つAV監督パク・チョンウ(ユン・ゲサン)は助監督チョ・ジナン(オ・ジョンセ)、撮影監督カン・ジュンス(チョ・ダルファン)と共にヒット作品を連発。しかしチョンウは自分だけの映画を作りたいという夢を胸にオリジナル脚本も秘かに執筆する日々。ある日、子役スター出身女優チョン・ウンス(コ・ジュニ)と出会い、チョンウの日常は一変するかに見えたが...2PMのファン・チャンソン、シン・ジス、イ・ミド、ミョン・ゲナムら共演パク・ポムス監督長編第一作『レッドカーペット 레드카펫 Red Carpet』(2014年)(以下、映画の核心に触れる部分もございます)女優とAV監督の「格差恋愛」はファンタジックなロマンティック・ラブ・ストーリー(『ノッティングヒルの恋人 Notting Hill』風)でもあり韓国ドラマではおなじみのシチュエーション、逆シンデレラ・ストーリーだがそこにもう一つの格差、疎外や断絶、即ちAVと映画間に横たわる深淵を描写して韓国社会の、映画業界の一端を表してもいる。日本映画界は「ピンク映画」出身の滝田洋二郎、黒沢清、周防正行、井筒和幸、若松孝二監督などが海外の映画祭にも出品し国際的に活躍しているが...パク・ポムス監督の自伝的要素もある、AV界から映画界へ、というジャンルを越えた才能、変化が「今」登場するところは上記日本の映画監督たちとの世代の差もあいまって韓国映画界の若さも感じる。(あるいは、「遅れて来た」感)ただ映画内映画、チョンウ脚本・監督、ウンス主演の『士官と看護師』があまりおもしろそうにも新鮮そうにも見えず、やや説得力が弱い。そしてウンスとチョンウの恋心が淡すぎて恋愛があっけない一瞬過ぎて深い本心が見えにくいところもラブストーリーとしては少々弱い気もするが...あきらめずに、独立映画を製作する過程と業界の撮影風景をコミカルにリアルに伝えつつ仲間たちの結束と友情、親子の情愛も交えて(要素が多い!)爽やかな後味。戯画的ながら、悪い奴は制裁を受けるし!2PMチャンソンのコミカルな演技がなかなか印象的。演技するK-Popアイドル、演技ドルも最近はカッコいい主役級ではなくイメージをこわすことも気にせず、多様な役と演技を見せている。日本の連続ドラマ「怪盗ロワイヤル」(2011年)に出演した際チャンソンは無口な東南アジア系青年の役だったけれど(英語のセリフを話していたような記憶が...)今回はコメディで活き活きとした姿が強い印象を残した。同時期に製作されたイ・ウォンソク監督『男子取扱説明書 남자사용설명서How to Use Guys with Secret Tips』(2013年韓国公開)はイ・シヨンと『レッドカーペット』のオ・ジョンセ主演。『レッドカーペット』同様業界内恋愛と、ADと俳優の「格差恋愛」を扱っているが概ねラブストーリーに徹しているので恋愛模様の描写、恋心の変化に比較的説得力がある。また、男性の方が先に出世する等男性社会で女性がキャリアを積むことの難しさも描写され、女性は共感しやすいかも...オ・ジョンセは韓流スター役だった...д・)buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 20, 2015
![]()
第2回新大久保映画祭は新大久保の八百屋さん近辺がイスラム通りと呼ばれているように...多国籍化する新大久保・新宿区を視野に入れた開催趣旨、多文化共生なイベントに変わったもよう。韓国映画だけでなく、アジアの多様な映画を上映していた(映画については別途個別にReviewします)。新大久保映画祭のシンポジウムは昨年も行きたかったのだけれど...今年初参加。テーマは新大久保と多文化共生。特に印象的だったのが元新宿区立大久保小学校日本語国際学級教諭善元幸夫氏のお話。ふたつの言語の狭間でアイデンティティ・クライシス、偏見や差別とぶつかった時...母語(母国語)維持教育が子どもたちを力づけ日本語学習にもよい影響を与えると。文部科学省の「外国人受け入れ手引き(2011年)」でも「自分の母語、母文化、母国に対して誇りを持てる配慮が必要(要約)」とあるそう。国際人権A規約や児童の権利に関する条約も念頭に多文化共生を実現するための母語維持教育(公立校における)の重要性を認識した。善元氏編著の絵本「ぼく、いいもの いっぱい」も紹介された。日本語と母語、そして日本と母国の間で思い悩む子どもたちのちいさな心を想って涙...(;_;)「ぼくは かんにほんじん」(韓日本人)丸山誠司氏の絵が子どもの心情を繊細な色遣い、色分けで深く伝えている。折しも2つ以上の言葉のはざまで生きる子どもたちへのバイリンガル教育を考える国際シンポジウムが21日にソウルで開催されると知る。韓国の公立学校に通う多文化家庭(国際結婚や移民者の家庭)の子どもたちに対するバイリンガル教育の現状が報告され、韓国初、公立の寄宿型多文化学校「仁川ハンヌリ学校」の事例が紹介されるそう。子どもたちが多文化の中ですくすくと育ちますようにと希いつつ...新大久保近辺では多方向に枝を広げ交わらせ果実も♪=ハーモニーもたわわな多文化共生を象徴する樹のポスターをよく見かける気がする。先日も新大久保でドイツ人韓国人日本人と飲み(ドイツ語はほとんど忘れたので)英語韓国語日本語で会話(通訳)したばかり...╭( ・ㅂ・)و to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 19, 2015
金志軒 김지헌脚本李晩煕 이만희監督シン・ソンイル、ムン・ジョンスク主演『晩秋 만추 Full Autumn』(1966年)の日本リメイク『約束』(1972年)をフィルムセンターで。岸恵子、萩原健一、三國連太郎主演斎藤耕一脚本・監督。キム・テヨン監督、ヒョンビン、タン・ウェイ主演によるリメイク『晩秋 만추 Late Autumn』(2011年)よりオリジナルに設定等近い印象。(オリジナルの『晩秋』はフィルムが消失しているため未見。シナリオは現存)あらすじ模範囚松宮螢子(岸恵子)は仮出所し母の墓参りへ向かう電車に乗っている。向かいの席の男(萩原健一)が螢子に関心を示しつきまとい、螢子のふるさとの駅で下車するが...(以下、映画の核心に触れる部分もございます)萩原健一の演技、表情はジョニー大倉主演、李學仁監督『異邦人の河』(1975年)でのジョニー大倉の演技、表情にも相似し70年代、この頃の日本の俳優に共通する演技のパターン、型があるようにも感じた。三國連太郎演じる刑事は原爆による火傷の痕が顔に残りもちろんオリジナルと相違するが、戦後27年経って風化しつつある戦争を映画に込めているのではないか、1970年に営業運転を開始した敦賀発電所への反発も込められているかも、とも考えたり...冒頭、男を待つ蛍子のシーンがやや長く待つ喜びが落胆に変わるまでを先に見せているので映画の最後に再び冒頭のように蛍子が待つシーンが短く登場するがエンディングの余韻も短くなってしまっている。当初は男性の模範囚という設定だったがシナリオのキム・ジホンが男性でなく女性の模範囚にしようとイ・マニ監督に提案、模範囚が仮出所の僅かな時間の間に出会う愛や温かさについてのシナリオを三週間で書き上げたという。奇しくもキム・ジホンは2015年7月15日に亡くなり、『約束』を観たフィルムセンターの「特集・逝ける映画人を偲んで 2013-2014」ではキム・ジホン作家も追悼することに...(/_;)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 18, 2015
![]()
忠州イェソン女子高の学生たちがマッコリを開発した実話を元に製作されたキム・ギヨン監督映画『マッコリ・ガールズ 막걸스 Makgeolli Girls』(2013年)を新大久保映画祭で。あらすじ父の遺志を継ぎマッコリの醸造に勤しむ女子高生チョロン(ホン・アルム)はマッコリ研究に日夜熱心なあまり酔っぱらったまま登校し退学の危機に...醸造を手伝ってくれる親友コンジュ(キム・ミンヨン)にセミ(チョン・ミンジ)、新任の担任チャン先生(イム・ウォニ)チョロンを好きな男子ガンホ(チャンジョ)の助けもありマッコリ・コンテストに希望をつなぐが...(以下、映画の核心に触れる部分もございます)登場人物多めだが苦境にあるヒロインを助ける人々の温かい輪と、ステレオタイプなストーリーながらマッコリを醸造する女子高生という目新しい主題(実話)で最後まで好奇心をもって楽しく観ることが出来た。女子高生が開発した「五穀マッコリ」に(映画には登場しないが、水を注ぐだけの)「インスタント・マッコリ」と、マッコリ好きにはたまらない設定だがマッコリ造りの過程にもう少しディテールが入っているともっと広い観客層が興味を持つことが出来たかも...描写がやや浅い。パク・ジョンボム監督『生きる』は味噌造りのディテールが映画に奥行きをもたらしてもいたので...(味噌造りもマッコリ醸造も人間や人生、現実社会の暗喩、その表現にもなり得るから...)ただ、マッコリを飲むのではなく食べる、といった韓国らしい表現が映画に登場し韓国の文化、食文化の一端に触れる思いも。リュ・スンワン監督『タチマワ・リー~悪人よ 地獄行き急行列車に乗れ다찌마와 리 - 악인이여 지옥행 급행열차를 타라! Dachimawa Lee』(2008年)で(確か)テッキョンの達人としてアクションも披露していたイム・ウォニが今作でもテッキョンを、「立ち回り」を演じていて過去作へのオマージュ感もあり楽しかった。忠州は韓国の伝統武術「テッキョン」の本場で、映画の舞台に縁あるアクションですが...『サニー 永遠の仲間たち』で高校生のチャンミ役キム・ミニョンが共演しているからか、映画のキャッチコピーは(ポスターにも書かれている通り)『サニー』を引き継ぐヒューマン感動コメディと。キム・ミニョンはコミカルな演技も相まってなかなか存在感が大きいが音楽の使い方は『サニー』とは異なるなぁ。TEEN TOP 틴탑のヒット曲「긴 생머리 그녀 Miss Right」がフルで流れるとは思わなかった...(エンディング以外で、K-Pop曲をフル演奏、編集もせずBGMとして使うのはなかなかめずらしいのでは...)曲の使い方、演出がチャンジョのアイドル映画感を増してしまっている。先日もカラオケで歌った、すきな曲ではあるものの...昨年の新大久保映画祭で上映されたシム・イヨン、イム・ジギュ主演、キム・ジンミン監督『愛のバトン 완전 소중한 사랑』と雰囲気、スタンスが相似する気も。少女マンガ風の、子どもっぽく、甘さあるストーリーだが実話をテーマにある種の先入観や偏見を払拭する意図のある、社会性も感じられる作品でもあるところが共通する。多文化共生家庭のセミや学生時代からヤクザの使い走りに取り込まれそうになってしまう地方の学生の現実(映画『パパロッティ』にも通じる)など...フレーム(大筋)がややアイドル映画のようになってしまっているのでそれだけで観ないという人もいるかもしれないけれど...学生ながら醸造所を守る、マッコリの味を守り奮闘する純粋な姿が少しでも伝われば...映画の製作はエンドクレジットを見ると한국시나리오작가협회 韓国シナリオ作家協会、となかなかめずらしい。韓国シナリオ協会は(沿革によると)1954年5月に設立されており50年以上の歴史ある団体だが...今作が協会として製作した映画第1作。今後も定期的に映画が製作されるのかどうか...楽しみ。キム・ギヨン監督も第一作のハ・ジウォン、アン・ソンギ主演『真実ゲーム』から約13年ぶりの第二作目。上映後のQ&Aで一番盛り上がったのは...映画のプロデューサーが「誰かから電話がかかって来た」と思わせぶりに電話に出て...「チャンジョから」会場「えーーっ!?」と「きゃーーっ!!」が入り混じった声。休暇中(オフ日)のチャンジョがQ&A時間を見計らってかけてくれたそう、なんていい奴なんだ...(/_;)そしてさらに盛り上がったのがキスシーン(←限りなく人工呼吸シーンに近い)も苦労したそうだがキスシーンの時は「ANGEL(TEEN TOPファンの名称)のことを考えていた」とチャンジョが模範回答したとたん...会場から「コジンマル!うそ!」の声が(^_^;;)ファンの方、お強いですね...チャンジョ「嘘じゃない...」(ㅠㅜ)『晩餐』(2013年)でシリアスな演技だったチャン・ウィガプが今作ではちょっとコミカルな先生役。ホン・アルムは2014年大ヒットドラマ「伝説の魔女」に出演する前の映画出演だったのですね...マッコリ日記いろいろマッコリのテロワール(醸造所にて)発酵韓国 マッコリの巻(卯年に卯マッコリを飲む)マッコリヌーボー高麗時代のお酒、梨花酒撮影ではマッコリの代わりにお米抽出飲料아침햇살も大量に使用したそう!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 18, 2015
2014年流行語の一つ、義理 의리も映画に描かれ、イ・スンギ初映画『今日の恋愛 오늘의 연애』はもう一つの2014年流行語썸≒ Somethingをモチーフにしているそうだが...あらすじ彼女に尽くす男、小学校教師のジュンス(イ・スンギ)だが100日記念前にはいつも振られてしまう。一方、小学生の時からの幼なじみヒョヌ(ムン・チェウォン)は大人気お天気お姉さん。お互い失恋の傷を癒し合うが、異性を感じさせない友だち以上恋人未満な関係。しかし、ジュンスの本当の気持ちは...ドラマ「華麗なる遺産」に続き、イ・スンギ、ムン・チェウォン二度目の共演。イ・ソジン、キム・ガプスら共演、『ユア・マイ・サンシャイン』『あいつの声』のパク・チンピョ監督『今日の恋愛 오늘의 연애 Love Forecast』(2014年)を新大久保映画祭で。(以下、映画の核心に触れる部分もございます)ジュンスとヒョヌについて言えば流行語の썸っぽい関係というよりは18年来の幼なじみの恋、竹馬の友のような恋、女性上位の格差恋愛に天気予報のように今日も明日も知れない移り気で急転回な恋心の末明らかになる長~く深く秘めた想い、真実の愛といった趣。特に異色恋愛でもないけれど...現代にはめずらしい長い片思い。そして、ふたりの葛藤や辛さはそれぞれ伝わった(;_;)後半ヒョヌに積極的に迫る年下男ヒョボン(チョン・ジュンヨン)とは썸のようで、現代的な軽い恋愛として対照的に描かれてもいる。K-Pop好きには...ややカン・ドンウォンっぽさもある!?チョン・ジュンヨンの悪童ぶりや...정준영밴드 JJY BAND OMG(5月の最近K-Popで書きそびれ...Party PeopleなMVに、シンプルなロックだが時にPunkっぽい退廃感あり。投げやりで、息を吐き出すようなチョン・ジュンヨンのボーカルのかなりの低音がパンクらしさを増す。Bon JoviプロデューサーBrian HowesがPD)ジュンスが振られる二人目の元カノにBEG ガイン、ジュンスが付き合いそうになるヒジンは元T-araのファヨン(リュ・ファヨン)。ファヨンはパク・シネに似たルックスに、ヘアスタイルやメイクはmissAスジの雰囲気もあって2014年の人気スタイルをミックスした趣。さらにAfter School アフスクのリジ Lizzyがスヨン役。夫婦漫才のようなコミカルな演技。小学生が『建築学概論』を観ていて恋愛のアドバイス!?もするおませな風景は『ラブリー・ライバル 여선생 VS 여제자』の雰囲気も想起。先生より子どもの方が恋愛の達人。ジュンスが勤務する小学校の同僚にゲイの先生がいてホン・ソクチョンと仲良くなったり、妻と子は早期留学で海外にいるキロギアッパ 기러기아빠イ・ドンジン(イ・ソジン)の姿。お天気お姉さんのTV局内での戦いにセクハラ等...現代社会の一端、現代風俗として楽しめる部分も。撮影に使われた、弘大の銭湯Pub 홍대 탕はもう閉店したみたい...(;_;)行きたかった...buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 17, 2015
『外泊』のキム・ミレ監督『土方 노가다 NoGaDa』(2005年)と『龍山』のムン・ジョンヒョン監督の『ハルメ花 할매꽃 Grandmother's Flower』(2007年)を約8年ぶりに。韓国ドキュメンタリー上映会にて。ムン・ジョンヒョン監督の『ハルメ花』は2007年の釜山国際映画祭で観てその内容に少なからぬショックを受けていた。(当時のreview)英語字幕のみ、Q&Aのない回に観ていたので今回時間を置いて日本語字幕付きで観ることが出来てその深淵を噛みしめる。(以下、映画の核心に触れる部分もございます)階級<両班と常民=農民>と理念(イデオロギー<左翼と右翼>)と宗教<無宗教/儒教とキリスト教>の相違、対立を乗り越えられるのかどうか、韓国だけではない、世界中至る所にある普遍的な問題と結びつく。そして、イデオロギーの対立が暴力として現れ表面化した時を痛みとともに記憶しながらどう折り合いをつけ、(加害者と被害者は)対話を試みることが出来るのか...が重くのしかかる。ムン監督とも少しお話し。初見時、内戦があった国々、スペインや中南米等の歴史と相似する部分もあると考えていたが海外の反応について似たような歴史を抱える国での上映ではつよい共感を得ているのでは?と聞いたところ、確かにそういった温度差、反応の差があったとのお話。日本より、ヨーロッパ等で深く共感され伝わりそうな作品。2007年当時ハルメ花は日本で言う翁草と考えていたが...同名の主人公(?)の登場する本(絵本)を読んだ、とムン監督。いつか読んでみたい...現在『ハルメ花2』を製作中とのこと。在日朝鮮人2人と北から南に渡って来た青年が主人公らしい。キム・ミレ監督の『土方』は『外泊』同様、身体性をそなえた知性について考えさせられ、感銘を受けた。人間の知性、知性ある生き方をまっすぐに提示している。노가다=土方、オヤジ(手配師のこと)、人夫出し...といった建設業、日雇い労働周辺に多く残る日本語の語彙からもわかる通り、朝鮮半島の人夫、日雇い労働のルーツは植民地時代の強制労働。アジア通貨危機以降重層下請制度が深刻になった韓国と日雇いの人々が集まる大阪釜ヶ崎、二つの地で労働者(労務者)の権利を求めるそれぞれの国の人々を映し出す。彼らを観ているとよりよく生きるために、当然の権利、人権、人間の尊厳を求めて声を上げることは知的活動であり、身体性をそなえた知性であることがよくわかる。社会から疎外されているように見える人々が社会の透明人間とされているような彼らが社会の一員としての声と居場所を取り戻そうと行動し、話すことは限りなく知的で知性ある行為。特に、韓国の建設現場の労働者たちの顔、貌、顔立ちがあまりにもいい顔で、このドキュメンタリー映画を観に来ている人たちの誰よりも知的で知性あふれひそかにホワイトカラーからブルーカラーに転落してしまった人ではないかと訝しく思ったほど。キム・ミレ監督の演出では彼らの発する、尤も至極、当たり前の言葉が生きるための知性として迸り輝いて見えるから。彼らは人間らしく生きることを日々怠けていない、だから知的で身体性を備えた知性が表情にあふれているのだ...と。そんなふうに韓国パートに登場する人たちがとてもいい顔をしていたのが印象的だった。身体性を備えた知性、生と切り結ぶ知性といえば『ダラス・バイヤーズ・クラブ』のロンとも重なる。キム・ミレ監督も『노가다2』を現在準備中とのこと。両監督の続編がそれぞれ楽しみ。キム・ミレ監督が『愛の棘 가시』の助監督をされていたとは...(少々意外な気も)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 16, 2015
![]()
韓国版のGoogle Doodleは思い出した時に見に行くくらい...(理由は※)光復70周年の日は無窮花咲き、ひかえめな国旗カラーでおだやかで涼感あるデザイン。今回はじめて気付いたがインドも8月15日が独立記念日だった。パキスタンは8月14日が独立記念日。独立記念日のない日本は恵まれている...※韓国関連の調べものは韓国のポータルサイト、NAVERやDAUMで検索するけれど...スマートフォンが登場したころからちょっと様相が変わった!?サーチエンジン、2010~2011年。TGIF2008年にはNAVER風Universal SearchをGoogleが導入そして...最新の統計ではデスクトップ、モバイル、タブレット、コンソールのデバイス総合でSearch EngineのシェアはGoogleがNAVERを上回っている。2011年は太極旗風デザイン。Google Doodle。2012年は民画風、朝鮮半島の虎が愛らしい。2013年のはおぼえている、笑顔の子どもたち。2014年は8.15をロゴに取り入れて。3月26日は「소나기(ソナギ)」の作家ファン・スンウォンの生誕100年でハングルの日のGoogle Doodle今年のアースデー、Googleの動物診断はキモモマイコドリ!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 15, 2015
![]()
第2回新大久保映画祭は新大久保の八百屋さん近辺がイスラム通りと呼ばれているように多国籍化する新大久保・新宿区を視野に入れた開催趣旨で多文化共生なイベントに変わったもよう。今年は韓国映画だけでなく、アジアの多様な姿を見せる日本、中国、ネパール、タイ、シンガポール、ベルギー各国製作の17作品を上映。ネパールの映画等も観たかったけれど時間がとれず残念...各国の方々の映画紹介プレゼンがおもしろかった!開会式ではイ・ジャンホ監督、ユン・ジェギュン監督、釜山国際映画祭名誉執行委員長キム・ドンホ氏らが挨拶。鳩山由紀夫元首相の挨拶も。一昨日の西大門刑務所訪問についても触れ、この日も自宅前に9台の右翼街宣車が来ていると(;_;)言論の自由を脅かす、封じ込めようとする動きが恐ろしい。今年の新大久保観光大使は2011年デビュー、ドラマ「私も、花」「栄光のジェイン」(視聴していた)等に出演2015年、ユ・ジュンサン、ユ・ホジョン、コ・アソン、イ・ジュン主演ドラマ「風の便りで聞きました 풍문으로 들었소」でブレイクしたキム・グォン。「풍문으로 들었소」と言えば...まず浮かぶのが함중아와 양키스の曲で장얼チャン・ギハと顔たちがチェ・ミンシク、ハ・ジョンウ主演映画『悪いやつら 犯罪との戦争』OSTで歌った曲名...キム・グォンが手に持った挨拶の紙片は裏面も文字が書かれているようで...д・)気になった!映画祭で鑑賞、ソル・ギョング、パク・ヘイル主演『私の独裁者(22年目の記憶)』おもしろかった。イ・スンギ、ムン・チェウォン主演『今日の恋愛』ホン・アルム、イム・ウォニ、TEENTOPチャンジョ主演『マッコリ・ガールズ 막걸스』映画祭関連イベントで新大久保と多文化共生テーマのシンポジウムto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 14, 2015
Le Studio2015年のテーマはフラヌール - いつでも、そぞろ歩き。フラヌールFlâneurをテーマにしたショートムービーも。8月は「旅」にまつわる5本の短編セレクション。10歳以上の子どもも観ることができるということだったが...『大西洋横断』などは夫婦間の業の描写もあり子どもには難しそうな気も...(@_@)『大熊座号の乗客 Les Passagers de la Grande Ourse』(1943年)ポール・グリモー監督戦前にこのようなカラーのアニメが作られていたとは...どこかアメリカ風なのだけれど。『大西洋横断 La Traversée de l’Atlantique à la rame』(1978年)ジャン=フランソワ・ラギオニ監督ローランサンの描く女性のようなやわらかさ、儚さもある画だが海に漂う小舟上の夫婦の関係が険悪に変わって行く様子にタイタニック号の沈没、死神のような亡霊に憑りつかれた幽霊船からの脱出等人間の業を抉り出す。『渡り鳥の珍道中 La grande migration』(1995年)ユーリ・チェレンコフ監督ロシア系の監督だろうか渡り鳥が海と空の区別がつかなくなるなんて!ユーモラスな表現に微笑む。『マダガスカル旅日記 Madagascar, carnet de voyage』(2010年) バスティアン・デュボア監督The turning of the dead、マダガスカルの風習に引き込まれる。スケッチをコラージュし、重ねたような手法は既視感があるのだが...それともすでにどこかで観ていたのだろうか。『トランス・ムンディア・エクスプレス Trans Mundia Express』(2014年)アンヌ=ソフィー・デルセリ監督La Fémis, École nationale supérieure des métiers de l’image et du son製作実写とアニメを組み合わせたHendrick Dusollier監督『BABEL』を少々想起。静止画と動画、時制の段差が『BABEL』のコラージュ感の雰囲気、空気感と共通するよう。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 9, 2015
![]()
「セサミストリート」番組開始45周年を記念した「セサミストリート 45th アニバーサリーフェア」へ。A look behind the longest street in the worldニューヨークでの展示と同じだったのかしら...鳥はおしりもカワイイ❤(写真の撮影は許可されています)貴重な楽譜、Kermit the Frogの曲、人種やありのままの自分を受け入れることを伝える歌Bein' Greenなど、や絵コンテも眼福だったけれど...今回の展示で「セサミストリート」初期の制作では「かいじゅうたちのいるところ Where the Wild Things Are」のモーリス・センダック Maurice Sendakがアドバイザーとして関わっていたことを初めて知る。優れた絵本作家・文学者が番組制作に関わっていたとは...(*˘︶˘*)そして会場のBGMに聴きおぼえある声が...ジェイソン・ムラーズJason Mraz!!だいすきなI'm Yours(๑•ᴗ•๑)♡の歌詞をセサミ・ストリート向けにアレンジしたSesame Street: Outdoors with Jason Mraz♥I cannot wait to go outdoors♪引き続き一流アーティストが番組に協力、コラボレーションを続けているのだなぁと感慨深く。ちなみにジェイソン・ムラーズを知ったのはCNBLUEを通して。韓国につながる、リンクする...「セサミストリート」展のキャッチフレーズ、ワタシたちのストリートは、日本橋にもつながってるんだはさらに韓国にもつながって。さて日本では現在Netflix ネットフリックスが話題だがアメリカでは2015年8月、「セサミストリート」の新作は今年後半からHBOで独占ストリーミング配信すると発表されていた。Amazon VideoやNetflixでなく...子どもたちの番組視聴習慣も映像ストリーミング・チャンネルの隆盛によって変わって来ているのかも...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 8, 2015
![]()
あらすじイスラ・ヌブラル島で起こった「ジュラシック・パーク」の惨劇後島はマスラニ・グローバル社が運営するジュラシック・ワールドに生まれ変わった。運営責任者クレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード)の元にふたりの甥が訪れたが折しも遺伝子操作によって生み出されたハイブリッド/キメラ恐竜インドミナス・レックス Indominus Rexの脱走騒ぎが勃発し...『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のクリス・プラット、オマール・シー、B・D・ウォン、イルファーン・カーン、ヴィンセント・ドノフリオ、ブライアン・ティーら共演コリン・トレボロウ Colin Trevorrow監督『ジュラシック・ワールド Jurassic World』(2015年)シリーズ第4作だが『ジュラシック・パーク』のリブートのよう、ダ・カーポの歴史と言いたいくらい人間はまた同じ過ちを繰り返す...(以下、映画の核心に触れる部分もございます)恐竜がシステム、ロボットにAI、兵器(原爆、無人爆撃機)、医学や遺伝子学、原発等の隠喩にも思えるほど...22年前のジュラシック・パークの失敗を経ても進歩しない人間の愚かさ傲慢さ、同じ過ちを繰り返す姿を提示し、大まかなストーリーラインは第一作『ジュラシック・パーク』を彷彿とさせる。但し、『ジュラシック・パーク』の時よりも人間のGreedさ(強欲)、それぞれの思惑がさらに複雑に絡み合い強調されている興趣も。恐竜の軍事的利用、ドローンには出来ないことが恐竜には出来る、と、『チャッピー』にも通じる利己的な科学、人間が利用し享受するための、自然の摂理を踏み越えた発明の自己中心さ、悪知恵と言ってもよい、叡智と対照的な人間の愚かさが描写され、古典的SFの王道ストーリー感があった。Geek的にはハイブリッド恐竜のスペック(仕様)がオーダー(注文)とずれるという意思の疎通の齟齬、伝えたいイメージと受け取る側のイメージ間のギャップがオーダーとかけ離れたスペックに帰結するという、差異が伝達プロセスでさらに拡大されるビジネスにありがちな、普遍的な失敗の原因が興味深い(システム設計等にもよくありそうな...)。コウイカやアマガエルのDNAも投入されてしまったスペックを見て。また、Geek→ダーウィン的に考えるとハイブリッドがnon-hybrid恐竜を遺伝子的に凌駕しつつも最終的には恐竜同士の闘い、戦に収束し弱肉強食的に淘汰される世界観も興味深い。そこにはまたしても、(『ジュラシック・パーク』の時同様)人間は手出しできなかった。人間の手には負えない事態、コントロール不可能な創造物自然の摂理を超えるものを人間が作ってしまったことへの警鐘もあり、一方では、結局は同じ種同士、恐竜同士恐竜の世界の理である弱肉強食的に自然が淘汰する...Survival of the fittestが働くような古典的、あるいは原理的・原則的自然淘汰の余韻もあり生物学的にも興味深かった。適者生存は遺伝子操作をハイブリッドを越えるのか、と...ヴェロキラプトル Velociraptorがふたりのαの間で迷い最終的には殺戮を行わない人間側につく決意、判断は救いもあるが...(なぜならヴェロキラプトルはドローン代わり、兵器代わりに軍にも投入される利用価値を見出されていたから)映画が公開された頃韓国の3DCG恐竜映画とBBC製作の3DCG恐竜映画記事へのアクセスがそれぞれ上昇していたが...これらエデュテインメント映画と相違し『ジュラシック・ワールド』は明白にエンターテインメントであるが第一作『ジュラシック・パーク』と同様の問題意識は引き継がれ人間の欲深さ Greed と愚かさが通底して描かれている。スピルバーグらしく...あくまでも恐竜映画で怪獣映画と一線を画しつつ過去作(怪獣映画含む)へのオマージュがほの見えるのも興味深い。『紀元前百万年 One Million Years B.C.』のリメイク『恐竜100万年 One Million Years B.C』の美女と恐竜の構図、あるいはキングコングと美女の構図のように脚も露わなクレアがインドミナス・レックスに襲われそうになる画は過去作に似た構図でオマージュのよう。第一作『ジュラシック・パーク』のストップモーション・アニメーターフィル・ティペット Phil Tippettや特殊メイクのスタン・ウィンストン Stan Winstonその後継のLegacy Effectsの寄与もGeek的に記憶したい。ILM=Industrial Light & Magic のCGだけでなく...DID(Dinosaur Input Device=恐竜入力装置)の開発もあったことを。余談だがPC=Political Correctness的に少々気になった点が...21世紀らしいと言えばそうだが中国系科学者(第一作も登場していたが)にインド系経営者の設定は世界経済の趨勢、もしくは覇権を感じさせる一方、ある面では(アジア系)悪役の範疇。ステレオタイプな設定でもあったが...一方で、女性像は第一作に続き男女の性差を飛び越える強さが今回も描かれている。第一作でエリー・サトラー博士が人の命がかかっている時に女性だの男性だのは関係ない!と啖呵を切って危地に飛び込む姿は今作にも受け継がれ、クレアも同様の発想で、責任感を持って危地に飛び込んで行った。エリーもクレアも痛めつけられた恐竜には母性を示しつついざという時に、男女関係なし!と言いながら果敢に危地に飛び込み生命を救おうとし、母性をも発揮する女性像は第一作を引き継いでいた。アジア系のある種ステレオタイプな設定とリーダーシップと責任感、勇気ある女性のミックスがPC的に興味深かった。『スター・ウォーズ エピソード9』(2019年)を監督する予定の、コリン・トレヴォロウ監督長編第一作『彼女はパートタイムトラベラー Safety Not Guaranteed』をいつか観てみたい...buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 8, 2015
![]()
学生の時に訪れた金春能/能楽金春祭りを久しぶりに。銀座八丁目の金春通りにて。歌舞伎同様に能も中学生から観始め...鎌倉薪能に奈良興福寺の薪能も訪れ金春能も行っていた。いただいたパンフレットのデザイン、題字(七十九世金春信高)金春色(水色)と白の配色などに見覚えあり。学生時代訪れた頃とデザインも配色も変わっていないよう...ひと目見てなつかしさがこみあげる。演目の「延命冠者」「父尉」「鈴之段」「弓矢立合」は奈良興福寺の薪能、春日若宮「おん祭り」で奉納される曲目。すべて世阿弥時代以前の古い奉納曲目で詞章も世阿弥以前からの古式を継承しているのが特徴とのこと。なんだか奈良に引き寄せられている気持ちにも...(*˘︶˘*)延命冠者:大藏千太郎 父尉 :金春安明 鈴之段 :大藏吉次郎 弓矢立合:金春憲和 高橋忍 金春穂高 笛 :寺井宏明 小鼓 :幸信吾 大鼓 :高野彰 太鼓 :梶谷英樹 後見(シテ方):横山紳一 後見(狂言方):大藏基誠 地謡 :辻井八郎 :山井綱雄 :井上貴覚 :本田芳樹 :本田布由樹 (写真の撮影は許可されています)江戸時代、幕府直属の能役者として庇護・奨励を得ていた家柄は金春、観世、宝生、金剛の四家。それぞれ金春大夫が山王町(銀座八丁目)、観世大夫が弓町(銀座二丁目)宝生大夫は中橋大鋸町(京橋)、金剛大夫は滝山町(銀座六丁目)に屋敷を拝領していたそう。今年、観世能楽堂(松濤町)のさよなら公演には行かれなかったけれど...2016年末には銀座に観世能楽堂が開場。能楽に縁深い銀座に還ってくるのですね...金春能のもようは今年初めて(!?)Ustreamでライブ中継も。伝統と革新。そして夏の粋。今回、能奉行の中央区長が「日本は今ヘンなことになっていますが平和を祈って...」といった内容の挨拶をしていてさまざまな表現者や芸術の分野等でも戦争法案に反対する機運が高まっている実感もひしひしと。(※)その後国会前へ(金曜日は国会前)。余談ですが金春のローマ字表記はkomparu新橋や日本橋のローマ字表記がShinbashiやShimbashiと混在しているようで(鉄道の駅名はヘボン式、交差点のローマ字表記と相違したり...)なぞに思っていたけれど...金春もヘボン式なのですね。日本語の「ん」の中にn ng m ㄴ ㅇ ㅁが混在しているからかしら...(日本語と韓国語、似ている...)金春能の中に世阿弥以前、650年前という時間や江戸時代やむかしの日本語や最新Ustreamや...さまざまな時代が共存し混在しているなぁ...と。「葵上」(薪能)※芸人9条の会に武井咲主演ドラマ「エイジハラスメント」元KARA知英も熱演ドラマ「民王」等には現政権批判もこめられて。桂米助創作落語「落語禁止法」も。落語はまくらで時事問題を取り入れやすい。最近歌舞伎座は行っていないけれど...歌舞伎も時事、世相を取り入れる即興部分があったり。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 7, 2015
![]()
映画に関するつぶやき映画粒をまとめ...(遅ればせながら6月、7月ころからの...順不同、そして取り零しがあるかもしれません...)第9回アジアン・フィルム・アワード AFA、VFXや衣装デザインのノミネートにも韓国人が入っている...中国映画の製作に各分野スタッフとして携わってのノミネート。『ミスターGO!』などの中韓合作以前からツイ・ハーク監督映画等で韓国側がデジタル技術を担当・協力するケースもあったし...中国短編映画にも韓国人の技術者が関わっていたり。(監督に直接確認済)中国を代表する投資ファンドLegend Capital(聯想集団公司=Lenovoを含む、持ち株会社Legendグループ傘下)が韓国Dexter Studiosに大型投資のニュース(Variety)も。『ミスターGO!』製作の際、会社も作ったのはよかった...後に繋がっている。最近では『海賊』のVFXもDEXTER DIGITAL、デクスター・スタジオDexter Studiosが担当。韓国は人口が約5千万人しかいないにも関わらず年間一人当たり約4本もの映画を観る、(ある意味)巨大マーケット。世界一人口が多い(約13億5千万人以上)中国は映画鑑賞人口が多い韓国映画業界の秘密を知りたい、そのためにも韓国とのコラボレーションを増やしているというThe Hollywood Reporterの見立て。韓国Showbox/Mediaplexの中国オフィス開設、中国Huace Film & TVが韓国Next Entertainment World(NEW)へ大型投資し第二位筆頭株主に。中国動画配信サービス優酷土豆Youku TudouがCJE製作の韓国映画をオンライン放送する権利を購入する一方中国版Netflixと言えるiQiyi 爱奇艺はLOTTEやFinecut製作映画のストリーミング権独占契約。韓国映画の話法、表現は中国検閲に阻まれる可能性もあるが...2014年7月に中韓間で中韓共同製作映画を中国国産映画とみなす、と合意したことにより、今後検閲は緩くなりそう。余談ですが...2014年に書いていた通り、俳優がK-Pop系企画会社・音楽制作会社に所属したり映画製作/配給会社がアーティストを抱えていたり...NEW(Next Entertainment World 넥스트엔터테인먼트월드)の関連会社Music&NEW 뮤직앤뉴の動向も併せて気になる...(Huace Film & TVの投資も入って)。『大恐竜時代 タルボサウルス Speckles the Tarbosaurus』続編は中韓合作、とThe Hollywood Reporter。中国は最近も恐竜の化石発見があるので...最新の研究成果も映画に盛り込まれると期待。「生命大躍進」にも(ながら視聴だったが)最近中国大陸で発見された恐竜の化石が出ていたような...(ジュラ紀のジュラマイヤ...!?)釜山国際映画祭と優酷 Youkuが提携しアジアコラボレーションプロジェクトとして映画を製作。韓国はイム・サンス監督、イ・ハンジョン監督、タイのアピチャッポン監督に河瀬直美監督も参加。新人監督が製作する4本とベテラン監督が製作する4本は全て釜山国際映画祭でプレミア上映されるそう。KoBizより。中国本土第二位の富豪はワンダ・グループ(万达集团 Dalian Wanda Group)の会長王健林らしいが、2012年に映画製作・配給にも乗り出したワンダ・グループ傘下Wanda Mediaの副社長がKOFIC グローバル・フォーラムで「韓国はアジアで唯一、ハリウッドの文化的ヘゲモニーに対抗し得る国」と語ったそう。韓国の映画製作者たちと共同製作をいろいろ企画、企図中とのこと。『弁護人』ヤン・ウソク監督とはアンディ・ラウ主演映画を。カン・ジェギュ監督自身がメガホンをとる予定の映画については共同でシナリオ開発中とか...KoBizより。ブルームバーグのインタビュー記事によるとワンダ・グループはハリウッドのライオンズゲート・エンターテインメントやメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)への投資にも関心を持っているそう...うーーん、上海モーターショー TOYOTA Lexus/雷克萨斯演出はB-Boyとバレリーナで韓国のステージ「B-BOYに恋したバレリーナ」を彷彿とさせる...中国出張時、北京にて。ロッテは中国語圏(北京語)では「楽天」、ロッテデパート。広東語でも楽天北京の地下鉄駅ホーム設置のデジサイ(デジタル・サイネージ)に映るLG携帯の宣伝。中韓から少々話題が広がってしまうが...9月オープンの韓国国立アジア文化殿堂(光州)ではオープニング公演として台湾のツァイ・ミンリャン監督演出「唐の国の僧侶 The Monk From the Tang Dynasty」とタイのアピチャッポン監督「熱病の部屋」があるらしいのがうらやましい...韓国国立アジア文化殿堂下Asian Arts Theatreと監督たちの共同制作でアジアのアートや舞台芸術のハブ的存在としても光州が浮上しそう...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 3, 2015
![]()
ラース・ミューラー Lars Müllerはタイポグラフィー(だいすきなHelveticaの本も!)、デザイン、アート、写真、ハディドはじめ著名建築家・建築関連の書籍等も出版しているがホロコースト書籍のデザイン、装幀には胸を衝かれた。本を持つ・持ち上げるとその歴史的事実の重さを体感するしくみ(;_;)ラース・ミュラー: 本 アナログリアリティーLars Müller BOOKS Analogue Reality展にて。絵画によるインスタレーションに包まれる...佐藤翠が鏡に描いたクローゼットは床に落とす影さえも世界のようにさらさら揺れている。(写真の撮影は許可されています)阿部未奈子のマスキングテープによる手法も興味深く流麻二果の大地のような広がりはおおらか。絵画を抱きしめて Embracing for Painting展。新宿クリエイターズ・フェスタで伊勢丹のウィンドウがアートの窓に変身。作品の入ったガラス箱は時代の額縁のように...ネオンが源氏香のように!?ローマ数字のように並ぶ。レゴ製パックマンはバーニーズの向かいに。Pac-Manが消防車を破壊したところ...д・)東京国立近代美術館工芸館と和光との共催展が4回目だったとは...今回ー夏を装う―展で初めて訪問。志村ふくみ、藤田喬平(虹彩)、音丸耕堂(彫漆紫陽花茶器)等日本を代表する技が染織、陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、金工などから。紅型も美しかった。日本の作品だけでなくルネ・ラリックやだいすきなルーシー・リーの器もあり眼福。ルーシー・リー展は3回くらい行ったかも...ファッション×テクノロジーでライオン像がメガネ型のウェアラブル端末を装着!サイバー老ライオン(1914年設置、100歳以上!)に。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 2, 2015
![]()
長らく書きそびれ...そして書き時になった!?グラフィックデザインの「アルゴリズム」を明らかにする試み。それはグラフィックデザインのプロセスであり死角であり...ゆえにオリンピック・エンブレム問題においても説明されず透明性を得ることも可視化されることもなく...だったのか...解析的アプローチに興味津々。メディア芸術祭2013で観たQuayolaのStrata #4はルーベンスとヴァン・ダイクによる壮麗な教会絵画の色彩等が解体、分析され比率化されていた。最近もゴッホやピカソのように絵を描く人工知能 AI を独研究者らが開発というニュースが。論文はA Neural Algorithm of Artistic Styleby Leon A. Gatys, Alexander S. Ecker, Matthias Bethgeさて、ライゾマティクス グラフィックデザインの死角Rhizomatics: The Blind Spot of Graphic Design展は田中一光、永井一正、横尾忠則、福田繁雄のポスター作品を配色~色彩の鼓動~構成~画面の骨格~感性~意匠の心~三つの要素で解析。配色については「デザイナーごとの代表的な色づかい」↑ ピクセルごとに取得したRBG値をLab色空間に変換、クラスタリング「色の組み合わせ」を解析、すべて均等な配色を行う横尾忠則の特性もデータビジュアリゼ―ションで提示されると首肯する...構成については人が視線を向ける・注視する特徴・領域を定量化する技術サリエンシーマップ Saliency Map と抽出したテキストレイアウトの二段階を深度や歪み、明暗で映像化。人が視線を向ける、「顕著」な部分にテキストをレイアウトする傾向のデザイナーもいればあえて顕著な部分を避けレイアウトするデザイナーも。鑑賞者の視線・視点とデザイナーが分散させようとする視線・視点の動線にも興味がわいてくる。解析された配色、構成、感性から浮かび上がったデータとコンセプトを用いればそのデザイナーらしさをも再現する、最適な表現がアウトプットされる...デザインもAIに研究し尽くされ、再生産されそうな予感も。(写真の撮影は許可されています)buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 1, 2015
あらすじヒョンテ(チソン)、インチョル(チュ・ジフン)、ミンス(イ・グァンス)は幼い頃からの親友同士。ヒョンテが疎遠にしている母(イ・フィヒャン)の経営する賭博ゲーム店が強盗火災に遭い、インチョルが勤務する保険会社はゲーム店に多額の保険金が掛けられていたことを疑問視し警察とは別途、捜査に乗り出す。ヒョンテ自身も事件に疑問を持ち独自に調査しようとするが...イ・ドユン監督長編第一作『コンフェッション 友の告白 좋은 친구들 Confession』(2014年) (以下、映画の核心に触れる部分もございます)以前2014年は「義理 의리」が爆発的な流行語となった、と書いていたがこの映画にも「義理」が通底する。友情と絡み合って。友のため、と狂言強盗を起こしたものの結果は想定外の方向に行き、皮肉にも友を苦しめることになってしまう。その過程で、友情は疑惑にまみれ、揺らいでしまう。その疑惑を膨らませてしまうのが子ども時代の記憶。山遊び中ケガをしたミンスを連れて山小屋に避難したヒョンテとインチョル。やがて「助けを呼びに行く」といなくなったインチョルと共にミンスの新しい音楽プレーヤーがなくなっているのにヒョンテは気づく。ヒョンテはミンスの音楽プレーヤーをインチョルが持って行ってしまったと思い...疑心が最大限にふくらんだ頃、救助隊を連れてインチョルがもどって来る。映画の冒頭、この子ども時代のエピソードが映りインチョルという人物の二面性、義理がなさそうにもみえるが、義理があるようにも見える、そのとらえどころのなさ、信頼できる男かそうでないのか、観客も判断を保留しゆらぎをもってインチョルを見てしまう...子ども時代のシーンがインチョルを不安を抱かせる、信頼できない余地がある人物として刷り込み心理サスペンスの効果として働いているのが演出のポイントの一つのよう。狂言強盗を起こす決意をしたインチョルの心中には自分のため、お金のため、という利己的な欲望も混じっており、そんな動機は子ども時代の、ヒョンテの記憶の中のインチョルの姿ともどこか重なる。そのあたり、ヒョンテの視点で見た事件やヒョンテの思い込みで見たインチョル像等ヒョンテの疑惑を観客も共有することになる演出で、事件は謎めいて進む。だが、一方で想定外の結果になってしまった狂言強盗の後始末に奔走し義理を通そうと血まで流すインチョルが徐々に現れる。ヒョンテの視点がインチョルの真実に飲み込まれ事件は悲劇的な結末を迎える。ミンスが雪道に落とした音楽プレーヤーを探しながら道を辿り救助を求めに行ったインチョルの義理と友情は最後にヒョンテに伝わったのだろうか...と考えると悲しい気持ちにもなる。ヒョンテの記憶の中の、想像と思い込みという影で黒くなったインチョル像は事件の際、ヒョンテとインチョルを引き裂く疑惑を膨らませ遠ざける材料にもなってしまった。すれ違ってしまった友情と信頼という帰結。記憶の中の、間違った友人像が大人になって信頼にも義理にも亀裂を生んだ人間の心理の深淵。2014年の流行語「義理」は의리ではなく으리とも発音されていたが発音が近い우리と架けて使われることも。우리=私たちの友情、私たちの義理を考える時ヒョンテにとってのウリ=私たちの友情はインチョルにとってのウリ=私たちの友情と相違する景色だったのだなぁ、それぞれの主観で。信頼も友情も義理もそれぞれの景色、それぞれのグラデーションで思い入れに温度差があって。それも子どもの時から、と考えると愕然もする。原題の「良い友人たち」が何度もアイロニカルに響いた。誤解し誤解されたままの友人同士、そして友人の義理心は伝わったのか...という空しさを余韻に残して。ヒョンテがそこまでインチョルやミンスに大切にされ尽くされ、義理立てられる魅力ある男かどうか、映画を観ながら説得力がやや足りないような気もしたけれど...賭博ゲーム店で生計を立てる母親と距離を置き、肉親と疎遠なヒョンテに対するインチョルやミンスの同情、親代わりに守ってあげたい庇護したいと思わせるものがヒョンテにあったのかも...と考えたりも。ヒョンテの子ども時代は『トガニ』のペク・スンファンインチョルの子ども時代は大国男児のJay(チョン・ジファン)が演じる。保険会社のインチョルの上司はチェ・ジノ。ドラマ「天国の階段」で相当怖かったイ・フィヒャンはもう怖くなくなった...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Aug 1, 2015
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()