全68件 (68件中 1-50件目)

5/31(日) PM8:45今日3つ目の日記です1つ目2つ目、畑の風景のご紹介です1つ目の日記はこちら2つ目の日記はこちら 今日は午後から雲が広がりにわかに雨が降り出しました洗濯物が干してあるって言うのに~そんなとき私は山の畑にいましたゴンゾウ氏が家にいて家の中に入れてくれてあり良かった 息子からの写メ画像学食で、いつもこんなに食べてるらしい・・・一人暮らしを始めて、太った奴・・・明日から始まる学食のフェアいいもん見つけたですって~ありえん滅相もない 赤点だってこりごりなはずじゃん 撮影:Softbank930SH 焼きそばDays 前の週の土曜日、親戚が港の方のお祭りで出店を出しその時余った焼きそばをしこたま貰いました友達や近所の人に配ったのですが、暫くは焼きそばの日々これはゴンゾウ氏所望のツナ入りしょうゆ味焼きそばです中々美味しいですよっ ひよこ 5/30 2号を箱から出しましたこらっ、動かないでっ!と言っても動き回りますすると・・・箱の中で1号がピィ~ピィ~と大騒ぎそのうち羽の音なんと箱の縁に止まりました一緒に居たいんだよっ も~っ 友達から貰ってるもの ハウス農家をしてる友達から貰っていますウチのトマトが赤くなるまで・・・真っ赤なトマト 助かります byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 31, 2009
コメント(22)

5/31(日) AM11:20今日2つ目の日記です引き続き畑の風景のご紹介です1つ目の日記も見てね 撮影:Softbank930SH 5/26(火)の夕方の畑の風景です Berry ブルーベリーの実は最初はこんな風に緑色なんですが…次第に色づいてきますラズベリーも段々それらしくなってきました色づくのも早いです Bee 先日の日記に書きましたがミツバチたちに一体何があったかというと…このミツバチの巣箱から新しい女王バチが誕生別の群れをなして独立しましたつまり「分蜂」したというわけです残念ながら私は見ることが出来なかったのですが畑の西側に植えてあるマキの木にその新しい群れがびっしりと丸い塊になっているところを発見されたそうです急遽この巣箱の中に収められました分蜂したときに 丁度そこに居合わせないとあえなく 「さようなら~」 ということになってしまうそうです新しい巣箱で、元気に働いてくれたまえミツバチさんたち Vegetable新しい蜂の巣箱のすぐ脇にはカボチャのつぼみがありました次の日の開花を待っているようですナスがなっていますうっかり触ると ヘタのところにトゲがあっていたっ!!ということになりますキュウリのトゲもチクンと刺してくれますこの花は結構べっぴんさんミニトマト早く赤くならないかな~お弁当箱に入れたいんだけど 畑から見える富士山 周りがうっすら夕焼けです byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 31, 2009
コメント(16)

5/31(日) AM10:50素晴らしい青空です今週末はこの辺りでは見事に天気予報が外れましたお陰でいい天気でしたけどね日曜日の今日皆さんのところではどんなお天気ですか? 撮影:Softbank930SH 5/26(火)の夕方の畑の風景ですこんにちは!お出迎えですトマトがなってるのですが…変な形~!!トマトの花と実の横顔皆さんに何とかお伝えしたいっちっとも良く見えないレタスの花です地味すぎて… よくわからないかなこれで咲いてる状態ですこのホウレンソウったら春先蒔いたら芽を出したのはいいのですがあっという間にトウ立ち早すぎる~~ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 31, 2009
コメント(4)

5/30(土) PM9:10今日2つ目の日記ですやった~!赤ちゃんが生まれたよ&ホームセンター園芸コーナー散策 は1つ目の日記を見てね 撮影:Softbank930SH docomo905isoftbank910SH5/24(日)ホームセンターを後にした私達はインド人の経営するお店に行きましたアラムインドレストランこの店は開店から3年ちょっと経ちます母と息子の高1の時の文化祭の帰り道に寄ったのが初めてでした平日も休日も値段の差がなく いつもリーズナブルな価格ですこれは私が注文した、チキンカレー(辛さランク1番)以前に比べるとナンがでっかい!全体的にボリュームアップしてる気がしましたサラダ、ナンorライス、カレー、デザート、パパード(薄く揚げたせんべいのような物)がセットになっていて、700円から数種類(カレーの種類により金額が変わる)これは弟が頼んだ単品のカレーナンが~っ!! ナンが~っ!!これ、Tバックじゃん面白い格好をしていましたそれぞれ違うメニューを注文この画像にはありませんがタンドリーチキンとシシカバブーも頼んでみました人により好みがあるでしょうが中々このお値段で善戦してると思いますこの何年かできっとファンが増えたことでしょうちなみにウチのゴンゾウ氏とcream38は普通のカレーが良いそうでもう連れてってあげませ~んランチバイキングというのも始めたようなのでまた行こうかな~って思ってます 楽天ショップのカレー そんなこんなでカレーつながりのご紹介これは以前cream38が初めて注文した楽天ショップのカレーですインド料理の店アールティリアルタイムランキング1位今期間限定で復活していました!!初めての方限定で 5種類のカレーから2種類選びウコンライス、プレーンナンがついています価格1000円(送料込)まだお試しでない方 このチャンスに是非どうぞこれオススメです 右下の画像がリンクになってます byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 30, 2009
コメント(20)

5/30(土) PM0:00 今日のYahooニュースの天気は曇り降水確率40%なのですが…昨日に続き予報が外れ晴天なり~少し風が強いんですけどね!ついさっき、遠方の単身赴任先から帰って来ていたゴンゾウ氏の姪の婿殿から電話がありました5/20の予定を10日遅れで赤ちゃん誕生ですって生まれたてほやほやっ姪夫妻の子供だから…私って おばあちゃんか??あ~~~ 撮影:Softbank930SH 先週の日曜日、悪天候の中ホームセンターに行きました天気が悪くて行き場がないからか、かえって沢山の人で賑わっていました私は即行園芸コーナーへあるあるちょっと変わった花たちがこのクレマチス 高貴な色だわ菖蒲みたいな色してるトケイソウ大好きなんだけどこれは赤い花びらでしたなんてお洒落なつくりなんでしょうね雨が強くて、そばに行くと濡れてしまいますここは店内の造花のコーナー最近の造花は ますます本物に近い出来でびっくり赤いスイトピーを探してる人がいましたよ(コンサートで使うらしいのです)母はバラの寄せ植えをしたいと言ってミニバラを選びました私はバジルの苗と、ワタなどの種を少々弟もいくつかチョイスしていました お知らせ 焙煎珈房から無料100gサンプルをプレゼント下記リンクから飛んだブログの右側の欄に焙煎珈房0円と書いた黒いバナーがあります期間延長で日曜日まで申し込めますのでまだの方はお早めに!!お友達にも教えてやってねココをクリックうちにも届きました!!豆の挽き方、種類などが選べます byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 30, 2009
コメント(14)

5/29(金) PM9:15今日3つ目の日記ですキウイの赤ちゃん、鶏小屋の住人は1つ目の日記を見てねアマリリスの花、初収穫のナスは2つ目の日記を見てね 天気予報はずれました一日雨が降らずじまい結構青空が広がっていました雨上がりのすっきりした山の風景ご覧下さい 撮影:Softbank930SH 今日、朝から夜までに数枚撮った富士山のある風景です私も今まで見た空の中でびっくりするくらい美しい空でしたAM7:24富士山は雲に隠れていますが少しだけ姿を見せていますアオサギが奥に立ってますPM0:09ほぼ上と同じアングルで…PM7:09 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 29, 2009
コメント(12)

5/29 PM3:25今日2つ目の日記ですキウイの赤ちゃん、鶏小屋の住人は1つ目の日記を見てね 今朝cream38を駅に送りました雨の後だったので帰り道山の方を見たらいつもは霞でぼんやりとしてる景色がすっきりとしていました天気が回復したら素晴らしい眺めだったでしょうに予報では雨にということでしたが…まだ晴れ間が続いています外は風が結構あったけど静かになったでしょうか 撮影:Softbank930SH 畑の帰り道に咲いていたアマリリスなんか地面から直接咲いてるみたいでしょう5/23雨に打たれて咲いていました近くの広場にて 小さなピンクの小花が一杯5/241つアップで撮ってみました ユウゲショウの花アカバナ科マツヨイグサ属の多年草携帯に 「接写」がないと思ってたら発見したのですこれは…実家に向かう道にいたんですゴンゾウ氏になんだと思う?と聞いたら「セミだら?」ですと… これセミじゃないよ~ Mothだよ~Mothって蛾だよ…騒ぐ人いるから小さい声で…日曜日は変な天気でした空は一面どんよりと暗いのに…時々雲間からお日さまが輝いてぱ~っと辺りが明るくなりましたでも急に雨が降ったりもしましたこれは初収穫のナスですこの前お勉強しましたね?じゃ聞きますよ?初物○○日? でしたっけ?誰?四十九日なんて言ってるのは七十五日だよ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 29, 2009
コメント(17)

5/29(金) AM10:45朝方まで雨が降っていましたが急速に回復し青空が見えていますしかし、空には灰色の混じった雲が沢山完全には良い天気にならないのでしょうか携帯に表示されるお天気アイコンは/50 です 撮影:Softbank930SH 5/23(土)の畑の風景ですこれは中輪くらいのバラなのですがとてもよく咲いています母が切花としてとってきたので、家の中でも咲いていますキウイの実先端に蕊がついていますまだ小さい キウイの赤ちゃんBeeミツバチがとても元気ですこのミツバチたちに翌日あることがおこりますあることとは…Chickenこの小屋はウコッケイの家です♂が1 ♀が2 小さい一羽はここで自然に孵った雛です卵が…この雛は♂なのか ♀なのか?名古屋コーチンの♀今飼ってるひよこたちの大人の姿ですひよこ水曜日に撮った画像をその日の夜すぐUPしてしまったので多少前後していますお許しを~5/25 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 29, 2009
コメント(14)

5/28 PM4:15今日2つ目の日記ですトマトの写真を紹介の1つ目の日記も見てね 撮影:Softbank930SH 5/23(土)夕方の畑の風景の続きですナスが大きくなり始めていますこれが一斉になると とんでもない量になりますキュウリの雌花キュウリの雄花米(べい)ナスの花木も葉っぱも 普通のナスに比べ何となく白っぽい色をしています大きな実がなるかな~ピーマンの花奥に焦点が合って、手前ボケてしまいましたナスの花これまたべっぴんさんでしょうぺっぴんさんを選んで撮ってますからこちらは後姿です byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 28, 2009
コメント(20)

5/28(木) AM11:30何時からでしょうかまだ暗いうちから雨が降り出しました朝になると風も出てかなり荒れた天気に今ちょっと静かになってきていますが・・・かと思うと突然風が窓を震わせています Yahoo! Newsより 低気圧が四国の南海上に=東海も暴風高波に警戒を-気象庁5月28日9時21分配信 時事通信 気象庁は28日午前、発達中の低気圧が四国の南海上にある影響で西日本の太平洋側では風が非常に強くなっている所があると発表した東海地方も風が強まる見込みで、同庁は暴風と高波に警戒を呼び掛けた 西日本太平洋側と東海の予想最大風速は、陸上で18~20メートル、海上で22~25メートル予想される波の高さは最大6メートル低気圧の動きが遅いため、28日夕方まで続くという 大学からの便り この前こんなことがありました息子の大学から学部創立○周年ということで寄付金のお願いという便りが来ていたのです私は中身をチェックしてみました最低1口5千円で、後は任意でと書いてありました後からゴンゾウ氏が「すげ~ 寄付って結構しなきゃ駄目なんだな6万いくらって書いてあった」なぬ~っそんなはずはない! 何言ってんだっと思ってみると… や・つ・ぱ・り郵振の口座番号の数字を読んでいたのでしたもう老眼は間違いないし~読み間違えるし~自分でヘラヘラ笑って喜んでいましたそうそう大学からって良く便りがくるものなんでしょうか昨日も来てましたよ産地の果物の斡旋ですさすが~~~ そんなことまでやるんだ~~地元と密着してるのでしょうかウチの方の大学だと、お茶にミカンに鯵のヒラキ~そういうのを扱ってるのかな?でも聞いた事ない 撮影:Softbank930SH 5/23(土)夕方の畑の風景またまたお出ましスナップエンドウを摘みに行くと結構出会いますケロケ~ロの アマガエル♪♪今トマトはこの位の丈になっています今日はこの日から5日経ってるので、もっと大きくなってますねミニトマトに比べると かなり大きな花と実です畑の脇に咲くカボチャの花これは多分実生(こぼれダネから出た)のものだと思います byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 28, 2009
コメント(11)

5/27(水) PM11:30今日3つ目の日記です1つ目の日記はブログタイムズ紹介です是非そちらもご覧下さい2つ目の日記もよろしく~ 撮影:Softbank930SH 今日はショックです~日記書いてる途中で固まってしまって静岡で新型インフルエンザが出たので記事検索してたらです強制終了も出来ず画面ずっと動かず楽天日記完成しかけが道連れでしたタブブラウザSleipnirを使ってるのでタスクマネジャーで終わりにしたところで同じ船に乗ってるという訳です多分…サイトが開かないうちにどこかをクリックしてしまい固まったのかとで、頭に来てカチカチやってたのでその後が大変に…無理やり電源切って再起動したのですがその後の画面で再び固まり最初は起動してたのに画像のタグをコピペしようとしたらいや~な音がCtrl + Altタスクマネジャーを起動したのですが暴走しています真ん中の二つの写真で分かるでしょうかかわるがわるあれが表示され止まらなかったのですシャットダウンにするまでに1時間くらい掛かりました様子を見届けた後お風呂に入り暫く放置その後恐る恐るPCをつけましたPCはご機嫌を取り戻したようですが画像倉庫 Nikon mypicturetown開かないっそういうわけで、フォト蔵使ってます090527_221351 posted by (C)マッチャ090527_221222 posted by (C)マッチャ090527_221243 posted by (C)マッチャ090527_221845 posted by (C)マッチャ今後の対策としては面倒で中々取組めないでいますが一度初期化してみる今のメモリでは足りないので増設する外付けハードの設置これらが必要かな~ ひよこ 気を取り直してと思ったけど、消えた日記は諦めて夕飯の頃に撮ったひよこ1号2号の写真をUPします手前2号 向こう1号1号は羽の色が随分出てきました私は ♂のような気がする…090527_191736c posted by (C)マッチャ1号の表情をご覧下さい目が大きいでしょう090527_192042c posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 27, 2009
コメント(17)

5/27(水) PM0:30今日2つ目の日記です1つ目の日記はブログタイムズ紹介です是非そちらもご覧下さい 撮影:Softbank930SH ひよこ 5/22奥にいるのを1号手前を2号と呼んでいます2号の方が少し小さい5/231号は目じりに模様が 芋の芽 里芋を上に籾殻などを深くかぶせたところで軟白栽培したもの要は 芋のもやしってことですちょっとピンク色をしていますこんな風に刻んで味噌汁の具に切り口に黄色く見えるのは上部に出てくる茎や葉の部分真ん中辺りの葉白い部分がありますがそこは芋と同じ部分になります 庭の植物これはホトトギス雨上がりで濡れて ツヤツヤの葉がさらに光っていました5/23これはずっと前に鉢植えで1つ貰ったいただきもののカスミソウ毎年こぼれダネから出るしタネはあちこちに飛んで行き気付けば アレンジメントの脇役のように色々な場所で咲いています それから… 弟が貰ったアレンジメントは花の見頃も過ぎ段々数も減りましたが最後まで咲いてる花を愛でてあげました白い花のオーニソガラムは最後のつぼみまで良く咲いてくれる健気な花ですガーベラも頑張りましたアイビーは水栽培でも根が出ますし勿論土に降ろせば挿し木で育ちます byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 27, 2009
コメント(12)
5/27(水) PM0:30PR今日はブログタイムズのご紹介ですブログタイムズって知っていますか?私は去年ブロ友さんのところで知って登録してみましたどうしてその時登録したかと申しますとその方は その記事を掲載したことで なんと!「1万円」のライター報酬を得ていたのですでも 1万円ってことは すごく難しい文章を書くの?と思いがちですが 至って普通のブログの内容でOKでしたこれなら行けるぞ~ そう思って早速登録http://blogtimes.jp/ブログタイムズは今までに会員数が約800名に増加実施38案件、1案件あたりの平均掲載料3,978円ということですこの機会に是非ブログタイムズに登録してみませんか?ただいま会員数増加キャンペーン中ですちなみになんですが~小さな声で 言いましょうか大きな声で 言いましょうかこの記事の報酬はいくらだと思いますか?えっとですねえっとですねえっとですね1500円なんですよ1ランチOKじゃないですか~じゃ登録するしかないでしょうさらにです!即行登録して 審査が通った暁にゃ~あなたもこの記事を掲載するとな、なんと! あなたにも1500円が!1ランチOKですそして私達ブログタイムズ仲間じゃんってことで早速登録しましょう 6/10までに掲載が間に合うよう 即行ですよっ滑り込みセーフで ランチ代ゲットだぁ~ サイトへGo 審査通りますように~念じております~えいっ<登録のちょいアドバイス>☆月間ページビュー月間の訪問者数の1.5~2倍☆月間ユニークユーザー月間の訪問者数☆Rankingに参加してると良いかも知れません [PR by ブログタイムズ]
May 27, 2009
コメント(2)

5/26(火) PM8:30今日3つ目の日記です1つ目の日記はこちら2つ目の日記も見てね 次第に雲が広がって…夕方富士山が少し笠かぶってましたなんと昨日に続き早い帰宅ですcream38試験中~ 撮影:Softbank930SH 22日(金)に撮った山の風景の続きです柿の花が咲いていました平地のはもう終わってるのですがちょっとのことで山の上だから遅いのでしょうか梅の実です沢山なる年と全然ならない年がありますなんか余りついてないような…枝が折れていますもしや 鹿の仕業かな??山の畑にも設置されていましたみつばちの巣箱沢山じゃありませんが 出入りしてる様子です栗の花ここにもみつばちの巣箱がこの山には2つ設置されています byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 26, 2009
コメント(20)

5/26 AM11:25今日2つ目の日記です1つ目の日記の続きなので合わせてご覧下さい 撮影:Softbank930SH 22日(金)に撮った山の風景です下の段、果樹を植えてある場所からイノシシの小屋を過ぎこの辺りに来ると イノシシのブゥブゥの声の他に何かの鳴き声がしましたん? あれか?いえ、あれはネコ野良猫の声ではありませんもしかして… と思い声のする方を見ましたすると・・・やっぱり自分の居る場所からはちょっと距離がありましたが気配を感じて逃げないように そっと近付きましたなんだか分かりますか?じっとしておらず、ちょこちょこ歩いていますちょっと待ってよ~小さいけど分かりますか?キジがケンケンと鳴いていたのでしたこのキジは度々付近で見ていたものかもしれませんこんなに近くで見たのは初めてでした雌が一緒でなく、雄だけでいました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 26, 2009
コメント(16)

5/26(火) AM11:00 撮影:Softbank930SH 22日(金)に撮った山の風景です畑の前の道沿いに 黄色い木イチゴがなっていましたコンニャクの芽です前に行った時に、スッと伸びていたので花を見たかったのですが…あれから暫く行かなかったので、花が終わってしまった間もなく収穫となります玉ネギの玉が、今年のは小さ目みたい父が親戚から貰ったサツマイモの苗を植えつけてありましたサツマイモって芋から出た部分を、切って挿し木するとつくのですから不思議ヨレヨレにしなびたようなのが立派に成長するのですスイカ前にフキを採りに行った日にとても風が強くて1本苗木が風でぐるぐる回り傷んで枯れてしまいましたジャガイモの花<白>うちでは主にメイクイーンを作っていますジャガイモにも花色があってピンクの花は男爵だそうですテントウムシがいましたアブラムシを食べてくれる益虫です byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 26, 2009
コメント(3)

5/25(月) PM10:20今日3つ目の日記です1つ目の日記はこちら2つ目の日記も見てね 今日は夕方 根詰まりで元気がなくなったシクラメンの植替えをしました2年間キレイに花を咲かせていましたが花後すっかり衰えていました鉢から出して、野球ボールくらいになった球根から土を落とし根をほぐしました新しい土に植替え水をあげて完了元気な葉っぱが出てきますように 夜になって、ミニトマトの鉢にバジルを一緒に植えたのを見ようと玄関に鉢をよっこらしょと持ち込み置いたとたんにグラグラ~地震でしたうちの辺りは震度3でした 撮影:Softbank930SH 20日(水)に撮った風景の続きですここは茶畑ですちょっとはっきり分かりにくいのですがモンシロチョウが 左下のツルが延びた上辺りにいますそ~っと近付いて写真を撮っていたら・・・モンシロチョウの少し左側の葉裏にじっと隠れてたハナグモが飛び出してモンシロチョウは逃げて行きました少し先に行くと、また別のモンシロチョウがとまっていましたここには沢山の蝶々がいるようです茶畑を通り過ぎて また違う場所へ紫陽花があるなと思ったら 何と葉っぱの上におあつらえむきにカタツムリがいましたこれは コンボルブス・ブルーカーペットっていうのかな?良く分かりませんブルーという名前にしては薄紫色石垣の塀に垂れ下がっているせいかここのは一年中元気な気がする昼咲き桃色月見草ですがなぜか背面からとっても素敵に見えたからですがっ、写真にはそのように写ってないみたい~ペチュニアかな サフィニアかな次から次へと咲いています山の上の伯母の家に来ました柿の花が咲いています多分ですが真ん中で茶色くなってるのが雌花かと思われます柿の花って、下の四角い尖がり帽子みたいなのがパクッと開いてあんな形になるんだ~これらは雄花でしょうかまたまた移動しました前に変わった花だな~と思ってたこの木グミの木だと知りましたが実がついていました色はまだグリーンが強いです byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 25, 2009
コメント(19)

5/25 PM4:20今日2つ目の日記です1つ目の日記はこちら 最近カラスがすごく五月蠅く鳴いています今もカァカァと外から聞こえてきます本人何も悪くないんですけど…どうも近くにいられると不気味~ 撮影:Softbank930SH 5/20(水)に撮った風景です車で走っていたら 長い穂が視界の端に入りましたあれ?? なんだろうと、停まってしまうのが私ですそこには麦畑がありました麦なのは分かりますがなんと言う麦でしょうこの穂の長さから言って明らかに小麦ではありません穂も長いけど背も高かったです上の画像 太陽に向かってそのまま撮ったら薄暗いところみたいに写っていましたここは桜の頃 写真を撮った場所です桜にはすっかり サクランボが赤くなっていましたいわゆるサクランボよりは小ぶりですずっとずっと昔、子供が小さい頃母がこのサクランボとホワイトリカーでお酒を漬けました 海側からまた近所に戻ります 私の好きなカルミアが咲く季節がやってきましたこのカルミアは特に色が濃い種類ですどうしてこんなにお洒落な花の形なのでしょうランプシェードみたいウチの畑の枇杷は しょぼしょぼなんですがここのは立派ですいつも行くお寺に行くとここにもありました背高のっぽの木の先にハナズオウの豆が沢山良い天気だったので木々の間から 太陽が注ぎ込んでいました はたけにて この前、豆の収穫に行ったらいたんですよ私にお尻向けちゃってナイスなヒップでしょうちょっと上から見たらこんな姿周りの色に同化して… 分かりにくいでしょうかほら、ここにいますよっI am a アマガエル誰~ 怖いなんて言ってるのは~ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 25, 2009
コメント(14)

5/25(月) AM10:45昨夜遅くに雨は止みました鳴っていた雷が嘘のように静かになり…今は青空を取り戻しています部屋の中だと風が少し冷たく心地良い感じです昨日のcream38は自分の学校は敗退してしまったものの後学の為に試合を見に行く予定が結局天気が悪かった為 中止になりました一日まどろんでいたようですでも…もうじき試験だよねぇ 撮影:Softbank930SH 19日(火)に近所で撮った風景続きです紫陽花だけのラインナップにしました紫陽花は一般に花と言われている部分は装飾花で、本来の花は中心部で小さくめだたない花びらに見えるものは萼(がく)である<Wikipediaより>この紫陽花は親戚の家に咲いていました優しい系の青からピンクまで微妙なグラデーションですこれは墨田の花火になるのかな??これも紫陽花?もうちょっとしたら また見に行こうこの紫陽花は花びらに見える萼(がく)が3枚のが多く見られますこの紫陽花茎がこんな色をしていますちょっと珍しいかな~ Food そら豆グリルで焼いてみました莢にはかなりの脂があるようで焼いててジュージュー出てきていましたびっくり~焼いたそら豆は味がついてないので剥いてからちょっと塩をつけて食べましたグ~ ですよついてなくても素朴な味わいかなまるごとバナナに生キャラメル味なんてあったんですねこの前スーパーで買ってきました感想: えっ?生キャラメル味した?って感じでしたもう一度食べないと駄目だ~ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 25, 2009
コメント(13)

5/24 PM10:45今日2つ目の日記です1つ目の日記はこちら 日中 天気回復かと思いきやまた雨がポツポツ空が明るくなってきたぞ~でもまた雨がポツポツ夕食が終わった頃から雷がゴロゴロ最初は遠かったのにそのうち大きな音その頃には雨がポツポツなんてレベルを通り超え…9時前位からちょっとごろんとしてたのですが雷の音にびっくりして 目が覚めました今の時間、雷の音が小さく雨脚も弱まってきました 撮影:Softbank930SH 19日(火)に近所で撮った風景続きですホタルブクロと紫陽花のコラボまだ小さなつぼみですでも、すぐに咲くことでしょうここには 亀甲竹という竹があるんですが手前横にスッと伸びた細い竹はっきり見えなくて残念竹の節目に 何故か露みたいなのが出ています丸いのが分かりますか?これです木にぶら下がる豆これはハナズオウの実ピンクの花が咲いたあとこんな風になってます実を見るとマメ科ジャケツイバラ亜科だとわかりますねこれはキュート サツキです これはキリンソウ<ベンケイソウ科>いつもは歩かない小径にカンパニュラが咲いていました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 24, 2009
コメント(19)

5/24(日) PM0:40今日が勝手にお天気だと思ってた私朝から雨が降ってて…え~っ cream38も試合を見に行く予定だったのですが自宅待機のまま…ゴンゾウ氏 少し前に起きてきて「何でこんなに良く寝られるだら~」「疲れてるのかな??」と寝惚けたことを言っていました 撮影:Softbank930SH 5/18(月) PM7:00ころ水を引いた田んぼに行くと…富士山が映っていますもう7:00頃なのに良く見えるでしょう はな 19日(火)に近所で撮った風景ですこのクレマチスとっても変わっていましたここのお宅のオバサンは、結構素敵な花を植えてありますケマンソウっていうか コマクサっていうか形がそんな雰囲気ですが…これもクレマチスすごくお洒落ゴデジャこの花は亡くなった祖母が好きだった花の一つです形がトルコギキョウのような ツキミソウのような…色がなんと言ってもゴージャスです byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 24, 2009
コメント(17)

5/23(土) PM11:20今日3つ目の日記です1つ目の日記はこちら2つ目の日記も見てね 撮影:Softbank930SH 19日(火)に近所で撮った風景ですブルーサルビアかな?紫が鮮やかキャットテールホントにネコみたいハクチョウゲ二ゲラ<くろたねそう>ジャガイモ<紫> ひよこ ひよこ連写画像クリック みつばち 18日(月) PM6:18じ~っと巣箱の前で待ってたらやっと撮れましたミツバチの足を見てください花粉団子をつけてます花粉団子は黄色い時もあるしオレンジ色の時もありますミツバチは花粉を採取後、蜂蜜を混ぜながら後ろ足で団子状に丸め足のポケットに入れて巣に持ち帰りますこの花粉団子を「ビーポーレン」といいます古代ギリシャでは「神々のたべもの」として知られていました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 23, 2009
コメント(21)

5/23(土) PM4:15今日2つ目の日記です1つ目の日記はこちら先週の週末は天気が悪くて…今日みたいだったらゴンゾウ氏の実家のお茶摘みが日曜にできたはずでしたさて、私はこれから畑に豆を採りに行ってきます蚊がいるだろうな~ 撮影:Softbank930SH 3月末、九州で買ってきたお土産ラーメン家族には インスタントラーメンカップ麺各種めんたいチーズ棒と、写真にはありませんがふりかけ妹から息子へのお土産です 下宿に持っていき、ふりかけは食事時に楽しんでたようです博多明太子プリッツはゴンゾウ氏へ割とスナック菓子が好きなんで誰~ にわか煎餅なんて買ってるのは~~cream38でしたこれも息子に持たせてやりました下宿でポリポリ食べてたんでしょうか明太子味 じゃがりここれは 誉の陣太鼓OLの時に会社でいただきもので初めて食べました私好みのアンコモノですこれ外箱で…中身わかんないですねあずき餡の中に求肥を包んだお菓子羊羹っていうか 金つばっていうかとにかくアンコモノですcream38から弟へのお土産こちらはサイトからの借り物画像ですが博多通りもんこれは美味しいですねクリームに練乳みたいな風味を感じます友達のお土産にも喜ばれました美味しいものがある生活ってし・あ・わ・せ おまけ甥っ子 大分前の写メールできたものですが呼子で釣りをしてました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 23, 2009
コメント(10)

5/23(土) PM0:10天気回復し青空が広がっています部屋の中はヒンヤリしてますが外は暑いのかな今くらいの陽気が過ごし易いですね今日は土曜日cream38は学校へ今日は学食に行ってみると言ってました 撮影 :Softbank930SH Softbank910SH/ 3月分 4月5月 懸賞当選品 アサヒ10万人モニター募集「アサヒクールドラフト」あわたまオニオンスープ太陽をさんさんと浴びて黄金色に輝く淡路島の玉ねぎがたっぷり玉ねぎの旨みと甘みが凝縮したオニオンスープと言うことでゴンゾウ氏にこの時食べてもらいました濃厚な味で美味しかったそうです新進(しんしん)激辛 サルサダイコン サルサキュウリ今までにない味でしたエスニックな感じサルサキュウリの方 炒めご飯に入れてみましたピリッと辛くて 中々良い感じです Food 3月末九州へのお土産釜揚げシラス どど~んと2KGこどもの日に、母と行った港の方の店で特産のアジのヒラキがずらりとならんでいますアウトレットに行った時に息子と弟へのお土産ゴディバのチョコレート実は…内緒にしていたのですがこどもの日に また不二家のケーキバイキング~に行っちゃったのでした全6個 同じようなものばかりに見えるでしょう前回のリベンジで こってりしたものは避けたのです※タルト台やパイ生地はNGです何がリベンジだっちゅ~のこれらは背脂として身につきました私的には美味しいものを少しというのがよろしいかと byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 23, 2009
コメント(8)

5/22 PM5:40今日2つ目の日記です1つ目の日記はこちらなんだか曇って寒くなってきました夕方は半袖Tシャツだと肌寒いです一枚上に羽織ったところです 卸団地でゲットしたもの~ 撮影:Softbank930SH 5/16の2つ目の日記に魚を買いに卸団地に行ったと書きましたこれが、その時に買ったものです大トロ 180g 2268円う~ん 買っちゃえ~~っ号令が出たわけはこのシールがついてたからでしたムフフッぺタッ 半額白いスジスジが 「私を買って~~」って呼んでるんですよあの部分が あ・ぶ・ら 脂馬刺しってのは 本来さっぱりした肉ですよねいつもは赤味のところを食べていますこれは馬脂をあえて注入してあるものなんですってじゃ、作りものってか?しかし物は試し買ってみました私ですか?脂肪注入なら負けてまへん殻付きの牡蠣がありました手にとってみたらずっしり重かったんです4つで千円弱 半額~で、店のお兄さんに「この牡蠣はしっかりしてますかね」と質問ところがですっこともあろうにこのお兄さん「そんなのわかんないよ~。中見えないんだから」ですとありえない返事でしたプロ意識 入魂したろ~かと思いました5/16(土)の夕飯ちょっと プチゴージャスじゃありませんか~と、自我自賛です散らし寿司/大トロ・ホタテ・ウニ・馬刺し・サザエ・焼き穴子・釜揚げシラス・キュウリ※穴子は生を買って来てうちで炙り(炙り担当:弟)焼き牡蠣 小カブの漬物 芋の芽の味噌汁天ぷら(コゴミ・ウド・人参と人参の葉のかき揚げ・エンドウマメのかき揚げ)大トロ、とろり~ウニ甘かったホタテぷりぷり馬刺しは牛刺しみたいでした穴子もうちょっと柔らかいと良かったかなサザエ、こりこり牡蠣は思ったとおり、しっかりした身でした焼いてもぷっくりしていました半値で買ったのでますますお値打ちでしたがっ、5つ入ったのが小さめで4つ入ったのを買ったので…私にはありませんでした弟は牡蠣はNGなので元々頭数に入ってません アレンジメントのお稽古 水曜の夜 久々にお稽古に行きました暫く行かないうちにメンバーが賑やかになっていましたお寺でやってるのですが、檀家さんで私の知り合いの方お寺さんの子供の幼稚園ママ友達の方などが加わっていました尚且つ、そのお子さん達もいて親子でお花を生けていました お知らせ 焙煎珈房から無料100gサンプルを毎日30名様にプレゼント下記リンクから飛んだサイトの左側上の方にコーヒー豆の専門店 焙煎珈房と書いたバナーがあります日曜日まで申し込めますのでお早めに!!ココをクリック byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 22, 2009
コメント(26)

5/22(金) AM10:45今日は朝からちょっと暑いですただいま室温24.8℃天気遅くなるにつれ悪くなるみたいですが今は晴れ間が出ていますさて、これから出かけてきます 撮影:Softbank930SH 5/18(月)に撮った画像ですこれはフクロウの好きな母に妹がプレゼントしたものです玄関に飾られていますカゴに絡まるアイビーがキレイアイビーバスケット<高島屋>ご近所の庭先にてこのクレマチスは上品な紫です実家の真ん前の道の脇に咲いていますコレオプシス・グランディフローラでしょうか先日東名の側道で咲いてる黄色い花をご紹介しましたが同じような花が何種類かあると、ブロ友のfellowさんから教えてもらいましたオオキンケイギクキンケイギクコレオプシス・グランディフローラこれなんですが実家で咲いていたアロエの花です携帯だとどうしても焦点が合わなくて...デジカメでマクロ撮影しようと思ったらデジカメが迷子中これは伯父の経営するお茶の店の庭に生える竹黄緑でとても美しい葉っぱです細長い筍が伸びていました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 22, 2009
コメント(14)

5/21(木) PM9:05今日2つ目の日記です1つ目の日記はこちら1日意外に気温が上がらず過ごし易い陽気でした空は曇り明日はまた雨の予報です昨日はcream38の夏服が着払いの宅配で送られてきましたいよいよ衣替え最近は衣替えの時期より前に暑くなってしまうことが多く昔に比べたら、時期に余裕を持たせているような気がします 撮影:Softbank930SH ひよこたち 2羽で寄り添っています1羽箱から出してしまうと、ピ~ピ~と鳴いて淋しがります<きのう>餌の食べが良くなったそうですお腹がぽっこり膨らんでいました<きょう>どう? お尻 可愛いでしょサブブログの花一輪「魅惑的なヒップライン♪&アイコの成長」是非チェックしてね ココをクリック ピンクのシャクヤク あっという間に咲ききって…5/11上の写真の二日後にはもう種が見えています5/13雨に打たれて…花びらが散ってゆきます5/17今日夕方の様子種が大きくなっています多分種は母が切り取ってしまうと思いますので最後の姿でしょう5/21 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 21, 2009
コメント(24)

5/21(木) PM2:45晴れるのかなと思ったら曇ってきました今日あたりは息子が住んでる東北の方が暑いのかも知れませんマスク騒動ですがオークションで10倍もの値で出品した人がいるそうですねうちのあたりマスクマンはいませんが既にマスクは売切れ精神的に煽られている気がしますうちには花粉症用のマスクの在庫のみマスクして防げるものなのでしょうか?感染してる人が 周りの人に移さないのが一番の得策でしょうね 撮影:Softbank930SH 去年母がホームセンターで買った四つ葉のクローバーですちょっと元気がないのですが初めて花を咲かせました花は同じですね野原で咲いてるのと5/16萩の葉っぱの上をコロコロと転がる露夕方畑に行った時のミツバチの様子です6時半を過ぎ薄暗いのにまだ巣箱を出入りしていました5/15 Food これはなんでしょうオレンジ色は人参ですが、葉っぱはなに??5/14これは人参と人参の葉っぱのかき揚げでした葉っぱついてる人参は中々売ってませんが母がパルシステムで葉付きを買ったものですウチの畑に今植えてあるのが大きくなったらまたかき揚げ作ってみよう味は??それが 美味しいんですよ人参の臭みは感じません弟が作ったカレー2種キーマカレーにはエンドウマメ(グリーンピース)たっぷりです添えてあるラッキョウは、去年母が漬けたものです間もなくラッキョウも収穫…5/15そら豆の塩茹で茹でたて あつあつ~あつっ、熱い5/17 パルシステム cream38のお弁当卵焼き/コンニャクの炒め煮/鶏の唐揚げインゲン・シメジ・豚肉のソテーご飯<生姜佃煮・ゆかり・ごま昆布>5/15鹿児島若鶏唐揚(ジャンボパック)800g 豚徳用小間切(ペアパック) 200g×2 ごま昆布 以上パルシステムパルシステムホームページ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 21, 2009
コメント(12)

5/20(水) PM9:55今日2つ目の日記です1つ目の日記はこちら 今夜は久しぶりにアレンジメントのお稽古に行ってきましたそこでも出てましたよマスクの話がウチの方でも売切れになってるんですってホームセンターでパートをしてる人が月曜日にある会社が大量買いし関西に送ったと言っていました新型インフルエンザ滋賀や都内でも感染者が出たようで…どう広がっていくのでしょうかcream38、友達が熱を出したと聞きしきりに体温を測っています 撮影:Softbank930SH 18日(月)夕方 田んぼのあとに畑に寄りましたスナップエンドウもうちょっと収穫が見込めそうですまだ小さな実がついていますこの列に一緒に植えてあるエンドウマメも収穫しましたこちらは、木が枯れ始めているので今なっているのが熟したら終了ですインゲンマメ成長中サニーレタスの花これが咲いてる状態のようです何だか…見たことない花ですラズベリーの花花びらがなくて蕊だけホントは小さいですが5弁の花びらがありますでも開花の後すぐ落ちてしまうのです花のあとは すぐに実になりますブルーベリーまだまだ緑色の実ですこれが濃い紫に色づいてくると…鳥に食べられてしまいますPM6:17 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 20, 2009
コメント(23)

5/20(水) AM11:20天気になりました気温も上がりそうです今日は勿論半袖TシャツでOKでも日に焼けそうです 撮影:Softbank930SH 18日(月)夕方の田んぼの風景ですPM5:00過ぎ小さくて分からないでしょうか、白い鳥がいました カメラのちょっとした角度で空が青く見えたり光ってしまったり田植えが済んでない水を引いた田んぼに富士山がうっすら映っています byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 20, 2009
コメント(14)

5/19(火) PM11:25今日3つ目の日記です1つ目の日記はこちら2つ目の日記も見てね 撮影:Softbank930SH 今日のひよこです寒いのかピィピィ鳴いています掌にのせると目を閉じて寝てしまいます2匹でくっついています 今年もまた、ツバメが巣を作っていますすぐ近所のお宅なんですけどね~うちにも来てくれないかな…と母 庭のブドウの木に、つぼみが出てきました 昼咲月見草花壇に群生してたのですが今年は少ししか出ていません実家の入り口のこんなところに!カモミールが出ていました僅かなコンクリートの隙間から生えています母が別の場所に移植しようとしましたが全然とれなくて…そのままにすることにしました花壇のバラなが~いこと ここで生きていますもうちょっと元気になって欲しいけどでも、毎年花が咲いています byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 19, 2009
コメント(23)

5/19(火) PM9:00今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 現在の部屋の温度22.6℃結構肌寒い感じです日中もかなり暑いような予報でしたがそうでもなかったですひよこ、結局2羽しか孵りませんでした今までで一番少なかったです孵卵器の設定が微妙だったのか…名古屋コーチンの卵が今日また孵卵器に入りました今度はちゃんと孵って欲しいです 撮影:Softbank930SH この前ストレッチアの周りにアシナガバチが飛んでいましたどうやら蜜に引き寄せられてきたようです花に向かって突入~♪♪5/13こんなところに止まりましたトロピカルcolorのストレッチアの蜜ってどんな味なのでしょう byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 19, 2009
コメント(6)

5/19(火) PM0:30今日は何となく曇っています自分達のすぐ近くではまだ新型インフルエンザの感染などの話しがなくただニュースなどの状況を見守っています関西地方に出かけないようにお達しが出ているとかとは言っても、行かなくては行けないケースもあるのでしょうねマスクが売り切れてるそうで…備えをしてる方たちが多いようですうちには花粉症用のマスクのストックが箱にどの位かあるだけです 今日もNikon mypicturetownが不具合なのかサイトを開くことができませんNikonは、画像を大きく貼りたい時には自分で縦横のサイズを変えられて結構気に入ってるんですが…折角画像編集してアップロードしようとしたらNGでしたそのため元サイズの画像をフォト蔵にアップです 撮影:Softbank930SH 14日(木) ワラビを摘みに行く前と帰りに寄った畑の風景ですキウイの棚の下にミニバラが咲き始めていました090514_163241 posted by (C)マッチャ昨日畑に行ったら、このつぼみが既に沢山開いていました090514_163241-2 posted by (C)マッチャナスを植えてある列ですこの画像は大きく貼りたかったんですよでも、横幅狭いですよね090514_175930 posted by (C)マッチャスプリンクラーで水を散布したあとで花や葉っぱが濡れていました090514_175950 posted by (C)マッチャNikonの画像倉庫から今の時間mypicturetown開けるようです上と同じ絵ですが、貼ってみましたフォト蔵に慣れてないのでまだこっちの方が使い易いんですブログに貼る写真情報はこんな風に表示されます大 432×768を選択してあります私のブログだと横幅520以上だとはみ出してしまいます キュウリがなっています先日初なりを収穫してから 少しずつ採れています090514_180039 posted by (C)マッチャトマトの花090514_180242 posted by (C)マッチャこのトマトの木では、下の方に実がなり始めていました090514_180151 posted by (C)マッチャ 初もの~ 5/13(水) 私がエンドウマメの収穫をしてたら父がそばで採っていたようです「初なりのキュウリ」 今年初収穫となりました090513_211033 posted by (C)マッチャ今日のおことば初物(はつもの)七十五日(しちじゅうごにち)俗説で、初物を食べると寿命が75日延びるということ。 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 19, 2009
コメント(12)

5/18(月) PM9:55今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 暑い一日でしたまたまた夏のよう!今日は半袖TシャツでOKです4月末に孵卵器に入った卵をUPしたのを覚えてますか?ついに~~~週末土曜から日曜にかけてひよこ誕生なんですが…予定日が 16日いつもに比べて 卵の孵りが悪く2羽しか出ていませんね、眠いよ~ ピヨピヨひよこの動画へ見てね~ 撮影:Softbank930SH 昨日は薄いピンクと濃いピンクの混ざったシャクヤクを紹介しましたが今日は濃いピンクのシャクヤクです本来なら抜かれてしまう雑草のヤブガラシが丁度近くに生えていてツルで引っ張られていました頭をLift upされてます5/12つぼみが開きました5/135/14暑かったので一気に咲きました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 18, 2009
コメント(21)

5/18(月) AM10:45今日は青空スタートですなんか清々しいですね!Nikonの画像倉庫、メンテのお知らせは特にないのですが…昨夜も表示が重かったりしてたので何かトラぶってるのかも知れませんという訳で、今日の画像はフォト蔵を使います 沖縄・奄美地方が梅雨入りしました平年より8~10日遅く、昨年より4日早いそうですインフルエンザ一夜明けたらますます広がりを見せています「感染拡大期」か? 撮影:Softbank930SH 先週14日(木)の夕方母と一緒に知り合いのオジサンに道案内してもらいワラビを摘みに行きましたこの山は父のところに来る人のものだそうです親の代は農業をしていたようですが今はそれもせず茶畑が荒れていましたその荒れたところにワラビやフキが植えてありました090514_164711 posted by (C)マッチャワラビは摘むとまた次々に出てきます090514_164711-2 posted by (C)マッチャ伸ばしっ放しの茶の木の間からもちょこんと顔を出すワラビ090514_165107 posted by (C)マッチャその場所から見える山の風景090514_165350 posted by (C)マッチャウドもありました先っぽの若い芽だけ摘み取りましたこれは天ぷらにします090514_165606 posted by (C)マッチャこれは何かと申しますと…蜂の巣箱ですまだ住人はいませんこの近くにはミカンの木が沢山あるのでミカンの蜜を運ばせようという目論見でしょう分蜂して この巣箱にもミツバチに住んで貰えるといいのですが…090514_165940 posted by (C)マッチャこれは茶の木です普段UPしてる木と違って葉っぱが伸びっぱなしだと分かりますか?茶の木も手入れしないとこうなります090514_170056 posted by (C)マッチャワラビはアクが強いのでアクとりをしてから調理します母はさっと煮びたしにするのが好きです私は茹でたワラビに鰹節をのせたシンプルなお浸しが好きです byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 18, 2009
コメント(17)

5/17(日) PM9:45今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね ほぼ一日雨が降り続きました時折強く降ったり、風も伴っていましたそれはそうと新型インフルエンザに感染した高校生が既に40人という報道どこまで広がりを見せるのか一体どうなってるのか詳しいことがわからないのでとても心配です同じ時期大変な思いをしてる子達がいて人ごとではありませんそんな折cream38の学校は学園祭午後、学園祭をちょっと覗こうと学校に寄りましたしかしっ駐車場がないゴンゾウ氏を降ろしてこうか?と言ったのですが「1人じゃやだよ~」との返事そのまま買い物に行きましたゴンゾウ氏、学食で食べるのを楽しみにしていたのに夢かなわず 撮影:Softbank930SH ピンクの一重が早々に咲いたシャクヤク遅れて八重のつぼみが毎日大きくなっていましたつぼみの周りをいつもアリンコが歩いています甘いのかな?5/11気温が高いとつぼみの膨らみ方も大きい5/12こんなにほころびてきましたアリンコ、沢山いるでしょう5/13さらにグッと開きました5/14 AM11:13午後になると温かさでもっと開いていました5/14 PM4:30今日は雨に濡れて…5/17 PM5:39こっちのシャクヤクは 最敬礼こっちのは、これからまたつぼみが膨らみます 遅ればせながら、母の日のDinner 西友の試食コーナーを通った時につい、オバチャンと目が合ってしまい…このお肉を買うことになりました試食すると 買って上げなくちゃ結構律儀でしょう地引網で頂いてきたアジは刺身と〆たのと2種小カブの漬物、アジのあら汁、豆ご飯 etc.5/10夕飯実は内緒で別メニューが~こちら 大トロの刺身 メッチャ美味しそうでしょうあと、写真撮り忘れましたが黒毛和牛のステーキ誕生日の弟に買ってあげましたオバチャンの試食で買ったのとは違い箸で肉が切れました~っ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 17, 2009
コメント(21)

5/17(日) PM0:10生憎の日曜日になりました本当はゴンゾウ氏の実家のお茶摘みの手伝いに行く予定でしたが天気が悪いので昨日一日の作業となってしまいました日曜は晴れて欲しかったですcream38は学園祭最中です 甥っ子 先日送られてきた写メール画像です何だかトサカが立ってますね九州の甥っ子が ちょっと不機嫌そうな顔をしています「もう、食べられないんだよ~」<5/9撮影> 撮影:Softbank930SH この前から挿し木のバラをご紹介しています次のバラはもうちょっと花が大きいものですどんな花色かな?つぼみが膨らんできました5/10花の色はピンク系か赤系か5/12日差しがあるとつぼみもどんどん大きくなります5/13温かを通り過ぎて数日の暑さであっという間に開花です余り美人じゃないけど、パチリ5/14開ききって中の蕊まで見えてますホントは隠してて欲しいのに5/15土曜日の雨に濡れて…5/16 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 17, 2009
コメント(11)

5/16(土) PM11:20今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 今日は一日ぐずついた天気でした寒いのでトレーナーを着ています数日前は半袖Tシャツだったのに夕方魚を買いに久しぶりに卸団地に出掛けましたちょっと良いネタがあり夕飯に散らし寿司を作りましたその画像はまたあとで…夕飯後、またまたイオンに買い物へいつも楽しみにしてるパンが中々Price downにならず…待ちきれず買ってしまったらその後すぐに店頭に表示が!ちょっとショック~今夜はとても眠いですもうこんな時間 撮影:Softbank930SH 一昨日、14日の木曜日に撮った風景です夕方田んぼに行くと、水を引いたせいかキラキラと輝いていましたPM5:39富士山も霞みつつ、北の空にそびえています田んぼにうっすら映っているのですが…映ってるのを撮りたくて、何度も撮りました目では見えるけど、画像にすると分かりにくい田植えが済んだ頃にはこんな風に富士山が田んぼに映りますあちこちにカモやシラサギがいましたおっ、あそこにいるぞ車を止めましたツガイでいますこの後気配を感じて飛んでってしまいました今度もっとはっきり見える時間にまた撮りに行こうと思います byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 16, 2009
コメント(17)

5/16(土) PM0:30なんかポツポツ降ってきましたよやっぱり天気予報当たってしまいました外れて欲しい週末だったのになぁ…昨日はニュースで随分ミツバチのことを取り上げていましたウチは養蜂業者ではなく父の趣味でミツバチは飼っていますが春先に丁度逃げてしまったことがこんなに世間を賑わすニュースだとは思いませんでした逃げてしまうことなどは度々あることなのですミツバチはデリケートで居心地が悪いと引っ越してしまうそうですその後ミツバチの大量死のことなど聞きました現在私達が、季節を問わずあらゆる野菜や果物を口に出来るということにこのミツバチが大いに関係してるのだと改めて認識しました 撮影:Softbank930SH 庭の多肉ですこれは上が重くなってしまいすっかり傾いてしまったので母が救急措置をとりました丁度花も出てきて余計に重いようです私は多肉には詳しくなくて頭の中で「多肉」というくくりの中に全部入っちゃってますのでよろしく~冬の間真っ赤になっていた虹の玉火祭りこれも寒い間真っ赤になっていましたコンクリートの隙間からでてきましたタイトゴメみたいな黄色い花が咲いてますこれは黒法師っていうんでしょうかすごく立派だったのに寒さに当たって枯れてしまいましたでも、小さくこれだけ再生しました ピンク色が可愛いでしょうずっとヒメリンドウだと思ってたけどなんか名前違うみたい…Foodこの前地引網の時に最後網からこぼれた小魚たちです赤いので「キンギョ」と呼ばれています唐揚げにすると美味しいよ良くそういわれますでも唐揚げ(2度揚げした)にしたら骨が気にならないという説をくつがえし咽に引っかかった~~かっち~ん痛いし! も~~母なんてとらなくて良い鱗とったりして手間掛けたのに どうしてくれるんだっ5/11初収穫のそら豆天ぷらも美味ですよ5/12そろそろ季節だね~パルシステムの冷やし中華を作ってみましたトッピングは友達が作ってるトマト(ハウス栽培)エビ/豚肉/白髪ネギ/キュウリスナップエンドウと小さいアスパラは畑のですこの冷やし中華麺はノンフライでとってもさっぱりしたスープですパルシステムホームページ手前、この前牛スジが美味しそうだったので大根と一緒に買ってきましたこの大根お値打ちだったのに甘くて美味しかったです後ろに見える小皿は、畑の野菜たちですエンドウマメのバター炒めフキの佃煮小カブの即席漬けそら豆の塩茹で byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 16, 2009
コメント(11)

5/15(金) PM9:15今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 撮影:Softbank930SH 5/12(火)ちょっと山の方へ用事があって出かけましたここにはたまに来るのですが第二東名に、またまたクレーンが載って工事をしていました手前の茶の木、茶色い枝が出ていますこれを台刈りといいます茶の木が床屋さんしてもらったそんなところでしょうか今年はお茶の原料の生葉が安価で生産農家が大変だということです東名の側道から黄色い花が見えました誰かが植えてくれたのでしょうか名前、金鶏菊であってます??黄色はPowerの出る色周りを明るくしますアレンジメントフラワー日曜日が誕生日だった弟が友達に貰ったアレンジです母の日に私にこういうのをくれればいいのにねゴンゾウったら実は貰った日の晩、お米の冷蔵庫に弟がこれを入れっぱなしてたらデルフィニュームやスイトピーが霜焼け状態に他は大丈夫でも可哀相なことをしました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 15, 2009
コメント(21)

5/15(金) PM0:5022.8℃まだ晴れていますがやはりどうしても天気下り坂の予報です私的には外れて欲しいのですが…何となく肌寒くキーボードを打つ指先が冷たいそんな陽気です 撮影:Softbank930SH 月曜日に撮った畑の風景ですサニーレタスが随分背高になりましたトウが伸びて花が咲こうとしていますレタスはキク科の植物です余り知らないですよね私が唯一 なるほど似てるな~と思うのは日記の中でも何度か書いていますがフキノトウを見る時ですフキノトウとレタスってちょっとだけ共通点を感じますサニーレタスではそう思いませんがレタスでですあの容貌が わずかに似てるんじゃないかってサニーレタスの花は実に地味~な感じです下、ご覧下さい花のアップですレタスの花は見たことありませんタンポポを小さくしたような花だそうです花に近い部分は結構苦味が強いですトウが出てきたら終わりなので我が家の食卓には連日サニーレタスのサラダが登場ですキウイの棚を見上げたら花が咲いてるのがありました去年もGWには咲いてなかったっけ今年も 同じような時期に開花しましたミツバチが 巣箱を出たり入ったり元気に働いています実は昨日 あることが判明しました私の中では想定内でしたが…このミツバチは 4月の初めに巣箱にいたハチが復活したのではなくやはり 父が女王バチ+働きバチのセットで新規ご購入だったとのこと私達には言わなかったのですが良く来るオジサンから聞きましたオジサンったら 値段を言わないんですよパチンコや酒といった道楽からしたら安いもんだ~ですと酒は飲めない父ですが、それ以外のものにはどれ程つぎ込んだか分からないのに…道楽より安いもんだって、いまだ道楽は継続中ing…ってことですかい女王バチとは1つの巣箱にたった1匹だけしかいない特別な存在の大きなハチで、卵を産むことが仕事です女王バチは成長がとても早く、12日目にはサナギになり16日目に誕生します女王バチも働きバチも、産まれてから3日目までは働きバチの咽頭腺から出る分泌物であるローヤルゼリーという特別食を与えられますが、 4日目から働きバチの食事は蜜になっていきます。どのメスの幼虫も女王バチになる素質を持っていますその中で、ローヤルゼリーを与え続けられた1匹の幼虫だけ体が大きくなっていき、優れた繁殖能力を持つことができるようになり女王バチになるのです。女王バチとして選ばれた発育の良いみつばちは、産まれて10日目ぐらいで一生のうち1回だけ交尾をします女王バチの寿命は働きバチのおよそ40倍の約4年間で、その間ローヤルゼリーのみを食べながら毎日卵を産み続けます。女王バチが卵を産む前には、まず巣房に顔を覗かせて中がきれいな状態かしっかりと点検を行いますそうして、きれいな巣房にだけ卵を産んでいくのですが、多い時期には1日に1,500~2,000個(1分間に1個の割合)を産むことがありますさらに女王バチは、雄と雌の異なる卵を正確に産み分けることができますその違いは、受精卵か無精卵かの違いです。受精卵は働きバチになり、無精卵はオスバチになるのですそんな大仕事をこなせる秘密は、女王バチの食事であるローヤルゼリーにありますローヤルゼリーは働きバチの約40倍も長生きをする女王バチの唯一のエネルギー源であり、ハチミツより高タンパクで非常にたくさんの栄養素を含んでいるから長生きができるのですエンドウマメの収穫も 半分以上を過ぎました木が大分黄色っぽくなってきて間もなく終わりになりそうですこの部分、支えがちょっと傾いて隣の畝にかぶさりぎみでも、そこにもモノが植えてあるのでリンボーダンスみたいな格好で豆を採らないといけません筋痛めそうだしオマケに良く見るとエンドウマメの中に チラホラ見えるスナップエンドウうっかりエンドウマメだと思って放っておくと デブっちょのスナップに成長していますエンドウマメ莢を食べるものをサヤエンドウ実を食べるものを実エンドウと言いますが実エンドウは表面がちょっと皺っぽくなると中の実が成熟し 採りごろとなります byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 15, 2009
コメント(14)

5/14(木) PM9:15今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 今日は風が強かったせいで山にあった雲が吹き飛んでしまいました天気下り坂かと思ったら青空になりましたでもちょっと肌寒いですね北海道は雪?!息子がいる東北のかの地も寒気団がいるようで気温10℃ですって寒かったり暑かったり皆さん体調管理気をつけましょう 撮影:Softbank910SH3月末の福岡旅行の時の写真をご紹介していますこれでいよいよ最終章になります最終日の朝、海はどんよりと曇っていました3/29 AM10:15写真ではよく見る海だけど次見るのはいつになるのかな…姪っ子のバイト先に寄ってお別れを言いに最後の最後食べ収めは結構リーズナブルな店ですよタイ風しゃぶ鍋と飲茶のファミリーレストランMKレストランランチメニューのしゃぶしゃぶMK鍋食べ放題大人 1080円中学生 680円幼児(3歳以上) 500円ぽん酢、ごまだれに加えMKソースMKソースはチリソースとオイスターソースにナンプラー等の香辛料を加えてつくりあげたオリジナルソースエスニックな、コクとうまみのピリカラを楽しめます店内かなり混雑していました注文の仕方がユニークで1人前ずつになった肉などの具を何人前というように注文ですだから、最初にガッツリ頼んでおかないと次が中々こないことになり口と箸が休んでしまいます何でトマトが??と思ったけど、ちゃんと具のアイテムにあるんですさっと湯がいて召し上がれ!昼食も頂き、いよいよ博多駅に向かいますじゃあね! 見送る甥っ子と妹改札の向こうでちょっとすねていますこっちを見ません新幹線出発!通過駅…そして振り出しの駅に到着です駅に着くとゴンゾウ氏が迎えに来ていましたお・し・ま・い byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 14, 2009
コメント(20)
![]()
5/13(木) PM2:30今日は曇りがちですがまだ日差しが少しありますでも山が真っ黒い雲で覆われてるので遅かれ早かれ雨になりそうです今はちょっと風があって肌寒い 撮影:Softbank930SHアレンジメントの稽古の時使った花材を挿し木にすることが良くあります実家の庭にあるプランターに無造作に挿して置くので出てきたらLucky!! って感じでしょうかバラは肥料や虫除けなどマメな手入れが必要でそれもしないですっぽかしなんですけどつぼみが出てくると嬉しくて写真撮ったりしています本当なら、テンコにこんなに沢山つぼみはつけない方が良いに決まってますね4つもついちゃってる~5/95/115/125/13いつアレンジで使ったのかも忘れちゃいましたが花を咲かせました5/14 たこ焼き作り GWの5/4、ゴンゾウ氏の故郷へ昼間は義父母と良く行くとんかつの店に行きましたいつもなら混んでいて、結構待つのですがすんなり入れて…おかしいぞ後で考えたら、豚インフルのせいだろうと思われました世間は敏感に反応するんですね今までこういった事件が起きるたびに該当するものを商売として扱ってるところは苦労してるんだろうと想像出来ました北海道から姪(妹)が帰省してくるというのでそのまま夜までいることになりました息子(右)と姪(姉)夫妻が たこ焼きを焼いています息子が投入しようとしてるのは北海道から姪(妹)が持ってきた行者ニンニクですたこ焼きに行者ニンニクとは珍しいでしょう姪(姉)のAYAちゃんはもうじきお母さんになりますこれをコロコロ転がして ま~るく仕上げて行きますたこ焼き班がこれらの作業をしてる間、私はキッチンで筍散らしや筍の煮物を作っていました お菓子紹介 New Faceのお菓子紹介です私、初めて見ましたじゃがポックルの姉妹品のじゃがピリカですどうやら発売は2005年みたいですが一旦販売を終了し再登場とか「じゃがピリカ」には『インカレッド』『インカパープル』という新種のじゃがいもが使われています確かに赤や紫の芋でした早速なので頂きましたピリッと濃い目の味で美味しかったですもらって来ればよかったぞ!こちらはもうちょっと前に頂いたお菓子です六花亭の「雪やこんこ」ブラックココア入りさくさくビスケットにホワイトチョコレートがサンドされてますチョコとビスケットのコラボって美味しい~こちら 息子のところに行った帰りに買ったお菓子ですなんと…「那須の月」ん? どこかで聞いたような…そうですね 仙台銘菓「萩の月」に良く似ています byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 14, 2009
コメント(12)

5/13(水) PM9:55今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね Softbank930SH畑の豆コーナーここには、スナップエンドウと実エンドウが植えられています何故か種類ごとにキチンと分けられてなくて採るときに面倒くさいです毎年のように父が植えるとそんな感じです順調に成長しています月初に初収穫をし、その後何度か収穫先週土曜日にも豆ご飯を作りました良く作るので、「にも」になってしまいます我が家では圧力鍋で米を炊いてる為、豆だけ別にさっと1分半塩水で茹でました分量の水に茹で汁を加え酒や調味料で味を調えて炊きます圧力が抜けたらすぐに豆を投入そのまま蒸らしますどうでしょう豆が甘味があって美味しいですよしかし、ゴンゾウ氏は豆ご飯が好きじゃないので一人白米を食べています byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 13, 2009
コメント(20)

5/13 PM0:00雨のつもりでいたら、晴れですよ!Lucky~私、余り暑すぎず爽やかな季節が好きですさ~ お昼の時間ですねお腹空いてきました 撮影:Softbank910SH 写真が多過ぎ~?他の記事飛び込ませ過ぎですっかり季節感がなくなってますがもうちょっとで「Fine(ふぃ~ね)」です3月末の福岡旅行の時の写真をご紹介ですこれ、早く教えたかった野菜です「プッチーナ」と「うるい」大丸のデパ地下にて購入ですどちらも初めて買いましたうるいは、ブロ友の「まゆはけ」さんが以前日記内で紹介していて食べたことがなくて興味津々だったのですがほどなく近所の とある食堂にて遭遇その店の存在すら知らなかったの私美味しい店で、サラダなんか中々小洒落てて…そこに入ってたんです、うるいが山形産のうるい知らなかった!うるいって、ギボウシの若葉だったんだ~プッチーナは新しい野菜です詳しくは⇒Agri HPへ見た目も、味も、食感も初めて!って感じですプッチーナのプチプチ感分かりますでしょうかじ~っと見てねミネラル豊富な野菜です静岡では流通してるのでしょうか品揃えの良いところじゃないとないかも知れませんマヨネーズやゴマドレッシングで食べてみましたうるいはユリ科の植物ですどちらも威張るような味はなくそれでいて癖になるような美味しさがありました一口餃子外で食べるチャンスがなかったので家で焼きましたこの日はモツ鍋に3/27の日記でUPした写真ですモツ鍋にはキャベツ、ニラらしいのですが豆腐、モヤシも入れてもらいましたちゃんぽん麺もチラッと見えてますcream38と姪っ子2人<風呂上りパジャマ姿で…>福岡滞在中、昼間ご当地名物やちょっとお洒落な店を訪ね夜は家で妹と食事の支度をというスタイルでしたこうして最後の夕食も美味しく頂きました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 13, 2009
コメント(13)

5/12(火) PM9:25今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 日中はかなり暑かったのですが夕方になったら涼しくなりましたと言ってもただいま室温23.3℃暑さになれると、少し下がっても寒く感じてしまいます 撮影:Softbank930SH 現在、孵卵器にて温めてる卵たちもうじき孵る予定です可愛いひよこに会える日は…4/28孵卵器に入れずに、食した卵です有精卵で双子の卵でしたこれ、孵卵器に入れたらどうなったのかな???5/9 GW中、初収穫のエンドウマメで作った豆ご飯息子は、これをモリモリ食べて行きましたあっちじゃ食べられませんからね5/55/9 PM4:00過ぎ富士山を見に田んぼの方に行きましたこんな風に毎日霞んではっきり見えません夏野菜も元気に生育中です トマトの花 キュウリの花&小さなキュウリ ブルーベリーの花 ミョウガ キウイのつぼみこの時は咲いていませんでしたが、その後開花 チリメンみたいに縮れたナスの花 収穫間際のそら豆 温かいと元気に飛び回り、一生懸命働きます 一度は全部逃げたかと思ったのに良く復活しました働きバチがいるということは、女王バチが残っていて卵を産んでたのでしょうか byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 12, 2009
コメント(31)

5/12(火) PM3:50昨日の午後から次第に雲が出て…今日も曇りがちな天気です曇っていますが風がありますさっきカーテンが風で膨らんでそばにあるものが落ちました雨が降るようですお天気続きませんね 撮影:Softbank930SH 先週から今週にかけて撮った画像です雨の中咲いているニオイバンマツリ花はつぼみの時紫で咲きながら紫から白に変わっていきます5/5ピンクのクレマチスこれはいつの日からかうちにあるのですがアナナスの類でしょうか結構キレイな花が咲きますでも、葉っぱがパイナップルみたいにギザギザで扱いが大変です5/9セッコクが咲きましたなのに… ナメクジにつぼみを食べられてしまいましたムラサキカタバミ雑草なので母が抜いちゃいます…可愛いんだけど、オキザリスとは別扱いですうちの庭には、どうもボタンは育ちません何度買っても 枯れてしまいますでも、シャクヤクは私が小さい頃から咲いています5/9花が開きました母は余り良い種類ではないといいますが一重で可愛い花色なので、私は気に入ってますピンクっていうか、“桃色”でしょ5/10 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 12, 2009
コメント(14)

5/11(月) PM11:10今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 昨日の夕方ついに自転車を購入しましたcream38の暫く探しましたが…出てきそうもないので先週は雨降りが多かったのでいずれにしても行き帰りの送迎今日からまた駅まで自転車通学です 撮影:Softbank930SH 5/7(木)夕方の畑の風景です夕飯にチャプチェを作っていたのですがホウレンソウも入れたくて畑に採りに行きましたこの時間は雨が上がっていました実エンドウが沢山なっていますPM6:38ミツバチの巣箱も覗いてみました元気に活動中雨のせいで巣箱が濡れていますブルーベリー、あと1ヶ月もすると色が黒っぽくなってきますちょっとピントがボケてましたこれを採りに畑に行ったのでしたナスの花が下を向いて咲いていました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 11, 2009
コメント(21)

5/11(月) PM0:00新しい週は晴れでスタートですこれから梅雨入りまで青空の日が沢山あることでしょう昨日行ってた海岸では小さい頃から度々地引網体験をしていました子供会の行事などでもあり浜辺でBBQをして楽しんだ思い出があります海に行くといつも思うのですがゴミが多い川に捨てられたゴミが流れ着いているんです自然に帰って行くものはいいのですがプラスチック製のもの、ガラスのビンや缶そんなものはいつまで経っても元の姿のままですウチの畑の脇に毎日のようにゴミを投げ捨ててく人がいますオムツの入った大袋毎置いてく人が…家で出た生ゴミから何まで…そういう人が人を育ててくってことが心配ですゴミのない美しい地球にしなくちゃいけませんゴミを作ってるのは私達人間ですから 撮影:Softbank930SH 昨日浜を歩いていると咲いていました、ハマヒルガオ薄ピンクのラッパをいっぱいに広げていました久しぶりに見たハマエンドウおっ、いましたねテントウムシ 足が早くて…もう葉っぱの下の方に移動していますこれは違う場所なんですけどここにもテントウムシが可愛い花でしょう豆ができ始めていました西の空に ポッカリと浮かんだ白い雲少し前に花粉をまき散らしてた松の木もマツカサが出来ていました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 11, 2009
コメント(21)

5/10(日) PM10:40今日2つ目の日記です1つ目の日記も見てね 今日は母の日だったんですけどね~何だかねぇ…みたいに終わっちゃいました息子に「今日は何の日 ふっふ~」(日テレ某番組風に…)ってメール送ったらさんざんたってから電話電話してきたのはいいんですけど今日は何の日だか聞いたら「おじちゃんの誕生日だよね」だってま、確かにはずれではないけど…横でcream38が「Mother's Dayだよ~」って叫んだら「なんだ~、忘れた~~」だって何年か一度一緒になるんですが弟の誕生日でもあります5歳年下の弟が も~○○歳信じられない~それにしても暑い一日でした夏のようでした 撮影:Softbank930SH 午前中に行った 地引網の写真の続きです波打ち際私達が子供の頃この海が汚れてしまっていましたもう、そんなことはしてはいけませんね余り獲れなかったんですが、アマダイなどがちらほらほら!こんな可愛いのもいましたでも可哀相 食べられる大きさじゃないし…浜の真ん中へんに 今日もいました、トンビ網があがるたびに沢山集まってきますおこぼれを拾ってるんですって皆で網を引っ張っています母も網を引いてます背景には富士山も参加! byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! どれか1つをぽちって下さいね<写真・携帯をクリックするとカテゴリ内Rankingが分かります>
May 10, 2009
コメント(21)
全68件 (68件中 1-50件目)