2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

皆さんは貯金してますか?好きの私の貯金箱です。手にした時に、最初になにげに500円玉を入れたのが間違いでした。曲がったことが嫌いな几帳面なO型の私は、以後、500円玉以外を入れることは自分的に許されず、頑張ってきました。結婚前から始めたこの500円玉貯金・・・。苦節10年?雨の日も風の日も、コツコツと自分自身と格闘しながら・・・つ、ついに、やりました~!500円で、になりました。いったいいくら貯まったのでしょうか?何かの記念日に開けたいと思います。お楽しみ~!
2006年05月31日
コメント(2)
今日は、久しぶりに朝から良いお天気でした。しかし、仕事をしていて、何故か、しっくりきません・・・。そうです、昨日の「あいのり」のアウトローが気になって・・・。あいのり始まって以来の大事件!参加当初は、あいのりの雰囲気を否定しいた、アウトロー・・・。しかし、スーザンと出会って、旅を続けていくうちに、少しずつ変わっていった彼を、同姓としても応援していました。しかし、告白を決意した直前での、あの仕打ち・・・。ルール違反のゴキもゴキですが、彼らを導くスタッフの対応もかなり責任があると思います。最後は、仲間に挨拶も出来ずに去っていった一番の被害者アウトローが気になって・・・。日本に戻っても、しばらくはまた、人が信じられず、本気の恋ができないだろうなぁ。最近、あいのりのヤラセ疑惑がささやかれていますが、昨日は、ヤラセであってほしいと少し感じた私でした。
2006年05月30日
コメント(2)

私の家(借家)の大家さんはいちごを作っている農家です。いちごは、冬から5月末位にかけて出荷するそうで、ちょうど今が終わりの時期・・・。この時期になると、いちご狩りをさせてもらえます。こんな感じで、広いハウス内にいちごが栽培されていて、辺りはいちごの甘い香りでいっぱいです。出荷が終わるからといって、いちごが出来ない訳ではありません。こんな風に、立派ないちごがたくさん出来ています。これらのいちごを「採り放題!」「あまーい!」一家4人(実質2人)で、30分ほど採らせて貰いました。採ったいちごは、手作りジャムになります。これがまた「うまい!」大家さん、ありがとう!
2006年05月29日
コメント(0)
ま、またやってしまいました。◎:ドリームパスポート ---->3着○:マルカシェンク--------->4着△:アドマイヤメイン------->2着▲:サクラメガワンダー----->10着2、3、4着の予想・・・・。ついてない時はこんなもんです。し、しかし、ついに、ついに・・・・・チョコボールの銀のエンゼルが5枚そろいました\(^O^)/
2006年05月28日
コメント(0)
いよいよ、明日になりました、日本ダービー!今年は混戦模様&馬場状態で、悩みます。今回は・・・・◎:ドリームパスポート ○:マルカシェンク△:アドマイヤメイン▲:サクラメガワンダーでいきたいと思います。自信は全くありません・・・。そろそろ、当てたいです・・・。
2006年05月27日
コメント(0)

突然ですが、「UMA(ユーマ)」って御存知ですか?UMAとは、未確認動物の意味です。有名なのは、「雪男」とか「ネッシー」とか「チュパカブラ」とか・・・。私は、小さい頃から、水曜スペシャルの川口浩探検隊や、矢追純一のUFOスペシャルとか大好きでした。もちろん、UMAの存在は信じています。最近、この手の番組が少ないのは残念です。さて、このUMAは日本にもいまして、「ツチノコ」や「カッパ」等が有名ですね。特に、ツチノコは、目撃情報が多いのです。ちなみに、私の故郷にも目撃情報があり、一時期話題になりました。きっと近い将来捕獲されるでしょう。発見したら賞金!なんて場合もあるようです。と、思っていたら、発見しました!!!!!!見た目は、ヤマカガシ・・・でも、通常の3倍の太さはあります。道路の真ん中で、ぐったりしていました。「世紀の大発見!」しかし、よく見ると、不自然・・・。そうです、普通のヤマカガシが大きなカエルを飲み込んで、苦しんでいたのです。ツチノコの正体は、このヤマカガシの突然変異と言う説もある位ですが、よくもまぁ、こんなものを飲み込めたなぁ、と感心してしまいます。そして、昨日、写真はありませんが、またもやヤマカガシが、今度はもっと大きなガマガエルを飲み込もうとしているのに出くわしました。好きなものは、腹一杯食べたい気持ちは分かります。私も、大好きなビールは浴びるほど飲みたい・・・。しかし、どう考えても、無理やろう!しかし、ヘビは自らあごをはずして、大きな獲物を飲み込むと言われています。きっと、多かれ少なかれ、こんな食いしん坊のヘビをツチノコと勘違いした事もあったんだろうなぁ・・・。でも、ツチノコはいますよ!絶対に・・・!
2006年05月26日
コメント(2)

牧場にかわいい訪問者です。野ウサギ?まだ、仔ウサギのようでした(カワイイ!)。結構近寄っても逃げませんでした。牧場には、色んな動物が出現します。キジやタヌキもたまに現れます。もちろん、トカゲやヘビもたくさんいます・・・
2006年05月25日
コメント(1)
息子(2歳2ヶ月)が今日、初めて三輪車をこぎました。出産祝いに、カタログギフトで戴いた三輪車ですが、上手に乗れるまでは、と思い、室内で遊んでいました。今までは、ペダルではなくて、足でこいでいたのですが、今日、初めてペダルに成功!いきなり、前進、バックを自在にやってのけました(スゴイ)。しかし・・・ペダルに集中し、ハンドル操作ができず、直進のみ・・・でも、さすがは男の子?お姉ちゃんの時よりも、早く乗れました。ちなみに、昨日、三輪車では無いのですが、網戸が外れて、縁から転落・・・。幸い、かすり傷だけで済みました。
2006年05月24日
コメント(0)

牧場のダチョウの産卵期は、だいたい2月から9月頃です。梅雨前のこの時期は、ちょうどピークを迎えます。約42日前後で孵化するのですが、ちょうど、これから孵化ラッシュになります。ところで、ダチョウのヒナは、成鳥とは色が全く違い、茶褐色に、黒のまだら模様をしています。たぶん、サバンナの草原で、敵に見つかりにくくする為だと思うのですが、その模様も成長と共に消えていきます。この模様、個体差があり、1羽1羽形や濃さが違います。そして、ヒナの時期には、人間のまゆ毛の様な模様が目の上にあります。これも個体差があるので、多少、濃いものや、殆ど目立たない薄いヒナもいます。そして、昨日生まれたヒナは・・・・り、り、凛々しい・・・完璧、つながってます・・・。もちろん名前は・・・「両さん?」
2006年05月23日
コメント(2)
今日もダメでした。▲予想の「カワカミプリンセス 」が見事優勝したものの、本命の「ニシノフジムスメ 」は5着。「・・・・・」今日も仕事だった為、車のラジオで実況を少し聞いていました。帰宅後、家内に話したら、自宅でテレビの実況を見ていた家内は、「カワカミプリンセスのパドック、ものすごく良かったよ!」そうです。私は、パドックを見ても馬の気持ちが分からないのですが、乗馬をしていた家内は馬の気持ちが分かるのです。(そうなら、早く言ってくれ!っ言うか、その時点で、単勝馬券買ってくれ!)と心の中で、小さくつぶやきつつ、ダービーに気持ちを切り替える私でした。
2006年05月21日
コメント(0)
毎週、毎週、土曜の夜(ホントは水曜あたりから・・)は、悩みます。先週も空振り・・・。久しく会心の一撃がないです。ということで、今週は、荒れると予想しました。(理由は無し、何となくです)他の予想ゲームで、「キストゥヘヴン」を◎にしたのですが、本日の直感で、明日の予想は・・・◎:ニシノフジムスメ ○:ヤマトマリオン△:ブルーメンブラット▲:カワカミプリンセス でいきます。どれを買っても、そこそこつくはず・・・。当日の馬体重をみて、最終判断に・・・と言いたいところですが、明日も仕事なので、そうもいかず、やっぱり「えいっやー」で買っちゃいます。(これが、いけないのだろうなぁ)
2006年05月20日
コメント(0)
引退騒動、ユニフォームの襟騒動、阪神ユニフォーム騒動など、最近色々とメディアに取り上げられる新庄選手。その度に、球団や審判から注意を受けています。私の個人的な意見としては、全然かまわないと思うのですがどうでしょうか?確かに、敵チームのユニフォームを着用するのはどうかと思いますが、タイガースファンにも大受けだったし、少なくとも、野球人気に関してはマイナスにはなっていないと思います。襟付きのアンダーシャツだって、オシャレだと思うのですが・・・。プレーに差し支えがあるのなら問題がありますが、ユニフォームをもっとオシャレにした方が、観る人も楽しいと思います。まさに「出る杭は打たれる」新庄選手ですが、何でも、古い確執にとらわれた考え方を変えなければ、今の野球人気の低迷から脱せないと思います。なので、これからも、どんどん観客を、「あっ」と言わせてくださ~い。新庄選手以外の選手ももっと、見習えばいいのに・・・。珍プレー・好プレーで取り上げられるかもね。
2006年05月19日
コメント(0)
今日、娘が小学校の生活科の授業で地元のJAの協力のもと、野菜の苗を植えたそうです。かすかにしか覚えていませんが、私が、小学生の頃は、生活科なんて無かったような・・・。で、キュウリ、ナス、ミニトマト、オクラ、ピーマンの中から各自が好きな苗を選んで、自分の植木鉢に植えたそうです。娘に、何の苗を選んだの?と尋ねてみたら、「ミニトマト」という答えが返ってきました。私「どうしてミニトマトを選んだの?」娘「嫌いだから!」私「???」私「嫌いなのにどうして選んだの?」娘「ミニトマトは嫌いだけど・・・・・ ほかのはも~っと嫌い!」私「・・・」このような状況のもとで、娘は嫌いな野菜を、無事育てることが出来るのでしょうか・・・?
2006年05月18日
コメント(0)
牧場周辺は、のんびりとした田舎です。牧草畑の周辺には、近所の農家の方が出している、野菜の無人販売が何カ所かあります。今日も、いつものように、牧草を草刈り機で刈っていたら、1台の車が、無人販売の前に停車。運転手が車から降りて、周りをキョロキョロと伺っています。そして、運転手は、おもむろにカメラを取り出し、無人販売のスタンドを撮影しています。私「なにをやっているんだろう?」と思っていたら、運転手が私の方へ歩いて近寄ってきました。そして、ポケットから手帳を取り出し、私に見せました。・・・・警察手帳男「○○署刑事の○○ですが、捜査にご協力下さい」私「???」男「泥棒の捜査をしてます。あの無人販売の売上金を盗ったとの事ですが、所有者は分かりますか?」その後、2、3質問して、刑事さんは、帰っていきました。所有者のおじさんとは面識があるので、後でその話をしたら、今回だけでなく、売上金を盗られたり、代金を支払わずに、野菜を大量に持っていく人がいると嘆いていました。犯人は1人ではなく、近所の主婦グループや事業者の人もいるとのことです。無人販売のおじさんは、儲けようと思ってやっているのでないので、いつも通報しないで、我慢しているらしいです。今回は、別件で捕まった泥棒が取り調べて供述したとのこと。最近テレビでも、スーパーの万引き犯とか頻繁に放映されていますが、見るたびに情けなく、寂しい限りです。
2006年05月17日
コメント(0)

本日、某ネットオークションで落札した商品が届きました。その商品とは・・・ダチョウのぬいぐるみ・・・。以前からダチョウのぬいぐるみを探していたのですが、なかなか無いんです。たまにあっても、ダチョウの特徴である足の指が3本だったり・・・。しかし、これは・・・ちゃんと、2本です。しかも、自立します。お尻も、結構キュート!以外とデカイ(40cm位)です。今度は、ヒナがほしいなぁ・・・。
2006年05月16日
コメント(0)

今年の気候はちょっと変です。雨が多いし、晴れても風が強い日が多い。ラニーニャ現象のせいでしょうか?牧場の菜園は、風の通る場所にある為、心配です・・・と思っていた矢先、トマトの苗が強風で折れてしまいました。急遽、「手」を作り、固定。発見が早かったので、ダメージも少なく、また成長し始めました。こんな、変な天気の中でも、元気に育っています。トマトの花が咲きました。キュウリの赤ちゃんが出来ました。枝豆くんです。トウキビはまだまだ小さいです。これから、気候が良くなると、一気に成長するかな?楽しみ・・・。
2006年05月15日
コメント(0)
今、密かなブーム?の鶏ハム・・・。家内が突然作りました。「とりはむ?何だそれ?」と思っていた私・・・。いざ、食べてみると、とっても美味しい!スーパーでグラム50円位の、一番安い鶏肉が、大変身します。これは病み付きになりますね。味付けも色々アレンジ出来るらしい。ビールのつまみにも最適!御存知ない方は、「鶏ハム」とか「鳥ハム」で検索してみてください。私も、負けじと、ダチョウで生ハムを作っています。これも、色んなやり方があって、ちょっと混乱してます。また、完成したら、レポートを載せます。とりあえず、鳥ハム・・・だまされたと思って試してみては如何でしょう?
2006年05月14日
コメント(0)
5月なのに、まるで梅雨のようにしとしとと、冷たい雨が降ります。雨が降れば、明日の仕事・・・よりも気になる、府中の馬場状態。今年から新設された、「ヴィクトリアマイル」の予想です。◎:ラインクラフト○:ダンスインザムード△:ヤマニンシュクル▲:アグネスラズベリアグネスラズベリは4連勝の勢いだけを買いました。関係ないですが、今日、懸賞が3つ当たりました。先日、100満ボルトのスロットで、チェリーがそろいました。これは、ツキがあるとみるのか、それとも、そんなことでツキを使ってしまったとみるのか・・・。明日になれば、分かりますね。
2006年05月13日
コメント(0)
昨日、今年初めてクワガタを見ました。少し小さめの「ヒラタクワガタ」です。だいぶ暖かくなってきたので、活動し始めたんでしょうか。でも、周りの木々はまだ、樹液を出すには少し早すぎるようです。発見した時には、リン(犬)の餌食になって、まさに虫の息でした。
2006年05月12日
コメント(0)
いつも出すクリーニング店では、「お楽しみ宝くじ」のサービスがあります。クリーニングを出すと、翌月有効の宝くじがもらえます。翌月、お店に当選番号が張り出される仕組みです。今日、先月出したクリーニングを取りに行きました。そこで今月分の当選番号を確認。「・・・・」なんと、1等賞・・・・・に一番違い・・・・がっくり・・・・前後賞は?・・・・ありまへん!いっそう、同じハズレなら大ハズレの方が良かった・・・。ちなみに、1等賞は現金1000円です。
2006年05月11日
コメント(0)
ふと目を離した瞬間、やられました・・・。タタミに落書き・・・しかも油性マジック・・・。自分のおもちゃのパトカーは良いとしても、タタミはダメでしょう。自分の手も真っ黒!お姉ちゃんの時は、こんな事無かったのに、やっぱり男の子はだいぶ違うようです。これまで、一つも壊れなかった、ミニカー達が、毎日のように壊れていきます。最近、ある昔のCMを思い出します。「わんぱくでもいい、たくましく育っておくれ・・・」ハムか何かのCMだったと思います。良いフレーズだと思います・・・がっ!・・・モノには、限度がありますからぁ~!
2006年05月10日
コメント(0)

平成18年度自給自足プロジェクトの一環として、先日、牧場の菜園に夏野菜の苗を植えました。植えたのは・・・・「なす」「ピーマン」「トマト」「キュウリ」の4種、定番です。スペースの関係上、各1本ずつ(トマトは2本)。あと、枝豆とトウモロコシは種で植えました。自家製野菜と、ダチョウのコラボレーション、楽しみです。採りたての枝豆、トウモロコシをつまみに飲むビール!最高です!
2006年05月09日
コメント(2)

連休を利用して、伊豆高原のペンションに泊まりました。伊豆高原は日本でも有数のペンション密集地帯です。数あるペンションの中で、一軒のペンションを選びました。選んだ理由は、「子供大歓迎!」というのと、「食後の銀細工体験」。そこで、娘と二人で、初めての銀細工に挑戦しました。娘は、ペンダントトップで私が指輪に挑戦!夕食後、8時30分、作業開始!優しいオーナーさんの指導のもと、銀細工に没頭・・・・。デザインは、もちろん・・・・「アレ」です。娘は、約2時間半かかって、可愛いハート形のペンダントトップを作り上げました。そのころ、私は、まだ、リングの形成中・・・。その後、結局、焼き上げる機械に入れたのが、12時まわっていました。一年のうちでも最も忙しい、ゴールデンウイーク中に、深夜まで指導をしていただいたオーナーさん、ありがとう御座いました。そして、次の日・・・。出来上がった作品をみて、超感激!壁画風ダチョウとタマゴをデザインしてみました。想像以上に上手に出来ました。これまた、陶芸と同様にハマッてしまいそうです。
2006年05月08日
コメント(2)
先日、会社で受けた健康診断の結果が戻ってきました。最初に判定を言うとズバリ「B」昨年は「A」だったのに・・・。何が「B」かというと、血圧。ギリギリアウトでした。そしてもう一つ・・・「肥満度」が「B」。痩せすぎです。体重は殆ど変化が無いのですが、身長が少し伸びたため・・・多分、はかり方の差・・・。ひょっとしたら、「ダチョウ料理」のダイエット効果かもしれません。って、毎日食べてるわけではありませんが・・・。
2006年05月07日
コメント(0)

久々の連休が貰えたので、普段おろそかになりがちな家族サービスも兼ねて近場の行楽地に行って来ました。それにしても、どこへ出掛けてもすごい人混みです。というわけで、伊豆のシャボテン公園へ行きました。園内にはサボテンをはじめ、色んな動物たちも飼育されています。ポニー、サル、カンガルーなどなど・・・。しかし、面白いのは、園内に鳥や動物が放し飼いにされているのには少々びっくりしました。クジャクやペリカン、コンゴインコをはじめ、人混みの合間を縫って、普通に歩いているのです。園内がネットで覆われているわけでもないのに、どうして逃げないのか・・・不思議です。以前、近所のホテルの庭園に、ペリカンがやってきたとニュースでやっていたので、ひょっとしたらここから・・・。でも、ホームセンターでもサボテンは売っているのに、ここに来れば、その何倍もの値段で買ってしまうのは何故でしょう?
2006年05月06日
コメント(2)

先日、牧場内を見回りしていたところ、いつもと違う風景が・・・。明らかに昨日と違う・・・・。よく見ると・・・パドックの中に竹の子発見!隣の竹林からの侵入者です。このままにしたらどうなるのでしょう・・・?竹林の中を走り回るダチョウ・・・それも面白い・・・。しかし、食欲には勝てず、春の味覚を堪能しました。どんどん進入して~!
2006年05月03日
コメント(0)

先日、某所で陶芸をしてきました。前の記事にも書きましたが、テーマは「ダチョウ」コーヒーカップです。その作品が焼き上がり、送られてきました。私的に傑作です。またまた、くどいようですが、オマルではありません。「ダチョウ」です。コーヒーを注いでいただきます。
2006年05月02日
コメント(3)

懸賞生活第○日目・・・。昨日、キリンからチューハイが届きました。「早摘みレモン」と「早摘みグレープフルーツ」の2本。前者は既に販売されていますが、後者は、5月10日発売の新商品。発売前に飲めるなんてちょっと贅沢で優越感に浸れます。肝心のお味は・・・・これまでのグレープフルーツとレモンを混ぜたような味で、甘さ控えめです。甘ったるいチューハイが嫌いな人にはお勧めです。しかも糖質50%OFFだって!しかし、両方とも、缶ののデザイン(色合い)が似ているので、買う時間違えそうです。
2006年05月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1