2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日はとても疲れました・・・実際には昨日もですが・・・というのも一昨日、社長が私に一言、「○○君、明日と明後日、中学生が、仕事の研修に来るからよろしくね」私「・・・・」どうやら、学校の授業の一環で、職業体験というのがあるらしく、我が社、しかもダチョウ牧場に来るとの事。昨日は、私なりに気合を入れて、いつもの様に7時に牧場に行ったら、肝心の研修生が来ない・・・。しばらくして社長から電話があり、「ごめん、おれ、勘違いして8時からって言ったみたい・・・」出鼻をくじかれました。そして、ようやく来た中学生(男)に一通り説明。そんでも、世の中には多種多様の職種があるとはいえ、ダチョウの飼育を職業にしているのは、かなり珍しい部類です。「その珍しい職業が体験できるなんて、君は、とってもラッキーというか、一生無いかもよ」なんて話を力説してしまいました。しかし、彼は、もの静かというか全くしゃべりません。最初は、気分が悪いのかと心配してしまいましたが、そうではない様子。私「ダチョウどう?」彼「こ、怖い・・・」私「何か質問ある?あったら何でも聞いて。」彼「・・・うん・・・」私「き、昨日、日本シリーズ凄かったねぇ・・」彼「・・・うん・・・」私「どこ、ファン?」彼「・・・広島・・・」私「・・・め、珍しい・・・・いや、しぶいねぇ・・・」彼「・・・(_ _)・・・・」か、会話が続きません。結局、研修中、彼から話し始めたのはたった一度でした。それは、ヒナの餌の牧草を刈るのを手伝って貰った時・・・・。 彼「腰、痛い・・・」聞くところによると、彼は、柔道をやっているらしく、県の選抜選手にも選ばれる程の腕・・・。数日前の合同練習で痛めたとのこと。しかし、問題は、すぐに試合があるらしいのです。私のせいで、試合に影響が出ては困ります。その後は、ひたすら軽作業・・・・・。 なので、疲れました・・・・。ちなみに、作業風景は一枚も写真を撮らせてくれませんでした・・・ 「き、貴重な体験なんだよぉ~!」
2006年10月27日
コメント(0)

この度、ダチョウ屋さんでは、テイクアウトとスイーツを扱った「うーふ」がオープンしました。「うーふ」とは、フランス語で「たまご」の意味・・・だそうです。黄色い移動販売の自動車風にしてみました。「だちょう屋さん」タウンもだいぶにぎやかになってきた気がします。このところ、忙しくて、なかなか更新できませんでしたが、これで一気にメニュー数も、50種類となりました。しかし、いっこうに料理の腕は上がりません(涙)が、頑張りますので、応援宜しくお願いします。
2006年10月23日
コメント(0)
最近、上の娘は、家内のお手伝いをよくしてくれます。今日も、洗面所の排水口の掃除をして貰いました。裏技的には、古い歯ブラシでこするとよく落ちるらしいです。そこで、自分の古い歯ブラシを使って掃除していました。と、その様子をじっと見ていた、下の「おさる息子」・・・・。彼も、最近はチャレンジ精神旺盛というか、何でもやってみたいらしく、お姉ちゃんの真似をし始めました。し、しかし、よく見ると、まだ、使っている家内の歯ブラシで磨いているではありませんか! 子育ては、意外と高くつきます・・・・。
2006年10月20日
コメント(0)
やっと、秋本番という季節ですが、そろそろ、この時期になると気になる事が・・・。それは「ハロウィン」でもなく「クリスマス」毎年、プレゼントには悩まされます。近くにおもちゃ屋が無いため、毎年、インターネットでプレゼントを注文してます。し、しかし、このプレゼントも、12月に入ると、品薄どころか、プレミアが付いて、定価以上に価格が跳ね上がります。思い起こせば、昨年は、「エンタマ」、その前は「プリティーコミューン」と、人気どころが続いています。その度に、毎日ネットで探しまくりました・・・。唯一のおもちゃ屋の抽選に、仕事の途中で並んだこともありました・・・。さて、今年は何を欲しがるのか、気が重いです・・・・。それとなしの、極秘プレリサーチによると、今年はニンテンドーDSをご希望とか・・・。価格的にもっと恐ろしい・・・・。 さて、どうやって、うまくDSを諦めさせ、リーズナブルなモノにもっていくか・・・、悩みます。
2006年10月15日
コメント(2)
競馬ファインならずとも、ディープインパクトの引退発表には衝撃を受けましたね。さて、いよいよ秋のG1シーズン到来です。これに絡んで、地元のラジオ番組の主催で、あるイベントが開催されております。その名も「秋のお馬で10番勝負」日曜日の「秋華賞」から「有馬記念」までのG1レース全10レースの勝ち馬を予想するものです。最多的中者には、3万円分の商品券が送られます。といっても、この時期に年末までの全レースを予想するので、レースによってはどの馬が登録されるのかもわからないので、意外と難しいのです。ちなみに、このイベント、毎年、春と秋のG1シリーズに併せて行われており、今年の春も参加しました。結果は、9レース中、的中は2レース・・・。優勝者は、3レースだったので、あと1勝でした。ということで、この秋ももちろん参加! 10・15秋華賞 アドマイヤキッス 10・22菊花賞 ドリームパスポート 10・29天皇賞 スイープトウショウ 11・12エリザベス女王杯 アドマイヤキッス 11・19マイルCS ダイワメジャー 11・25ジャパンカップダート カネヒキリ 11・26ジャパンカップ ディープインパクト 12・3阪神JF マイネルーチェ 12・10朝日杯FS オースミダイドウ 12・24有馬記念 ディープインパクト 目標は、4勝!頑張るぞっと・・・。
2006年10月13日
コメント(0)

昨日書いた「奇石博物館」の後、昼食をとりに「富士ミルクランド」に行きました。ここのレストランは、食べ放題でしかも美味しい、評判です。確かに、美味しかった。特に、チーズを使ったメニューがいくつかあるのですが、そのチーズがとっても美味い!是非一度、ご賞味ください。で、そこで昼食をとった後、ふれあい広場へ・・・・。観光牧場には、お決まりの、「牛の乳搾り体験」「ヤギ」「羊」などなどがありました。その広場の片隅に、いました「ダチョウ」! 雄2羽、雌1羽が飼育されていました。観光牧場にしては、結構毛並みが綺麗でしたよ。しかし、残念ながら、どうしてもみんな羊やヤギの方が人気で、ダチョウを見る人はまばら・・・。と、思いきやこんな看板が・・・ これじゃ、素人は近づかないよね。代わりに、私がなでなでしてあげました。 とっても大人しいいい子でしたよ。(体当たりしたのか、柵は斜めってましたが・・・・)
2006年10月09日
コメント(0)

先日の休みに、家族で富士宮方面に出かけました。お目当ては、以前から気になっていた施設「キセキ博物館」「奇跡」ではなく「奇石」なんです。全国でも珍しい、「石」を展示した博物館です。石なのに、くねくね曲がる「こんにゃく石」や叩けば美しい音が出る石などの珍しい石をはじめ、化石なども数多く展示してありました。そして、そこでのもうひとつのイベントは「宝石探し体験」人工的に作られた砂利の川で、40種類以上の宝石を捜すというものです。制限時間は30分。娘と二人で挑戦です。このイベント、実は子供よりも大人が燃えます!しかも女性が!というのは、川の中には、ダイヤモンド、ルビー、サファア、エメラルドの4種類と交換できるサイコロが混ざっているのです。子供たちが、小さなスコップで、砂利を掘っていく横で、大人たちは、素手で川底を掘り返し、砂利をうず高く積み上げていきます。私も、こういうのは大好きで、時間を忘れて砂遊びしました。そして、成果は・・・・30種類位は採れたと思います。し、しかし、残念ながら、4大宝石はゲットできませんでした。でも、鑑定団クラスのレアな石があるかもしれません。我が家の家宝にします。 それにしても・・・・爪が痛い・・・・。
2006年10月08日
コメント(0)

先日、いつもの様にダチョウの卵を集めに、パドックを見回りしていました。すると、産卵場に白い物体が・・・一見、卵の形をしています・・・が、明らかにダチョウとは違う・・・。ダチョウは、世界最大の鳥類。なので産む卵もバカでかい!1.5kgほどあります。しかし、この卵は、200gちょっと・・・。一瞬、ガチョウか白鳥が飛んできて、卵を産んで去っていったのかと思いました。でも、やっぱりダチョウの卵と思われます。では、実際の卵と比較してみましょう。いったい、どんな、小さなダチョウが生まれのでしょうか?
2006年10月07日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1