全45件 (45件中 1-45件目)
1

7/31(金) PM5:00午前中青空が見えていたのですが次第に曇ってしまいました昨日に比べると気温が低く風がある分全然過ごし易いですセミの声が五月蠅くあっちからもこっちからも聞こえています こういう天気だとさて!外に行こうかっって中々思えませんね 撮影:Softbank930SH 先週の日曜日実家のワンコの薬を貰いに寄った親戚の動物病院の外に咲いていましたランタナこのランタナは半つる性、半匍匐性で普通のランタナよりも小ぢんまりとしていますコバノランタナのいう名前で小葉のランタナという字があてられていましたコバノランタナ セイヨウサンタンカ(西洋山丹花)目 : シソ目 Lamiales 科 : クマツヅラ科 Verbenaceae 属 : シチヘンゲ属 Lantana 種 : ランタナ L. camara こちら紫の花はデュランタ母が大好きでずっと育てていましたがある時に枯れてしまいましたこのデュランタがクマツヅラ科なのは知っていましたが今日調べてランタナも同じ科だと分かりました埋もれていた写真何故か携帯の画像フォルダーの全然違うところに保存されているのが発見されました7/11に撮ったミツバチの巣箱の入り口です夕方5時半過ぎミツバチの終業時刻はいつなのでしょうこれはアシナガバチ藤の葉っぱに止まっていましたアシナガバチはまだ大したことはありませんがスズメバチやクマバチがミツバチの巣箱を偵察にきたら捕まえて退治しなくちゃいけませんおかずトマト 毎日採れますがどうやって食べましょうね~~この日はスライスしたトマトとバジルをガーリックパウダーふりふりしたオリーブオイルでソテー塩コショウ 仕上げに粉チーズをかけましたスーパーに買い物に行ったら甘エビが売ってました買って来たのはいいんだけど皮むき得意なcream38がいない時でしたせっせと剥いて、卵もとって…めんどくさかったけど 美味しかった青い甘エビの卵のどんぶり前にテレビで見たことありますどんだけ贅沢なんじゃ~ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 31, 2009
コメント(27)

7/30(木) PM10:10今日2つ目の日記です暑い~♪温い~♪ の1つ目の日記はこちら PM9時前に帰って来ました出先は青空暑くてバテバテです静岡は晴れ間は見えず曇り空でもとても暑かったそうです夜になっても気温30℃もあるし~~シャワーを浴びて今日は(も、ですが)エアコンひんやりの中に包まれておりますあ~ 極楽極楽 撮影:Softbank930SH 一昨日夕方 畑の風景ですキンマクワやスイカが収穫の時期を迎えカラスにつつかれるので上にも網が掛けられましたありゃ~~このキュウリ網に刺さっています細いうちに入っちゃったのでしょうこうなったら網を切らないようにキュウリを折るしかありませんあっ!!落っことしてしまいました切り口に土が付いちゃいました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 30, 2009
コメント(20)

7/30(木) 16時46分16秒携帯から投稿ですお出掛け中~♪暑いです 撮影:Softbank930SH 更新:PM9:54 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 30, 2009
コメント(13)

7/29(水) PM9:30今日2つ目の日記ですまたしてもカメムシ出現!!&ビオ・デリとボンヌ・ジュルネでの美味しい時間♪♪ の1つ目の日記はこちら今日は一日 曇りでした湿度が高く蒸し蒸ししていますcream38連日日に焼けて色黒が進んでいます友達に朝会うと開口一番「あ、ガングロ」ってそう言われるそうです 撮影:Softbank930SH 毎年勝手に種がこぼれて勝手に出てくる青紫蘇この辺では青紫蘇と言いますが「オオバ」って言う人の方が多いでしょうか紫蘇の香りが好きです薬味にしたり天ぷら 最高!だから…虫にも美味しいんですよこやつが食べておりましたそして良く見れば傍らに バッタがバッタもこの葉っぱが大好き母に見つかると即死刑です青紫蘇の脇にはカラーが花が終わり 種が出来つつあります冬の間 赤味が強かった多肉すっかりこんな色になりました多肉って私は詳しくなくて…名前書きませんけど許してぇ~虹の玉も真っ青にbyマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 29, 2009
コメント(28)

7/29(水) AM10:55セミの声が遠くで聞こえます鳥の声も聞こえるのですが、何が鳴いてるんでしょう道路工事の音も聞こえます室温29℃ちょっと今日は蒸し暑くなりそうです高校を出て最初に住んでた東京のアパートに(保谷市:現西東京市)誕生日が並んだ友達とお姉さんがいました今日はそのお姉さんの誕生日あれから長い年月が流れたけど彼女は今何してるんだろう… 撮影:Softbank930SH キレイだけど臭いやつ~庭の花たちを見てたらこんなのがいましたムムッ、こやつは またしても!カメムシだ~~っなんていうカメムシだろうテレビで見たジンメンカメムシはもっとデッカイしあれはちょんまげがあるお相撲さんみたいだったしAM11:42お友達のパティさんが教えてくれましたよこのカメムシは「ナガメ」って言う名前ですって菜っぱにいるかららしいちなみに止まってるのはホントに菜っぱです日曜日に行った店Bio-DeliBio-DeliのHPへ「ビオファームまつき」で採れた新鮮野菜を使ったオーガニックな料理が出てきますゴンゾウ氏チョイスのカレー思ったより辛口私でも入れそうな野菜だけど「普通のカレーにして!」というゴンゾウ氏にはちょっと違うものらしいミニトマト、ズッキーニ、トウモロコシなどが入ってました手前黄色いのはダイコンの漬物こちらは私チョイスの「季節のワンプレートランチ」コーンスープは飾り気のない素朴な味ポテトサラダに入ってる赤いのは、レッドムーンというジャガイモ私が作る料理は、これに通じるものがあるので好みの店なんだけどゴンゾウ氏は 「うちで食べるのと変わんない~」と思ったようですゴンゾウ氏がカレーを残すものだから無理してお腹に収めて満腹なのにデザートを食べにはしごですBonne Joureneeボンヌ・ジュルネのHPへこちらは弟が食べたもの名前なんだっけ?母が食べたルージュ・ブラン私ときたら抹茶ケーキ甘さ控えめふわっと軽かったですゴンゾウ氏は なんたって「普通の…」ですからイチゴショート何の日~♪♪月曜日、私の相棒DIVA号にキーを挿すとこんな表示が出ていましたブロ友さんがケーキを作ってくれたようでこんな写真を送ってくれましたありがとう byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 29, 2009
コメント(19)

7/28(火) PM2:10雨…昨日は夕方から時折強く降ったり弱まったりを繰り返しました遅い時間には雷の音も遠く聞こえていました昨夜の雨は県内にも水の被害をもたらしたようですこんなに梅雨明けを切望される年もないのではないでしょうか今日もまた降ったり止んだり只今、室温28.8℃いつもなら30℃超え 33℃くらいなのに… 撮影:Softbank930SH 青空が見えない水たまり<7/27>リコリス急に芽を出したと思ったらあっという間に咲いてしまいました<7/24>九州からの写メール甥っ子8月に入ったらこちらに来るそうですFood昨日のお昼に食べたマンゴ甘かったです先日ご紹介のちらし寿司覚えてますか?手前のシイタケとレンコンが珍しかったでしょうか確かにちょっと大きくて存在感ありましたね^^ 私と母はちらしで、もう一名はこれを食べていました桜海老とシラスが載ってるところが静岡らしいでしょうかあの人は…日曜日にお見かけしたこの男性細野豪志氏民主党静岡5区の総支部長ですね出身は滋賀ですか私的には民主党はマニフェスト どんな風に守ってくれるかお手並み拝見したいですcream38が 何やら貰ったというので一体何で買収されたのかと思ったらこの名刺でしたbyマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 28, 2009
コメント(28)

7/27(月) PM6:45今日2つ目の日記です桔梗咲き朝顔の色々な表情 の1つ目の日記はこちら雨、今も降り続いています誰か梅雨を明けさせてくれませんかっ!!もう降りすぎです 撮影:Softbank930SH エコな生活6月からスーパーの買い物バックが有料化というところが増えました買い物は「My Bag」持ってが定着しつつありますね私の「My Bag」です可愛いでしょうこれ、お友達に貰いました大事に使っていますカップ麺も詰め替えの時代カップヌードルリフィルゴミ省力化が目的で作られたものカップ入りとの値段格差をきちんとつけリフィル購入の流れになるようにして欲しいです洗剤その他、詰め替えタイプが沢山出ていますが結局新しいボトルを買うのと比べ割安感がないとエコ意識がない人に訴えかけることができませんメーカー側にも頑張って貰いたいですね庭に咲くトレニア<7/25>cream38撮影/花火&富士山歩きながらだったのでキレイに撮れなかったんですって7/26これはもう1ヶ月近くも前の画像です富士山が裾しか見えてません最初こそ空梅雨でしたが、その後ずっと天気が悪い日が多く富士山が清々と姿を出してる日が少ないです6/29あ~たま~を~く~も~の~♪♪上に出してるんでしょうねぇ若しくはすっぽり覆われてるのかな裾しか見えませんから~おまけ昨日 cream38の合宿先に立ち寄った時の写真ですここから次の場所に移動しようとしていたらどこかで見た人が向こうを歩いていますあ!あれは モナの モナの…モナのその男の人の名前、ド忘れです2人組の女の子の向こうの車に丁度乗り込むところでした何でこんなところにいる??この後私達のそばまで車は来るとスーッと窓が開きました後部座席にいたその人は にっこり笑って会釈そして去っていきました「細野豪志」氏ちなみにcream38この前にちゃっかり握手をしたんだそうですbyマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 27, 2009
コメント(22)

7/27(月) AM11:05今日もいい降りになっていますどこまでも 雨・雨・雨なんでしょうか甥っ子のところ(福岡市)でもかなりの雨が降り大きな被害が出ました今後も近畿から東北の広い範囲で強い雨が降るそうです十分な警戒が必要だということですよ九州からの写メール甥っ子:「夏休みは 暇だなぁ」 撮影:Softbank930SH 庭に咲いている 桔梗咲き朝顔byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 27, 2009
コメント(19)

7/26(日) PM10:50今日2つ目の日記ですこれは何の葉っぱかな?&梅雨空の合間の青空 の1つ目の日記はこちら 今日は1つ目の日記をUPした頃から晴れ間が出て暑くなりました午後からお出掛け途中 cream38の合宿先に寄りましたそこは私の母や祖母が卒業した高校(祖母の時代は高女でした)初めて敷地内に入りましたスケジュールが良く分からずに行った時には練習試合が終わっていました顧問の先生とゴンゾウ氏が話したのですがcream38 初ヒットを打ったそうですま、この話はまた追い追い致します疲れてるだろうに真っ黒に日焼けした若者は合宿終了後 夏祭り&花火を見に町に繰り出しましたそして風呂上り今ここに転がって寝ています 7/12遅まきながら種蒔きをした野菜たちは… 撮影:Softbank930SH 7/23夕方の畑の風景金ゴマ混みこみでふっさふさに芽が出ています間引きをしないとエダマメ「黒真珠」鳥に多少やられた箇所もありますが何とか発育中わた一番可哀相な状態です折角発芽したものが虫にやられてしまいました可哀相に…多分ヨトウムシみたいなのに食べられちゃったみたい蒔いたはずの種、他にもないところがありました<写真、ボケました> byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 26, 2009
コメント(14)

7/26(日) PM0:30雨いつ上がったのでしょうか昨日は夕方からパラッと降ったり強く降ったり止んだかと思うとまたパラリそんな空模様でしたセミの声が聞こえていますウチの辺りではもっぱらアブラゼミが鳴いています 撮影:Softbank930SH この葉っぱは何でしょう上から見たところですもうちょっと上から見たところですこの茎の柄、見覚えありませんか?コンニャクでしたコンニャクはサトイモ科ちなみに上の写真をゴンゾウ氏に見せたところ2枚目の真ん中、茎の柄がチラッと見えるあたりを指差して見せたのになんだか分かる?と聞いたら「カマキリ」と言いました1枚目の葉っぱを見て「お茶」と平然と答えるえ~~~~っな人なのでした先程起床です 10時間以上寝てたんじゃないでしょうか私に向かって「何で起こしてくれなかった?」だってコンニャク(蒟蒻、菎蒻、学名:Amorphophallus konjac)とはサトイモ科の植物、あるいはその球茎から製造される食品のことコンニャクを食用としている地域は日本、中国、ミャンマー、韓国で農産物として生産され、市場に流通しているのは日本のみである日本での主産地は群馬県で国内産の9割を占め、第2位は栃木県第3位は茨城県と続き、全国の約97%は北関東で生産されている<Wikipediaより>コンニャクのすぐ向こうにあるミツバチの巣箱夕方なのにせっせと仕事していました<7/23 PM6:27>空空空空空空空空空空空空空空雨ばかり降ってるのですが時折覗く青空があります真上の空<7/24 PM2:25>太陽の方角<PM2:26>真上の空<7/25 PM3:30>南東の空<PM3:37>北西の空<PM3:43>西の空<PM3:44> byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 26, 2009
コメント(15)

7/25(土) PM9:30今日2つ目の日記ですダチュラエンゼルトランペット&カンナ の1つ目の日記はこちら今日は午後になって晴れ間が出ましたカッと日差しがあると急に気温が上昇暑いな~~と感じました町の方では夏祭り&花火大会でしたが中止と聞かないから決行かな今夜は一面に薄い霧が立ち込め湿気にすっぽりと包まれていますそれでも外は少し風があり心地よい風が吹いていました九州では酷い雨の被害が出ています心からお見舞い申し上げます甥っ子のところもまた降っているのでしょうか 撮影:Softbank930SH 先週&今週撮影の近所の風景です道端に咲いていましたヒルガオ<7/20>雨に濡れる白いムクゲ<7/21>すっかり種になりました以前の姿を思い出せますか?アガパンサスでしたシコンノボタンなんとも言えない品がある色ですこれはウチの裏のお宅のシコンノボタン何故か葉っぱがこんな色になっていました<7/15>そしてこれがつぼみですウチの畑から歩いて帰るコースに咲いていますIさんの畑の脇に植えられています南アフリカ原産ツルバギア・ビオラセア Tulbaghia violacea かな? 調べてみたのですがどなたかご存知??<7/16> byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 25, 2009
コメント(13)

7/25(土) AM11:45今日も止むつもりがないようですこの週末全国のあちこちで花火大会などの夏祭りがあるんじゃないでしょうかこれでは花火も中止になりそう…何とか天気回復して欲しいですcream38の合宿もこんな雨じゃ何してるんでしょうちょっと一っ走り覗いてきましょうかねぇ 撮影:Softbank930SH 7/20に近所で撮った風景ですダチュラ<<ダチュラ>>ダチュラには次の2つの種類がある☆木立チョウセンアサガオ(エンゼルトランペット) 高木または低木 ☆チョウセンアサガオ 一年草今の時期こんな風にラッパ型の大きな花を良く見かけませんか?これがダチュラエンゼルトランペット(園芸名)ですエンゼルストランペットは寒さに強く霜、寒風に当てなければ気温が0℃くらいまで耐える大きなラッパ型の花を咲かせ芳香を放つ花色はクリーム色、オレンジ、白、紫などがある『花言葉』愛敬、偽りの魅力、変装、愛嬌これはクリーム色の花色でした近付くと上のピンクの花よりも芳香を感じましたカンナ何てトロピカルな花花後も面白い形にまるでヤマモモみたい美味しそうなフルーツみたい?それとも鳥が首上げてるみたいに見える? byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 25, 2009
コメント(16)

7/24(金) PM9:10今日2つ目の日記ですユリ、いろいろ&ヤブミョウガ&リコリス の1つ目の日記はこちら 撮影:Softbank930SH このところずっとNikon mypicturetownが不調だったので画像倉庫に入れたままで未UPでした7/15に撮った畑の風景です今日は雨が降ったり止んだり一瞬晴れ間もあったのですが…今は弱い雨が降っていますこの日の空も西の方少し光が差してますが空は重い灰色でした西の空<PM6:02>北西の空まだ青々とした匂いのトマト今年のトマトもちょっと病気があります収穫前に割れてしまったり、中が白っぽくなったり日光不足、長雨は 病気の原因です赤くなったのを収穫♪♪米ナスまだ小さいのでヘタの中に入っていますここまで来るとかなりの大きさトゲ痛いしっ葉陰などにあり気付かないとでぶっちょのキュウリになってしまいます尚且つこのキュウリ 自身のツルで捕らわれの身インゲン細めで柔らかいうちに収穫しなくちゃこんなところにもカタツムリ夜になると活動でしょうか畑に来てから30分ほど経ちました最初の空からこんな色に変化<PM6:35>畑の南端に咲いていますヒメヒオウギズイセンアヤメ科 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 24, 2009
コメント(23)

7/24(金) AM10:55子供の頃の記憶だと夏休みって今ぐらいからでしたどうして覚えてるかって?近所に住んでた同い年の従姉妹の誕生日が今日だったのですあの子の誕生日が来ると夏休みだな~そう思ったものですそして私の誕生日はその3日後夏休み中だったので友達におめでとうって何となく言ってもらえなくて淋しかったです小中学校 数年前まで海の日からが夏休みでしたが最近はまた昔と同じでこの辺りですそれにしても良く降る雨ライブドアの方の大阪のブロ友さんが、プランターで育てるトマトが酸っぱくなっちゃったと言ってました長雨のせいでしょうか…トマトはもしも雨を避けられる場所があったらそこに置く方が良いかもしれません 撮影:Softbank930SH 7/20撮影 近所の風景夏みかんの木に なにやら動くものが中々すばしこい動きをしていましたまだ小さいカマキリヒップラインを撮りました大きなつぼみがまるで鳥の顔みたい去年あれほど紫陽花を見た年はなかったと思いましたがガクアジサイの花の終わりがこんな風にひっくり返るのは、今年になってからの発見「終了」って言う感じでしょう新幹線の下分かりにくいけど白い花が2本咲いてるのが見えますか?これは塀の高さより上に咲いてるのでかなりの背高のっぽです名前を知らない植物で、たまたま良く見せてもらってるある方の植物サイトを見たら、丁度名前が分かりましたヤブミョウガって言うんですって目 : ツユクサ目 Commelinales 科 : ツユクサ科 Commelinaceae 属 : ヤブミョウガ属 Pollia 種 : ヤブミョウガ P. japonica これはテッポウユリでしょうか近くに茎が1メートル以上もあるのが 何本もありました咲き姿がイマイチ美しくないので こちらを撮りました庭のリコリスナツズイセンとも呼ばれるリコリスが今年もつぼみを上げてきましたヒガンバナ科 ヒガンバナ属<7/21>前日さらに伸びてるなと思っていたのにもう咲いてしまいました<7/23>9本つぼみが立っています今年のは何故かヒョロヒョロして痩せた感じです球根を貰ってから、既に20年近く経ち段々増えています byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 24, 2009
コメント(17)

7/23(木) PM10:00今日2つ目の日記ですまた雨が…&先日の事故/トマトとナス/朝顔とカメムシ の1つ目の日記はこちらいつもならか~っと熱い夏なのに降り続く雨cream38は24~26日合宿です大きなバックを2つも持って出掛けました明日からなのに夕方から出掛けているのです合宿先はうちより西しかしっ、合宿先より遠い東の方の友達の家に泊まりに行っちゃいました 部分日食の写真今朝、ゴンゾウ氏の故郷に住む姪が昨日デジカメで撮ったという画像を携帯で送ってくれましたあちらは普段は霧が出たり雨が降ったりこちらより天気が悪いのに何故か昨日は部分日食が見えたんだそうです富士山に近い方 雲が薄かったのかな九州からの写メール昨日、薄暗くなってきたよ と妹が送ってきた画像<7/22 AM10:49>次の写真を期待してたらなんと! こんなのが来てました超ふざけてる~久々登場の甥っ子ですセッツ!! はんにゃ だってこれは…何日か前に来た写真ですマンションから見える夕陽 撮影:Softbank930SH 7/21に見た風景露ころころっ今朝の空とツバメ朝は青空が見えてました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 23, 2009
コメント(17)

7/23(木) AM10:15朝方日差しがあったので洗濯物を外に吊るしていたのになにやら雨音今しがた中に取り込みました早々に梅雨明けしたとニュースで聞いたはずなのにその他はちっとも明けずむしろ遅れています北海道も雨が多く寒いということです何か変だよ…中国地方の大雨で亡くなった方も出てしまい改めて自然災害の脅威を感じます被害にあった方たちにご冥福とお見舞いを申し上げます 撮影:Softbank930SH 先日の事故7/19夜 ドカンという大きな音すぐ近くの交差点ここは事故が多く現在工事中(拡幅工事)またであるつい最近は何故かトラックが設置したばかりのカーブミラーを落として行ったこの日の事故は初心者マークをつけた運転手による一旦停止をしない運転の為のもの幸い怪我程度で済み、一安心トマトとナス庭の鉢植えのアイコこの前から収穫が始まったので 数を表につけている何個採れるのかな畑の桃太郎Every day 食してますこちら、弟作息子が美味いと食べていった冷製パスタ野菜を刻んで和えただけの簡単メニューナスも毎日食べていますこれは豚肩ロースを刻んでくりぬいたナスと共に炒め砂糖、味噌、味醂などでしっかりと絡めてナスの器に詰めるナスは素揚げしてあります桔梗咲朝顔と害虫カメムシ前の日につぼみだな~と思ってたのに写真撮り忘れ気付いたら咲き終わってました<7/18>ギョエ~っこいつ!この前私の肩に止まってたカメムシ何で並んでる???? 朝顔の茎にここにも並んでるカメムシは植物の植物の茎から液を吸い上げる害虫朝顔の元気を吸い上げるので駆除by 母くっさいんだよ~ おぬし~ようやく咲き姿を撮影<7/21> byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 23, 2009
コメント(21)

7/22(水) PM9:30今日2つ目の日記です皆既日食 見えましたか? の1つ目の日記はこちら息子が送ってきた部分日食の携帯写真をUPしてあります 撮影:Softbank930SH 7/20に撮った画像です道を歩いてたらヒマワリが視界に入ってきましたその場所は、去年はたった1つのヒマワリでした今年は沢山植えられていますミツバチが周りを飛んでいたので近付いてみたのですが…あれっ?変だぞミツバチがもぞもぞじていますどうやら前足の先が花びらに刺さってしまったようでそれが抜けないでもがいていました丁度吊り下がっているような状態花の方に焦点が合ってしまいミツバチがボケてますが慌てもがいてる姿が分かりますか?この後この場所を去らなくてはいけなくてどうなったか見届けられず…暫くして通りかかったらミツバチはいなくなっていましたきっと開放されて飛んでったようです東名下り三連休の最終日の夕方下り線はノロノロ運転でしたやはり渋滞ですお疲れ様~♪♪ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 22, 2009
コメント(24)

7/22(水) AM11:45皆既日食に世界中が大注目でも、生憎の天気静岡のウチの辺りからは全く見えず空は厚い雲に覆われこんなに真っ暗でした090722_105052 posted by (C)マッチャ ところが…北のかの地に住む息子のところでは世紀の天体ショーが見れたようです下のメールと写真をご覧下さい携帯で撮ったものですがちょっぴり雰囲気を感じられます 撮影:Softbank923SH <息子からのメール>AM10:26 曇ってて太陽出てないAM10:34 どこもかしこも曇って…AM10:43 見えた! AM10:49 出来たら写真送るAM10:58AM11:00おまけ喜界島で観測された皆既日食<Yahoo!ニュースより借用>こんなの見てみたかったな~ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 22, 2009
コメント(22)

7/21(火) PM10:20今日2つ目の日記ですちょっと覗き見♪♪トマトのハウス&山芋の花 の1つ目の日記はこちらを見てね 撮影:Softbank930SH 7/17(金)に撮った画像です出先で、今年初めて見つけたセミの抜け殻気付けばあちこちで朝顔が咲いていますこれはにっくき イラガのまゆウチの柿の木ではありませんが 発見既に穴があいているので 前のものみたいです畑にてそのまま畑に寄りましたものになるか分からない 枝豆一応順調に生育中ゴマの種の袋の裏の説明書きを読みたいのにミツバチが飛んできて止まりました緑色して 回りに色を合わせています保護色使ったって バレてるぞ~~ホウキノキに枝のふりしてくっついてる緑色の尺取虫みたいな奴!!勿論 逮捕しましたカボチャの花雄花ばかりが目立ちます雌花はないのかなと思いつつ少しウドンコ病になった葉を切ってたら左肘あたりがビリッなんと全部駆除した筈のイラガの残存兵が付近に密かに隠れていたようです捕らえられたイラガは死刑になりました私を刺すなんて 悪い奴最初はビリッとしてたのですがここ数日は痛痒い~もう4日目なのに数は少ないけど 雌花がありましたこっちはまだまだ小さい花でも上のみたいにくびれてないから雄花かな庭で育ててるアイコ初収穫が7/14鉢には2株植えられていますどちらの株も 一番下の一段目から順番に色づいています花が咲いた順番に 大体色がつくようです茎に近いものから赤くなりました今日は7粒採りました気になるのは、最初こそ葉っぱも繁っていたのに少し樹勢がなくなった気がします<7/16撮影> byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 21, 2009
コメント(18)

7/21(火) PM0:30今日もどんよりとした梅雨空セミの声が少し遠くから聞こえてます暑い夏は苦手だけど…夏休みに入っても明けない梅雨も困りものだなぁ…関東甲信は早く明けたのに只今室温27℃程いつもより涼しく過ごし易いです 撮影:Softbank930SH 7/16(木)に撮った風景です近所の方がやってる トマトのハウスいつも遠くからしか見たことがありません090716_170815 posted by (C)マッチャ近付いてハウスの中を覗かせてもらいました(勝手に)なってるなってるトマトがなってる青い実ばかりで 赤いのはなさそうです090716_171038 posted by (C)マッチャこのトマトは水耕栽培だと聞いていますハウス内作業が終了してるらしく誰もいませんでした090716_171112 posted by (C)マッチャ最新鋭の設備でしょう代々のハウス農家ではなく息子さんが大学を卒業してから始めたのでまだ新しい建物です天井が開いています開閉はコンピュータ制御のようでした友達もトマトのハウス農家ですが今の時代中々大変ですトマトは時期的にもう露地ものが出回っていますがハウスで作ったトマトは甘味があってフルーツのようです090716_171158 posted by (C)マッチャ大きなファンがブンブン回っていました中の温度調節が大事です090716_171237 posted by (C)マッチャ木曜日は青空が広がる良い天気でした090716_171306 posted by (C)マッチャふと見上げると、山芋の花が咲いていました090716_171404 posted by (C)マッチャこれが全部ムカゴになったら凄い数だろうな090716_171530 posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 21, 2009
コメント(16)

7/20(月) PM0:45いつの間にかアブラゼミの声が大きく聞こえるようになっています今日は青空スタートでも今はちょっと雲が広がってきています昨夜また北の地に向かった息子多少の成長は見られたかな~なんて思ってたら、駅に送る途中ゴンゾウ氏が「部屋の鍵は?チャリの鍵は?」そう聞かなかったら今朝到着駅で途方にくれたことでしょう慌てて家に戻りギリギリ間に合ったんですって東京からのバスは、高速の渋滞のせいか出発が遅れていたそうです画像が全然駄目みたいですねも~~ Nikon使えないじゃんフォト蔵にしてみます 撮影:Softbank930SH 7/16(木)に撮ったものです木曜日の午後を振り返ってみます何か久しぶりに見たような青空でした090716_125515 posted by (C)マッチャ090716_125542 posted by (C)マッチャ090716_125551 posted by (C)マッチャ木曜日はcream38の高校で三者面談でした私はお断りしたかったのですが…渋々出掛けましたゴンゾウ氏の昼休みに車でGo終わりまで外で待っててもらいました車では、いつもFMを聴くのになんとちゃっかりAMの1404に合わせてあるんですSBSラジオですよ~ラジオ人生相談とかが好きなゴンゾウ氏やめて~ FMにしてよ!と言ってるのに、とうとうSBSのままでした「だっておもしれ~じゃん」ですと余りコーヒー好きじゃないのに珍しくドトールにでも寄りたいって言うのでゴンゾウ氏とお店に入りましたGSと併設されてるこの店ガソリンの割引券をくれましたあぁ…ウチは貰ってもねぇ090716_152250 posted by (C)マッチャ家に帰ってから仕事にお出掛けこれはなんでしょう都会では見られないものですがこのお宅はお風呂に薪を使ってるんですようちの父より年上のお爺さんが良く木を切ってここに積んでいます090716_162259 posted by (C)マッチャ空が青い日は 何度も見上げてしまいます電線に鳥が止まっていました090716_163120 posted by (C)マッチャあっ これこれ子供の頃オレンジ色の汁が出るからお医者さんごっこで薬にしてた草ですタケニグサはケシ目ケシ科 有毒らしいけど子供の頃はそんなのお構い無しに使ってました090716_163608 posted by (C)マッチャシキミの実ハッカクに凄く似た形 こちらも有毒シキミ(Illicium anisatum)はシキミ科の常緑高木かつてはモクレン科に分類されていた仏事に用いるため寺院に植栽される090716_164115 posted by (C)マッチャこれなんでしょうSさんの家にありましたお喋り好きなお嫁さんが丁度いなかったので何なのか聞けませんでした090716_164736 posted by (C)マッチャこの先に 井戸があり水が絶えず湧き出ています私が子供の頃からずっと…090716_165819 posted by (C)マッチャランチにちらし一番上の青空の写真はこれを食べに行った店の駐車場から撮りましたちらしと炙りちらしですどっちがお好みですか?私は母と半分こで両方食べました~ サラダとアラ汁つきで990円 凄いボリュームです090716_122200 posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 20, 2009
コメント(35)

7/19(日) PM10:45続けて今日2つ目の日記です今日見た富士山 & 畑のキンマクワ の1つ目の日記はこちらプリンスメロン覚えてますか?私が子供の頃良くありましたキンマクワも同様にメロンの1種で日本には古くから伝わり昔は大変なご馳走で滅多にお目にかかれなかったんだそうです前の日記、是非見て下さいね画像が見えないことが多々ありごめんなさいもし見れない時は、「更新」をクリックしてみてね 撮影:Softbank930SH 6/12の日記で紹介したハマナスの花ハマナスの実って、ローズヒップになるんでしたねハマナス(浜茄子、浜梨 学名:Rosa rugosa)バラ科バラ属の落葉低木夏に赤い花(まれに白花)を咲かせる根は染料などに、花はお茶などに果実はローズヒップとして食用になる皇太子妃雅子のお印でもある青かった実は赤く色づきました1つ 実を頂きました中はどうなってるかというと…トマトとかホウズキみたいに細かい種がありましたってことは、ローズヒップティーなどは中の種じゃなくて周りの赤い皮の部分を使うようですね byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 19, 2009
コメント(14)

7/19(日) PM9:10今日も一日グズグズとした天気でしたゴンゾウ氏の義兄さんが先日入院→手術をしたのでお見舞いに行ってきました昨日の朝帰省した息子つい先程、また戻って行きました休み明けからテストだそうです昨日太鼓を叩いたら久々だったので手の皮が剥け痛々しいまま帰りました画像が見えないことが多々ありごめんなさいもし見れない時は、「更新」をクリックしてみてね Softbank930SH 義父さんのお墓参りに行く途中今日はこんな富士山が見えていました<PM4:00頃>キンマクワ父がこれ大好きで毎年植えています7/16黄色くなってきましたカラスにつつかれないうちに収穫しないと7/17 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 19, 2009
コメント(4)

7/18(土) PM10:20今日2つ目の日記です行ってきます♪♪ の1つ目の日記はこちら今日は高校野球地区予選に出掛けてましたゴンゾウ氏と私それから息子の学校に今年入学した娘さん(cream38の同級生)を持つKさん息子は現在三年生のマネージャーの女の子のお母さんの車に乗り途中息子の同級生の元マネージャーをpick up2台で球場に向かいました息子は 母校の応援と後輩たちの支援の為の帰省でした球場に着くまで雨がポツポツ降ってましたでも着く頃には、すっかり上がり助かりました最初日差しが少しあり暑かったのですがその後は曇り空太陽が隠れてた分 暑さは凌げたでしょうでも結構ムシムシしていました<中央:息子>結果は残念ながら負けてしまいましたが応援団、野球部OBも集まり熱い応援となりました Softbank930SH 7/15 蒔いた種は…左側の列 枝豆ですがあちこち あるはずの芽がありませんどうやら昼間スズメが砂浴びをしたりカラスがつついて食べられちゃったようです右側ちょっとだけ見えてるのがびっしりと出てしまった ゴマです枝豆 こんな感じです種が黒い豆の皮が 下の方にくっついていますワタの芽ゴマの芽7/16 畑の風景この場所は草取りがまだ済んでなくて草ボウボウの中にカサブランカが咲いてますカサブランカ、以前は鉢植えだったのが元気がないので地におろしたら少し復活しましたこっちの巣箱にはミツバチが一杯出入りしてるのに…こっちの巣箱はこんなです中にミツバチがいないのかと心配しましたが少ないながら確認されたとのことでした山の畑にもスイカが植えてありますがこちらの畑には小玉スイカが植えられています現在このくらいのが3つありましたカラスがつつきにくるんだろうな…スイカの雌花木曜日の収穫は 下の三枚の写真です奥の方に転がってるトマトは成りながら傷んでしまったものです熟さず青いまま落ちてしまうものもあります黄色いのは 桃太郎ゴールドという名札が付いてましたでもこの木は病気もちらしく、まだちゃんとした実がつきません途中で皆腐ってしまうのですここに置いてあるのもまだ固くて熟してないし、隠れてる部分が黒くなっていました右下はアイコです byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 18, 2009
コメント(19)

7/18(土) AM9:29少し前に息子が帰ってきました今から出掛けてきますねでは、のちほど~ 撮影:Softbank930SH畑の小玉スイカ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 18, 2009
コメント(21)

7/18(金) PM8:50今日2つ目の日記ですO型満タンでっ♪♪蚊に刺されると痒い訳&カラーその後と米ナスの料理 の1つ目の日記はこちらこんばんは~久しぶりのcream38です学校生活にはだいぶ慣れました中学とは違い楽しいですもうじき1学期が終わります!!明日が終業式毎日部活頑張ってます日に焼けて肌も小麦色をとおりこえ真っ黒日焼けクリーム使わないけど元々黒いんだもんこれからも応援してね 撮影:Softbank930SH 7/11畑に出始めたミョウガの花籾殻の中からちょこんと顔を出してます byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 17, 2009
コメント(16)

7/18(金) AM11:50予報どおり雨になりましたcream38は、昨日が面談の日日程サラッと言った程度できちんと言いません休みの日もなく部活に明け暮れ帰ってきてからも友達とメールのラリー当然といえば当然な高校生初めての通知表を頂きましたっ 地元静岡新聞よりプリンタでスキャンすればもっとキレイだけど携帯で撮ってみました畑に行くたびに「いぇ~い!! O型満タンでっ♪♪」と言ってもいないでしょう 私に無許可で血を吸ってきます血はあげるからさ~痒くしないでくれるかな~ヤナ奴だね 蚊はっ産卵期のメスが卵を育てるのに高タンパク質の栄養が必要になり人などの栄養たっぷりな血を吸う蚊の唾液の中には血液が固まるのを防ぐ成分や痛みを和らげる成分が入っている蚊に刺されて痒いのは血を吸われたからではなく蚊の唾液によるアレルギー反応ですいつも何も防備してかないと畑に行くと出ている腕のあちこちを蚊に刺され、夏蜜柑の肌みたいにボコボコにされちゃいますこの前母が濡れティッシュみたいなタイプを買って来てくれたのですが効きましたよ ちゃんとほとんど刺されないですみました我が家はO型家族ですがゴンゾウ>crem38>息子>マッチャの順に蚊に愛されています実家の父はこれをさらに上回りダントツ一位蚊のファンクラブに支持されています刺されるとそれこそ大騒ぎ「痒い痒い」と尋常じゃ~ありません家人が嫌がる蚊取り線香焚くしキンチョールをシューシュー散布します昨夜も台所で撒き散らした後母がもうちょっとで滑りそうになりました居間に片足、台所に片足1歩踏み出した台所の方が滑べり股裂きになるところでした(多分開かないと思いますがっ)73歳の爺さんの血が美味しいとも思えませんが、しかしっ 大人気糖尿だからでしょうかねぇそれからミツバチにこれまでに何度か刺されたことがあり以後蚊に刺されるとアレルギー反応が前にも増して出てるんじゃないかと家人は想像しておりますA型の母と弟は涼しい顔弟に至っては全然刺されないんですよ曰く体温が低いからとか 撮影:Softbank930SH カラーその後…見頃を過ぎたカラーはそのままにしておくとこんな風に薄いピンクからちょっと渋めのピンクになったり色が抜けて白っぽくなったりそんな風に姿を変えながら今度は種作りに向かいます畑の米ナス(べいなす)今年は2本植えてあります色々なレシピがありますがこのグラタンは、こんな作り方をしました★ナスをスプーンでくり抜き粗く刻む★トマトもザクっと刻む★オリーブオイルを熱しナスとトマトを炒める塩コショウで味付け我が家はニンニクを好まない人がいるのでPowderをパラッとかけただけですが好きな方はオリーブオイルを温めた時にニンニクを入れて下さい★ナスの器は油で素揚げしておきます★炒めた具にツナ缶を混ぜてナスの器に詰めます★ピーマンをのせ、チーズをのせて200℃のオーブンで8~10焼く完成 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 17, 2009
コメント(19)

7/16(木) AM11:00まるで梅雨明けしたかのような青空です朝はこのところこんな感じ山の方を見ると重苦しい灰色の雲があって山間部では雨が降ったりしています梅雨明けまだしない静岡です 迷惑メールにスポットを当ててみました多くの方の所に来てるということですねハガキの話が出ていましたが去年私にも来ていましたハガキそのものは処分してしまったけどいつか日記にUPしようと思って写真だけは撮っておきましたあれ警察に連絡で良かったんですねほんの僅かな人がいけにえになってるのでしょうこういう悪いヤカラはきちんと取り締まって貰いたいものです 撮影:Softbank930SH アイコこちらは 庭で鉢植え管理してるミニトマト「アイコ」です5月のGW明けに定植したので成長が遅れていましたがやっと熟しました<7/13>もうちょっとな感じ…翌日7/14私はもう少し置くつもりが母が夕方店を閉めて帰ってきた時1つ採ってきました2株あるうちの、最下段の1番花ですこともなげにぱくりと食べた母は「畑のより甘いよ」ですって1粒なので半分私も試食ですホントに甘味がありました畑のも多分梅雨明けしたら甘くなるんだねユリいつか 黒いムカゴをつけてたユリです立派でもなくヒョロヒョロとしてるのに何とかつぼみを持ちましたそして… 開花おぬし、なにものじゃ~外で水遣りをしたり野菜運んだりして家に入った私何か後方に気配を感じ…首を後ろにやりましたすると黒い影!!一瞬ぎょっとしました後ろにいるのを撮ろうとしてたのでこんな有様です<私の左肩口にいます>なんだこいつ~~お前 カメムシだろう!!私にくっつきおって~ と表に出て紙で払いました手で払うと 手が変な臭いになりますからねアレンジメント夏は花がもちませんこの時期のアレンジメントはプリザーブドフラワーを使います<7/8> byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 16, 2009
コメント(32)

7/15 PM0:05関東甲信梅雨明けだそうですがここ静岡は飛び越されちゃいました自分は子供の頃から梅雨明けは夏休みと共にそういうイメージだったのでもうちょっと先でしょうかそれにしても風が強いですカーテンがめくれあがっています 昨日迷惑メールの話をしたのですがYahooメールは迷惑メールフォルダーの中身をご紹介しましたOutlookも自動的に振り分けられますがその振り分けは微妙ですYahooもそうですが、何も見ないで捨ててしまうと中に捨ててはいけないものが入ってるので必ずチェックしてからになりますいずれにしても多くの人が大迷惑だということですやめてもらいたいですよね 昨日Outlookチェックしてたらまたまたあったんですよ今度は請求額が大きいです呆れてものが言えませんこれは迷惑メールフォルダーから拾ってきたものなので振り分け条件としては合致しています下記に電話番号が書いてありますがここにかけると必ずやおかしなところに転送されるに違いありませんこんなの送ってこないでよ送信者 金本日時 2009年7月12日 5:54件名 [spam]規約違反による契約不履行の損害賠償請求(株)サイバーデジタル03-6868-7023担当の金本と申します。今回《総合コミュニティサイト》様で発生しています登録料金の件でご連絡差し上げました。弊社調査会社になりましてお客様のお使いの{携帯端末}又はPC〈インターネット回線〉に対し【身辺調査及び裁判代行業務】の依頼を承りました。誠に遺憾ではございますが、明日正午までにご連絡なき場合は「規約違反・契約不履行の損害賠償請求(415条)」に伴い1.悪質なお客様として身辺調査の開始2.各信用情報機関に対して個人信用情報の登録3.法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(414条1項)の開始以上の手続きに入らせて頂きます。その後違約金【四十五万円】の請求になります。>以降お客様からの和解の申し出には一切応じませんのでご了承下さい。※メールでのお問い合わせは一切受け付けておりません。未払い金のお支払いの手続きや退会処理の手続きをご希望の方は、(株)サイバーデジタル03-6868-7023担当 金本 までお願いいたします。営業時間 [平日]午前10:00~午後19:00(日・祝日を除く)以前私のソフトバンクに番号で送られてくる迷惑メールがありました番号で送られてくるのはソフトバンクしかない筈なのに…(昔ならツーカーは出来ましたけどね)試しにこれに発信(勿論184付きで)すると、ソフトバンクの呼び出しにはプププッと最初に鳴るのに鳴りませんでしたどういうカラクリなのかさっぱり分かりませんが持ち主のアドレスで送ってくる成りすましメールとかソフトバンクの場合こういうメールもあります 先週の畑の風景です 撮影:Softbank930SH イラガを見つけた日に柿の葉の裏にあったサナギこれは何になるんでしょう落下してたキューイ半分に切ってみました落下の理由はなんでしょう病気か虫にやられたか…それにしても白っぽく酸っぱそうな色ですアスパラガス株を育成中~♪♪沢山大きくなってねまだヒョロヒョロですねプチトマト赤くて美味しそうでしょうでも梅雨時のは甘味が薄いです梅雨明けしてお天気が続いたらきっと甘くなりますキンカンの木に花がついていました香りの良い花です柑橘系の花って 本当に良い匂い byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 15, 2009
コメント(41)

7/14日(火) PM3:25今日2つ目の日記です野菜や果樹を 荒らすものたち の1つ目の日記はこちらやっぱり今日は蒸し暑いです室温31℃超えてます~皆さんのところにも迷惑メールって届きませんか?今は情報の時代だからこれを見て大慌てなんてこともないでしょうけど反応したりせず、静かに対応しましょうね 楽天のメールボックスに来た迷惑メール 2009年07月14日02時05分 From: マキさん 突然のメールすみませんです(´Д`;)ブログ読ませてもらって、なんか気が合いそうだな~・・というかお友達になりたいな~っと思って思わずメールしちゃいました。よかったらメル友になりませんか?ampm.ampm@ezweb.ne.jpです^^実は私、芸能関係の仕事をしていて仕事関係の人やリア友とかにはちょっと言えない悩みがありまして・・・(;Д;)そんな話を気軽にできたらいいな~っと思ってます(*´д`*)芸能界の裏話とか言いたくても言えなくてかなりうずうずしてるんですヽ(≧◇≦)ノよかったらお返事下さいね~♪お待ちしてます(*´д`*) Outlookに来た迷惑メール送信者:ナカザワ日時:2009年7月7日 4:25件名:規約違反による契約不履行の損害賠償請求(株)ウエストリサーチ 03-3248-0844担当の中澤(ナカザワ) と申します。 今回《総合コミュニティサイト》様で発生しています登録料金[\2000]の件でご連絡差し上げました。 弊社調査会社になりましてお客様のお使いの携帯端末に対し【身辺調査及び裁判代行業務】の依頼を承りました。 誠に遺憾ではございますが、明日正午までにご連絡なき場合は「規約違反・契約不履行の損害賠償請求(415条)」に伴い 1.悪質なお客様として身辺調査の開始 2.各信用情報機関に対して個人信用情報の登録 3.法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(414条1項)の開始以上の手続きに入らせて頂きます。 以降お客様からの和解の申し出には一切応じませんのでご了承下さい。 ※メールでのお問い合わせは一切受け付けておりません。 未払い金のお支払いの手続き退会処理の手続きをご希望の方は、 (株)ウエストリサーチ 03-3248-0844担当 中澤(ナカザワ) までお願いいたします。 営業時間 [平日] 午前10:00~午後19:00 (日・祝日を除く) 送信日時と、私のパソコンが受け取った時刻が微妙に違うのも気になる…連日どっさり届くYahooメールボックスに来る迷惑メール良くこんなメール送りますよねどんな顔してる人だか見てみたいきっと変態だななりすましメールも多くて、自分のアドレスからも届いてるし!!注目すべき点はこちらが男性だと言う前提の内容が多いってこととすると…私がYahooアドレスを使ってゴンゾウ氏の名前で登録したサイトからの流出だと想像出来ますライブドアのブロ友さんに聞いた話今まで有害なサイトや違法なサイトの運営者が逮捕されていたのが今後は違法なサイトにリンクを貼っただけで逮捕されるということですリンクを貼った人だけではなくてそのリンクを貼られた掲示板の運営者も逮捕なんだそうですですから自分のブログはちゃんと見張ってないといけない時代になりました 撮影:Softbank930SH 7/10に収穫した野菜ホントはもうちょっと赤くなってから採りたいトマトだけどカラスに狙われるので少し青みがある状態で採りました手の平にピーマンを3つ並べたのですが大きくて手が隠れてしまいましたこのピーマンは後日肉詰めにして頂きました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 14, 2009
コメント(32)

7/14(火) AM10:30今日は雲が多いものの青空が広がっています室温29℃なんですが…日中何度になるつもりなんでしょう 撮影:Softbank930SH カラスの被害にあった野菜ですこんな風につついてあります網の中に入り込んで、引っ張って外に出しそこで食べ散らかしてあるものもありますトマトは赤いものの方が狙われますがこれはまだ青い実でした 右はキンマクワキュウリもつつきます こちらは強い風のせいで枝がボッキリ折れてしまったピーマンです可哀相に・・・アゲハがいましたこの近くにはみかんの木が卵を産みつけられると、木が丸裸になってしまいますふと見上げてびっくり柿の木に イラガがいるじゃありませんかこいつに刺されるとビリビリと痛いだから「デンキムシ」なんて呼ばれています葉裏に潜む…ギャング固い葉っぱもムシャムシャスジだけ残っています冬を越す前の前蛹は、釣り人の間では玉むしと呼ばれてタナゴ釣りのエサとして珍重されるイラガの幼虫は英名でスラグ・キャタピラー(ナメクジ青虫)と呼ばれる蛾の幼虫なのに足が退化したために、お腹が平らな吸盤のようになっていて葉っぱにベッタリくっついているからイラガをこのままにしておくと、柿の木がやられてしまうので翌日駆除作業が行われましたというわけで、イラガの変態は確認できず…いつも見たことがありませんカタツムリ??こちらはなんでしょうどうやら カタツムリの類のようですが・・・インゲンにくっついて家まで来たようですカタツムリにしては身体が細長い一体 誰??インゲン私も母も色々あって畑に中々行けないでいたら育ち過ぎの野菜が沢山これはインゲンです本当ならスマートでほっそりしてるうちに採るのですが中の豆が育ってしまい 莢もスジっぽいを通り越し固くなってしまいましたそういうわけで、中の豆を取り出してサラダに入れましたインゲンは白っぽくてちょっと紫がかっています byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 14, 2009
コメント(15)

7/13(月) AM9:55今日の空は 上空雲の間から青い部分が覗いるところもありますが山は灰色の雲が中腹までどっかりどんな天気になるでしょうかcream38高校野球の応援の翌日で学校が休みなんですが部活があるそうで…駅まで送って行きました連日外の練習や試合で茶色い豆みたいな肌色になっています元々地黒なんですけどね驚いたことにこの前ゴンゾウ氏とホームセンターに行った時に日焼け止めクリームじゃなく日焼けクリームが欲しいなんて言ってたとか昨日は義父のお墓参りに行きました 撮影:Softbank930SH 標高が高いところにあるので紫陽花がまだあちこちに咲いていましたこんな休憩スポットも車に近付くとコツコツと何か音がしていましたふと見るとキジ(♂)キジは餌を食べていました一体何が落ちてるんでしょうねそ~っと近付くとそ~っと逃げて行きます時折木の陰に止まったりしながらそれでも羽ばたいて逃げてはいかず慣れてる様子でしたこのまま歩いて、生垣の上の方に消えていきました義父が眠るお墓はこんなのどかなところです byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 13, 2009
コメント(40)

7/12(日) AM8:15今日は天気下り坂のようですcream38、初めての試合に出場成績は残せませんでしたがデビューしました今日は野球の地区予選応援に行ってます私もゴンゾウ氏とこれから出掛けて来ます皆さん 良い日曜をお過ごしください 畑の風景です 撮影:Softbank930SH カボチャの花(雄花)アイコが色づきましたパクリっ甘さはもうちょっとでしょうか梅雨時は大味なトマトになり易いですタイミングを逸してやっと蒔いた種枝豆までたどりつくでしょうか去年のゴマが行方不明になったので改めて購入パラパラと蒔いたのですが…どっさり発芽しましたこれ、好きなんですわたの花思ったより小ぶりな種ばかりだったけど芽が出るでしょうか byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 12, 2009
コメント(33)

7/11(土) AM11:50今日は朝から蒸し暑いです電車が動かない時刻に集合のcream38学校まで送りでした初めて試合に出るそうでユニフォームにゼッケンをつけました キュウリのキューちゃん東海漬物の商品名ですが検索するとレシピがあちこちにUPされていますしかも、それぞれ微妙に違ったり…私は神戸のお友達に教えてもらったレシピで去年初めて作りました今年も挑戦です 撮影:Softbank930SH <材料>キュウリ7本酒、みりん 各50cc醤油 100cc酢 25cc人参 適宜昆布少々 七味唐辛子 ※生姜(お好み)キュウリが浸るほどの鍋に湯を沸かし沸騰したら火からおろすキュウリを湯の中に入れ、冷めるまで置く湯がすっかり冷めたらキュウリを取り出し5ミリ幅に切るキュウリはその後よく絞ります調味料を合わせ鍋で一煮立ちさせる鍋は火から下ろすその鍋の中に、しっかりと水気を絞ったキュウリを入れる(1回目)15分程浸けると汁がさめるので、鍋の中のものをザルにあける下に出た汁は再度煮立てキュウリを入れる(2回目)上記をもう一度ザルにあけ、汁をまた煮立てます同じ作業を3回繰り返します最後のにキュウリと一緒に人参を入れましたさらに千切りの生姜、細切りにした昆布と小口切りの唐辛子も投入これで手作りキュウリのキューちゃんの出来上がりです防腐剤入ってませんから冷蔵庫に保存して早めに食べて下さいねキュウリの水気は布巾を使ったりして良く絞るのがいいかも※ 私が教えてもらったレシピは調味液の中に数回に分けキュウリを入れて 味を馴染ませるというものですが、調味液にキュウリを入れて2分程煮るというレシピもあります※ 調味液にだしの素を入れるレシピもありました巨大アザミ先日別の場所で巨大アザミに出会いました友達の家の近くで見たほうが大きかった気がしますみごとに咲き揃っていましたこのカルドンは私の掌に乗るくらいでした前に見たのは、多分赤ちゃんの頭くらいあったと思いますカモが…最近良く見かけますでも距離を保たないと逃げてしまうのでソロリ ソロリと近付きました望遠だったら顔も見えたでしょうね byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 11, 2009
コメント(24)

7/10(金) PM0:25今日は少し風が強く空はところどころ青い部分が覗いています昨夜は夕飯をとった後義兄の家に向かいました東名を使ったのですがゴンゾウ氏はあの日、このETCをぶっちぎって行ったんだなと思いました 撮影:Softbank930SH 変な形~またまた変なキュウリがありました花落ち付近から葉っぱが出ていますこのキュウリも含め、ゴンゾウ氏の実家に持ち込み お葬式に携わる方たちに食べて頂きましたこれもまた変な格好天狗の鼻か?ピノキオの鼻か??庭の花知らないうちに咲いていましたマツバボタンの花スベリヒユ科もっと小さい頃は元気がなかった四つ葉のクローバー大分葉っぱが大きくなりました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 10, 2009
コメント(32)

7/9(木) PM11:407月も早いもので初旬が終わろうとしています今日もどんよりと曇り空今は雨が降っていませんが朝方ポツポツしていました私達は義父とは離れて暮らしていたのでこちらにいると、義父がいなくなったというよりいつものように少し会わないでいるような感覚になります義父が眠るお墓は、こんなに素晴らしい景色のところです富士山が見え、庭も整えられています納骨の際、帰りのバスの中で撮った富士山です不思議なのですが この頃だけ姿を現わし晴れ間が広がりました 撮影:Softbank930SH カラー6/206/216/29 byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 9, 2009
コメント(33)

7/8(水) PM0:30雨が上がり曇り空が広がっています大変湿度があり、ジメッとした感じです昨日、心配した天気は晴れ間が出るなどして傘の世話にならずにすみました義父の納骨の際には富士山が姿を現わし、日差しもあったほどです葬儀は神式に則り、十日祭までをつつがなくとりおこなうことが出来ました皆様の温かいお気持ちに感謝しここにご報告申し上げますこの後富士山は姿を隠しました byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 8, 2009
コメント(37)

7/7(火)七夕…一年にたった一度の日なのに結構雨だったり…今、東の空が少し明るくなっています今日はいよいよ別れの日義父を送りに行ってきます皆さんの温かいお言葉心より感謝していますいつもありがとう byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 7, 2009
コメント(19)

7/6(月)今日は梅雨空から雨が落ちています昨日の午後、義父を棺に納める納棺の儀を行いました今夜はお通夜では、行ってきます090704_153904 posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 6, 2009
コメント(14)

7/5(日)一夜明けました今日も梅雨空が続いています皆さんの温かい言葉感謝しています義父も喜んでいると思います遠方から呼び寄せた息子が帰ってきました家族4人が揃ったところで今から出掛けてきますbyマッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 5, 2009
コメント(18)

7/4(土)曇り PM6:15携帯から投稿します快方に向かうと思った義父でしたが、本日午前中に亡くなりましたbyマッチャ PM11:45日記更新します先程帰宅しました金曜日に病院にお見舞いに行き帰り際に「また来ますね」と私「気をつけて帰れよぉ」と義父まさかこんなことになると思いませんでした今朝姪から連絡を受け、ゴンゾウ氏はすぐに病院に向かいました東名を使い急いで行ったのに…連絡から30分後に息を引き取ってしまい僅かに間に合わず私とcream38は少し後に病院に向かいました病院に着いたときには、すでに病室には入れませんでしたお義父さん 早すぎるよ…暫く皆さんのところに行けないかも知れませんまた落ち着いたら伺いますねよろしくお願い致します byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 4, 2009
コメント(25)

7/3(金) PM5:00今日も義父の病院に行き、先程帰宅です先日こちらの市立病院の診察で撮ったレントゲンフィルムを入院中の病院に届けました禁食は解け昼から食事が出て、義父は8割程食べました記録するように言われてたカードに食事の様子を記入しましたデザートに、私が近くで買ってきた桃のゼリーも少し食事が出来るようになり一安心ですちょっとした会話も苦しそうでしたが一日経ち大分楽になったようです昨日はそんな感じの義父でしたが看護士の若い女性とのやり取りで看「タバコはいくつから吸ってたのかな?」義父「中学生からかな 不良じいさんだからよぉ」などと言ったり ちょっと余裕でしたね聞いてておかしかったのは「信仰してる宗教はありますか?」輸血などがこういった信仰と関わるので最近はチェック項目に入ってるんだそうです 撮影:Softbank930SH 帰り道、車を運転してると急にパッと目に飛び込みましたすごい! 紫陽花が見事に咲いていますでも走ってる方向からだと近付ききれないUターンしてちょっとだけ寄り道090703_151405 posted by (C)マッチャ田んぼの周りに植えてある紫陽花何本くらいあるのでしょうか090703_151806 posted by (C)マッチャこれは個人のものかな…とりあえず今日は3枚UPします090703_151838 posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 3, 2009
コメント(25)

7/2(木) PM8:45慌しい一日でした帰宅が夕方6時近くになりました一昨日、ウチの町の市立病院に検査のためにやってきた義父でした夜中の2時過ぎに具合が悪くなり救急車で病院に搬送されたのです090702_123410 posted by (C)マッチャ肺の不調を訴えての検査だったのですがこちらの病院の見立ては、年齢的なものと言われたようだったのにどうしてこういうことになるのでしょう義兄から知らせを受けてゴンゾウ氏と私は病院に向かいました最初に行った脳外科から総合病院に移りそちらで検査を済ませ、入院の手続きとなりました今は落ち着いて家族でホッとしているところです 撮影:Softbank930SH 病院の駐車場の脇にに咲いていたヤブカンゾウ090702_125252 posted by (C)マッチャ緑の草の中にオレンジ色が目立ちます090702_125151 posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 2, 2009
コメント(32)

7/1(水) PM9:45今日2つ目の日記です茶色と緑の庭の住人 の1つ目の日記はこちら今日は福岡の妹のところに荷物を発送しましたハチミツが終わる~なんだそうで野菜と一緒に送りましたあちらは酷い雨が降ってるとか今まで降らなかったのに降るとなるとゲリラ豪雨では困りますね 撮影:Softbank930SH 昨日撮った写真の続きです雨上がりの庭の風景です黄色いグラジオラスとショウジョウソウが露で一杯でした手前のクモの巣も重そう090630_125455 posted by (C)マッチャ090630_125539 posted by (C)マッチャクモの巣にはちゃんと番人がいました090630_125627 posted by (C)マッチャグロリオサの花もすっかり首をうなだれています090630_125708 posted by (C)マッチャ平に開いてしまった花はついにこのように萎みます090630_125725 posted by (C)マッチャこの花も重みで横になってしまいました090630_125739 posted by (C)マッチャまるで霧吹きで水を掛けたような…桔梗咲き朝顔の葉っぱ090630_125801 posted by (C)マッチャ芽の先にも雫が…090630_125812 posted by (C)マッチャこの前ご紹介のようにグラジオラスの周りには住人が沢山ショウジョウソウ、ケイトウの他に春の花 ビオラがまだ残っています090629_173858 posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 1, 2009
コメント(23)

7/1(水) PM3:15今日から7月すでに折り返し地点ですねセミの声が先月半ば過ぎ聴こえてたのにそれきり静まっていましたフライングで成虫になったのか…結局鳴かずに終わってしまったのでしょうか昨日辺りから ちょっと離れた木からセミの声が再び聴こえるようになりました 23日の深夜頭を怪我した弟ですが治療箇所から針を抜くんだそうです何で針??なんとホッチキスの針でがっしり止めてあるんですよ今かかってる病院の先生が高校の同級生なんですってお手柔らかに願いたいそうですこの前から写真に収めようとしてますが全国の人に“披露”されちゃ~たまらないと見せてくれません 撮影:Softbank930SH 最近庭に住んでるようで良く見かけます茶色いカマキリ決まってオリーブの木の枝にいます090629_173623 posted by (C)マッチャじっとしてると木の枝みたい茶色いから枯れ枝のよう…090627_171622 posted by (C)マッチャまだ結構小さいカマキリです090627_171721 posted by (C)マッチャトレニアが今年もびっしり出てるな~なんて鉢を見てたら緑色のカマキリがいました同じのが体色を変えてるのかと思ったら別物だったようです葉っぱと同じような色だから分かりにくいですね090626_102645 posted by (C)マッチャこちらはバラの木にいました090629_173412 posted by (C)マッチャあの場所で…道を歩いているとまたアゲハが飛んでいましたあのランタナの場所でですでも今度は逃げられちゃいましたなのでランタナをパチリ090629_133303 posted by (C)マッチャ花の後はこんな風な実になりますこの実は熟して土に落ちると芽を出します中々の繁殖力です090629_133339 posted by (C)マッチャ byマッチャぽちっと応援してね~♪Thanks
Jul 1, 2009
コメント(15)
全45件 (45件中 1-45件目)
1